東海大学 Department of Creative Writing 文芸創作学科 School of Letters 学 科 案 内 湘南 Department of Creative Writing School of Letters 東海大学 文 学部 東 海 大 学 は 4 つ の力を育 成します。 「明日の歴史を担う強い使命感と豊かな人間性をもった人材」に 育つよう、全 学を挙げて取り組んでいます。 自ら考える力 常に未来を見据え自らが 取り組むべき課題を探求する力 多様な人々の力を 結集する力 成し遂げ力 困難かつ大きな課題に 勇気をもって挑戦する力 集い力 挑み力 失敗や挫折を乗り越えて 目標を実現していく力 入学センター入学課 〒259-1292 神奈川県平塚市北金目4-1-1 Tel:0463-58-6422(受験生用) Fax:0463-50 -2186 ◎本案内は、 特に記載がない限り2014 年 4月現在の内容を掲載しています。 2014.4 BG17 文芸創作学科の年刊文芸誌「文藝工房」編集委員会 2015 Department of Creative Writing ク ロ ー ズ・ア ッ プ School of Letters フランツ・カフカ 文芸創作学科 フランツ・カフカ Franz Kafka(1883∼1924) 東海大学 東海大学では建学の精神に基づき、 が育成 「自ら考え、集い、挑み、成し遂げる」 これら4つの力を する ●●●● 力 身につけ、 時代に即応できる人材を育成します。 アドミッションポリシー プラハ(現在のチェコの首都)で生まれ、育ったユダヤ人。 作品に「変身」 「審判」 「城」 「失踪者」など。 文芸創作学科では、本学科の教育目標「自己の知識や経 験、 さらに世界観までが問われる厳しい創作活動によって人 社会で通用する表現力を持った人間を育成します。 間と世界への認識を深め、経験に新しい表現を与えることを ▶文学・芸術や社会的事象を読み取る力 的に読み取りその認識を正確に文章化することのできる力を 通して、社会で有用な表現力を身につけ、 さらに情報を批判 ▶自らの思考や感性を、他者に向かって的確に表現する力 有する人間を育成する」に共鳴し、 自ら学ぶ意欲をもった人を ▶批評的な思考力 求めます。 カフカが描いたスケッチ カフカの作品が世界中で広く読まれるようになったのは、死後 20年ほどが過ぎた第2次世界大戦後のことである。 それ以前の人々は、ある朝、目覚めると一匹の甲虫に「変身」 していたグレーゴル・ザムザの話を知らなかったのだ。あるいは、 小説や映画の中で世界がゆがんだ迷路のように表現されたり、 現実を不条理な悪夢のように感じさせる出来事が起こったりし たとき、その状況を「カフカ的」 といいあらわすことができなかっ たのだ。 なんと不思議なことだろう! カフカ以前と以後とでは、世界のあり方も文学のあり方も 違ってしまった。真に偉大な作家の仕事とは、 このようなものだ。 生前のカフカは、作家としてほとんど無名だった。プラハ(当 時はオーストリア・ハンガリー帝国領)で生まれ育ち、大学をでる と労働者傷害保険協会に勤めて役人としての一生を終えた。41 歳になる直前のことだ。彼が夜中に書き続けた小説は、危うくこ の世界から消え去るところだった。カフカは友人のマックス・ブ ロートに、死後すべての作品を焼却するように遺言していたの である。だが、ありがたいことに、ブロートはカフカとの約束を守 らなかった。 カフカは、世界を悪夢のような現実として描いたといわれる。 そして「カフカ的」といえば、輪郭の定まらないあやふやな世界 のことを指すかに思われているふしがある。だが彼の描いた「悪 夢」に曖昧な点など一つもない。文章はあくまで緻密にして正確 である。ちなみにカフカは、当時の最先端のハイテクだったオー ・夢を表現に変える場所・ 02 トバイや飛行機に興味を示す機械好きでもあった。 だれもが夢を見ます。しかし夢を文章や映像にするのは難しい。そ 要です。その表現力の基礎となるのが言葉であり、文章を書く力な れを可能にするのが表現力です。表現力は、小説や詩を書くときにだ のです。これこそ文芸創作学科の中心となるものです。ここで磨き け役立つのではありません。今日の高度情報社会においては、もの 上げた表現力は現実社会を生き抜く力になります。夢を見るための ごとを的確に、効果的に伝える「表現力−情報発信力」が決定的に重 学科ではありません。夢を表現に変える力をたくわえる場所です。 ■ 文 芸 創 作 学 科 夢はあやふやなものだが、あやふやに描かれた夢は鑑賞に耐 えない。ではカフカはどのようにして、悪夢のような世界を描い たのだろうか? ……この辺りは、文芸創作学科の授業の中で明 らかにすることにしよう。 