独立行政法人国立病院機構 東長野病院 すくすく保育園 園だより 5月号 2015年5月1日発行 5月の行事予定 13日 14日 16日 20日 冬のような寒さが一変し、一気に春がやってきて、子どもたちは自然とはだしにな り、どろんこあそびがはじまりました。子どもたちの感性の豊かさに驚かされます。 こいのぼり遠足 誕生会 保護者会草とり 避難訓練 日射しが強くなってきますが、水分補給をしながら、子どもたちの大好きなどろんこ あそびがたくさんできると良いと思います。 先月の様子 保育目標 ひとつ大きくなった子どもたちの、4月の 様子をお伝えします。 ○○○○報告 桜の花、きれいだねぇー。お母さんにも見せたい ○ 一人ひとりの健康状 態を把握し、衣服の調 節や水分補給を行い、 快適に生活する。 ○ 春の自然に触れ、裸 足になって、戸内外あ そびを楽しむ。 お知らせ ○ 暑くなってきました ので、水分補給のため、 毎日水筒にお茶を入れ て持たせてください。 ○ ひなんぐつをご用意 ください。 発行者:園長 新年度が始まり一カ月が経 ちました。先日は親子遠足で たくさんの生き物にふれあう ことができた子どもたち。 ペンギンが泳いでいる姿をじーっと 観察していた子どももいれば、水族館 で見つけたザリガニを目の前にして 「リトミックでザリガニやってみよう よ!!」と自然とザリガニの真似をする子 どもの姿もありました。 様々なことを吸収して、考えて行動 に表していく子どもたちの姿を大切に していきたいと思っています。 早速みんなでリトミックでザリガニに変身しました。 いろんな生き物を全身で表現していくことを楽しん でいきたいと思います。 今月の誕生児 ザリガニじゃん!! わぁーハサミ、チョキチョキだ ねー!! ○○○○さん 2013.5.○ 2歳 例年よりも早く始まったどろんこあそび。少し肌寒くたっ て、子どもはみーんな元気!!そして夢中です。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ どろんこあそびが始まっています。 タオル 左記のように準備をし ビニール袋 毎日持ってきてくださ 半袖Tシャツ(水着可)い。すべてに名前を大 半ズボン(パンツ) きく書いてください。 替えオムツ どろんこ専用帽子 〒381-8567 長野県長野市上野2-477 TEL 026-296-1120 みんなの目線はペンギンさん。 スイスーイって気持ちよさそう に泳いでいたね。 スコップで橋を作 ろう!! うん!!いいねー!! こんな感じ?? うん!!いいねー!! ホームページアドレス http://enagano-hosp.jp/sukusuku/ 独立行政法人国立病院機構 東長野病院 すくすく保育園 今月の行事予定 善光寺では7年に一度の御開帳が行われています。こいのぼりを見なが ら、遠足に行ってきます。 2・ 3・4歳児は13日に善光寺 へこいのぼり遠足に行きます。 8:30 25日から6 から10:30まで草とり。その 月上旬くらいで個別懇談会があ 後10:30から勉強会となりま ります。時間は す。内容は、○○○○先生に 午後2:00~2:20 よる、ベビーマッサージの講 2:30~2:50 です。 習会を予定 ご希望の日時をお知らせくだ しておりま さい。 す。 昨年の様子 昨年の様子 保育園にて撮影 すくすく子育て 保育園にて撮影 毎日変化していく子どもたちの成長を ご家庭と共に考えていきましょう。 子どもたちに浸透してきている毎日の リトミック。手・足を十分に使い、動く ことの気持ち良さ、できていく喜びを感 じています。今回の「すくすく子育て」 は、前回に続きハイハイ運動に関する話 題。手足の指を使うことの効果について ~家庭の食事での一コマ~ 納豆ごはんを口に入れる 瞬間… 子「なっとうさん、ボク のお腹に遠足にいって らっしゃーい!!」 お伝えします。 ご家庭でのつぶやきを募集しております 「ハイハイ」は足の親指でしっかりと床をつかむことを基本と しています。「ハイハイ」の時期に現れてくるような、自分の 興味を持った、目的の場所に移動する行動の原点となるのも足 の「親指」なのです。 寝返りのときにも、身体の柔らかな赤ちゃんは、不思議と足 の親指をまず最初に触れさせています。手の親指と足の親指を しっかり使えるようになることは、知能の発達にも大きく関係 するそうです。0歳児のとき正常なハイハイをせず、すぐい ざってしまったり、片手でしかはおうとしない子ども、体を左 右にくねらすことができず、蛙のように左右の両手・両足を同 時に出して前進する子どもなど、ハイハイの型はさまざまで、 お話の世界 てんとうむしみつけた 文:岡島秀治 絵:稲田務 絵本は子どもの生きる基盤を 作くる重要な材料です。 ナミテントウという種類のてん とうむしは、いろんな模様をし ています。笑っている顔に見え る模様や、びっくりした顔の模 様も! もっとおもしろい模様 のナミテントウ、みつけられる かな? やや発達のおくれを感ずる子どもたちも、毎日のように 正しい両生類のようなハイハイを大人や大きい子どもた ちがしてみせることによって、2歳前後にはまったく正 しく左右交互に身をくねらし、足の親指で床を蹴るハイ ハイを意欲的にするように なるのを見ると、子育ての 努力はかならずむくわれる という確信を持ちます。 ⓒ Shunji Okajima 2013.Ilustrations ⓒ Tsutomu Inada 2013 〒381-8567 長野県長野市上野2-477 参考文献 TEL 026-296-1120 「足の働きと子供の成長」 近藤四郎著 斉藤公子付言 「生物の進化に学ぶ 乳幼児期の子育て」 斉藤公子著 小泉英明序文 ホームページアドレス http://enagano-hosp.jp/sukusuku/
© Copyright 2024 ExpyDoc