1 2 3 4 5 6 仕様表 インバータポンプ内蔵 ▌空冷ヒートポンプ式〔標準タイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 400V仕様 30馬力 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243H1 RUA-SP333H1 RUA-SP423H1 RUA-SP243HV1 RUA-SP333HV1 RUA-SP423HV1 冷 却 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 加 熱 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 外観 塗 装 色 高 外形寸法 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,261 1,261 1,296 1,303 1,303 1,338 運 転 質 量 (kg) 1,289 1,289 1,331 1,331 1,331 1,373 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流(注4) 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 101 144 164 50.5 72.2 81.8 電 流 (A) 60.9 〔62.4〕 93.5 〔96.7〕 135 〔139〕 30.4 〔31.2〕 46.7 〔48.3〕 67.4 〔69.3〕 電 力 (kg) 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 O P 力 (注1) 加 熱 運 転 消 費 C 率 (%) 99 99 99 99 99 99 電 流 (A) 63.3 〔63.7〕 92.5 〔94.0〕 128 〔129〕 31.7 〔31.9〕 46.3 〔47.0〕 64.0 〔64.7〕 電 力 (kg) 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 O P 力 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 油 填 交 送風装置 風 (L) 2.0 x 4 器 プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 1,050 (最大値) 式 × 台 ポンプ 動 形 インバータ始動 数 (kW) 機 (kW) 1.0 x 4 1.5 式 ラインポンプ 流 量 制 御 方 式 最 大 運 転 電 流(注5) (A) 6.1 6.1 5.6 3.1 3.1 2.8 最 大 消 費 電 力(注5) (kW) 2.0 2.0 1.8 2.0 2.0 1.8 0, 6∼100 0, 5∼100 水 熱 交 換 インバータ 器(注6) 冷媒 種 プレート式 (SUS316相当) 類 封 入 制 容 量 御 方 量 運 37 x 4 RB74AF 量 方 機 電 (W) 機 風 動 動 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 準 始 7.5 x 4 類 充 送 標 電 (注4) 種 熱 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注7) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注8) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注9) (注10) モジュールコントローラ (MC) (外付センサ×2 含む) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 加熱:温水入口 38℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 加熱:温水入口 40℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 なお、電気特性には内蔵ポンプ分を含んでいません。 「ポンプ」 に示す値を参考にしてください。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて、 出力を変更することができます。 その際の電源設計は、標準ポンプの場合とは異なります。 電源設計の項目を参照願います。 またポンプ使用条件 (押し込み圧力範囲等) については、 ポンプ性能特性を参照願います。 (注5) 最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 (注6) 水回路常用圧力:0.7MPa以下。 (注7) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注8) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注9) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 (注10) 外付センサのリード線長さは30mになります。 7 空冷ヒートポンプ式 ▌空冷ヒートポンプ式〔高COPタイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 400V仕様 30馬力 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243HN1 RUA-SP333HN1 RUA-SP423HN1 RUA-SP243HNV1 RUA-SP333HNV1 RUA-SP423HNV1 冷 却 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 加 熱 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 外観 塗 装 色 高 外形寸法 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,271 1,271 1,306 1,313 1,313 1,348 運 転 質 量 (kg) 1,301 1,301 1,343 1,343 1,343 1,385 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流(注6) 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 101 144 164 50.5 72.2 81.8 電 流 (A) 39.0 〔39.8〕 61.2 〔63.1〕 89.1 〔92.2〕 19.5 〔19.9〕 30.6 〔31.6〕 44.5 〔46.1〕 電 力 (kg) 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 O P 力 (注1) 加 熱 運 転 消 費 C 率 (%) 99 99 99 99 99 99 電 流 (A) 63.3 〔63.7〕 92.5 〔94.0〕 128 〔129〕 31.7 〔31.9〕 46.3 〔47.0〕 64.0 〔64.7〕 電 力 (kg) 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 O P 力 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 送風装置 散水装置 (注4) ポンプ (注6) 種 油 填 交 送 風 動 電 動 (L) プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 量 方 機 台 インバータ始動 数 (kW) 1.0 x 4 (L/min) 13.6 給 水 圧(注5)(MPa) 御 1,050 (最大値) 式 × 量 電 2.0 x 4 器 水 制 37 x 4 RB74AF 散 方 0.2 式 動 設定圧縮機容量以上かつ設定外気温度以上にて連続散水 機 形 (kW) 1.5 式 ラインポンプ 流 量 制 御 方 式 最 大 運 転 電 流(注7) (A) 6.1 6.1 5.6 3.1 3.1 2.8 最 大 消 費 電 力(注7) (kW) 2.0 2.0 1.8 2.0 2.0 1.8 0, 6∼100 0, 5∼100 水 熱 交 換 インバータ 器(注8) 冷媒 種 プレート式 (SUS316相当) 類 封 入 制 容 量 御 方 量 運 (W) 機 準 始 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 風 標 7.5 x 4 類 充 熱 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注9) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注10) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注11) (注12) モジュールコントローラ (MC) (外付センサ×2 含む) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 38℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 40℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 なお、電気特性には内蔵ポンプ分を含んでいません。 「ポンプ」 に示す値を参考にしてください。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 給水の水質により、 コイル表面にスケールが付着する場合があります。必要に応じ、給水側に軟水器を取付けるなどの対策を行なってください。 (現地手配) (注5) 散水装置入口にある流量調整用手動バルブにより、 この給水圧になるように流量調整してください。 十分な給水圧が得られない場合は、加圧ポンプを取付けてください。 (現地手配) (注6) 内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて、 出力を変更することができます。 その際の電源設計は、標準ポンプの場合とは異なります。 電源設計の項目を参照願います。 またポンプ使用条件 (押し込み圧力範囲等) については、 ポンプ性能特性を参照願います。 (注7) 最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 (注8) 水回路常用圧力:0.7MPa以下。 (注9) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注10) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注11) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 (注12) 外付センサのリード線長さは30mになります。 8 仕様表 インバータポンプ内蔵 ▌空冷式(冷却専用) 〔標準タイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 冷 却 能 外観 塗 力(注1) (kW) 装 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP2431 RUA-SP3331 RUA-SP4231 RUA-SP243V1 RUA-SP333V1 RUA-SP423V1 85.0 118 150 85.0 118 150 色 高 外形寸法 400V仕様 30馬力 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,231 1,231 1,266 1,273 1,273 1,308 運 転 質 量 (kg) 1,259 1,259 1,301 1,301 1,301 1,343 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 101 144 164 50.5 72.2 81.8 電 流 (A) 60.9 〔62.4〕 93.5 〔96.7〕 135 〔139〕 30.4 〔31.2〕 46.7 〔48.3〕 67.4 〔69.3〕 電 力 (kg) 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 電 源 設 計 用 基 準 電 流(注4) 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C O P 力 (注1) 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 填 交 送風装置 送 風 動 動 (L) 2.0 x 4 器 プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 1,050 (最大値) 式 × 台 ポンプ 動 形 インバータ始動 数 (kW) 機 (kW) 1.0 x 4 1.5 式 ラインポンプ 流 量 制 御 方 式 最 大 運 転 電 流(注5) (A) 6.1 6.1 5.6 3.1 3.1 2.8 最 大 消 費 電 力(注5) (kW) 2.0 2.0 1.8 2.0 2.0 1.8 0, 6∼100 0, 5∼100 水 熱 交 換 インバータ プレート式 (SUS316相当) 器(注6) 冷媒 種 類 封 入 制 容 量 御 方 量 運 37 x 4 RB74AF 量 方 機 電 (W) 機 準 始 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 風 標 7.5 x 4 類 充 熱 電 (注4) 種 油 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注7) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注8) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注9) (注10) モジュールコントローラ (MC) (外付センサ×2 含む) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 なお、電気特性には内蔵ポンプ分を含んでいません。 「ポンプ」 に示す値を参考にしてください。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて、 出力を変更することができます。 その際の電源設計は、標準ポンプの場合とは異なります。 電源設計の項目を参照願います。 またポンプ使用条件 (押し込み圧力範囲等) については、 ポンプ性能特性を参照願います。 (注5) 最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 (注6) 水回路常用圧力:0.7MPa以下。 (注7) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注8) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注9) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 (注10) 外付センサのリード線長さは30mになります。 9 空冷式冷却専用 ▌空冷式(冷却専用) 〔高COPタイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 冷 却 能 外観 塗 力(注1) (kW) 装 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243N1 RUA-SP333N1 RUA-SP423N1 RUA-SP243NV1 RUA-SP333NV1 RUA-SP423NV1 85.0 118 150 85.0 118 150 色 高 外形寸法 400V仕様 30馬力 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,241 1,241 1,276 1,283 1,283 1,318 運 転 質 量 (kg) 1,271 1,271 1,313 1,313 1,313 1,355 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 101 144 164 50.5 72.2 81.8 電 流 (A) 39.0 〔39.8〕 61.2 〔63.1〕 89.1 〔92.2〕 19.5 〔19.9〕 30.6 〔31.6〕 44.5 〔46.1〕 電 力 (kg) 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 電 源 設 計 用 基 準 電 流(注6) 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C O P 力 (注1) 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 送風装置 散水装置 (注4) ポンプ (注6) 種 油 填 交 送 風 動 電 動 (L) プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 量 方 機 台 インバータ始動 数 (kW) 1.0 x 4 (L/min) 13.6 給 水 圧(注5)(MPa) 御 1,050 (最大値) 式 × 量 電 2.0 x 4 器 水 制 37 x 4 RB74AF 散 方 0.2 式 動 設定圧縮機容量以上かつ設定外気温度以上にて連続散水 機 形 (kW) 1.5 式 ラインポンプ 流 量 制 御 方 式 最 大 運 転 電 流(注7) (A) 6.1 6.1 5.6 3.1 3.1 2.8 最 大 消 費 電 力(注7) (kW) 2.0 2.0 1.8 2.0 2.0 1.8 0, 6∼100 0, 5∼100 水 熱 交 換 インバータ プレート式 (SUS316相当) 器(注8) 冷媒 種 類 封 入 制 容 量 御 方 量 運 (W) 機 準 始 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 風 標 7.5 x 4 類 充 熱 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注9) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注10) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注11) (注12) モジュールコントローラ (MC) (外付センサ×2 含む) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 なお、電気特性には内蔵ポンプ分を含んでいません。 