Department of C reative Writing ■ 03 BG 学 び の フィー ルド BG 学 びの ス ケジュー ル 文芸創作学科とは、 どのような学科なのか? ユニヴァース 文芸創作学科=「文学の宇宙」 日本と海外、古典から現代文学まで、幅広い文学のフィールドを網羅。 小説、詩、戯曲のほか、映画、演劇、美術など文学を広い視野でとらえる。 読書、勉学と創作を通じて各自の「文学の宇宙」を構築、表現力の基盤とする。 ユニヴァース 1年次 ユニヴァース 「文学の宇宙」への 第一歩 学科新入学生は導入科 目「文学のユニヴァース」 小説 詩歌 批評 4 年次 ユニヴァース 自らの「文学の宇宙」 を構築する ユニヴァース 創作と研究 卒業制作 知的好奇心を「文学の 「文学の宇宙」を、今度 学科での学習の総仕上 宇宙」のあらゆる方向に は自分自身のものとして げは、創作や論考を卒業 ユニヴァース 「文芸創作入門ゼミ」で学 のばしていきます。 「世界 習の展望を開きつつ、 「文 の文学を読むA・B」 「詩学 「 外 国 文 学 の 探 究 A・B 」 です。一般的には6セメス 学の遠近法(創作のため 入門」 「批評の役割」など 「現代小説論」 「江戸・明治 ターの「創作演習」で準 の文学史)」 「人間とは何 で読書の喜びを深め、 「現 の文学を読む」 「編集と出 備を始め、8セメスターの か(哲学入門)」 「文芸批 代映画論」 「コンピュータ 版」 「空想の美術館」 「エッ 「創作ワークショップ」で と文学 A・B 」 「演劇入門」 セイを読む/書く」 「文学 評入門」 「映画史入門」 構 築して いく時 期 で す 。 制作として形にすること 完成させます。読み、学び、 「日本の古典を読むA・B」 「民俗学入門」などを各自 精読」などから、自らの文 書くことで鍛えられてき などの科目で、豊かな文 の興味に応じて選択しま 学宇宙構築に必要な科目 た表現力を余すところな 学世界の魅力に触れます。 す。書く授業としては「創 を選んでいきます。 く発揮してください。 /つくる」 「文章と表現」 学問・研究 関連分野 文学研究・ 民俗学など 編集・出版 マスコミなど 読む ユニヴァース 「文学の宇宙」を 探検する 3年次 作表現 1・2」 「俳句を読む 読む 書く 学ぶ 映画 2年次 などがあります。 演劇 多くの人の鑑賞に堪える作品を書くには、深い読書の経験が必要です。感性と個性だけで表現しうるものなど、た かが知れています。この学科の学生は、食事や睡眠のように読書を習慣にすることになります。教室やキャンパスで、いつ も読みさしの本を抱えているちょっときざな学生にならないといけないかもしれません。 書く 文章にも基本があります。基本を身につけないでなされた「自己表現」はひとりよがり以上のものにはなりません。 学科の授業ではまず、日本語の基礎的な作文能力を身につけることに比重を置きます。創作系の授業は、基礎が身につい た後で各学生の希望によって選択することになります。 学ぶ 「文学の宇宙」文芸創作学科のカリキュラムは多様性に富み、表現を志す者にとって重要な科目がそろっています。 ユニヴァース もちろん、他学部・他学科の科目を履修することもできます。 しかしどんなにカリキュラムが充実していても、学ぶ者の自 発的な意志と積極性がなければ意味がありません。表現を志す者には、各自の学ぶ姿勢までもが問われるのです。 04 ■ 文 芸 創 作 学 科 セメスター制度とは? セメスターとは「学期」のことです。東海大学の勉学の期間は春学期と秋学期の2セメスターに分かれます。 すべての授業がこの春・秋それぞれのセメスター内で完結し、単位修得ができます。成績も春・秋のセメスターごとにつけられます。 Department of C reative Writing ■ 05 BG カ リ キュラム ■ 主専攻科目 (専門科目) 06 ■ 文 芸 創 作 学 科 必修 選択 単位数 文学のユニヴァース 必修 2 文芸創作入門ゼミ 必修 2 文学の遠近法(創作のための文学史) 選択 4 人間とは何か (哲学入門) 選択 日本の古典を読む A ■ 学科基礎科目 ■ 芸術表現系科目 ■ 文芸批評系科目 ユニヴァース 「文学の宇宙」への第一歩 文・芸・創・作・学・科・で・学・べ・る・科・目・一・覧〈 抜 粋 〉 種 類 BG 主 専 攻 科目 文学のユニヴァース 文芸創作入門ゼミ 文芸批評入門 必修 選択 単位数 現代文明論 1 必修 2 現代文明論 2 必修 2 生命と環境 選択 2 2 文化と自然 選択 2 選択 4 構造と変化 選択 2 日本の古典を読む B 選択 4 アイデンティティと共生 選択 2 文芸批評入門 選択 4 知識とコミュニケーション 選択 2 映画史入門 4 テクノロジーと社会 的なテクストを取り上げ、その仕事の意義 選択 選択 2 を明らかにします。 