マイナンバー制度のご案内

山田会計事務所からのお知らせ
秋冷の候、皆様ますますご清栄のこととお喜び申し上げます。
平成 27 年 10 月からマイナンバーの通知、平成 28 年1月からマイナンバーの利用が開始されます。
つきましては、マイナンバー制度についてのご案内を送付させて頂きます。
マイナンバー対応のご参考になれば幸いです。 2016 年 1 月よりスタートするマイナンバー制度に先立ち
2015 年 10 月からマイナンバーの通知カードの郵送が始まります
マイナンバーとは、社会保障・税・災害対策などの分野で活用される、個人 12 桁・法人 13 桁の番号のことです。
平成 27 年 10 月より、マイナンバーをお知らせするための「通知カード」が住民票の世帯ごとに
簡易書留で送付されます。
マイナンバーは、年末調整や雇用保険、健康保険や
厚生年金保険の提出書類などで必要になります
例えば、こんな場合・・・ 提出する時
提出書類
給与所得者の
提出者・対応
(A) 入社時及び (B) 年末調整時
扶養控除等(異動)申告書
保険料控除申告書 兼
本人→会社提出の後
会社保管
(B) 年末調整時
配偶者特別控除申告書
源泉徴収簿
(B) 年末調整時
源泉徴収票
(B) 年末調整時
雇用保険被保険者資格
会社作成→会社保管
会社作成→本人渡
税務署・市役所提出
会社作成
(A) 入・退社時
取得(喪失)届
→ハローワーク提出
健康保険・厚生年金保険
被保険者資格取得(喪失)届
健康保険被扶養者(異動)届国民年
会社作成
(C) 入・退社時
→年金事務所提出
金第 3 号被保険者
(平成 29 年 1 月∼)
関係届
平成 27 年 12 月
平成 28 年 1 月
12 月
平成 29 年 1 月
年末調整 (B)
入退社があれば (A)
ポイント
12 月
年末調整 (B)
入退社があれば (A)+(C)
当面必要になるのは、来年(平成 28 年 12 月)の年末調整の手続からになります。
ただし、来年(平成 28 年 1 月)から入社・退社される方は、入社時の労働保険加入の手続、退社時の労働保険脱退の手続及び
源泉徴収票の記載に、対象となる方のマイナンバーが必要となります。
なお、健康保険・厚生年金保険の手続は、再来年(平成 29 年 1 月)からです。
1
山田会計事務所
マイナンバー記載が必要な書類(例)
年末調整の手続き
給与所得者の
源泉徴収票(本人渡)
給与計算
本人へ
扶養控除等(異動)申告書
マイナンバー
マイナンバー
保険料控除申告書 兼
年収一定額以上の方のみ
源泉徴収票(税務署提出)
法定調書合計表に
配偶者特別控除申告書
マイナンバー
添付して税務署へ提出
マイナンバー
給与支払報告書
市町村へ提出
マイナンバー
雇用保険の手続き
(入社時)
ハローワーク
より返戻
雇用保険被保険者
ハローワークへ提出
資格取得届
マイナンバー
・雇用保険被保険者資格取得確認通知書
(事業主通知用/被保険者通知用)
・雇用保険被保険者証
・雇用保険被保険者氏名変更・資格喪失届
(退社時)
ハローワーク
より返戻
雇用保険被保険者
氏名変更・資格喪失届
ハローワークへ提出
・雇用保険被保険者資格喪失確認通知書
(事業主通知用/被保険者通知用)
マイナンバー
ハローワーク
より返戻
雇用保険被保険者離職証明書
・離職票 -1,-2
ハローワークへ提出
雇用保険被保険者
離職票 -1
マイナンバー
※離職者本人が記載
2
山田会計事務所
全従業員(契約社員・パート・アルバイトを含む)、
その扶養家族にマイナンバーの提供を求める必要があります
従業員へのアナウンス
配布開始前∼
注意
住民票の住所確認
→マイナンバーの通知カードは住民票の住所に郵送されます。確実に受け取れるよう、住所の確認を指示します。
注意
通知カードの保管
→誤って破棄、紛失などしてしまわないよう、厳重な保管をアナウンスして注意喚起を行います。