「ポンプ」 に示す値を参考にしてください。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 給水の水質により、 コイル表面にスケールが付着する場合があります。必要に応じ、給水側に軟水器を取付けるなどの対策を行なってください。 (現地手配) (注5) 散水装置入口にある流量調整用手動バルブにより、 この給水圧になるように流量調整してください。 十分な給水圧が得られない場合は、加圧ポンプを取付けてください。 (現地手配) (注6) 内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて、 出力を変更することができます。 その際の電源設計は、標準ポンプの場合とは異なります。 電源設計の項目を参照願います。 またポンプ使用条件 (押し込み圧力範囲等) については、 ポンプ性能特性を参照願います。 (注7) 最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 (注8) 水回路常用圧力:0.7MPa以下。 (注9) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注10) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注11) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 (注12) 外付センサのリード線長さは30mになります。 10 仕様表 ポンプレス ▌空冷ヒートポンプ式〔標準タイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 400V仕様 30馬力 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243HL1 RUA-SP333HL1 RUA-SP423HL1 RUA-SP243HLV1 RUA-SP333HLV1 RUA-SP423HLV1 冷 却 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 加 熱 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 外観 塗 装 色 高 外形寸法 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,220 1,220 1,242 1,262 1,262 1,284 運 転 質 量 (kg) 1,248 1,248 1,277 1,290 1,290 1,319 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 94.0 137 158 47.0 68.7 78.8 電 流 (A) 60.9 〔62.4〕 93.5 〔96.7〕 135 〔139〕 30.4 〔31.2〕 46.7 〔48.3〕 67.4 〔69.3〕 電 力 (kg) 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 O P 力 (注1) 加 熱 運 転 消 費 C 率 (%) 99 99 99 99 99 99 電 流 (A) 63.3 〔63.7〕 92.5 〔94.0〕 128 〔129〕 31.7 〔31.9〕 46.3 〔47.0〕 64.0 〔64.7〕 電 力 (kg) 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 0, 6∼100 0, 5∼100 O P 力 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 種 油 送風装置 風 動 交 2.0 x 4 プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 1,050 (最大値) 台 換 インバータ始動 数 (kW) 1.0 x 4 プレート式 (SUS316相当) 器(注4) 冷媒 類 封 入 制 量 御 方 量 運 (L) 器 式 × 種 容 37 x 4 RB74AF 量 方 機 熱 (W) 機 風 動 電 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 準 始 水 填 交 送 標 7.5 x 4 類 充 熱 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注5) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注6) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注7) モジュールコントローラ (MC) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 加熱:温水入口 38℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 加熱:温水入口 40℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 水回路常用圧力:0.98MPa以下。 (注5) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注6) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注7) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 11 空冷ヒートポンプ式 ▌空冷ヒートポンプ式〔高COPタイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 400V仕様 30馬力 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243HLN1 RUA-SP333HLN1 RUA-SP423HLN1 RUA-SP243HLNV1 RUA-SP333HLNV1 RUA-SP423HLNV1 冷 却 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 加 熱 能 力(注1) (kW) 85.0 118 150 85.0 118 150 外観 塗 装 色 高 外形寸法 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,230 1,230 1,252 1,272 1,272 1,293 運 転 質 量 (kg) 1,260 1,260 1,289 1,302 1,302 1,331 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 94.0 137 158 47.0 68.7 78.8 電 流 (A) 39.0 〔39.8〕 61.2 〔63.1〕 89.1 〔92.2〕 19.5 〔19.9〕 30.6 〔31.6〕 44.5 〔46.1〕 電 力 (kg) 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 O P 力 (注1) 加 熱 運 転 消 費 C 率 (%) 99 99 99 99 99 99 電 流 (A) 63.3 〔63.7〕 92.5 〔94.0〕 128 〔129〕 31.7 〔31.9〕 46.3 〔47.0〕 64.0 〔64.7〕 電 力 (kg) 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 21.6 〔21.8〕 31.7 〔32.2〕 44.0 〔44.3〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 3.94 〔3.90〕 3.72 〔3.66〕 3.41 〔3.39〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 0, 6∼100 0, 5∼100 O P 力 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 送風装置 散水装置 (注4) 種 油 填 交 送 風 動 電 動 (L) プレートフィンコイル プロペラファン (㎥/min) 量 方 機 台 インバータ始動 数 (kW) 1.0 x 4 (L/min) 13.6 給 水 圧(注5)(MPa) 御 方 交 0.2 式 換 設定圧縮機容量以上かつ設定外気温度以上にて連続散水 器(注6) 冷媒 種 プレート式 (SUS316相当) 類 封 入 制 容 1,050 (最大値) 式 × 量 熱 2.0 x 4 器 水 制 37 x 4 RB74AF 散 水 量 御 方 量 運 (W) 機 準 始 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 風 標 7.5 x 4 類 充 熱 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 転 整 8.6 x 4 式 電子膨張弁 御(注7) (%) 制 調 R410A (kg) 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 霜 方 式 分散型逆サイクル方式 保 護 装 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 配管口径 除 騒音値 (注8) 法 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注9) モジュールコントローラ (MC) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 38℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 40℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 給水の水質により、 コイル表面にスケールが付着する場合があります。必要に応じ、給水側に軟水器を取付けるなどの対策を行なってください。 (現地手配) (注5) 散水装置入口にある流量調整用手動バルブにより、 この給水圧になるように流量調整してください。 十分な給水圧が得られない場合は、加圧ポンプを取付けてください。 (現地手配) (注6) 水回路常用圧力:0.98MPa以下。 (注7) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注8) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注9) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 12 仕様表 ポンプレス ▌空冷式(冷却専用) 〔標準タイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 冷 却 能 外観 塗 力(注1) (kW) 装 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243L1 RUA-SP333L1 RUA-SP423L1 RUA-SP243LV1 RUA-SP333LV1 RUA-SP423LV1 85.0 118 150 85.0 118 150 色 高 外形寸法 400V仕様 30馬力 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,190 1,190 1,212 1,232 1,232 1,254 運 転 質 量 (kg) 1,218 1,218 1,247 1,260 1,260 1,289 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 94.0 137 158 47.0 68.7 78.8 電 流 (A) 60.9 〔62.4〕 93.5 〔96.7〕 135 〔139〕 30.4 〔31.2〕 46.7 〔48.3〕 67.4 〔69.3〕 電 力 (kg) 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 20.8 〔21.3〕 32.1 〔33.0〕 46.3 〔47.6〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 4.09 〔3.99〕 3.68 〔3.58〕 3.24 〔3.15〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 0, 6∼100 0, 5∼100 O P 力 (注1) 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 送風装置 風 交 冷媒 方 (kW) 1.0 x 4 プレート式 (SUS316相当) 調 整 8.6 x 4 式 装 方 護 R410A (kg) 電子膨張弁 御(注5) (%) 制 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 配管口径 式 分散型逆サイクル方式 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 騒音値 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 1,050 (最大値) インバータ始動 数 量 御 霜 保 プロペラファン (㎥/min) 器(注4) 入 転 (注6) 台 換 量 除 2.0 x 4 プレートフィンコイル 類 封 制 運 (L) 器 式 × 種 容 37 x 4 RB74AF 量 方 機 熱 (W) 機 風 動 動 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 準 始 水 填 交 送 標 7.5 x 4 類 充 熱 電 法 種 油 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注7) モジュールコントローラ (MC) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 水回路常用圧力:0.98MPa以下。 (注5) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注6) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注7) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 13 空冷式冷却専用 ▌空冷式(冷却専用) 〔高COPタイプ〕 200V仕様 形 名(モジュール 単 体 ) 冷 却 能 外観 塗 力(注1) (kW) 装 40馬力 50馬力 30馬力 40馬力 50馬力 RUA-SP243LN1 RUA-SP333LN1 RUA-SP423LN1 RUA-SP243LNV1 RUA-SP333LNV1 RUA-SP423LNV1 85.0 118 150 85.0 118 150 色 高 外形寸法 400V仕様 30馬力 シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) さ 幅 (注2) 奥 (mm) 2,300 (mm) 1,080 行 (mm) 3,400 製 品 質 量 (kg) 1,200 1,200 1,222 1,242 1,242 1,264 運 転 質 量 (kg) 1,230 1,230 1,259 1,272 1,272 1,301 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流 電気特性 冷 却 運 転 消 費 C 94.0 137 158 47.0 68.7 78.8 電 流 (A) 39.0 〔39.8〕 61.2 〔63.1〕 89.1 〔92.2〕 19.5 〔19.9〕 30.6 〔31.6〕 44.5 〔46.1〕 電 力 (kg) 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 13.3 〔13.7〕 20.9 〔21.6〕 30.5 〔31.6〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 6.39 〔6.20〕 5.65 〔5.46〕 4.92 〔4.75〕 99 99 99 99 99 99 5.5 x 4 7.5 x 4 9.25 x 4 0, 6∼100 0, 5∼100 O P 力 (注1) 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 (kW) 凍 空 機 気 送風装置 散水装置 (注4) 填 交 送 風 動 台 インバータ始動 数 (kW) 1.0 x 4 (L/min) 13.6 水 圧(注5)(MPa) 御 方 交 0.2 式 換 設定圧縮機容量以上かつ設定外気温度以上にて連続散水 器(注6) 冷媒 種 プレート式 (SUS316相当) 類 封 入 量 御 方 量 転 調 整 8.6 x 4 式 装 方 護 R410A (kg) 電子膨張弁 御(注7) (%) 制 霜 保 1,050 (最大値) 式 × 給 制 装 0, 9∼100 0, 6∼100 置 0, 5∼100 0, 9∼100 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 配管口径 式 分散型逆サイクル方式 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランクケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) 騒音値 冷 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K) 65フランジ (JIS10K) 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 67.1 68.3 61.6 67.1 68.3 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 69.7 72.9 65.4 69.7 72.9 水 (dBA) 63.1 65.4 68.1 63.1 65.4 68.1 10.62 14.03 16.64 10.62 14.03 16.64 コ 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 必 プロペラファン (㎥/min) 量 除 2.0 x 4 プレートフィンコイル 水 容 (注8) (L) 器 散 制 37 x 4 RB74AF 量 方 機 熱 運 (W) 機 風 動 電 9.25 x 4 インバータ始動 量 換 準 始 7.5 x 4 類 充 熱 標 水 法 種 油 5.5 x 4 式 クランクケ ースヒータ 冷 3相 400V 50Hz / 60Hz 須 別 売 部 品 PT40オネジ 不要(注9) モジュールコントローラ (MC) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 給水の水質により、 コイル表面にスケールが付着する場合があります。必要に応じ、給水側に軟水器を取付けるなどの対策を行なってください。 (現地手配) (注5) 散水装置入口にある流量調整用手動バルブにより、 この給水圧になるように流量調整してください。 十分な給水圧が得られない場合は、加圧ポンプを取付けてください。 (現地手配) (注6) 水回路常用圧力:0.98MPa以下。 (注7) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注8) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注9) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 14 ▌セット仕様値の見方(算出方法) 例)インバータポンプ内蔵 空冷式ヒートポンプ [高COPタイプ] のモジュール16台で構成されるセットの場合 形 名(モジュール 単 体 ) 例) 30馬力X1 (単体) 例) 30馬力×16台 算出方法 RUA-SP243HN1 RUA-SP243HN16 末尾の数字はモジュール数を表します 冷 却 能 力(注1) (kW) 85.0 1,360 加 熱 能 力(注1) (kW) 85.0 1,360 外観 塗 装 色 高 外形寸法 さ 幅 (注2) 奥 総覧表参照 または (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) シルキーシェード (マンセル1Y8.5/0.5) 行 (mm) 2,300 2,300 (mm) 1,080 18,030 (mm) 3,400 3,400 総覧表参照 製 品 質 量 (kg) 1,271 20,336 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 運 転 質 量 (kg) 1,301 20,816 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 101 101 x 16 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 電 3相 200V 50Hz / 60Hz 源(注3) 電 源 設 計 用 基 準 電 流(注6) 電気特性 冷 却 運 転 電 流 (A) 39.0 〔39.8〕 624 〔637〕 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 消 費 電 力 (kg) 13.3 〔13.7〕 213 〔219〕 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 6.39 〔6.20〕 6.39 〔6.20〕 - C O P 力 (注1) 加 熱 運 転 消 費 C 率 (%) 99 99 - 電 流 (A) 63.3 〔63.7〕 1,013 〔1,019〕 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 電 力 (kg) 21.6 〔21.8〕 346 〔349〕 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 3.94 〔3.90〕 3.94 〔3.90〕 - 99 99 - 5.5 x 64 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 37 x 64 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 2.0 x 64 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) O P 力 率 圧縮機 形 (%) 式 全密閉ロータリー式 電 動 機 公 称 出 力×台 数 始 動 方 凍 空 機 気 送風装置 散水装置 (注4) ポンプ (注6) 熱 填 交 風 動 電 動 2.0 x 4 プレートフィンコイル 機 プロペラファン (㎥/min) 1,050 (最大値) 台 数 (kW) (L/min) 水 量 圧(注5)(MPa) 御 電 方 式 動 1.0 x 4 1.0 x 64 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 13.6 13.6 x 16 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 0.2 0.2 - (kW) 1.5 1.5 x 16 式 ラインポンプ 流 量 制 御 方 式 インバータ 最 大 運 転 電 流 消 費 大 交 電 換 冷媒 入 制 力(注7) (kW) 2.0 量 御 方 量 転 制 調 整 霜 保 6.1 装 方 護 装 6.1 x 16 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 2.0 x 16 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) - R410A (kg) - 8.6 x 4 8.6 x 64 配管口径 騒音値 式 電子膨張弁 - 0, 9∼100 - 置 マイコンコントローラによる冷温水温度制御および流量制御 - 式 分散型逆サイクル方式 - 置 高圧スイッチ、 過電流保護、 インバータ過負荷保護 (圧縮機、 ファン、 ポンプ) 、 クランク ケースヒータ、 欠相保護、 マイコンコントローラ(圧縮機タイムガード、 凍結防止、 高温水防止、 低水量、 吐出温 度、 低圧保護、 センサ異常、 水圧異常) - 温 水 入 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K)x 16 冷 温 水 出 口 (A) 50フランジ (JIS10K) 50フランジ (JIS10K)x 16 PT40オネジ PT40オネジ x 16 口 (A) コ ント ロ ー ル ボ ッ ク ス 側 (dBA) 61.6 69.4 空 気 熱 交 換 器 側 (dBA) 65.4 68.1 水 (dBA) 63.1 71.0 定 イ ル ド レ 配 冷 ン 管 凍 側 ト ン 高 圧ガス保 安 法 手 続 区 分 須 別 売 部 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 御(注9) (%) 冷 コ (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) プレート式 (SUS316相当) 類 封 除 (A) (注7) 器(注8) 種 - 設定圧縮機容量以上かつ設定外気温度以上にて連続散水 機 形 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) インバータ始動 水 制 16,800 (最大値) 式 × - 器 散 容 必 (L) - RB74AF 量 方 機 熱 (注10) 37 x 4 給 最 運 換 準 始 (W) - インバータ始動 量 風 標 5.5 x 4 類 充 送 水 法 種 油 (kW) 式 クランクケ ースヒータ 冷 - 品 10.62 10.62 x 16 (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) ※接続口は各モジュールに1箇所ずつ" 総覧表参照 (注11) (単体仕様値) × (セットの構成モジュール台数) 不要(注11) (注12) モジュールコントローラ (MC) (外付センサ×2 含む) (注1) 能力および電気特性は、下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 14℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 38℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 〔 〕 内の値は上記と同じ能力における下記条件時の値です。 冷却:冷水入口 12℃ / 冷水出口 7℃、外気 35℃DB、24℃WB、給水温度21℃ 加熱:温水入口 40℃ / 温水出口 45℃、外気 7℃DB, 6℃WB 能力、消費電力およびCOPの表示値許容公差は、JRA4066:2014「ウォーターチリングユニット」 によります。 なお、電気特性には内蔵ポンプ分を含んでいません。 「ポンプ」 に示す値を参考にしてください。 (注2) 外形寸法には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注3) 電源電圧は変動があった場合でも、±10%を超えないようにし、電源電圧間の不平衡は2%以内としてください。 (注4) 給水の水質により、 コイル表面にスケールが付着する場合があります。必要に応じ、給水側に軟水器を取付けるなどの対策を行なってください。 (現地手配) (注5) 散水装置入口にある流量調整用手動バルブにより、 この給水圧になるように流量調整してください。 十分な給水圧が得られない場合は、加圧ポンプを取付けてください。 (現地手配) (注6) 内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて、 出力を変更することができます。 その際の電源設計は、標準ポンプの場合とは異なります。 電源設計の項目を参照願います。 またポンプ使用条件 (押し込み圧力範囲等) については、 ポンプ性能特性を参照願います。 (注7) 最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 (注8) 水回路常用圧力:0.7MPa以下。 (注9) 制御台数、運転条件により、容量制御範囲は異なります。 (注10) 騒音値は反射音の少ない場所で測定したものです。実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 (注11) セットを構成する個々のモジュールの法定冷凍トンで手続区分を判断します。 ただし、同一水配管系の他熱源機と合算の場合等、手続必要な場合があります。 (注12) 外付センサのリード線長さは30mになります。 15 ▌セット形名、セット能力・外形寸法・騒音値 総覧表 ● 30馬力モジュール (注4) 騒音値(dBA) セット形名(注1) 冷却能力 (kW) 加熱能力(注2) (kW) 外形寸法(mm)(注3) 高さ x 幅 x 奥行 コントロールボックス側 空気熱交換器側 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 1 85 85 2,300 x 1,080 x 3,400 61.6 65.4 63.1 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 2 170 170 2,300 x 2,210 x 3,400 64.4 66.7 66.0 67.5 水熱交換器側 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 3 255 255 2,300 x 3,340 x 3,400 65.9 67.2 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 4 340 340 2,300 x 4,470 x 3,400 66.8 67.5 68.4 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 5 425 425 2,300 x 5,600 x 3,400 67.5 67.6 69.0 69.5 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 6 510 510 2,300 x 6,730 x 3,400 67.9 67.7 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 7 595 595 2,300 x 7,860 x 3,400 68.3 67.8 69.8 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 8 680 680 2,300 x 8,990 x 3,400 68.5 67.9 70.1 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 9 765 765 2,300 x 10,120 x 3,400 68.7 68.0 70.3 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 10 850 850 2,300 x 11,250 x 3,400 68.9 68.0 70.4 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 11 935 935 2,300 x 12,380 x 3,400 69.0 68.0 70.6 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 12 1,020 1,020 2,300 x 13,510 x 3,400 69.1 68.1 70.7 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 13 1,105 1,105 2,300 x 14,640 x 3,400 69.2 68.1 70.8 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 14 1,190 1,190 2,300 x 15,770 x 3,400 69.3 68.1 70.9 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 15 1,275 1,275 2,300 x 16,900 x 3,400 69.4 68.1 70.9 RUA-SP243 (H) (L) (N) (V) 16 1,360 1,360 2,300 x 18,030 x 3,400 69.4 68.1 71.0 セット形名(注1) 冷却能力 (kW) 加熱能力(注2) (kW) 外形寸法(mm)(注3) 高さ x 幅 x 奥行 コントロールボックス側 空気熱交換器側 水熱交換器側 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 1 118 118 2,300 x 1,080 x 3,400 67.1 69.7 65.4 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 2 236 236 2,300 x 2,210 x 3,400 69.9 71.0 68.2 