教育・スポーツ・芸術文化 ■ / 美術 せん く しゃ 近代日本画の先駆者 平福 ひらふく 出身地 穂庵 すいあん 仙北市(旧角館町) 1844年(弘化元年)~1890年(明治23年) 中国・日本の伝統的な画法を加味した作品と、現実 ひっせい 写生に基づく自由で独特の筆勢を見せる作品があ た い しょう せま る。特に対 象 に迫る写実表現は、新しい日本画の すがた こ じ き ず にゅう こ 姿 を示した。代表作に「乞食図」「 乳 虎」などが ひ ら ふ く ひゃく す い ある。平福 百 穂の父。 かくのだて 1844年 仙北市(旧角館町)に生まれる。 つ う しょう じゅん ぞ う うん 通 称 ・ 順 蔵、本名・芸。 たけむらぶんかい 1851年 武村文海に絵を習う。 1861年 京都に遊学。この頃より「穂庵」の号をなのる。 ころ すいあん えが 1872年 北海道でアイヌの生活を描く。 1880年 第3回秋田勧 業 博覧会に「乞食図」を出品、 か ん ぎょう は く ら ん か い こ じ き ず 1等賞を受賞。 かいさい 1884年 りゅう ち か い し ゅ さ い じゅう ら ん か い パリで開催された 龍 池会主催第2回日本美術 縦 覧会に わし 「鷲」を出品。 か ん ぎょう は く ら ん か い 1890年 にゅう こ みょう ぎ 第3回内国勧 業 博覧会で「 乳 虎」が 妙 技2等賞を受賞。 ぼつ さい 秋田市で没。46歳。
© Copyright 2024 ExpyDoc