同封のサンプル「マイナンバーに関するお知らせ」をご参照下さい。
マイナンバーの収集
∼平成 28 年 1 月制度開始後
マイナンバーの収集にあたり、以下が必要になります。
・本人確認 (本人確認の方法)以下の 3 つの方法が考えられます。
①個人番号カード(写真付)による確認
②通知カード(写真なし)+写真付の身分証明証
③住民票(番号付)+写真付の身分証明証
・利用目的の公表通知 利用目的を記載した書類の提示
同封のサンプル「マイナンバー利用目的の通知書」をご参照下さい。
マイナンバーの保管・管理
従業員から収集したマイナンバーは、漏えいや紛失、不正利用等が起きないよう、厳重に保管・管理する必要
があります。
どのようにマイナンバーを管理していくか、社内で運用ルールや体制を整備する必要があります。
・アクセス権者を決定 ・パソコンでの管理方法 ・紙での管理方法 ・保管期間 他
組織的安全管理措置
人的安全管理措置
・担当者の明確化
担当者以外がマイナンバーを取扱うことが
・適切な教育
従業員に対するマイナンバー制度概要の
ないように明確にしましょう。
周知など、従業員への教育も大切です。
・取扱状況のわかる記録の保存
・漏えい時の報告連絡体制の確認 他
物理的安全管理措置
技術的安全管理措置
・ウィルス対策ソフトウェアの導入
・アクセスパスワードの設定
・取扱区域の管理
取扱担当者以外に、書類・パソコン画面を
見られない座席配置及びパーテーションの
設置など
・電子媒体および書類の盗難や紛失の防止
カギ付き棚または金庫を用意するなど
3
山田会計事務所
注 意
マイナンバーの取り扱いには、厳格な規定と、
重い罰則が定められています
マイナンバー法では、個人情報保護法よりも厳格な保護措置が求められます。
厳しい罰則規定
最も重いもので、4 年以下の懲役まだは 200 万円以下の罰金が科せられます。
(両方を科せられることもあります)
マイナンバー法の罰則規定
*一部抜粋
個人番号利用事務等に従事する者が、正当な理由なく、業務で取り扱う個人の秘密が
記録された特定個人情報ファイルを提供
4 年以下の懲役 または
200 万円以下の罰金(併科あり)
個人番号利用事務等に従事する者が、業務に関して知り得たマイナンバーを自己や
第三者の不正な利益を図る目的で提供し、または盗用
3 年以下の懲役 または
150 万円以下の罰金(併科あり)
人を欺き、暴行を加え、または脅迫することや財物の窃取、施設への侵入、
不正アクセス行為などによりマイナンバーを取得
3 年以下の懲役 または
150 万円以下の罰金
偽りその他不正の手段により通知カード又は個人番号カードの交付を受けること
6 か月以下の懲役 または
50 万円以下の罰金
特定個人情報保護委員会の命令を受けた者が、委員会の命令に違反
2 年以下の懲役 または
50 万円以下の罰金
特定個人情報保護委員会からの報告や資料提出の求め、質問、立入検査に際して、
虚偽の報告、虚偽の資料提出、答弁や検査の拒否、検査妨害など
1 年以下の懲役 または
50 万円以下の罰金
ここに挙げた内容以外にも、さまざまな規定などがあります。
「従業員への具体的な通知方法が、よくわからない」
「個人の外注業者への対応は?」
「業務委託先への対応は?」
「社員が退職するが、その際のデータの廃棄はどうすればよいか」
また、山田会計事務所のホームページのトップページに今回同封したサンプル文書のワードファイルを
リンクいたしましたので、ダウンロードして自由にお使い下さい。
ご不明な点、ご不安な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
公認会計士・税理士 山田会計事務所
〒460-0022 名古屋市中区金山 1-9-15 幸伸ビル 5 階
☎ 052-339-2870
E-mail [email protected] / HP http://www.yamada-cpa.com
4
山田会計事務所