地域創造学部地域創造学科

用語解説
地 域 創造学部地域創造学科
分野
授業科目
必修
必修
地域創造実践演習科目群
選択
必修
配当年次
選択
1
2
地域創造実践演習 ( 入門)
2
地域創造実践演習 ( 基礎 )1
2
○
○
3
4
○
地域創造実践演習 ( 基礎 )2
2
2
○
地域創造実践演習 ( 展開 )2
2
○
地域創造実践演習 ( 発展 )
2
○
地域創造実践演習 ( 総括)
2
○
4
必修
地域創造学入門
2
男女共同参画社会論
2
少子高齢化社会論
2
○
○
○
○
○
○
○
○
4単位
選択必修
基礎科目群
地域創造学入
科 門、男女共同参
科 画社会論、少子
高齢化社会論を
含めて 16 単位
以上選択必修
○
○
2
○
○
○
○
会計学基礎論
2
○
○
○
○
地域経済・事業創造論
2
○
○
○
観光学入門
2
○
○
○
まちづくり・地域活性化論
2
○
○
○
地域文化・都市文化論
2
○
○
○
科
地誌学 1
2
○
○
○
科
地誌学 2
2
○
○
○
科
現代社会論
2
○
○
○
科
グローバル社会論
2
○
○
○
2
必修
○
○
○
地方行政論
2
○
○
○
自治体政策論
2
○
○
○
地域経済・事業創造コース科目群
選択必修
必修
地方公務員論
2
○
○
○
経済原論 1
2
○
○
○
経済原論 2
2
○
○
○
地域経済基礎論1
2
○
○
○
地域経済基礎論2
2
○
○
○
地域政策論
2
○
○
○
地域社会論
2
○
○
○
公益事業論
2
○
○
○
地域開発論
2
○
○
○
地方財政論
2
○
○
○
地場産業論
2
○
○
○
中小企業論
2
○
○
○
事業承継論
2
○
○
○
技能承継論
2
○
○
○
事業創造論
2
○
○
○
ベンチャー経営論
2
○
○
○
社会調査法
2
○
○
○
市場調査法
2
○
○
○
地域経済・事業創造特殊講義 1
2
○
○
地域経済・事業創造特殊講義 2
2
○
○
科 1コースを選択
科 し、2 年次以降
に必修 4 単位
を含めて 12 単
科
位以上、それ以
科
外のコースにつ
いては、3 年次
以降に各コース
の必修 4 単位
科 を含めて 8 単
位以上(合計
16 単位以上)
を修得
選択必修
観光・まちづくりコース科目群
観光産業論
2
○
○
○
科
観光資源論
2
○
○
○
科
観光立国論
2
○
○
○
観光政策論
2
○
○
○
ホスピタリティ論
2
○
○
○
観光マーケティング論
2
○
○
○
観光交流論
2
○
○
○
人文地理学概説 1
2
○
○
○
科
人文地理学概説 2
2
○
○
○
科
生活デザイン論
2
○
○
○
都市デザイン論
2
○
○
○
地域と暮らし
2
○
○
○
地域交通・都市交通論
2
○
○
○
- 89 -
授 業
○
経営学基礎論
質的調査法
要件
14単位
地域創造実践演習 ( 展開 )1
卒業論文 卒業論文
教職※
単位
区分
単位
区分
分野
授業科目
必修
選択
必修
配当年次
選択
1
2
3
4
観光・まちづくり
コース科目群
選択必修
必修
環境経営論
2
○
○
○
コミュニティ論
2
○
○
○
NPO論
2
○
○
○
障害者福祉論
2
○
○
○
地域福祉論
2
○
○
○
観光・まちづくり特殊講義 1
2
○
○
観光・まちづくり特殊講義 2
2
○
○
地域文化史研究
2
○
○
○
文化遺産論
2
○
○
○
教職※
用語解説
都市文化・文化創造コース科目群
科 1コースを選択
し、2 年次以降
に必修 4 単位
を含めて 12 単
位以上、それ以
外のコースにつ
いては、3 年次
以降に各コース
科 の必修 4 単位
科 を含めて 8 単
位以上(合計
16 単位以上)
を修得
科
選択必修
隣接・関連科目群 講
( 義科目
)
大阪文化論
2
○
○
○
大阪学・上町学
2
○
○
○
現代文化論
2
○
○
○
伝統文化論
2
○
○
○
生活文化論
2
○
○
○
宗教文化論
2
○
○
○
企業文化論
2
○
○
○
食文化論
