常豊幼稚園の概要

☆ 年間教育日数
学期
第1学期
第2学期
第3学期
10
11 12
計
1
2
3
計
合 計
日数 16 19 21 13 69 5 19 22
18 16
80
15
20
14
49
198 日
4
5
週数
6
7
計
8
9
15 週
18 週
11 週
44 週
☆ 日課表
7:30 7:55 8:30
月
早朝
時間外
登園
登園
11:30
個人・グループ
クラス全体の活動
12:30
給食
活動
13:50
好きな
遊び
14:30
降園
活動
15:45 18:00
バス通園児
預かり保育
降園
預かり保育児
降園
金
8:00 出勤(早番 7:30)
預かり
保育
降園
16:45退勤(早番 16:15・預かり保育者 18:00)
☆ 園舎平面図
・位置 東経140°24´
北緯 36°57´
・海抜 193.4m
配 膳 室
<面 積>
総面積 1,255㎡
園舎
275㎡
園庭
546㎡
園児用
トイレ
物 置
資 料 室
玄
関
職員用トイレ
廊
下
ゆ う ぎ 室
保 育 室
(たんぽぽぐみ)
保 育 室
(ひまわりぐみ)
職 員 室
塙町立常豊幼稚園
〒963-5402
テ
ラ
ス
福島県東白川郡塙町大字常世北野字八幡120番地
TEL・FAX(0247)43-1092
沿 革 の 概 要
園 経 営 の 概 要
昭和48年 4月1日 塙町立常豊幼稚園として常豊小学校内に5
《教 育 目 標》
歳児 1 学級を開設する。
昭和53年 2月
☆
園児数
園
年
塙町大字常世北野字八幡 120 番地に独立園
(H27年5月 1 日現在)
齢
組
かがやく子
舎落成(鉄筋平屋建築264㎡)園舎を移す。
児
数
名
男
女
計
昭和53年 4月
1 学級増(年少組)
年少(4歳児) たんぽぽ組
3名
3名
6名
平成 元年10月
園歌制定
年長(5歳児) ひまわり組
3名
3名
6名
平成10年 3月
花壇工事
平成10年 5月
幼児用トイレ工事(洋式トイレ設置)
6名
6名
12名
なかよく
平成12年 9~10 月 集落排水接続工事(浄化槽)
平成15年 5月
預かり保育開始
平成16年夏季・冬季休業中
長期休業中の預かり保育開始(塙幼稚園にお
いて合同預かり保育)
平成18年 3月
バリアフリー対策工事(園児用トイレ)
平成 20 年 4 月
常豊幼稚園にて学童保育開始
平成23年 3月
オイルタンク取替工事
平成27年 4月
早朝時間外登園開始
すすんで
げんきよく
合
計
《重 点 目 標》
<伸び伸びと遊び、多様な自然体験や社会体験をする中で、豊かな感性や知
的好奇心を養うとともに、自己を発揮しながら生き生きと活動できる子ども
を育てる>
1 人とかかわる力の育成
(1)いろいろな人や物に親しみをもち、明るく思いやりのある子どもの
育成
(2)友だちと意見を出し合ったり、工夫したりして遊べる子どもの育成
2 主体的な学びの育成
(1)様々な活動に興味や関心を持ち、進んで取り組む子どもの育成
(2)最後まであきらめず、やり遂げようとする子どもの育成
3 健康な心と体の育成
(1)身体を十分に動かして、友だちと一緒に元気よく遊ぶ子どもの育成
(2)基本的生活習慣を身につけ、自分のことは自分でする子どもの育成
一年間の主たる行事
<園 経 営 の 方 針>
1
基本的な生活習慣の形成のための継続的な指導を行う。
2
豊かな体験活動を重視し、自然体験や人と関わる体験の機会を多く設定す
る。
【4月】
【5月】
歯科・内科検診
いちご狩り
花火指導
交通教室
幼年消防入団式
プール開き
親子のつどい
人的・物的環境の整備に心がけ、教育効果を高める。
なかよし会
運動会
4
小学校との連携、交流活動を推進し、協力体制を構築する。
春の遠足
さつまいも苗植え
5
地域や保護者との連携と人材の有効活用を図り、地域で子どもを育てる意
6
安全な生活をするための危機管理体制を強化し、命を守ることを第一に考
えた経営を行う。
7
常豊幼稚園の職員として、厳正な勤務と服務に心がける。
【7月】
入園式
3
識を高める。
【6月】
【11月】
【12月】
【1月】
【8月】
始業式
保育園交流
プール発表会
交通教室
さつまいも掘り
終業式・夏祭り
秋の遠足
常豊フェスタ
【2月】
【3月】
お別れ会
笹幼交流活動
始業式
学校探検
やきいも会
終業式
楽器演奏会
なわとび記録会 修了証書授与式
子育て地蔵尊参拝
保育参観
【10月】
祖父母参観
食育教室
マラソン大会
【9月】
【その他】
・誕生会・避難訓練・常豊探検
・英語で遊ぼう・虫歯予防教室
・図書館利用・一日先生体験
・小学校、地域との交流活動