詩学入門 選択 2 健康・フィットネス理論実習 必修 1 文章と表現 選択 2 生涯スポーツ理論実習 必修 1 基礎情報処理 1 選択 2 ■ 英語コミュニ 英語リスニング&スピーキング 1 必修 2 英語リスニング&スピーキング 2 必修 2 授 業 科 目 名 種 類 授 業 科 目 名 ■ 現代文明論 ■ 現代教養科目 ケーション科目 文芸創作学科への入門科目 文芸創作学科全体の入門科目、 「文学の 「文学のユニヴァース」と並ぶ 文芸創作学科への入門科目 文芸批評とは何かを学ぶ 文学を理解するうえで欠かせない、 しか 宇宙(ユニヴァース)」へと旅立つ出発点。 新入学生が、十数人からなるグループ (ゼ し取っつきにくい印象のある文芸批評の世 学生にはまず、文学世界の成り立ちを理解 ミ) に分かれ、ゼミ担当教員の指導の下、本 界を、分かりやすく解説します。まず日本の するための見取り図が与えられます。それ を読み、文章を書き、議論をすることで、文 文芸批評に関する知識・情報を修得し、文芸 は、ひとつの「文学小宇宙」である当学科へ 芸創作学科の一員としての自覚を深めると 批評とは何かを理解します。さらに近代文 の「旅行案内」でもあります。 ともに、学科での勉学の基礎固めをします。 学史における代表的な批評家に関して具体 ◎ 人間とは何か(哲学入門) ◎ 文学の遠近法(創作のための文学史) ◎ 映画史入門 世界の文学を読む A 選択 4 世界の文学を読む B 選択 4 英語リーディング&ライティング 1 必修 2 批評の役割 選択 4 英語リーディング&ライティング 2 必修 2 現代文学の展望 選択 4 現代映画論 選択 4 創作表現 1 選択 2 哲学科目を置きました。古代哲学から現代 す。 「文学のユニヴァース」 「文芸創作入門 て、偉大な才能たちがどのような試行錯誤 創作表現 2 選択 2 思想まで参照しながら、 「哲学的思考」に触 ゼミ」と並ぶ、新入学生向けの文学案内と を闘ってきたか、映画の魅惑の原点を探り 詩論と作品 選択 2 れます。 位置づけられます。 ます。映画とは何かを考えることは、表現と 俳句を読む/つくる 選択 2 民俗学入門 選択 2 演劇入門 選択 2 現代小説論 選択 4 近代文学論 選択 4 江戸・明治の文学を読む 選択 4 外国文学の探究 A 選択 4 外国文学の探究 B 選択 4 翻訳文学論 選択 4 コンピュータと文学 A 選択 2 コンピュータと文学 B 選択 2 エッセイを読む/書く 選択 2 文学精読 選択 2 編集と出版 選択 2 文学とセクシュアリテイ 選択 2 空想の美術館 選択 2 創作演習 選択 4 創作ワークショップ 選択 4 ・卒業単位一覧・ 新入生のための「文学案内」 哲学的思考を養う 映画の魅力を探る 創作は自ら考えることなしにはできませ 創作という方向から、文学史を考え直し 映画の歴史はわずか100年、 しかし20世 ん。そして、よりよく考えるには、人類が育 ます。人類が、 どのような表現をリアルと感 紀における科学技術の急激な進展ととも んできた哲学的修練から学ぶ必要がありま じ、またリアルでないと感じてきたか、具体 に、加速度的に豊かな変容を遂げてきまし す。文芸創作学科では、そのために独自の 的な作品に即しながら明らかにしていきま た。その変遷を具体的にたどることを通し は何か、表現する歓びはどのように可能か を問うことと一直線に結びつきます。 区分 I II 科 目 区 分 2 現代文明論 2 2 文理共通科目 6 体育科目 2 英語コミュニケーション科目 8 の世界から、王朝貴族を中心に日本文学の 必修科目 4 時代を経て、権力の中心が新興階層である 選択科目 58 現代教養科目 III IV 主専攻科目 ◎ 現代文明論 1 現代文明論 英語コミュニケー ション科目 V 構 成 授 業 科 目 取得すべき 単位数 日本の古典を読むA・B 日本の古典文学を読み解く 現代の文学作品の背後には、膨大な古典 の世界が広がっています。古典を読む喜び を知り、古典を生涯の糧としていくための 授業です。古事記をはじめとする記紀万葉 古典の代表的な作品が生み出された平安 武士に移行した中世に至る、各時代の文学 自己形成科目 の特質とその変遷について理解を深めます。 