2
○
○
○
情報文化論
2
○
○
○
福祉文化論
2
○
○
○
景観保全論
2
○
○
○
文化行政論
2
○
○
○
文化プロデュース論
2
○
○
○
地域メディア論
2
○
○
○
地域イベント論
2
○
○
○
都市文化・文化創造特殊講義 1
2
○
○
都市文化・文化創造特殊講義 2
2
○
○
国際地域開発論
2
○
○
○
国際経済学
4
○
○
○
中小企業経営論 1
2
○
○
○
中小企業経営論 2
2
○
○
○
ニューツーリズム論
2
○
○
○
観光行動論
2
○
○
○
都市・地域安全論
2
○
○
○
災害復興論
2
○
○
○
日本史概説 1
2
○
○
○
科
日本史概説 2
2
○
○
○
科
茶道論・華道論
2
○
○
○
北摂学
2
○
○
○
関西文化論
2
○
○
○
地球環境論
2
○
○
○
科
政治学概論 1
2
○
○
○
科
政治学概論 2
2
○
○
○
科
社会学概論 1
2
○
○
○
科
社会学概論 2
2
○
○
○
科
文化人類学
2
○
○
科
10 単位以上、
科 選択必修
2
○
○
○
基礎社会統計
2
○
○
○
社会統計応用
2
○
○
○
隣接・関連科目群 講
( 義科目
ベンチャーファイナンス論 1
2
○
○
○
ベンチャーファイナンス論 2
2
○
○
○
リーダーシップ論
2
○
○
○
サブカルチャー論
2
○
○
○
都市文化論
2
○
○
福祉社会論 1
2
○
○
福祉社会論 2
2
○
○
日本の芸能と文学 1
2
○
○
日本の芸能と文学 2
2
○
○
)
選択
社会調査文献研究
観光英語 1
2
○
○
観光英語 2
2
○
○
哲学概論 1
2
○
○
○
科
哲学概論 2
2
○
○
○
科
- 90 -
要件
分野
授業科目
必修
選択
必修
配当年次
選択
1
2
3
4
教職※
単位
区分
○
○
○
科
2
○
○
○
科
西洋史概説 1
2
○
○
○
科
西洋史概説 2
2
○
○
○
科
東洋史概説 1
2
○
○
○
科
東洋史概説 2
2
○
○
○
科
自然地理学概説 1
2
○
○
○
科
自然地理学概説 2
2
○
○
○
科
法律学概論 1
2
○
○
○
科
法律学概論 2
2
○
○
○
科
国際事情
4
○
○
○
)
国際コミュニケーション論
4
○
○
○
国際表現演習
4
○
○
○
国際特別演習
4
○
○
○
日本文化実習
2
○
○
○
祭り研究
2
○
○
商店街研究
2
○
○
観光地研究
2
○
○
災害復興研究
2
○
○
社会調査実習 1
2
○
○
社会調査実習 2
2
○
○
隣接・関連科目群
実
( 習系科目 )
2
倫理学概論 2
隣接・関連科目群 講
( 義科目
選択
倫理学概論 1
要件
科
「科」は教科に関する科目である。免許教科ごとの履修方法については、入学年度の教職課
程履修指針に従うこと。
地域創造学部におけるコース選択について
地域創造学部生は、2 年次より 3 つのコース(「地域経済・事業創造コース」「観光・ま
ちづくりコース」「地域文化・文化創造コース」)から、自身が主に学ぶコース(自コース)
を 1 つ選択することになります。自コースに選んだコース科目群は 2 年次から履修できる
ようになり、卒業に必要な単位数は 12 単位です。一方で、自コース以外の 2 つのコース
科目群は 3 年次から履修できるようになり、卒業に必要な単位数は 8 単位です。
なお、コースの選択方法については別にお知らせします
コースの選択例(観光・まちづくりコースを自コースに選択した場合)
コース科目群の
コース科目群の
配当年次
卒業要件
他コース
3
8 単位
観光・まちづくりコース
自コース
2
12 単位
地域文化・文化創造コース
他コース
3
8 単位
コース種別
地域経済・事業創造コース
※各コースには必修科目が 2 科目 4 単位ずつ設定されています。
- 91 -
授 業
※教職課程に関する科目であり、
「職」は教職に関する科目、
「又」は教職又は教科に関する科目、
コース名
用語解説