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 3 354 354 2,300 x 3,340 x 3,400 71.4 71.5 69.7 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 4 472 472 2,300 x 4,470 x 3,400 72.3 71.8 70.6 71.3 ● 40馬力モジュール (注4) 騒音値(dBA) RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 5 590 590 2,300 x 5,600 x 3,400 73.0 71.9 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 6 708 708 2,300 x 6,730 x 3,400 73.4 72.1 71.7 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 7 826 826 2,300 x 7,860 x 3,400 73.8 72.1 72.1 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 8 944 944 2,300 x 8,990 x 3,400 74.0 72.2 72.3 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 9 1,062 1,062 2,300 x 10,120 x 3,400 74.2 72.3 72.5 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 10 1,180 1,180 2,300 x 11,250 x 3,400 74.4 72.3 72.7 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 11 1,298 1,298 2,300 x 12,380 x 3,400 74.5 72.3 72.8 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 12 1,416 1,416 2,300 x 13,510 x 3,400 74.7 72.4 72.9 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 13 1,534 1,534 2,300 x 14,640 x 3,400 74.8 72.4 73.0 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 14 1,652 1,652 2,300 x 15,770 x 3,400 74.8 72.4 73.1 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 15 1,770 1,770 2,300 x 16,900 x 3,400 74.9 72.4 73.2 RUA-SP333 (H) (L) (N) (V) 16 1,888 1,888 2,300 x 18,030 x 3,400 75.0 72.4 73.2 セット形名(注1) 冷却能力 (kW) 加熱能力(注2) (kW) 外形寸法(mm)(注3) 高さ x 幅 x 奥行 コントロールボックス側 空気熱交換器側 水熱交換器側 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 1 150 150 2,300 x 1,080 x 3,400 68.3 72.9 68.1 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 2 300 300 2,300 x 2,210 x 3,400 71.1 74.1 70.9 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 3 450 450 2,300 x 3,340 x 3,400 72.6 74.6 72.4 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 4 600 600 2,300 x 4,470 x 3,400 73.5 74.9 73.3 ● 50馬力モジュール 騒音値(dBA)(注4) RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 5 750 750 2,300 x 5,600 x 3,400 74.2 75.1 74.0 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 6 900 900 2,300 x 6,730 x 3,400 74.6 75.2 74.4 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 7 1,050 1,050 2,300 x 7,860 x 3,400 74.9 75.3 74.7 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 8 1,200 1,200 2,300 x 8,990 x 3,400 75.2 75.3 75.0 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 9 1,350 1,350 2,300 x 10,120 x 3,400 75.4 75.4 75.2 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 10 1,500 1,500 2,300 x 11,250 x 3,400 75.6 75.4 75.4 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 11 1,650 1,650 2,300 x 12,380 x 3,400 75.7 75.5 75.5 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 12 1,800 1,800 2,300 x 13,510 x 3,400 75.8 75.5 75.6 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 13 1,950 1,950 2,300 x 14,640 x 3,400 75.9 75.5 75.7 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 14 2,100 2,100 2,300 x 15,770 x 3,400 76.0 75.5 75.8 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 15 2,250 2,250 2,300 x 16,900 x 3,400 76.1 75.6 75.9 RUA-SP423 (H) (L) (N) (V) 16 2,400 2,400 2,300 x 18,030 x 3,400 76.1 75.6 75.9 (注1) 形名末尾の数字は、 セットを構成するモジュールの台数を示します。 (注2)ヒートポンプ機種のみ (注3) 外形寸法 (幅・奥行) には、水配管接続部、電源配線キット (別売部品取り付けの場合) などの突出分は含まれていません。 (注4) 反射音の少ない場所で測定したものに基づく値です。 実際の据付状態では周囲の騒音や反射の影響を受け、表示値より大きくなります。 16 インバータポンプ内蔵 ▌セット形名、標準流量・水量範囲 総覧表 (水出入口温度差⊿t=7℃) ● 30馬力モジュール・インバータポンプ内蔵 セット形名(注1) 標準流量(注2) (L/min) 流量範囲(注3,6) (L/min) RUA-SP243 (H) (N) (V) 1 RUA-SP243 (H) (N) (V) 2 RUA-SP243 (H) (N) (V) 3 RUA-SP243 (H) (N) (V) 4 RUA-SP243 (H) (N) (V) 5 RUA-SP243 (H) (N) (V) 6 RUA-SP243 (H) (N) (V) 7 RUA-SP243 (H) (N) (V) 8 RUA-SP243 (H) (N) (V) 9 RUA-SP243 (H) (N) (V) 10 RUA-SP243 (H) (N) (V) 11 RUA-SP243 (H) (N) (V) 12 RUA-SP243 (H) (N) (V) 13 RUA-SP243 (H) (N) (V) 14 RUA-SP243 (H) (N) (V) 15 RUA-SP243 (H) (N) (V) 16 174 348 522 696 870 1,044 1,218 1,392 1,566 1,740 1,915 2,089 2,263 2,437 2,611 2,785 75 ∼ 244 75 ∼ 487 75 ∼ 731 75 ∼ 975 75 ∼ 1,218 75 ∼ 1,462 75 ∼ 1,706 75 ∼ 1,949 75 ∼ 2,193 75 ∼ 2,437 75 ∼ 2,680 75 ∼ 2,924 75 ∼ 3,168 75 ∼ 3,411 75 ∼ 3,655 75 ∼ 3,899 系内最小 保有水量 (L) (注4,5,6) 機内 保有水量 (L) 28 56 84 112 140 168 196 224 252 280 308 336 364 392 420 448 406 ● 40馬力モジュール・インバータポンプ内蔵 セット形名(注1) 標準流量(注2) (L/min) 流量範囲(注3,6) (L/min) RUA-SP333 (H) (N) (V) 1 RUA-SP333 (H) (N) (V) 2 RUA-SP333 (H) (N) (V) 3 RUA-SP333 (H) (N) (V) 4 RUA-SP333 (H) (N) (V) 5 RUA-SP333 (H) (N) (V) 6 RUA-SP333 (H) (N) (V) 7 RUA-SP333 (H) (N) (V) 8 RUA-SP333 (H) (N) (V) 9 RUA-SP333 (H) (N) (V) 10 RUA-SP333 (H) (N) (V) 11 RUA-SP333 (H) (N) (V) 12 RUA-SP333 (H) (N) (V) 13 RUA-SP333 (H) (N) (V) 14 RUA-SP333 (H) (N) (V) 15 RUA-SP333 (H) (N) (V) 16 242 483 725 966 1,208 1,450 1,691 1,933 2,175 2,416 2,658 2,899 3,141 3,383 3,624 3,866 75 ∼ 338 75 ∼ 677 75 ∼ 1,015 75 ∼ 1,353 75 ∼ 1,692 75 ∼ 2,030 75 ∼ 2,368 75 ∼ 2,706 75 ∼ 3,045 75 ∼ 3,383 75 ∼ 3,721 75 ∼ 4,060 75 ∼ 4,398 75 ∼ 4,736 75 ∼ 5,075 75 ∼ 5,413 系内最小 保有水量 (L) (注4,5,6) 機内 保有水量 (L) 28 56 84 112 140 168 196 224 252 280 308 336 364 392 420 448 564 ● 50馬力モジュール・インバータポンプ内蔵 セット形名(注1) 標準流量(注2) (L/min) 流量範囲(注3,6) (L/min) RUA-SP423 (H) (N) (V) 1 RUA-SP423 (H) (N) (V) 2 RUA-SP423 (H) (N) (V) 3 RUA-SP423 (H) (N) (V) 4 RUA-SP423 (H) (N) (V) 5 RUA-SP423 (H) (N) (V) 6 RUA-SP423 (H) (N) (V) 7 RUA-SP423 (H) (N) (V) 8 RUA-SP423 (H) (N) (V) 9 RUA-SP423 (H) (N) (V) 10 RUA-SP423 (H) (N) (V) 11 RUA-SP423 (H) (N) (V) 12 RUA-SP423 (H) (N) (V) 13 RUA-SP423 (H) (N) (V) 14 RUA-SP423 (H) (N) (V) 15 RUA-SP423 (H) (N) (V) 16 307 614 921 1,229 1,536 1,843 2,150 2,457 2,764 3,071 3,379 3,686 3,993 4,300 4,607 4,914 75 ∼ 430 75 ∼ 860 75 ∼ 1,290 75 ∼ 1,720 75 ∼ 2,150 75 ∼ 2,580 75 ∼ 3,010 75 ∼ 3,440 75 ∼ 3,870 75 ∼ 4,300 75 ∼ 4,730 75 ∼ 5,160 75 ∼ 5,590 75 ∼ 6,020 75 ∼ 6,450 75 ∼ 6,880 系内最小 保有水量 (L) (注4,5,6) 機内 保有水量 (L) 717 (注1)形名末尾の数字は、 セットを構成するモジュールの台数を示します。 (注2)冷却時・加熱時共通。 定格能力で水出入口温度差⊿t=7℃での流量、水圧損失を示します。 (水圧損失はポンプレス機種のみ) (注3)記載の流量範囲内で、各モジュールに内蔵されたポンプにより自動的に流量が変化します。 (インバータポンプ内蔵機種のみ) (注4)記載の保有水量は、標準流量 (定格能力、設計出入口温度差⊿t=7℃) の場合の値を示します。 保有水量の計算は、 バイパス経路等も考慮した配管流路で最も水量が少なくなる部分で計算してください。 (注5)デフロスト (除霜) 運転による送水温度低下の影響を抑制したい場合は、別途お問合わせください。 (注6)インバータポンプ内蔵機種でも定流量で運用する場合には、流量範囲及び系内保有水量をポンプレス機種と同様にしてください。 17 35 860 105 140 175 210 245 280 315 350 385 420 455 490 525 560 ポンプレス ● 30馬力モジュール・ポンプレス セット形名(注1) RUA-SP243 (H) L (N) (V) 1 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 2 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 3 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 4 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 5 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 6 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 7 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 8 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 9 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 10 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 11 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 12 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 13 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 14 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 15 RUA-SP243 (H) L (N) (V) 16 標準流量・水圧損失(注2) (L/min) 174 348 522 696 870 1,044 1,218 1,392 1,566 1,740 1,915 2,089 2,263 2,437 2,611 2,785 (kPa) 31.5 流量範囲 (L/min) 系内最小 保有水量 (L) (注4) 機内 保有水量 (L) 121 ∼ 244 244 ∼ 487 366 ∼ 731 487 ∼ 975 609 ∼ 1,218 731 ∼ 1,462 853 ∼ 1,706 975 ∼ 1,949 1,096 ∼ 2,193 1,218 ∼ 2,437 1,340 ∼ 2,680 1,462 ∼ 2,924 1,584 ∼ 3,168 1,706 ∼ 3,411 1,827 ∼ 3,655 1,949 ∼ 3,899 406 812 1,218 1,624 2,030 2,436 2,842 3,248 3,654 4,060 4,466 4,872 5,278 5,684 6,090 6,496 28 56 84 112 140 168 196 224 252 280 308 336 364 392 420 448 流量範囲 (L/min) 系内最小 保有水量 (注4) (L) 機内 保有水量 (L) 169 ∼ 338 338 ∼ 677 507 ∼ 1,015 677 ∼ 1,353 846 ∼ 1,692 1,015 ∼ 2,030 1,184 ∼ 2,368 1,353 ∼ 2,706 1,522 ∼ 3,045 1,691 ∼ 3,383 1,860 ∼ 3,721 2,030 ∼ 4,060 2,199 ∼ 4,398 2,368 ∼ 4,736 2,537 ∼ 5,075 2,707 ∼ 5,413 564 1,128 