42 合 計 124 ●4年間のしめくくり 卒業制作発表会にて Department of C reative Writing ■ 07 BG 主 専 攻科目 School of Letters ユニヴァース ユニヴァース 自らの「文学の宇宙」を構築する 「文学の宇宙」を探検する 世界の文学を読むA・B 世界の文学を「味読」する A では、中国の古代小説・詩、ギリシア悲 詩論と作品 民俗学入門 「詩」の理論と表現を学ぶ 詩の読み方について、そのテーマの捉え 現代小説論 江戸・明治の文学を読む 編集と出版 未来を知るために過去の民俗を学ぶ 同時代の作品を読み解く 編集・出版の実際を学ぶ 民俗学は、古くから伝わる民間伝承を調 1980 年以降、今まさに書かれたばかり 編集の実務と出版の実際を紹介すると 江戸から明治の文学を 一体として把握する 劇・詩、古代ローマの小説などを音楽に耳を 方、細部の表現の味わい方を解説します。 査するだけの学問ではありません。民俗学 の作品まで小説を中心に論じます。まだ評 ともに、その仕事の具体的な内容に触れま 今日あるような日本文学が固定化され 傾けるように味わうことから始めて、中世・ さらに、各テーマがどのように表現につな は、たとえば今を生きる私たちの生活風俗 価の定まらない作品の文学史的な意義を す。また出版・マスコミ業界の過去と現在と てくる以前には、さまざまな可能性を持つ 近世を通過して19世紀、近代小説の誕生の がるのかについて、技術的なことを含めて の起源や変遷を教えてくれ、私たちが現在 測定するのではなく、同時代に生み出され 未来について、出版・マスコミ業界を志す 多様な姿かたちの文章表現が存在してい 現場へと至ります。 理解します。理論と実作とのバランスを取 と未来をよりよく生きていくための道しる た作品を、同時代を生きる人間としてどの 学生の興味と関心を視野に入れながら展 ました。江戸期の文学は、明治になって突 Bは、19世紀から現代までの文学作品に りながら授業を進めます。 べともなります。この授業は、未来を知るた ように読みうるのか考えます。 望します。 ついて「解剖学的」に論じるのではなく、全 めに、現在に伝わる民俗をたどって過去へ 体として味わうことを主眼とした授業科目 とさかのぼる旅となるでしょう。 です。学生には、単なる「読解力」ではなく、 文学を通じて、社会の変化や状況を見るた 参加型の授業で、自分も出版社の人間に のものとして把握し、その連続した混沌と めの方法を学びました。 (4年次生) なったつもりで、どんな本を作ったらいい した状況を感じ取ることを目的とします。 のか議論するのが楽しかった。 (3年次生) 賞力」が求められます。 現代文学の展望 現代文学の可能性を探る 然、現在のような文学になったわけではあ りません。この科目は、江戸と明治を一体 自らの経験と知識、想像力を駆使しての「鑑 ◎ コンピュータと文学A・B 現代映画論 現代映画の表現法を探る ◎ ◎ 文学とセクシュアリティ ネット時代の文学を探究する 文学における性差の問題を考える ◎ ◎ 文学精読 精読により表現の核心に迫る 空想の美術館 「美」に触れる喜びを体得する 文学は衰退したという人が少なくありま いま映画は日本で世界で、作品の内容に インターネットが広く普及した現在、私た 文学における性差の問題について、詩・ 小説や詩を楽しんで読むのに理屈はいり 美学や美術史の「枠」にとらわれず、人間 せん。 しかし、今日なお世界各地でおびただ おいても制作状況においても、混沌を極め ちは好き嫌いにかかわらず、それらの影響 小説などを題材に、そのテーマや表現方法 ません。 しかし、表現の核心に迫ろうと精読 理解を深めるという観点から教室の中に しい量の小説や詩が生産されています。い ています。1990年代にはいって、既成の映 の下で暮らしています。もちろん文学も影 を解説します。また評論などに示される思 するとき、優れた文学作品は新しい魅力を 「空想の美術館」を創出し、個々の作品を鑑 ま日本と世界に、どのような優れた作品が 画文法が現代人の欲求とのあいだにズレを 響を受けています。この授業では、 インター 潮が、現在では単なる男女の対立構造では 読み手に向けて開いていきます。履修者は、 賞することで、美に触れる歓びを体得して 存在するか展望するための授業です。個々 起こし、それまでの映画イメージをはみ出 ネット上に存在する莫大な情報を検索・収 捉えられない様相を呈していることを明ら 教員を導き手として、文学の未知の魅力に もらいます。 の作品を熟読玩味して物語世界と交感し、 す試みが行われ始めました。その現状をつ 集・整理する方法や、 ホームページを記述す かにし、一般的なフェミニズムのイメージと 触れることになるでしょう。 共通の今日的な文学テーマと文学の再生 ぶさに体感・解読することで(ビデオ等を使 るマークアップ言語について学びつつ、文 は違う柔軟な考え方を理解します。 