1 忘れ物対策他

秋田県立稲川養護学校
支援部い-な通信
№1
コラボ collaboration
平成27年6月22日
「
ご あ い さ つ
」
校 長
小林
司
稲川養護学校では通信を通して広く情報発信をしたいと考え、「稲川養護学校支援部いーな通信
コラボ collaboration」を発行することにしました。
最新の情報、役に立つ情報、すぐに使える情報を発信していきたいと思っています。様々なご
感想やご意見、ご要望をお聞かせいただければ幸いです。
学校等を訪問し、お子さん一人一人の様子にあわせたオーダーメイドの支援も一緒に考えてま
いります。センター的機能の活用もあわせてよろしくお願いいたします。
◇
◇
このコーナーでは,書籍から日々の指導・支援に役立つようなちょっとした技やポイン
ト,情報等を紹介したいと考えています。
「もっと詳しく知りたい」「この本を読みたい」
という方は、高田まで一声かけてくださるとうれしいです。
子どもたちと私たちの笑顔あふれる学校づくりの一助となれば幸いです。
「うちの子、なんでできないの?
親子を救う40のヒント」
臨床発達心理士・東京学芸大学准教授
小笠原恵
文藝春秋
より抜粋
【忘れ物が多い】
ちはるちゃんは、毎日、何かしら学校に持っていかなければいけないものを家に置き忘れてしまうよ
うです。図工でその日に使うものだけを忘れるときもあれば、下敷きや筆箱のように、毎日必ず使うも
のを忘れるときもあります。学校からも宿題のノートや連絡帳を持ち帰らないことがあります。鉛筆や
消しゴムも、すぐになくなってしまい、新しくしてもあっという間にどこかに⾏ってしまいます。保護
者会で学校に⾏くと、落し物置き場にちはるちゃんの持ち物が何かしら置いてあります。友達と公園に
遊びに⾏って帰ってくると、かぶっていた帽⼦や、着ていたカーディガンを忘れてくることもよくあり
ます。
何回「忘れないでね」と⾔っても忘れ物をするので、お⺟さんはつい「何
をやっているの」と叱ってしまいます。学校に持っていかなければいけ
ないものを忘れたことに気がつくと、ちはるちゃんが困るだろうと、届
けてあげます。
●えーっと、帽子、どこにおいたんだっけ?ノートはランドセルに入れ
たはずなんだけど。
●忘れちゃいけないことがたくさんありすぎて覚えていられないよ。
●お⺟さんがいつも届けてくれるから、まあ、いいか。
※裏面もごらんください
①持ち物を少なくしたり、
忘れてはいけないものの
置き場所を決める
教科ごとの
ノートを
1冊に
その日に
使わないものは
置いていく
教科ごとの
ボックスを作って
ノートと教科書を
片づける
②覚えていられる工夫を
する
ズボンのベルトに
忘れそうなものを
メモして
リングで留める
何かに夢中になっていると、忘
れ物をしてしまう子どもはたく
さんいます。気を配らなければ
い けな い こと がた く さん ある
と、忘れてしまうこともありま
す。忘れてしまったことを叱る
よりも、どうしたら忘れないか、
考えることが⼤切です。
IC レコーダーを
使うのも一つの手
持ち物の
チェックリストを
使う
◆お知らせ◆
今年度の「いなよう研修会」に、著者の小笠原先生を講師にお招きします。事例紹介も交え、子
どもの行動問題の理由を考え、ポジティブな方法で改善に導く具体的な指導・支援について学びま
す。ぜひ、ご参加ください。研修会の詳細は、後日御案内いたします。
「発達障害のある子どもの指導・支援~応用行動分析の視点から~」
講師
東京学芸大学 教授 小笠原 恵氏
日時:平成27年8月18日(火)13:30~16:00
場所:湯沢雄勝広域交流センター