地域づくりのための活動経費を補助します 浅里ウォーキング& 三さ 反帆

Information 役場企画調整課
Information 役場環境衛生課
地域貢献促進事業
安心・安全で安定した水道水の供給をめざして
地域づくりのための活動経費を補助します
地域貢献促進事業は、紀宝町をより良く、元気にしていこうという思いを持つ住民団体が、地域
の活性化や課題に向けて取り組む活動に対し、町が活動経費の補助を行う事業です。
◆補助対象となる活動
◆補助対象となる団体
地域の活性化や課題に向けて取り組む活動で、
紀宝町内に活動拠点を有する5名以上の団体
補助金が採択された日から平成 28 年3月 31 日
で、代表者が町内に在住していること。
までに行う活動です。
◆補助金の内容
❶健康づくり、子育て支援、高齢者・障がい者福
活動を実施するために必要な経費のうち、補助
祉に貢献するもの
対象となる経費に対し 1/2 の額を上限として補
❷小中学生の非行防止や健全育成に貢献するもの
助金を交付します。また、補助金額の上限は、1
❸音楽、芸能、歴史、文化、文学等を通して文化
団体につき 30 万円です。
力向上に貢献するもの
❹地域防災活動、防犯対策など生活安全に貢献するもの
❺ごみ減量化など環境衛生に貢献するもの
❻スポーツ、観光など地域交流に貢献するもの。
ただし、下記のような団体や活動は対象外です。
◆申し込み期間・方法
申し込み期間は、5月1日(金)から6月 30日
(火)までです。
給水装置の管理区分を変更します !!
道路などに埋設してある配水管から各家庭まで
いる、側溝にいつもきれいな水が流れているなど
引き込まれた分水栓、給水管、止水栓、水道メー
「おかしいな」と感じられたら役場環境衛生課ま
ター、メーターボックス、給水栓などの器具を総
でご連絡ください。
称して給水装置といい、お客様の財産です。
また、水道メーターから宅地内での漏水や故障
現在、給水装置の漏水修繕等については、官民
の際には、紀宝町水道事業指定の給水装置工事事
境界で町とお客様との管理を分けていましたが、
業者または役場環境衛生課へご連絡ください。
5月検針分から、自然漏水に限り、水道メーター
までを町の管理とします。
※分水栓:配水管から給水管へ水道水を取り出す器具
水道管からの漏水は,貴重な水の浪費となるば
※給水管:配水管から宅地等の蛇口まで引き込まれた管
かりでなく,道路・宅地内の陥没や交通事故など
※止水栓:給水を停止したり制限するときに用いる器具
の二次災害を引き起こす可能性があります。晴れ
※水道メーター:使用水量を計測する器具
た日でも道路・歩道・宅地内の表面が濡れている、
▶詳しくは、役場環境衛生課(☎33−0338)
ひび割れや陥没した箇所などから水がしみだして
までお問い合わせください。
所定の申込書に必要な添付書類を添えて、役場
企画調整課にご提出ください。
・国、県、町などから活動の助成を受けている団体
・営利を目的とする活動
▶詳しくは、役場企画調整課(☎33-0334)
・区、自治会などが、慣例行事として行う清掃活動
までお問い合わせください。
一般住宅の場合
給水装置
(水道メーターを除き、お客様の財産です)
Information 役場企画調整課
小船紀宝線開通記念イベント
だ
ん
ぼ
官民境界
台所
ん
浴室
さ
トイレ
浅里ウォーキング&
三反帆遊覧ツアー参加者募集
メーターボックス
町では、県道小船紀宝線の開通を記念し、浅里地区でのウォー
給水管
キングと三反帆遊覧のツアーを開催します。開通したばかりの
小船紀宝線のウォーキング、開通式典の見学、三反帆遊覧など
盛りだくさんのツアーです。お申し込みが必要となりますので、
募集期限にご注意のうえ、ぜひご参加ください。
【日 時】 5月 31 日(日) 水道メーター 止水栓
熊野川を遊覧する三反帆
【持 ち 物】 ウォーキングに適した服装、帽子、
午前9時 30 分から午後3時まで 飲み物、雨具、タオル、常備薬など
※小雨決行
※昼食が付いています。
漏水した場合
今まで
これから
分水栓
M
配水管
私有地
(宅地)
町有地
(道路など)
お客様が管理
お客様が管理
町が管理
町が管理
【場 所】 浅里地区
※約6km 歩きます。自己責任でご参加ください。
【募集人数】 35 名(定員に達した場合は抽選)
事故・けがなどは加入する保険の範囲内で対処す
【募集期限】 5月 15 日(金)まで
ることに同意のうえで申し込みください。
【料 金】 1,000 円(保険料、通信費など諸経費)
▶申し込みなど詳しくは、 役場企画調整課(☎
上図のとおり、今まで官民境界で町とお客様との管理を分けていましたが、5月検針分から自然漏水による修
【集合場所】 紀宝町役場 午前9時 20 分集合
33―0334)までお問い合わせください。
繕については、有収率の向上や宅地内の陥没による二次災害を防ぐために、町で管理させていただきます。
9
Kiho
2015 - 5
(5月検針分から)
2015 - 5
Kiho
8