の可能性を探ります。 用) 、すべての表現に求められる現在性につ 学の未来を探っていきます。 いて考察します。 ◎ 詩学入門 08 Department of Creative Writing ■ 小説創作系科目 ■ 芸術表現系科目 ■ 文芸批評系科目 ■ 卒業制作科目 ◎ 演劇入門 創作と研究−卒業制作 ◎ 学科卒業生の主な進路 文芸創作学科の卒業生の主な就職先・進 文章と表現 学先は以下の通りです。 詩を理解するための第一歩 演劇の本質を体感する 詩の文学における一般的な位置づけから 演劇は、洋の東西を問わず宗教的な儀式 正確で美しい日本語を書くには、 どうすればいいのか? 始まり、詩の歴史的変遷をたどり、詩によっ として出発したといわれ、人類とともに常に 表現のために用いられる文章と実用のた て示されるテーマについて、その表現方法 存在し続けてきました。この授業では、 こう めに書く文章とは、何が違うのか? 単なる 作品制作の準備を始める 卒業制作を完成する につながるところまでを解説します。 いった演劇の歴史的な成り立ちを理解する 技術論を超えて、文章と表現について考え 卒業制作の準備のための科目。これまで 4 年間の学習の総まとめとして、卒業制 とともに、実際にシナリオを書いたり、教員 る科目です。 の学習による蓄積を基に、小説・評論・詩歌・ 作の作品を仕上げます。この段階では、教 論考などの実際の制作に向けて準備を始 員が学生個人に対し、基本的には学生の求 いろいろなスタイルの文章を書く訓練にな めます。授業はゼミナール形式で行われ、 めに応じて、必要な指導と助言を行うこと 東海大学大学院(日本文学専攻、文明学専攻、 りました。 「描写」 についてみっちり学べた どのような作品を制作するか、担当教員の になります。学生個々の自発性を尊重しつ コミュニケーション学専攻)、立教大学大学院、 のが良かったです。 (3 年次生) 助言を得て各自が考えを深めていきます。 つ、作品の完成へと導いていきます。 日本大学大学院など 自分で好きな詩を選んで、自分なりの解釈 の指導の下で稽古や公演を行ったりするこ を行ったのが楽しかったです。 (3年次生) とで、演劇の本質に迫ることを目指します。 ■ 文 芸 創 作 学 科 主な就職先(2009∼2013年度) 創作演習 創作ワークショップ ヨドバシカメラ、第一生命保険、エルシーブイ、 マガジントップ、ノジマ、みずほフィナンシャル グループ、イオン、大洋印刷、図書館流通セン ター、日本マクドナルド、神奈川ダイハツ、防衛 省、裾野市役所、厚木市役所、東海大学など 進 学 先 Department of C reative Writing ■ 09 BG Department of Creative Writing 教 員 紹 介 School of Letters 大学の学びのなかに「モノを創る現場の風を入れたい」という想いから、 モノ創りのプロフェッショナルを講師陣として揃えています。 物語を通して人の喜怒哀楽を読む 分野を横断する知的関心をもつ 原 登 特任教授 N.Tsujihara 俳句について考え、俳句を詠む 山城 むつみ 教授 長谷川 櫂 特任教授 M.Yamashiro 小説家 ・担当科目・ 「俳句を読む/つくる」 ほか ・担当科目・ 「人間とは何か (哲学入門) 」ほか 大学ではロシア文学を専攻しドストエフスキーを研究しました。ロシ 俳句の授業について。 類」 は消えてなくなるでしょう。 ア文学が、狭義の「文学」に限定されることなく、政治・社会・哲学・思想 授業の柱は二つあります。一つは、古今の名句を一緒に読みながら、 私は、教室では、まず人類が声で物語った神話時代からはじめて、 など、あらゆるジャンルを受け入れることのできる大きな器だったこと 俳句の特徴や、なぜこんなに短い詩が日本で生まれたのかについて 文字によって物語る小説の時代まで、人類が何を喜びとし、何を悲 は私にとって幸いでした。知的関心を「文学」に束縛されず縦横にもの 考えます。 しみとしてきたか、あるいは、いかなる苦難をも、それを物語り、聴 を考えることができたからです。 もう一つは実際に俳句を詠んで、句会をします。句会では全員の句 くことで克服し、幸福への道をさし示そうとしてきたか、これら文学 今も私には〈文学〉はそのような広大な場所としてあります。そして、 を作者名を伏せて回覧し、自分の気に入った句を選び、互いに批評を 的営為の魅力と尊さについて、小説家の実作体験をまじえて、説い そのような空間で文学・政治・社会・哲学・思想など、さまざまな分野を します。 てみたい。 