第6学年 学級活動の年間指導計画 望洋台小学校

第6学年 学級活動の年間指導計画
めやす
月
4
③
6
④
仲間意識を高める
5
③
7
③
学級づくりのテー
マ
学級生活をコーデ ○学級の目標と組織を決めよう(将)
ィネートしよう
○係の活動を充実させよう(意)
○6年生になって(ア)
・そうじをがんばろう(エ)
一人一人に居場所をつくる
下級生との交流を
深めよう
学級や学校の文化
をつくろう
2学期をしめくく
ろう
12
③
2
③
3
②
互いの認め合いを充実させる
1
①
学級づくりの留意点
・子どもたちの学級活動の経験
度を調査し実態を把握すると
ともに、学級生活のスタート
がスムーズに切れるようにす
る。
学校のリーダーに ○運動会を盛り上げよう(意)
・委員会活動やクラブ活動、学
○最上級生として取り組む運動会(ア情) 校行事の場面を通して、学校
なろう
○家庭学習を工夫しよう(イ法)
のリーダーにふさわしい態度
を理解させる。
・修学旅行への参加を通して、
学級集団の絆を深 ○楽しいバスレクを計画しよう(意)
めよう
○1学期の振り返りの会を計画しよう 学級の連帯感を高める。
(意)
・宿泊施設や旅行先での公共の
②楽しい修学旅行にしよう(ア・ウ人)
マナーを身に付けさせる。
最後の夏休みを充 ○1学期の振り返りの会(意)
・小学校最後の夏休みを有意義
実させよう
○夏休みの計画を立てよう(イ)
に過ごす計画を立てさせる。
9
④
11
④
ね ら い
学校行事等
・始業式
・入学式
・1年生歓迎
会
・運動会
・クラブ編成
・修学旅行
・終業式
2学期をパワーア ○夏休みの発表会をしよう
ップさせよう
○学級の目標と組織を見直そう(将)
8
②
10
③
望洋台小学校
「卒業へ向けて」企
画をしよう
「卒業へ向けて」準
備しよう
感動の卒業式をつ
くろう
・学級のみならず、学校生活に ・始業式
まで目を向け、自分の言葉で
建設的な意見を述べ合えるよ
○係をパワーアップしよう(意)
うにし、多様な意見のよさを
○下級生と交流する会を開こう(人)
生かして楽しい学級や学校の
○友達のよさを再発見しよう(ウ人)
生活をつくるための集団決定
○学校への恩返しを考えよう(将)
ができるようにする。
・下級生への思いやりの気持ち
など望ましい人間関係を築く
力を育てる。
・「卒業まであと100日」の ・学習発表会
○学習発表会を成功させよう(意)
○卒業まであと100日計画を立てよう 題材に取り組ませ、個の目標、
集団の目標を立てさせる。
(将)
○下級生にお手本を見せよう(ウ)
○なわとび集会のめあてを決めよう(将) ・学級(学年)文化祭や読書に
○卒業まで続ける活動を決めよう(将)
関する活動を通して、積極的
○読書活動に取り組もう(オ)
に 文 化に 親し む態 度を 育て
○卒業に向けて取り組む実行委員をつく る。
ろう(意)
・感謝の式実行委員
・文集づくり実行委員
・アルバム実行委員
○2学期の振り返りの会をしよう(意) ・個人や集団の目標を振り返ら ・なわとび集
・よりよい人間関係をつくろう(ウ人)
せ 3 学期 の見 通し をも たせ 会
○2学期の振り返りの会(意)
る。
・終業式
○もうすぐ中学生(ア情)
・集団の適応等、中学校への接
続に配慮し、中学生になる希
望や願いをつかませる。
○卒業までのカウントダウン(ア情)
・互いのよさを生かしたり、反 ・始業式
省を生かしたりして、信頼し
支え合って創意工夫のある取
組ができるようにする。
○下級生にバトンを渡そう(意)
・クラブ活動や委員会活動の5
○思い出に残るお別れ集会を計画しよう 年生との引継ぎを通して、学
(意)
校への愛着とよりよい伝統を
○給食に感謝しよう(キ)
築いていこうとする態度を育
てる。
○お別れ集会(意)
・お別れ集会を通して、小学校 ・卒業式
○感謝の気持ちを伝えよう(ア・ウ人)
生活最後の思い出づくりや友
達、学校、教師への感謝の気
持ちを伝える経験を通して、
希望や目標をもって中学校へ
進学する態度を育てる。
○=1単位時間 ・=日常の指導の中で【学級活動:35時間】
キャリア教育の視点から 人「人間関係形成能力」情「情報活用能力」将「将来設計能力」意「意思決定能力」(法)法
教育との関連(人)人権教育との関連(性)性教育との関連、カタカナ記号は内容(2)の共通事項の記号に対応