建長寺月数月宿泊坐禅会

臨済禅師 1150 年・白隠禅師 250 年遠韓
建長寺月数月宿泊坐禅会
静寂のひとときを・・.
建長寺で坐禅をしませんか 。
ひとときの静寂はあなたのこころを平静にとりもどしてくれることでしょう 。
より研鎖を深め、坐禅に打ち込む方々を募集しております
日時
平成 27 年 12 月 5 日(土 )-6 日 ( 日)
1 泊2 日
会場
建長寺
参加対象
一般大人・学生(中学生以上)
参加費
一般大人 1 名 6700 円学生4700 円(宿泊費・食事代・保険料込) 拝観料別
(大人 300円)
※学生の方は学生証の提示をお願い致します
※参加費は当日坐禅会受付(大玄関)にてお願いします 。
※無断キャンセルおよび、当日キャンセルは実費請求させていただきます 。
申込方法
所属する坐禅会寺院、文は宣接建長寺 l こ FAXか郵送にて ( 電話による申込不可)
お名前(フリガナ)・ご住所・お電話番号・生年月日・年齢・坐禅経験有無
をご記入の上、お申込下さい 。
建長寺 FAX0467-25-6316 干 247-8525 鎌倉市山ノ内 8 建長寺
申込締切り
1 1 月 27 日まで、又は定員 (70名まで )にな り次第終了致します 。
持ち物
坐禅のできる服装・白タオル・白靴下・筆記具・掃除用雑巾・着替えほか
※お申込後、建長寺からの返信は特にありません。申込が満員の場合は建長寺から連絡します
フリガナ
'1主主毘リ
参加対象|
お名前
学生・一般
T
住所
電話番号
所属する
鱒会寺院名
楢書で丁寧にお書き下さい。
白隠 禅師 250 年 遠誇
建長寺
月鼠月宿泊坐禅会
日程
12 月 5 日(土)
12 月 6 日 ( 日 )
13:00- 受付
5:∞~ 開静(かいじよう)起床
13:30- 安単(あんたん)到着 ・ 日程説明・諸注意
14:30- 総茶礼
15:00- 開会式(龍王殿)
般若心経・大悲呪・法語規則・四弘誓願文・三拝
15:30- 坐縛説明
17:00- 定例坐禅会
18:00- 薬石(やくせき)夕食
19:00- 坐禅
21 :00- 開枕調経(かいちんふぎん)
遺戒五条・四弘誓願文・三拝
※随時、開浴(かいよく)入浴・夜坐
5
:
3
0
"
" 朝課 (般若心経・大悲呪・法語規則・四弘警願文・三持)・量得
7:∞~ 関座(しゅくざ)朝食・日典婦除 (諸堂清婦)
8
:
3
0
"
" 提唱(ていしよう) 齢、信堂
来提唱中は生様ですので、勝手に動いたり、ノートをとることはできません。
10:00""
11 :00""
12:00""
13:00""
作務 (動中の工夫)
量得
斎座(さいざ)昼食 着替え・支度をした後、閉会式ヘ
閉会式
来日程は都合により変更する場合もございます。
禅修行における心得
キ単僧針守について
この坐禅会は、自己研績を目的として、坐禅のみならず食 事、 作務などの実践により
自己を見つめなおしていただく修行であります 。 坐禅は自己の精神修養 は勿論のこと
自利矛lJ 他の精神をもち 、 常に初心を忘れずに励みます 。
食 事 につし、て
禅寺において食事は常に厳粛に行います 。 敬意をもって、よい姿 勢でいただきます 。
作務について
「 一 日作さざれれば 一 日食らわず」禅門では、なによりも作務〈 寺内の作業〉
を 重 視します 。 働きのなかに禅の道を求めるのが作務の精神 。
動けることへの感謝と奉仕、清掃に徹底します 。
日常のマナー
自分勝手な行動や休憩時間での雑談等、他の参加者へ迷惑をかけぬように 。
休憩時間等に使用し Tこ茶碗などは各自 、 自主的に片付けをお願し、ます 。
全員で修行を積む坐禅会ですから、修行者として気持ちよく運営できるように、
心がけてください 。
注意 ・ 遵守事項
当日の無断キャンセルは全額負担いただきます 。 後日請求をさせていただきます 。
服装は特に指定はございませんが、坐禅会にふさわしいものとします 。
飲食物・酒類等の持ち込みは禁止します 。 参加期間中は禁煙とします 。
参加者は厳粛な態度でのぞみ、坐禅ならびに建長寺での生活を修行と心得て行動して下さい 。 また、指導者の指示に
従わぬ場合や他の修行者の妨げとなるような行為と判断した場合、退堂を命ずる場合もございます 。
貴重品等はなるべくお持ちにならないようお願いします 。
体調は各自でご留意下さい 。 修行中での事故および体調不良 、 ケガなど責任は負いかねます 。
お車での ご来山はご遠慮下さい 。 駐車場使用の場合 、 実費ご負担いただきます 。
※観光シーズンの為、当日混雑が予想されますので集合時間には余裕を持ってお越し下さい。
大本山建長寺
鎌倉市山ノ内 8 番地電話 0467-22-0981