横断してものを考え、自分の思考をひとつの作品として創造するとこ 将来、皆さんは国の内外で外国の人々と一緒に仕事をすることがあ ろに、 〈批評〉が学術研究と一線を画するスタイルがあるのだと考えて ります。そんな時、外国の人から、俳句について尋ねられた時、何も答 います。授業では、 〈文学〉という場所の広大無辺さと〈批評〉という知 えられないようではむなしい。国際人として第一に必要なことは外国 のスタイルの魅力とを共有できればと思います。 語を話せることではなくて、自分の国の文化をよく知っていて、外国の 人にも説明できることです。 古めのベストセラーを追いかけてみる 伊井 直行 教授 小説家 博士 (文学) ・日本近代文学・比較文学 小説家・文芸批評家 バーサ・M・クレー『女より弱き者』の翻訳など。 「『豊饒の海』あるいは夢の折り返し点」で群像新人 文学賞評論部門を受賞。 ・担当科目・ 「翻訳文学論」 ほか 「あの本、読んだ?」 世の中は、経済や教育や政治や行政や医 「面白いよ。すごい流行だし」 療や科学技術やメディアや、さまざまな環が ではありません。数行ごとに首をひねりながら、それでも読むのをや 10 「あの人にゃ、しょせん鰹の味なんてわかりゃしないのよ。初鰹なに た時間があります。その着想を育てていくプロセスは、膨大な時間 と根気を要求しますが、同時に他では得難い充実感をもたらします。 授業は、そうした皆さん一人ひとりの時間を養うためのツールで あり、プラットフォームです。古今東西のさまざまな作品を入り口に、 自分の記憶と感情の森に分け入っていくこと。授業ではそのための 手がかりを与えます。 貪欲に学び、存分に使い倒してください。 も、それらの環の一つです。ただし、ある特徴があります。 それは、どの環よりもひろく (宗教の環よりもひろく)世の中を囲 兼好が知るものかって川柳にあるしね。」 むということ、世の中のいちばん遠いヘリから世の中を映し出すと められない作品もあります。 鎌倉時代の随筆、吉田兼好の「徒然草」 に江戸時代の人々はこん いうことです。 文学を読む楽しみは多面的で、奥深いものです。これにさらに 「創 なお節介をやいたものです。 文芸ほど、自由で、貪欲で、柔軟な環はありません。でも、文芸 作」 という要素を加えた時、その味わいはさらに複雑で、精妙なもの 遅れたくないから誰もがつい読んでしまう、ベストセラー。だった はまだまだ世の中の真のおもしろさや不可思議さを、充分に映しき になります。そんな 「楽しみ」 いっぱいの文学世界に、一緒にわけいっ ら 〈古典文学〉 なんて枠は要りません。江戸時代の人々みたいに、ち っていません。世の中のおもしろさや不可思議さに、文芸は充分に てみましょう。 ょっと古めのベストセラーを 「追いかけて」 みるのはいかがでしょう? 追いついていません。 古代、平安、鎌倉時代の作品から、現代人との思考の比較を追 書くためには、読まないといけない。読むためには、書かないと 究します。 いけない。そして、書くためにも、読むためにも、自分の内面や身 専門は明治期大衆小説におけるアメリカの「廉価(れんか)小説」の 近な人間関係だけでなく、世の中に眼をひらかないといけない。 ■ 文 芸 創 作 学 科 似た多数の先行するテクストとの出会いがあり、次にその出会いか ら得たものを意志的に自分の着想として育てていく長くゆったりとし 複雑精妙に重なりあってできています。文芸 「だけどあれはいただけないな、ほら鰹(か と答えます。でも、この楽しみは、単純な「娯楽」 を意味しているの しかしそれは豊かな孤独です。まず、そこには人との交わりにも ・担当科目・ 「現代文学の展望」 ほか 400 年前、江戸の片隅で。 つお) は下品な魚だから人に御馳走しちゃいけないってところ」 人です。 T.Miwa 「草のかんむり」で群像新人文学賞、 「さして重要で ない一日」で野間文芸新人賞、 『 濁った激流にかかる 橋』 で読売文学賞を受賞。 このほか 『三月生まれ』 『 青猫家族輾転録』 『ポケット の中のレワニワ』 などの著書がある。 小説を何のために読むのか、と聞かれれば、私は 「楽しみのため」 フィクションであれ、論文であれ、何かを書くとき、その人は一 三輪 太郎 准教授 K.Hori ・担当科目・ 「文学のユニヴァース」 ほか ・担当科目・ 「外国文学の探究」 ほか 世の中のいちばん遠いヘリから世の中を映し出す 堀 啓子 教授 N.Ii 「黒揚羽の夏」でピュアフル小説賞「大賞」を受賞。 ほかに 『私自身であろうとする衝動 関東大震災から大 戦前夜における芸術運動とコミュニティ』などの著書 がある。 『虚空』 (句集)で読売文学賞、 『 俳句の宇宙』 (評論 集) でサントリー学芸賞を受賞。 このほか 『俳句的生活』 『 古池に蛙は飛び込んだか』 『一億人の俳句入門』 『 子規の宇宙』などの著書がある。 私たちは物語る動物です。もし、歴史から物語を取り去ったら、 「人 文学の奥深い「楽しみ」を伝えたい 博士 (文学) 、 小説家・近代文学研究 俳人 (朝日俳壇選者) 「小林批評のクリティカル・ポイント」で群像新人 文学賞評論部門を受賞。著書に 『文学のプログラム』 『転形期と思考』 『ドストエフスキー』 がある。 ・担当科目・ 「文学の遠近法 (創作のための文学史)」ほか 倉数 茂 特任講師 S.Kurakazu K.Hasegawa 文芸批評家 「村の名前」 で芥川賞、 『翔べ麒麟』 で読売文学賞、 『遊 動亭円木』 で谷崎潤一郎賞、 『 枯葉の中の青い炎』 で川 端康成文学賞、 『花はさくら木』 で大佛次郎賞を受賞。 このほか 『発熱』 『 家族写真』 『 許されざる者』 『 抱擁』 などの著書がある。 読む・育てる・書く 影響関係ですが、境界・領域を越えた作品のいろいろな読み解き方 私は編集者・批評家・作家の三つの立場で文芸とかかわってきた を心がけています。 経歴を生かして、皆さんの学びのお手伝いができればと思います。 ●授業は厳しい! Department of C reative Writing ■ 11 BG 教 員 紹 介 詩とは何かを考えたい 小原 眞紀子 M.Obara 詩人 非常勤講師 日々の学びや生活について語ってもらいました。 坪見さんは『文藝工房』の第10代編集長でした。 電子メディアとのつきあい方を考える 加藤 弘一 H.Kato ・担当科目・ る作品、時代を超えて今に伝わる名作を読み解いていきます。自分の知らない知識をインプットした ら、今度は自分が作者としてアウトプットする。その作業を繰り返すことによって、文芸のみならず、 多様な事象に対する情報発信力やコミュニケーション能力を育てていくことができます。それぞれ コンピュータと文学 詩関連の授業では、戦後詩̶̶現代詩と 電子メディアと文学の関係を考える授業を担当します。 インターネットの登場はグーテンベルク以来の革命といわれ、さま 代的なメディアを駆使した世界的な詩の活動 ざまに影響が喧伝されていますが、今現在できることと、できないこと をみてゆくことで、詩とは何かを考えたい。 を区別した冷静な議論が必要です。 「文学とセクシュアリティ」 の授業では、女性作家のほか谷崎潤一郎 わたし自身は文系人間ですが、文字コードや電子テキスト処理につ や中上健次を取り上げ、評論/小説の書き手としての立場から、 「書 いて発言してきた関係で、第一線の研究者の話を聞き、情報処理から く」 という根源的な行為にひそむ性の概念、性差の表現を追究します。 知識処理へという流れにふれる機会をもつことができました。この経 男−女の対立の構図を前提とした従来のフェミニズムを崩壊させるべ 験を踏まえて、電子メディアとのつきあい方を考えてゆきたいと思い く、ラディカルに展開される議論に多くの男子学生も参加してほしい。 ます。 物語と絵画の関係を考察する 文学を国際標準の中で見つめる N.Honma 非常勤講師 西洋美術史 ・担当科目・ 「空想の美術館」 坪見 凌一さん 文芸創作学科での「学び」 は、いわば世界旅行のようなものです。日本はもちろん世界中に散らば 非常勤講師 いう視野を広げ、古代的な詩の概念から現 本間 紀子 メ ッ セ ー ジ 文芸創作学科卒業生の坪見凌一さんに、 文芸批評家 ・担当科目・ 「詩学入門」 ほか BG 先 輩 か ら 葛生 賢 S.Kuzuu 映画批評家 非常勤講師 ・担当科目・ 「現代映画論」 西洋美術史、特にイタリア・ルネサンス美 現在、われわれは映像に取り囲まれて生きてい 術について研究をしています。 ます。携帯電話、パソコン、テレビは言うに及ばず、 担 当する科目「空 想 の 美 術 館」の 主 要な 街に出て周りを見回せば、至る所に広告用のモニ テーマは 「物語と絵画」 です。ギリシア・ロー ターが設置されています。われわれは、映像がす マ神話、旧約聖書や新約聖書、そして多くの文学作品が、西洋絵画 でに環境として存在する時代に生活しているのですが、しかし以前の時代の の題材となってきました。物語と絵画の関係、物語を絵画化するため 人々に比べ、より豊かで多様な映像を享受しているか、と問うてみた時、必 に用いられたさまざまな手法などを、スライドを使って具体的に説明 ずしもそうとは言えないのではないでしょうか。 したいと思います。 そこで講義では、普段あまり目にする機会のない映画史の傑作の数々を が、一番自分を表現できる何かを探して旅をしているのです。 私は積極的に学科行事へ参加しました。 「文藝工房編集委員会」 では 10 期生という区切りもあり、 新しいアイデアを中心に取り組みましたが、次々と壁にぶつかり、力の無さを痛感しました。もちろん、 それを乗り越えるための努力も惜しみませんでした。そうした経験が、自分の成長へとつながってい ると思います。学科の先輩とたくさん話すことができたのも大きな財産です。また行事のみならず、 自分のやりたいことを好きなだけ追求でき、すぐ近くにプロの先生方がいて心強いサポートをしてく れるのもこの学科の特徴です。こちらの熱意にさらなる情熱で応えていただいたことは、今でも忘 れられません。 学科独自の企画・活動 学科では毎年、 「連句の会」 を開いています。これは学科教授で俳人の長谷川櫂先 生と学生が一緒になって、連句を共同創作する場です。当日は一般の俳句ファンも合 流して、会場がエキサイトします。中段の写真はその様子です。 また、 『文藝工房』 という文芸誌を毎年発行 (無料) しています。編集するのは、 「文藝 工房編集委員会」 という学生有志の集まりで、坪見凌一さんはその委員長を務めまし た。下段の写真はバックナンバーと打ち上げパーティーの様子です。 このほかには、学年末の 「卒業制作優秀作品発表会」 や、学科の先生たちが選考委 員となって学生の作品を選考する 「創作コンペティション」 などの行事があります。 皆さんと一緒に見ていきます。さまざまな時代、地域で作られた作品に触れ ることで、日常、目にしている映像の様式が必ずしも唯一のものではなく、 数ある可能性の一つに過ぎないことがわかるでしょう。さらに映画作家たち と彼らを取り巻く歴史的・社会的条件についてより深く知り、作品について の理解を深めていきましょう。それにより、各自が現在置かれている映像環 境を新たに思考するための手がかりとなることを願っています。 ●電子メディアと文字をめぐる授業 12 ■ 文 芸 創 作 学 科 ●学科教授陣の著作 (一部) Department of C reative Writing ■ 13 文 明 系 ●文明学科 ●アジア文明学科 ●ヨーロッパ文明学科 ●アメリカ文明学科 ●北欧学科 歴 史 系 ●歴史学科 日本史専攻 ●歴史学科 東洋史専攻 ●歴史学科 西洋史専攻 ●歴史学科 考古学専攻 言語文学系 ●日本文学科 ●文芸創作学科 ●英語文化コミュニケーション学科 現代社会系 ●広報メディア学科 ●心理・社会学科 文学部は、 皆さんの資格取得を応援し、 レベルアップの場を提供します。 資 格 【学芸員課程】 博物館学芸員の資格を取得するために必要な知識と技術を 学修します。博物館・美術館・水族館・動物園・資料館など、歴史・ 芸術・自然科学などに関する資料を収集、展示する機関で働く 学芸員は、専門職としての資格が必要です。本学科を卒業した 者で、学芸員に必要な所定の科目(博物館概論、視聴覚教育、 博物館実習1・2等) を修得すれば、資格を取得できます。 【司書課程】 司書の資格を取得するために必要な基礎知識と技術を学修 します。 生涯学習が盛んとなってきている現代社会において、図書 館の文献・資料は、独自の学習・研究で早急に諸情報を収集す る場合だけでなく、多種多様な知的関心を充足させるのに欠 かせないものとなっています。 図書館の利用者に的確な情報を提供することは司書の役目 であり、大量の情報が集約された文献・資料、あるいはデータ Department of Creative Writing School of Letters 文 学 部[ 学 科 構 成 ] 各種講座について (含有料) ●公務員講座 各種の公務員試験に出題される教養・専 門科目の中でも出題数の大半を占める主要 科目を中心に、問題演習等を含めて実際の 試験に即した授業を行います。 ● そのほかにも、金融セミナーや、マスコ ミ講座・日商簿記( 2 級・3 級) ・秘書検定( 1 級・準1級・2級)などの講座・勉強会を実施し ています。 東海大学JOB-LEAGUE ● JOB-LEAGUE は東海大学のインター ンシップ(企業での就業体験)制度です。 他大学より早く、2 年次生の春期休暇中 に実施しています。先輩の体験談もあるガ イダンスが秋に開催されます。 ◎ ベース化された記録媒体等から情報を提供するための知識と 技術が求められています。 【社会教育主事】 21世紀は生涯教育の時代といわれています。こうした時代 に力を発揮するのが社会教育主事の資格です。社会教育を行 うものに指導と助言をすることのできる資格です。所定の単位 を修得し、1年以上の社会教育主事補の職を経験し、試験に合 格すれば、資格を取得できます。 14 ■ 文 芸 創 作 学 科 Department of C reative Writing ■ 15
© Copyright 2024 ExpyDoc