1,692 2,256 2,820 3,384 3,948 4,512 5,076 5,640 6,204 6,768 7,332 7,896 8,460 9,024 28 56 84 112 140 168 196 224 252 280 308 336 364 392 420 448 ● 40馬力モジュール・ポンプレス セット形名(注1) RUA-SP333 (H) L (N) (V) 1 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 2 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 3 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 4 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 5 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 6 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 7 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 8 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 9 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 10 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 11 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 12 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 13 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 14 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 15 RUA-SP333 (H) L (N) (V) 16 標準流量・水圧損失(注2) (L/min) 242 483 725 966 1,208 1,450 1,691 1,933 2,175 2,416 2,658 2,899 3,141 3,383 3,624 3,866 (kPa) 57.9 ● 50馬力モジュール・ポンプレス セット形名(注1) RUA-SP423 (H) L (N) (V) 1 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 2 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 3 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 4 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 5 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 6 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 7 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 8 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 9 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 10 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 11 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 12 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 13 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 14 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 15 RUA-SP423 (H) L (N) (V) 16 標準流量・水圧損失(注2) (L/min) 307 614 921 1,229 1,536 1,843 2,150 2,457 2,764 3,071 3,379 3,686 3,993 4,300 4,607 4,914 (kPa) 68.2 流量範囲 (L/min) 系内最小 保有水量 (L) (注4) 215 ∼ 430 430 ∼ 860 645 ∼ 1,290 860 ∼ 1,720 1,075 ∼ 2,150 1,290 ∼ 2,580 1,505 ∼ 3,010 1,720 ∼ 3,440 1,935 ∼ 3,870 2,150 ∼ 4,300 2,365 ∼ 4,730 2,580 ∼ 5,160 2,795 ∼ 5,590 3,010 ∼ 6,020 3,225 ∼ 6,450 3,440 ∼ 6,880 717 1,434 2,151 2,868 3,585 4,302 5,019 5,736 6,453 7,170 7,887 8,604 9,321 10,038 10,755 11,472 機内 保有水量 (L) 35 70 105 140 175 210 245 280 315 350 385 420 455 490 525 560 (注1)形名末尾の数字は、 セットを構成するモジュールの台数を示します。 (注2)冷却時・加熱時共通。 定格能力で水出入口温度差⊿t=7℃での流量、水圧損失を示します。 (水圧損失はポンプレス機種のみ) (注3)記載の流量範囲内で、各モジュールに内蔵されたポンプにより自動的に流量が変化します。 (インバータポンプ内蔵機種のみ) (注4)記載の保有水量は、標準流量 (定格能力、設計出入口温度差⊿t=7℃) の場合の値を示します。 保有水量の計算は、 バイパス経路等も考慮した配管流路で最も水量が少なくなる部分で計算してください。 (注5)デフロスト (除霜) 運転による送水温度低下の影響を抑制したい場合は、別途お問合わせください。 (注6)インバータポンプ内蔵機種でも定流量で運用する場合には、流量範囲及び系内保有水量をポンプレス機種と同様にしてください。 18 能力表 標準タイプ (水出入口温度差⊿t=7℃) ●30馬力モジュール単体能力表 加熱能力 RUA-SP243H (L) 冷却能力 RUA-SP243 (H) (L) 冷水出口 温度 (℃) 項目 冷却能力 4 7 9 12 15 20 25 20 40 43 温水出口 温度 (℃) −15 −10 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 7 15 (kW) 51.4 54.9 63.8 73.3 81.8 89.3 112 14.2 ◇112 14.2 131 14.0 150 13.8 168 13.4 183 12.0 229 35.2 項目 (kW) 93.6 89.8 85.7 81.3 76.6 71.8 68.9 消費電力 (kW) 12.4 冷水流量 (L/min) 192 14.4 184 16.5 176 18.5 167 22.5 147 23.7 141 運転電流 (A) 36.3 42.2 48.0 54.4 20.5 157 60.2 66.1 69.5 運転電流 (A) 41.6 41.6 41.6 41.0 40.4 39.2 冷却能力 (kW) 104 99.5 95.1 90.2 79.7 76.4 加熱能力 (kW) 49.2 54.1 62.2 71.9 80.8 88.4 112 消費電力 (kW) 12.1 冷水流量 (L/min) 213 14.3 204 16.5 195 18.7 185 22.9 163 24.2 156 15.4 ◇111 15.6 127 15.7 147 15.6 165 15.4 181 14.4 229 運転電流 (A) 35.7 41.6 48.6 54.4 85.0 20.8 174 60.9 67.2 70.7 運転電流 (A) 43.9 45.1 45.7 45.7 45.7 45.1 42.2 冷却能力 消費電力 (kW) 111 (kW) 12.0 106 14.3 102 16.5 96.4 18.7 90.8 21.0 85.0 23.2 81.5 24.5 加熱能力 消費能力 (kW) 47.0 (kW) 16.1 52.5 16.6 55.3 17.1 70.7 17.4 80.0 17.5 87.3 17.5 110 16.8 冷水流量 (L/min) 227 217 209 197 186 174 167 運転電流 (A) 34.6 41.6 48.6 54.4 61.4 67.8 71.9 冷却能力 消費電力 (kW) 122 (kW) 11.6 117 14.1 112 16.4 106 18.8 99.6 21.1 93.2 23.5 89.3 24.9 冷水流量 (L/min) *244 240 229 217 204 191 183 運転電流 (A) 34.0 41.0 48.0 55.0 62.0 69.0 72.5 冷却能力 消費電力 (kW) 131 (kW) 11.3 126 13.9 120 16.4 114 18.8 107 21.2 99.8 23.6 95.6 25.1 冷水流量 (L/min) *244 運転電流 (A) 33.4 *244 40.4 *244 48.0 233 55.0 219 62.0 204 69.0 196 73.6 冷却能力 (kW) 136 131 125 118 111 103 98.8 消費電力 (kW) 11.1 13.7 16.3 18.8 21.3 23.7 25.2 冷水流量 (L/min) *244 *244 *244 242 227 211 202 40.4 131 47.4 125 55.0 118 62.0 111 69.5 103 73.6 98.8 運転電流 冷却能力 (A) 32.8 (kW) 136 消費電力 (kW) 11.1 13.7 16.3 18.8 21.3 23.7 25.2 冷水流量 (L/min) *244 運転電流 (A) 32.8 *244 40.4 *244 47.4 242 55.0 227 62.0 211 69.5 202 73.6 冷却能力 30 15 外気温度 (℃) (DB) 25 30 35 (kW) 136 消費電力 (kW) 11.1 冷水流量 (L/min) *244 運転電流 (A) 32.8 131 125 118 111 103 98.8 13.7 *244 40.4 16.3 *244 47.4 18.8 242 55.0 21.3 227 62.0 23.7 211 69.5 25.2 202 73.6 加熱能力 25 30 35 40 45 50 55 消費能力 (kW) 14.2 温水流量 (L/min) ◇105 消費能力 (kW) 15.1 温水流量 (L/min) ◇101 温水流量 (L/min) ◇96.2 ◇108 ◇113 145 164 179 225 運転電流 (A) 47.4 48.6 50.3 50.9 50.9 50.9 49.2 加熱能力 消費能力 (kW) 45.2 (kW) 17.1 51.0 17.8 55.2 18.6 69.9 19.1 78.7 19.4 86.3 19.5 109 19.2 温水流量 (L/min) ◇92.6 ◇104 ◇113 143 161 運転電流 (A) 49.7 52.1 53.8 56.2 56.7 177 56.7 56.2 加熱能力 消費能力 (kW) 43.5 (kW) 18.1 49.5 19.0 55.4 20.0 68.5 20.9 77.7 21.3 85.0 21.6 107 21.7 ◇101 55.6 ◇113 58.5 140 60.8 159 62.6 174 63.3 219 63.1 83.5 23.6 24.2 温水流量 (L/min) ◇89.1 運転電流 (A) 53.2 223 加熱能力 (kW) 48.1 55.1 67.5 76.6 消費能力 (kW) 20.3 21.6 22.6 23.2 ◇98.5 ◇113 138 157 171 215 59.6 63.1 55.5 66.1 66.3 68.4 74.9 69.0 81.9 70.7 102 23.1 24.4 25.2 25.7 26.7 ◇114 67.8 136 70.7 153 73.6 168 74.8 209 77.7 温水流量 (L/min) 運転電流 加熱能力 (A) (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 105 注2、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量121L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注3、相対湿度は85%です。 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 ●40馬力モジュール単体能力表 加熱能力 RUA-SP333H (L) 冷却能力 RUA-SP333 (H) (L) 冷水出口 温度 (℃) 4 7 9 12 15 20 25 30 項目 15 冷却能力 (kW) 132 消費電力 (kW) 20.6 冷水流量 (L/min) 270 運転電流 (A) 60.2 冷却能力 (kW) 146 消費電力 (kW) 20.8 冷水流量 (L/min) 299 運転電流 (A) 60.8 冷却能力 (kW) 156 消費電力 (kW) 20.8 冷水流量 (L/min) 319 運転電流 (A) 61.4 冷却能力 (kW) 173 消費電力 (kW) 20.9 冷水流量 (L/min) *339 運転電流 (A) 60.8 冷却能力 (kW) 187 消費電力 (kW) 21.0 冷水流量 (L/min) *339 運転電流 (A) 61.4 冷却能力 (kW) 194 消費電力 (kW) 21.0 冷水流量 (L/min) *339 運転電流 (A) 61.4 冷却能力 (kW) 194 消費電力 (kW) 21.0 冷水流量 (L/min) *339 運転電流 (A) 61.4 冷却能力 (kW) 194 消費電力 (kW) 21.0 冷水流量 (L/min) *339 運転電流 (A) 61.4 20 126 23.2 258 67.8 140 23.6 287 68.4 150 23.8 307 69.5 164 24.0 336 70.1 178 24.2 *339 70.7 185 24.3 *339 70.7 185 24.3 *339 70.7 185 24.3 *339 70.7 外気温度 (℃) (DB) 25 30 35 120 25.9 246 75.9 133 26.4 272 76.5 142 26.7 291 77.7 156 27.1 319 79.4 169 27.4 *339 80.0 175 27.5 *339 80.6 175 27.5 *339 80.6 175 27.5 *339 80.6 113 28.6 231 83.5 126 29.2 258 85.3 134 29.6 274 86.4 148 30.1 303 88.2 159 30.5 326 89.3 165 30.7 338 89.9 165 30.7 338 89.9 165 30.7 338 89.9 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 19 106 31.3 217 91.1 118 32.1 242 93.5 126 32.6 258 94.6 139 33.2 285 96.9 149 33.7 305 98.0 155 33.9 317 98.6 155 33.9 317 98.6 155 33.9 317 98.6 40 43 99.4 34.0 204 99.2 111 35.0 227 102 118 35.5 242 104 130 36.3 266 106 140 36.8 287 107 145 37.1 297 108 145 37.0 297 108 145 37.1 297 108 95.4 35.6 195 104 106 36.7 217 107 113 37.3 231 109 124 38.1 254 111 134 38.7 274 113 139 39.0 285 113 139 38.9 285 113 139 38.9 285 113 温水出口 温度 (℃) 25 30 35 40 45 50 55 項目 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) −15 −10 71.2 21.5 ◇146 63.1 69.3 22.6 ◇142 66.1 67.0 23.8 ◇137 69.5 65.0 25.1 ◇133 73.0 62.7 26.4 ◇128 77.1 77.1 21.4 ◇158 62.6 75.4 22.8 ◇154 67.2 73.6 24.3 ◇151 70.7 71.6 25.8 ◇147 75.4 69.8 27.4 ◇143 80.6 68.2 29.1 ◇140 85.3 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 87.7 21.6 180 63.1 86.2 23.3 177 67.8 85.0 25.1 174 73.6 83.3 27.0 171 78.9 81.4 28.9 167 84.7 79.6 30.9 ◇163 90.5 78.2 33.0 ◇160 96.3 101 21.5 207 63.1 99.6 23.6 204 69.0 98.2 25.7 201 75.4 96.9 27.9 198 81.2 95.4 30.2 195 88.2 93.3 32.5 191 94.6 91.8 35.0 188 102 112 21.3 229 62.6 111 23.6 227 69.5 110 26.0 225 75.9 109 28.5 223 82.9 107 31.1 219 91.1 106 33.7 217 98.6 104 36.4 213 107 7 15 123 21.0 252 61.4 122 23.6 250 69.0 121 26.2 248 76.5 119 28.9 244 84.1 156 19.7 319 57.3 155 22.8 317 66.6 154 26.0 315 76.5 152 29.3 311 85.8 149 32.6 305 95.7 146 36.1 299 105 144 39.5 295 115 118 31.7 242 92.5 116 34.5 238 101 114 37.4 233 109 注2、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量169L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注3、相対湿度は85%です。 ●50馬力モジュール単体能力表 冷却能力 RUA-SP423 (H) (L) 冷水出口 温度 (℃) 項目 冷却能力 4 7 9 12 15 20 25 20 40 43 温水出口 温度 (℃) −15 −10 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 7 15 (kW) 88.3 95.6 109 126 141 154 181 27.2 ◇196 27.7 223 28.1 258 28.2 289 28.2 315 24.2 371 70.7 項目 (kW) 170 162 153 144 136 127 122 消費電力 (kW) 29.7 冷水流量 (L/min) 348 33.5 332 37.3 313 41.0 295 48.3 260 50.6 250 運転電流 (A) 87.0 98.0 109 120 44.7 279 131 141 147 運転電流 (A) 77.7 79.4 80.6 82.3 82.3 82.3 冷却能力 (kW) 188 179 169 160 141 135 加熱能力 (kW) 87.3 94.8 109 125 141 154 187 消費電力 (kW) 30.6 冷水流量 (L/min) 385 34.5 367 38.5 346 42.4 328 50.2 289 52.5 276 30.0 ◇194 30.8 223 31.5 256 31.9 289 32.1 315 29.8 383 運転電流 (A) 88.7 101 112 124 150 46.3 307 135 146 153 運転電流 (A) 85.8 87.6 89.9 91.6 92.8 93.4 87.0 冷却能力 消費電力 (kW) 200 (kW) 31.2 190 35.2 181 39.3 171 43.3 160 47.3 150 51.3 144 53.7 加熱能力 消費能力 (kW) 86.1 (kW) 32.1 94.0 32.7 107 33.8 124 34.9 140 35.6 153 36.1 193 36.3 冷水流量 (L/min) 410 389 371 350 328 307 295 ◇193 219 254 287 313 395 運転電流 (A) 91.1 103 114 127 138 150 156 運転電流 (A) 93.4 95.7 98.6 102 104 105 106 冷却能力 消費電力 (kW) 218 (kW) 32.1 207 36.3 197 40.5 186 44.6 175 48.8 164 52.9 ☆156 54.3 加熱能力 消費能力 (kW) 84.4 (kW) 34.6 92.2 35.3 106 36.8 124 38.2 139 39.3 152 40.0 193 41.6 冷水流量 (L/min) *430 424 403 381 358 336 319 運転電流 (A) 94.0 106 118 130 142 154 158 運転電流 冷却能力 消費電力 (kW) 234 (kW) 33.2 223 37.3 212 41.5 200 45.7 189 49.9 176 54.0 ☆166 54.3 加熱能力 消費能力 冷水流量 (L/min) *430 運転電流 (A) 96.9 *430 109 *430 121 410 134 387 146 360 157 340 158 冷却能力 (kW) 235 224 212 200 189 176 ☆166 消費電力 (kW) 33.1 37.3 41.5 45.7 49.8 54.0 54.3 冷水流量 (L/min) *430 *430 *430 410 387 360 340 109 224 121 212 134 200 145 189 157 176 158 ☆166 運転電流 冷却能力 (A) 96.3 (kW) 235 消費電力 (kW) 33.1 37.3 41.5 45.7 49.8 54.0 54.3 冷水流量 (L/min) *430 運転電流 (A) 96.3 *430 109 *430 121 410 134 387 145 360 157 340 158 冷却能力 30 15 加熱能力 RUA-SP423H (L) 外気温度 (℃) (DB) 25 30 35 (kW) 235 消費電力 (kW) 33.2 冷水流量 (L/min) *430 運転電流 (A) 96.3 223 212 200 189 176 ☆166 37.3 *430 109 41.5 *430 121 45.7 410 134 49.9 387 146 54.0 360 157 54.3 240 158 加熱能力 25 30 35 40 45 50 55 消費能力 (kW) 26.7 温水流量 (L/min) ◇181 消費能力 (kW) 29.5 温水流量 (L/min) ◇179 温水流量 (L/min) ◇176 温水流量 (L/min) ◇173 ◇189 217 254 285 103 107 111 114 311 117 395 101 (kW) 82.1 (kW) 36.8 90.4 37.8 105 39.6 122 41.5 137 43.0 150 44.0 190 46.3 ◇185 110 215 116 250 121 281 125 307 128 389 135 (A) 温水流量 (L/min) ◇168 運転電流 (A) 107 121 加熱能力 (kW) 88.4 103 120 136 消費能力 (kW) 40.2 42.5 44.9 46.7 148 48.0 51.1 ◇181 ◇211 246 279 303 387 117 124 101 131 119 136 135 139 147 149 ☆182 45.3 48.2 50.4 52.0 54.2 ◇207 132 244 140 276 147 301 152 373 158 温水流量 (L/min) 運転電流 加熱能力 (A) (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 189 注3、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量215L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注4、☆印は能力制限により、7℃以下の出入口温度差となります。 注5、相対湿度は85%です。 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 注2、 ☆印は能力制限により、7℃以下の出入口温度差となります。 20 能力表 高COPタイプ (水出入口温度差⊿t=7℃) ●30馬力モジュール単体能力表 冷却能力 RUA-SP243 (H) (L) N 35 43 ON ON ON (kW) (kW) 76.7 13.3 75.0 14.4 74.3 14.9 冷水流量 (L/min) 項目 散水 4 7 9 12 15 20 冷却能力 消費電力 30 温水出口 温度 (℃) 加熱能力 25 −15 −10 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 7 15 (kW) 51.4 54.9 63.8 73.3 81.8 89.3 112 14.2 ◇112 14.2 131 14.0 150 13.8 168 13.4 183 12.0 229 35.2 項目 消費能力 (kW) 14.2 温水流量 (L/min) ◇105 152 運転電流 (A) 41.6 41.6 41.6 41.0 40.4 39.2 (A) 157 38.7 154 運転電流 42.2 43.9 加熱能力 (kW) 49.2 54.1 62.2 71.9 80.8 88.4 112 冷却能力 消費電力 (kW) (kW) 85.0 13.3 83.2 14.4 82.4 15.0 15.4 ◇111 15.6 127 15.7 147 15.6 165 15.4 181 14.4 229 冷水流量 (L/min) 174 39.0 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 消費電力 消費能力 (kW) 15.1 温水流量 (L/min) ◇101 170 169 運転電流 (A) 43.9 45.1 45.7 45.7 45.7 45.1 42.2 43.9 88.0 加熱能力 消費能力 (kW) 47.0 (kW) 16.1 52.5 16.6 55.3 17.1 70.7 17.4 80.0 17.5 87.3 17.5 110 16.8 (kW) 14.4 15.0 冷水流量 (L/min) 186 182 180 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 38.7 99.6 42.2 97.4 43.9 96.5 消費電力 (kW) 13.1 14.3 14.9 冷水流量 (L/min) 204 199 198 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 38.7 106 41.6 104 43.9 103 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 13.0 217 14.2 213 14.8 211 運転電流 (A) 38.1 41.6 43.3 冷却能力 (kW) 110 107 106 消費電力 (kW) 12.9 14.2 14.8 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 225 37.5 219 41.6 217 42.7 (kW) 110 107 106 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 12.9 225 14.2 219 14.8 217 運転電流 (A) 37.5 41.6 42.7 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 110 12.9 225 107 14.1 219 106 14.8 217 運転電流 37.5 41.6 42.7 (A) 30 42.2 88.8 90.8 13.2 冷却能力 25 加熱能力 RUA-SP243H (L 外気温度 (℃) (DB) 40 冷水出口 温度 (℃) 35 40 45 50 55 温水流量 (L/min) ◇96.2 ◇108 ◇113 145 164 179 225 運転電流 (A) 47.4 48.6 50.3 50.9 50.9 50.9 49.2 加熱能力 消費能力 (kW) 45.2 (kW) 17.1 51.0 17.8 55.2 18.6 69.9 19.1 78.7 19.4 86.3 19.5 109 19.2 温水流量 (L/min) ◇92.6 ◇104 ◇113 143 161 運転電流 (A) 49.7 52.1 53.8 56.2 56.7 177 56.7 56.2 加熱能力 消費能力 (kW) 43.5 (kW) 18.1 49.5 19.0 55.4 20.0 68.5 20.9 77.7 21.3 85.0 21.6 107 21.7 ◇101 55.6 ◇113 58.5 140 60.8 159 62.6 174 63.3 219 63.1 83.5 23.6 24.2 温水流量 (L/min) ◇89.1 運転電流 (A) 53.2 223 加熱能力 (kW) 48.1 55.1 67.5 76.6 消費能力 (kW) 20.3 21.6 22.6 23.2 ◇98.5 ◇113 138 157 171 215 59.6 63.1 55.5 66.1 66.3 68.4 74.9 69.0 81.9 70.7 102 23.1 24.4 25.2 25.7 26.7 ◇114 67.8 136 70.7 153 73.6 168 74.8 209 77.7 温水流量 (L/min) 運転電流 加熱能力 (A) (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 105 注3、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量121L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注4、相対湿度は85%です。 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 注2、 外気相対湿度は40%です。" ●40馬力モジュール単体能力表 冷却能力 RUA-SP333 (H) (L) N 冷水出口 温度 (℃) 4 7 9 12 15 20 25 30 項目 散水 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 RUA-333H (L) 30 ON 107 20.7 219 60.8 118 20.9 242 61.2 126 21.1 258 61.4 139 21.2 285 62.0 149 21.2 305 62.0 153 21.2 313 62.0 153 21.2 313 62.0 153 21.2 313 62.0 外気温度 (℃) (DB) 35 40 ON 104 22.4 213 64.9 116 22.7 238 66.1 123 22.8 252 66.6 136 23.0 279 67.2 145 23.1 297 67.2 150 23.1 307 67.2 150 23.1 307 67.2 150 23.1 307 67.2 ON 103 23.2 211 67.8 115 23.6 236 69.0 122 23.7 250 69.5 134 23.9 274 69.5 144 24.1 295 70.1 148 24.1 303 70.1 148 24.1 303 70.1 148 24.1 303 70.1 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 注2、 外気相対湿度は40%です。 21 温水出口 温度 (℃) 25 30 35 40 45 50 55 項目 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 加熱能力 (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) −15 −10 71.2 21.5 ◇146 63.1 69.3 22.6 ◇142 66.1 67.0 23.8 ◇137 69.5 65.0 25.1 ◇133 73.0 62.7 26.4 ◇128 77.1 77.1 21.4 ◇158 62.6 75.4 22.8 ◇154 67.2 73.6 24.3 ◇151 70.7 71.6 25.8 ◇147 75.4 69.8 27.4 ◇143 80.6 68.2 29.1 ◇140 85.3 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 87.7 21.6 180 63.1 86.2 23.3 177 67.8 85.0 25.1 174 73.6 83.3 27.0 171 78.9 81.4 28.9 167 84.7 79.6 30.9 ◇163 90.5 78.2 33.0 ◇160 96.3 101 21.5 207 63.1 99.6 23.6 204 69.0 98.2 25.7 201 75.4 96.9 27.9 198 81.2 95.4 30.2 195 88.2 93.3 32.5 191 94.6 91.8 35.0 188 102 112 21.3 229 62.6 111 23.6 227 69.5 110 26.0 225 75.9 109 28.5 223 82.9 107 31.1 219 91.1 106 33.7 217 98.6 104 36.4 213 107 7 15 123 21.0 252 61.4 122 23.6 250 69.0 121 26.2 248 76.5 119 28.9 244 84.1 156 19.7 319 57.3 155 22.8 317 66.6 154 26.0 315 76.5 152 29.3 311 85.8 149 32.6 305 95.7 146 36.1 299 105 144 39.5 295 115 118 31.7 242 92.5 116 34.5 238 101 114 37.4 233 109 注3、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量169L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注4、相対湿度は85%です。 ●50馬力モジュール単体能力表 冷却能力 RUA-SP423 (H) (L) N 35 43 ON ON ON (kW) (kW) 136 29.8 132 32.2 131 33.5 冷水流量 (L/min) 項目 散水 4 7 9 12 15 20 冷却能力 消費電力 30 温水出口 温度 (℃) 加熱能力 25 −15 −10 外気温度 (℃) (DB) −5 0 4 7 15 (kW) 88.3 95.6 109 126 141 154 181 27.2 ◇196 27.7 223 28.1 258 28.2 289 28.2 315 24.2 371 70.7 項目 消費能力 (kW) 26.7 温水流量 (L/min) ◇181 268 運転電流 (A) 77.7 79.4 80.6 82.3 82.3 82.3 (A) 279 87.0 270 運転電流 94.0 97.5 加熱能力 (kW) 87.3 94.8 109 125 141 154 187 冷却能力 消費電力 (kW) (kW) 150 30.5 147 33.0 145 34.4 30.0 ◇194 30.8 223 31.5 256 31.9 289 32.1 315 29.8 383 冷水流量 (L/min) 307 89.1 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 消費電力 30 消費能力 (kW) 29.5 温水流量 (L/min) ◇179 301 297 運転電流 (A) 85.8 87.6 89.9 91.6 92.8 93.4 87.0 96.3 156 100 155 加熱能力 消費能力 (kW) 86.1 (kW) 32.1 94.0 32.7 107 33.8 124 34.9 140 35.6 153 36.1 193 36.3 (kW) 160 31.0 33.5 34.9 ◇193 219 254 287 313 395 冷水流量 (L/min) 328 319 317 運転電流 (A) 93.4 95.7 98.6 102 104 105 106 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 91.1 176 98.0 171 102 170 加熱能力 消費能力 (kW) 84.4 (kW) 34.6 92.2 35.3 106 36.8 124 38.2 139 39.3 152 40.0 193 41.6 消費電力 35 40 温水流量 (L/min) ◇176 (kW) 31.7 34.3 35.7 冷水流量 (L/min) 360 350 348 運転電流 運転電流 冷却能力 (A) (kW) 92.8 187 99.8 183 104 181 加熱能力 消費能力 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 32.2 383 34.8 375 36.3 371 運転電流 (A) 94.0 102 106 冷却能力 (kW) 193 189 187 消費電力 (kW) 32.4 35.1 36.6 冷水流量 (L/min) 運転電流 (A) 395 94.6 387 103 383 107 冷却能力 25 加熱能力 RUA-SP423H (L) 外気温度 (℃) (DB) 40 冷水出口 温度 (℃) (kW) 193 189 187 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 32.4 395 35.1 387 36.6 383 運転電流 (A) 94.6 103 107 冷却能力 (kW) 消費電力 (kW) 冷水流量 (L/min) 193 32.4 395 189 35.1 387 187 36.6 383 運転電流 94.6 103 107 (A) 45 50 55 温水流量 (L/min) ◇173 ◇189 217 254 285 103 107 111 114 311 117 395 101 (kW) 82.1 (kW) 36.8 90.4 37.8 105 39.6 122 41.5 137 43.0 150 44.0 190 46.3 ◇185 110 215 116 250 121 281 125 307 128 389 135 (A) 温水流量 (L/min) ◇168 運転電流 (A) 107 121 加熱能力 (kW) 88.4 103 120 136 消費能力 (kW) 40.2 42.5 44.9 46.7 148 48.0 51.1 ◇181 ◇211 246 279 303 387 117 124 101 131 119 136 135 139 147 149 ☆182 45.3 48.2 50.4 52.0 54.2 ◇207 132 244 140 276 147 301 152 373 158 温水流量 (L/min) 運転電流 加熱能力 (A) (kW) 消費能力 (kW) 温水流量 (L/min) 運転電流 (A) 189 注3、◇印はポンプレス機種の場合、 最低流量169L/minで制限され、 7℃以下の出入口温度差となります。 注4、☆印は能力制限により、7℃以下の出入口温度差となります。 注5、相対湿度は85%です。 注1、 *印は流量制限のため最大流量値としています。 最大流量値の場合は、7℃以上の出入口温度差となります。 注2、 外気相対湿度は40%です。 22 ポンプ特性 インバータポンプ内蔵 ●30,40馬力モジュール 内蔵ポンプ性能曲線 RUA-SP243(30馬力)、RUA-SP333(40馬力)モジュール(ポンプ60Hz50A仕様) ●50馬力モジュール 内蔵ポンプ性能曲線 プ60Hz50A仕様) RUA-SP423(50馬力)モジュール(ポンプ60Hz65A仕様) ●ポンプ仕様値 30,40馬力モジュール ポンプ出力 流量範囲注1) 0.75kW 1.5kW 最大運転電流 最大消費電力注3) 注3) (kPa) 40∼104(30馬力) −∼84(40馬力) (A) 3.2 (kW) 最大許容押込圧力 (MPa) 最大吸込揚程 (水温60℃以下) (kPa) 50馬力モジュール 3.7kW 5.5kW 1.5kW 2.2kW 75∼244 (30馬力) 75∼339 (40馬力) (L/min) 機外揚程注2) 2.2kW 1.0 0.54 40 133∼199(30馬力) 206∼286(30馬力) 304∼398(30馬力) 416∼503(30馬力) 52∼178(40馬力) 116∼260(40馬力) 206∼365(40馬力) 316∼475(40馬力) 6.1 8.5 13.7 19.9 2.0 0.45 40 2.8 0.36 40 4.5 0.24 40 6.4 0.16 40 6 ∼ 122 定格能力以外で選定の場合には図中の流量範囲外でのご使用が可能です。定格能力以外の流量範囲は下式により求めてください。 最小流量=能力×860/60/10 (最大温度差) ※ただし、最小流量75L/min以上であること 最大流量=能力×860/60/5(最小温度差) ※ただし、30,40馬力モジュールの場合は最大流量380L/min以下、50馬力モジュールの場合は600L/min以下であること 23 5.5kW 51 ∼ 162 150 ∼ 268 245 ∼ 371 5.6 7.5 11.8 16.8 1.8 0.52 40 2.4 0.48 40 3.8 0.37 40 5.4 0.25 40 注1) 表中の流量範囲 (上限値) , 最大電流, 最大消費電力はポンプ1台におけるものです。ユニットのサイズに応じてポンプ (モジュール) の台数分を乗じてください。 注2) 表中の機外揚程は上記流量範囲におけるポンプ周波数60Hz時の値です。 機外揚程はポンプ全揚程から機内抵抗を引いた値です。 注3) 最大電流、最大消費電力はポンプ運転周波数60Hz時の最大値を示します。 注4) 50Hz地区においても60Hzポンプを共通で使用しています。 注5) 必要な揚程および流量を賄えるポンプを選定してください。 3.7kW 75∼430 ポンプ特性 機内抵抗曲線 (ポンプレスの場合のみ) ●機内抵抗曲線(ポンプレスの場合のみ) 注) ポンプレス機の場合には、下記の機内抵抗を考慮して、熱源機外部のポンプを選定してください。 24 使用温度範囲 1.使用範囲 冷却 出口水温 加熱 (注1) (注3) 4∼30 ℃ 出入口温度差 冷却 外気温度(注2) 加熱(注3) 25∼55 5∼10 ℃ -15∼43DB -15∼21DB,15.5WB 2.散水装置使用範囲 散水 水温範囲 ℃ 10∼30 散水 設定外気温度 ℃ 20∼40 (注1)熱源機始動後は1時間以内に限り下記範囲内で使用可能ですが、使用可能範囲を超える場合は、 上表の使用範囲を外れた運転状態とならないよう、必要に応じて冷 (温) 水配管系内にバイパス等を設けてください。 冷却時:冷水出口 35℃以下、加熱時:温水出口 20℃以上 (注2)外気温度条件により、 以下のように温水出口温度に制限が生じます。 ヒートマシン仕様 (インデント対応) の場合、加熱運転時の外気温度範囲は-15∼43℃DB, 32℃WBとなります。 (注3)ヒートポンプ機種のみ 25 電源設計 以下に、モジュール単体の電源設計仕様を示します。 (別売部品「電源配線キット」を使用する場合の電源設計仕様については、別途お問合せください。) ※インバータ内蔵機の内蔵ポンプ出力は1.5kWが標準、特注対応で0.75, 2.2, 3.7, 5.5kWに変更可能です。 (但し50馬力は0.75kW除く) 注1.内蔵ポンプは、 インデント対応により必要とされる機外揚程に応じて適正な出力のポンプに変更することができます。電源設計はポンプの出力により異なりますので、必ず該当の欄の値を参照してください。 注2.表のヒューズ容量は、 B種ヒューズを示します。 注3.電源トランスは表の値以上のものを使用してください。 注4.表の電源電線太さは、金属電線管で同一管内に収める電線本数が3本以下 (1極あたり2本ずつ使用する場合は6本以下) の場合を示します。 注5.運転条件による最高こう長等は、現場の条件に基き内線規定により決定してください。 注6.最大流量 (1モジュール当り) においてポンプが最大周波数60Hzで運転した時の値です。 注7.漏電遮断器は必ず設置してください。本機はインバータ装置を有していますので、誤動作防止のために高調波対応品を使用してください。 注8.基準電流は電源電圧間の不平衡2%を考慮した値となっています。 ●電源設計仕様(200V仕様) インバータポンプ内蔵 :RUA-SP□3H, SP□3HN, SP□3, SP□3N ポンプレス :RUA-SP□3HL, SP□3HLN, SP□3L, SP□3LN 30馬力モジュール 電 源 内蔵ポンプ仕様 (注1,6) 定 格 形 始 動 出 力 (kW) 方 式 式 ポンプ レス 量 制 御 方 式 − 最 最 大 大 運 消 転 費 電 電 流 (A) 力 (kW) − − 源 配 線 準 電 源 容 0.75 1.5 箇 所 流(注8) (A) 94 量(kVA) 32.6 − − 各モジュール内電源接続端子台 98 101 103 108 34 35 35.7 37.4 114 39.5 137 47.6 電源設計 撚線22 0.75 1.5 8.5 2.8 撚線60 撚線38 6.1 2.0 157 54.5 158 54.6 200 7.5 2.4 11.8 3.8 16.8 5.4 撚線100 撚線100 撚線60 100 5.5 各モジュール内電源接続端子台 164 166 170 175 56.7 57.4 58.7 60.5 撚線60 撚線100 撚線100 漏 電 遮 断 器 感 度 電 流 (mA) 量 3.7 インバータ 5.6 1.8 撚線100 撚線100 撚線60 特注対応 2.2 ラインポンプ インバータ始動 − 各モジュール内電源接続端子台 141 144 146 151 49 50 50.7 52.4 150 容 − − − − 125 器 8.5 2.8 標準 1.5 19.9 6.4 100 断 5.5 13.7 4.5 (A) 遮 3.7 インバータ 3.2 1.0 撚線8 電 2.2 撚線38 撚線60 ポンプ レス 特注対応 撚線60 撚線60 撚線60 200V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 ラインポンプ インバータ始動 撚線8 200 125 漏 さ (㎟) チ (A) ズ (A) 標準 − 19.9 6.4 こう長20m以下 (㎟) こう長50m以下 (㎟) 6.1 2.0 特注 対応 − − 13.7 4.5 CV線 太 ッ ー 5.5 インバータ 3.2 1.0 撚線38 線 イ ュ 3.7 ラインポンプ インバータ始動 こう長20m以下 (㎟) こう長50m以下 (㎟) ス ス ヒ ポンプ レス 特注対応 2.2 50馬力モジュール 200V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 撚線5.5 100 100 手 電 ー 元 源 標準 IV線 電源配線 (注1,7) ア 接 続 電 特注 対応 − − 流 電 基 40馬力モジュール 200V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 撚線14 撚線14 200 200 200 150 200 200 200 200 200 ●電源設計仕様(400V仕様) インバータポンプ内蔵 :RUA-SP□3HV, SP□3HNV, SP□3V, SP□3NV ポンプレス :RUA-SP□3HLV, SP□3HLNV, SP□3LV, SP□3LNV 電 30馬力モジュール 400V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 源 内蔵ポンプ仕様 (注1,6) 定 形 始 流 最 最 電 基 格 量 大 大 源 動 制 運 消 配 線 準 出 方 御 方 転 電 費 電 接 続 電 力 (kW) 式 式 式 流 (A) 力 (kW) ポンプ レス − − − − − 特注 対応 標準 0.75 1.5 1.6 1.0 40馬力モジュール 400V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 ポンプ レス 特注対応 2.2 3.7 ラインポンプ インバータ始動 インバータ 3.1 4.3 6.9 2.0 2.8 4.5 5.5 10.0 6.4 電源設計 箇 所 各モジュール内電源接続端子台 流(注8) (A) 47 49 50.5 51.5 54 57 電 源 容 量(kVA) 32.6 34 35 35.7 37.4 39.5 こう長20m以下 (㎟) 撚線14 撚線22 IV線 こう長50m以下 (㎟) 撚線14 撚線22 電源配線 こう長20m以下 (㎟) 撚線8 撚線14 CV線 こう長50m以下 (㎟) 撚線14 (注1,7) ア ー ス 線 太 さ (㎟) 撚線5.5 撚線8 手 元 ス イ ッ チ (A) 60 電 源 ヒ ュ ー ズ (A) 50 60 漏 電 遮 断 器 容 量 (A) 50 60 漏 電 遮 断 器 感 度 電 流 (mA) 100 − − − − − 68.7 47.6 特注 対応 標準 0.75 1.5 1.6 1.0 50馬力モジュール 400V-50Hz/60Hz インバータポンプ内蔵 ポンプ レス 特注対応 2.2 3.7 ラインポンプ インバータ始動 インバータ 3.1 4.3 6.9 2.0 2.8 4.5 5.5 10.0 6.4 各モジュール内電源接続端子台 70.7 72.2 73.2 75.7 78.7 49 50 50.7 52.4 54.5 撚線22 撚線38 撚線22 撚線38 撚線14 撚線22 撚線22 撚線8 撚線14 100 75 100 75 100 100 標準 1.5 − − − − − 78.8 54.6 2.8 1.8 特注対応 2.2 3.7 ラインポンプ インバータ始動 インバータ 3.8 5.9 2.4 3.8 5.5 8.4 5.4 各モジュール内電源接続端子台 81.8 82.8 84.8 87.8 56.7 57.4 58.7 60.8 撚線38 撚線38 撚線22 撚線22 撚線5.5 100 100 100 100 26 システム例 インバータポンプ内蔵 ●本製品を複数セット併用する場合や他熱源機を併用する場合は、水の取り合いに関する打合せが必要になりますので、別途お問合せください。 ●冷(温)水循環ポンプを内蔵しておりますので、配管システム全体を含めた試運転調整が必要となります(空調機の自動制御弁の強制開閉などを行なう必要がありま す) 。 ●負荷側の必要流量を検知し、自動的に冷(温)水循環用内蔵ポンプの運転台数および運転周波数を変動させます。 「ポンプ性能特性」を参考に、システムとして必要な 最大流量および最大揚程を考慮して内蔵ポンプを選定してください。 ●内蔵ポンプ吸込側の施工(押込圧力・配管抵抗) にもご留意ください。内蔵ポンプ停止中のメカニカルシール部分からの空気混入を防止するため、内蔵ポンプの吸込側 が負圧にならないようにしてください。もしくは、混入した空気が熱源機内部に溜まることのないよう、入口側集合水配管が熱源機の冷(温)水入口配管より上になるよ うにしてください。特に、熱源機の入口側に開放式クッションタンクを設ける場合はご注意ください。 ●省エネ性を向上させるため、2次側は二方弁等による変流量システムにすることをお勧めします。 ●本製品がシステムの最も高い位置になる場合は、各モジュールの入口配管に自動空気抜き弁(逆止機能付き) を設けてください。 ●水温制御性を確保するため、本製品とバイパス回路の間に十分な保有水量を確保してください。仕様表に記載している値は、モジュール1台が最低運転時間である2 分間連続運転できる水量です。この値は機器を保護するために必要な最小保有水量ですので、送水温度のばらつきを少なくするためには、できるだけ多くの保有水量 を確保してください。 ●システムによって差圧弁や流量計が必要な場合があります。この場合、差圧弁と流量計は本製品と別々に電源を取ってください。差圧弁や流量計の配線方法につきま しては、各々のメーカ指示に従って行ってください。 ●本システム例以外のシステムにも対応しますので、別途お問い合わせください。 ▌複式ポンプシステム・例(負荷側:変流量, 熱源機側:変流量) 1. 負荷側ポンプの流量と熱源機の運転流量にアンバランス が発生する場合がありますので、常時開となるフリーバ イパス回路を施工してください。 2. 熱源機内蔵の出入口水温センサと往水管と還水管の水 温センサT1, T2により、システム内の温度バランスを検 知し、推定負荷側流量と熱源機側流量のアンバランスが 小さくなるように冷(温)水循環用内蔵ポンプの運転台数 および運転周波数を制御します。モジュールコントローラ に付属された外付けセンサを往水管と還水管に施工し、 モジュールコントローラに接続してください。 3. システムに流量計F(現地手配)がある場合は、その出力 をモジュールコントローラに接続してください。これによ り、負荷側流量を直接検知した制御が可能になります(流 量計を使用する場合でも、往水管と還水管への外付けセ ンサの施工は必要です)。 4. 冷(温)水循環用内蔵ポンプが運転しているモジュールの 圧縮機は、出口水温が設定温度に近づくように運転台数 および運転周波数を制御します。 ●制御に使用する機器の一覧 部品名 水温センサ (必須) 流量計 仕様 10kΩ外付けセンサ 瞬時値計測ができ電圧または電流出力 に対応したもの (入力レンジDC0∼5V スパン調整可能) 注) 個数 現地手配 現地施工 2 モジュール コントローラに付属 ○ 1 ○ ○ 注)電流4-20mA信号の場合は250Ω±1%の金属皮膜抵抗 (現地手配) を取り付けてください (その場合の入力レンジスパンはDC1∼5V) 。 27 ▌単式ポンプ 標準システム・例(負荷側:変流量, 熱源機側:変流量) 1. 熱源機内蔵の出入口水温センサと往水管と還水管の水温センサ T1, T2により、システム内の温度バランスを検知し、推定負荷側流 量に近づくように冷(温)水循環用内蔵ポンプの運転台数および運 転周波数を制御します。モジュールコントローラに付属された外付 けセンサを往水管と還水管に施工し、モジュールコントローラに接 続してください。 2. システムに流量計F(現地手配)がある場合は、その出力をモジュー ルコントローラに接続してください。これにより、負荷側流量を直接 検知した制御が可能になります(流量計を使用する場合でも、往水 管と還水管への外付けセンサの施工は必要です)。 3. 冷(温)水循環用内蔵ポンプが運転しているモジュールの圧縮機は、 出口水温が設定温度に近づくように運転台数および運転周波数を 制御します。 4. 負荷側の要求流量と熱源機の運転流量にアンバランスが発生する 場合がありますので、往水管と還水管の差圧検知によるバイパス弁V (現地手配) を施工してください。バイパス弁Vの制御はモジュール コントローラによって行なわれます。 5. 運転停止中でも凍結防止のために内蔵ポンプを自動運転します。流 路を確保するため、バイパス弁を強制的に開く場合があります。そ の場合、負荷側機器に送水されない場合もありますのでご注意くだ さい(負荷側機器へ送水したい場合は、バイパス弁を開かないよう に設定する代わりに、内蔵ポンプの凍結防止運転に合わせて負荷側 機器の二方弁を開くようにしてください)。 ●制御に使用する機器の一覧 部品名 仕様 個数 現地手配 現地施工 ○ 10kΩ外付けセンサ 2 モジュール コントローラに付属 流量計 瞬時値計測ができ電圧または電流出力注)に対応したもの (入力レンジDC0∼5V スパン調整可能) 1 ○ ○ 差圧計 (必須) (入力レンジDC0∼5V スパン調整可能) 瞬時値計測ができ電圧または電流出力注)に対応したもの 1 ○ ○ 電流入力DC4∼20mAで比例制御ができるグローブバルブ (スパン調整可能) 1 ○ ○ 水温センサ (必須) バイパス弁 (必須) 注)電流4-20mA信号の場合は250Ω±1%の金属皮膜抵抗 (現地手配) を取り付けてください (その場合の入力レンジスパンはDC1∼5V) 。 バイパス弁は入力インピーダンスは500Ω以下としてください。 熱源機側:階段変流量(他熱源は定流量)) ▌単式ポンプ 他熱源併用システム・例(負荷側:変流量, 1. 冷(温)水循環用内蔵ポンプは熱源機運転容量に合わせた定速の台 数制御(階段変流量) を行ないます。 2. 冷(温)水循環用内蔵ポンプが運転しているモジュールの圧縮機は、 出口水温が設定温度に近づくように運転台数および運転周波数を 制御します。 3. 負荷側の要求流量と熱源機の運転流量にアンバランスが発生する 場合がありますので、往水管と還水管の差圧検知によるバイパス弁 (現地手配) を施工してください。 4. 運転停止中でも凍結防止のために内蔵ポンプを自動運転します。流 路を確保するため、バイパス弁を強制的に開くようにしてください。 その場合、負荷側機器に送水されない場合もありますのでご注意く ださい(負荷側機器へ送水したい場合は、バイパス弁を開かないよ うに設定する代わりに、冷(温)水循環用内蔵ポンプの凍結防止運転 に合わせて負荷側機器の二方弁を開くようにしてください) 。 28 外形図 標準タイプ (インバータポンプ内蔵、ポンプレス共通) ●モジュール1台 空冷ヒートポンプ、冷専、30馬力、40馬力、50馬力モジュール(ポンプレスはポンプおよびチェッキバルブ除く) ●連結据付状態 空冷ヒートポンプ、冷専、30馬力、40馬力、50馬力モジュール モジュール数 1モジュール 2モジュール 3モジュール 4モジュール A 1080 2210 3340 4470 B 1 2 3 4 C 4 8 12 16 モジュール数 5モジュール 6モジュール 7モジュール 8モジュール 注1. 30馬力、40馬力、50馬力共同じです。 注2. 図中A∼Cは上記の値になります。 注3. 別売品の電源配線キットを使用しない場合です。 29 A 5600 6730 7860 8990 B 5 6 7 8 C 20 24 28 32 モジュール数 9モジュール 10モジュール 11モジュール 12モジュール A B C 10120 9 36 11250 10 40 12380 11 44 13510 12 48 モジュール数 13モジュール 14モジュール 15モジュール 16モジュール A 14640 15770 16900 18030 B 13 14 15 16 C 52 56 60 64 外形図 高COPタイプ (インバータポンプ内蔵、ポンプレス共通) ●モジュール1台 空冷ヒートポンプ、冷専、30馬力、40馬力、50馬力モジュール(ポンプレスはポンプおよびチェッキバルブ除く) ●連結据付状態 空冷ヒートポンプ、冷専、30馬力、40馬力、50馬力モジュール モジュール数 1モジュール 2モジュール 3モジュール 4モジュール A 1080 2210 3340 4470 B 1 2 3 4 C 4 8 12 16 モジュール数 5モジュール 6モジュール 7モジュール 8モジュール A 5600 6730 7860 8990 B 5 6 7 8 C 20 24 28 32 モジュール数 9モジュール 10モジュール 11モジュール 12モジュール A B C 10120 9 36 11250 10 40 12380 11 44 13510 12 48 モジュール数 13モジュール 14モジュール 15モジュール 16モジュール A 14640 15770 16900 18030 B 13 14 15 16 C 52 56 60 64 注1. 30馬力、40馬力、50馬力共同じです。 注2. 図中A∼Cは上記の値になります。 注3. 別売品の電源配線キットを使用しない場合です。 30 グループコントローラ (GC) 1台のコントローラで最大8セット、 128台を一括制御タッチパネルで各種設 定・運転状態表示を容易に操作お客様のエネルギー管理をサポートします。 異なる水配管系統に適用されたセットごとに系統を分け、 それぞれの用途・運用方法に合わせて制御できます。 ユニバーサルスマートX1セットに 1個必須の別売部品<本体内蔵> (別売部品) 特別注文でWebモニタ対応仕様と することにより、LANを介してお手 元のPCでグループコントローラ画 面のモニタリングと基本操作も可能 ■画面表示の例 ●運転状態/メイン画面 単一水配管系統に適用した複数グループを一括し、 超大型単一熱源機のように制御することも可能 ■機能一覧 ●運転状態/系統情報確認画面 設定したデマンドを有効にするには、グループコントローラ画面上の「節電」ボタンONの一 発簡単操作、 または外部信号入力(現地入力配線要) を行ないます。 ●運転トレンド (能力・入力・COP)確認画面 ■デマンド機能 グループコントローラで上限電流値(デマンド) を設定してピークカットが行なえます 120kW ピークカットのイメージ 40kW 必要に応じて電流 値の上限を設けま す。 (節電に対応) 電流値の上限 (デマンド) は、系統ごとに1A (アンペア)単位の設定が可能です。 31 3.00 過去48時間の能力・入力(消費電力) を表示させることで、デ マンドや温度設定変更等節電対策による対前日の効果が容易 に確認できます。 (過去24時間、12時間、 6時間の表示にも切替可能) オプションリスト 項目 モジュールコントローラ (MC) グループコントローラ (GC) (注2) 外付けセンサ (往・還水温度用2ヶ) 圧力ゲージキット 標準仕様 電源配線キット(注3) 耐塩害・耐重塩害仕様 連結金具 (注1) (注2) 項目 備考 工場組込 現地施工 必須別売部品 ○ × 現地施工・現地設定作業 外部設定温度入力 外部容量入力 MC・GC標準機能 特注対応 (MC) 要 要(注7) 最大運転可能モジュール台数入力 デマンド容量入力 運転・停止入力 メイク信号対応 特注対応 (MC) 特注対応 (MC) MC・GC標準機能 要(注7) 要(注7) 要 運転・停止入力 パルス信号対応 (500msec以上) 運転パターン入力 MC・GC標準機能 MC・GC標準機能 要 要 × × ○ × ○(注6) ○(注6) × ○(注6) 特注対応 別売部品 × × ○(注6) ○(注6) 系統別運転許可入力 MC標準機能 要 別売部品 × ○(注6) デマンド入力 MC標準機能 要 (注5) フード取付用フランジキット (吹出側, 吸込側兼用) (注5) 吹出側ネット (防雪用) (注5) 吸込側フード (防雪・防風用) 特注対応 別売部品 斡旋別売部品 斡旋別売部品 ○ ○ × × × × ○(注6) ○(注6) ポンプインターロック入力 ファン強制運転入力 停電復帰入力 凍結防止ポンプ連動入力 MC標準機能 特注対応 (MC) 特注対応 (MC・GC) 特注対応 (MC) 要 要(注7) 要(注7) 要(注7) 防振架台 ノイズフィルタ 斡旋別売部品 別売部品 × ○ ○(注6) × 他熱源併用信号入力 運転モード出力 (系統別) 運転容量出力 特注対応 (MC) 特注対応 (GC) MC・GC標準機能 要(注7) 要(注7) 要 別売部品関係 別売部品 別売部品 別売部品 別売部品 防護網キット 低散水流量ノズル (注4) 簡易入力表示 (瞬時値) 簡易積算電力表示 (日毎積算値) GC標準機能 GC標準機能 不要 不要 簡易入力出力 (瞬時値) GC標準機能 要 簡易能力表示 (瞬時値) MC・GC標準機能 不要 簡易製造熱量表示 (日毎積算値) 簡易能力出力 (瞬時値) GC標準機能 MC・GC標準機能 不要 要 その他 注1. 複数モジュールを連結制御するために必要になります。いずれかのモジュール1台に内蔵致 します。 注2. インバータポンプ内蔵機のモジュールコントローラには、水配管系統1系統分の制御用の 外付けセンサ (往・還水温度用2ヶ) が付属されています。水配管系統2系統分の制御用の 外付けセンサが必要な場合は、追加注文が必要です。 また、 ポンプレス機のモジュールコントローラには、外付けセンサは付属されていませんので、 往・還水温度のモニタリング用として外付けセンサをご使用になる場合は、 ご注文ください。 注3. 電源配線キットの取付には、指定の防振架台 (斡旋別売部品) が必要になります。 注4. 高COPタイプのみになります。 注5. 吹出側ネット、吸込側フード、防振架台の斡旋別売部品の詳細につきましては、 メーカ資料 を参照してください。 注6. 現地取付作業が必要になります。 (当社作業区分外) 注7. 標準仕様での納入後の現地対応はできません。 注8. パターン設定により設定してください 運転出力 (GC:全体, 系統別) MC・GC標準機能 要 故障出力 (GC:全体, 系統別) MC・GC標準機能 要 運転パターン出力 運転モード出力 (冷却, 加熱, 冷却蓄熱, 加熱蓄熱) MC・GC標準機能 MC標準機能 要 要 ポンプ連動出力 MC標準機能 要 散水装置連動出力 周辺機器連動出力 (空調機など) デフロスト連動出力 凍結防止ポンプ運転出力 最大容量運転時出力 MC標準機能 特注対応 (MC) 特注対応 (MC) 特注対応 (MC) 特注対応 (MC) 要 要(注7) 要(注7) 要(注7) 要(注7) スケジュール運転機能 (注8) ダブルセットポイント (設定温度) モジュール運転時間表示 GC標準機能 MC標準機能 MC標準機能 要 要 不要 圧縮機運転時間表示 モジュール始動回数表示 MC標準機能 MC標準機能 不要 不要 圧縮機始動回数表示 モジュール運転時間平準化制御 MC標準機能 MC標準機能 不要 不要 圧縮機運転時間平準化制御 MC標準機能 不要 特殊仕様対応 ●ブライン仕様(+氷蓄熱対応) ブライン出口温度 −15℃∼4℃での使用に対応します。 氷蓄熱にも対応します。 ●公共建築工事標準仕様 公共建築工事標準仕様書(国土交通省大臣官房官庁営繕部監 修)に基づいて製作します。 ●JRA耐塩害仕様、耐重塩害仕様 海浜地区向けなどに、耐塩害塗装や耐塩害材質を使用して製 作します。 ●超大温度差仕様 設計水出入口温度差10℃超16℃以下に対応します。(水出 口温度の設定に制限がありますので別途お問合せください) ●ヒートマシン仕様 年間を通じて加熱運転が可能です。(外気温度上限43℃ DB) ●水蓄熱対応(清水) 水蓄熱に最適な省エネ制御を行ないます。 32 ブライン仕様 低温が求められる各種プロセスにも、ユニバーサルスマートX の ブライン仕様で高効率・高精度な対応が可能です。 ブライン仕様ラインアップとモジュール基本形名 インバータポンプ内蔵 機 種 3 0 馬 力 モジュール 40 馬 力 モジュール 50 馬 力 モジュール 標準タイプ 高COPタイプ 標準タイプ 高COPタイプ 標準タイプ 高COPタイプ ポンプレス 空冷ヒートポンプ 空冷冷却専用 空冷ヒートポンプ゚ 空冷冷却専用 RUA-SP243HR RUA-SP243R RUA-SP243HLR RUA-SP243LR RUA-SP243HNR RUA-SP243NR RUA-SP243HLNR RUA-SP243LNR RUA-SP333HR RUA-SP333R RUA-SP333HLR RUA-SP333LR RUA-SP333HNR RUA-SP333NR RUA-SP333HLNR RUA-SP333LNR RUA-SP423HR RUA-SP423R RUA-SP423HLR RUA-SP423LR RUA-SP423HNR RUA-SP423NR RUA-SP423HLNR RUA-SP423LNR ※セット形名は末尾に組合せ台数が付きます。 ブラインは、防腐剤入りエチレングリコールとします。 プロピレングリコールにも対応できますが、性能特性が異なりますので別途お問合せください。 ■ブライン出口温度とブライン濃度 ①ブラインチラーの能力については、 能力表を参照してください。 また、 ブライン (エチレングリコール) 濃度は (ブライン出力温度) − (8℃) がその凍結温度になるような下記濃度 としています。 ブライン出口温度 (℃) +5 0 −5 −10 −15 エチレングリコール濃度 (wt%) 11 20 28 34 40 ②市販されているエチレングリコールは、一般に防食剤を添加した水溶液のため、入手する原液の濃度を確認した上で、下記の例に従って必要濃度を決めてください。 [例] ブライン出口−5℃で、 ナイブラインZ1の場合、原液が74.5%の水溶液とすると、 エチレングリコール28wt%濃度はナイブラインZ1では 28wt% ÷ 0.745 = 38wt% となります。 ■単体モジュール冷却能力表(インバータポンプ内蔵、ポンプレス共通) 30馬力モジュール RUA-SP243 (H) (L) R ブライン出口温度 (℃) −15 −10 −7 −5 0 項 冷却能力 消費電力 ブライン流量 運転電流 冷却能力 消費電力 ブライン流量 運転電流 冷却能力 消費電力 ブライン流量 運転電流 冷却能力 消費電力 ブライン流量 運転電流 冷却能力 消費電力 ブライン流量 運転電流 目 (kW) (kW) (L/min) (A) (kW) (kW) (L/min) (A) (kW) (kW) (L/min) (A) (kW) (kW) (L/min) (A) (kW) (kW) (L/min) (A) 25 40.8 16.3 221 52.2 49.8 16.9 262 54.0 55.8 17.2 288 54.7 60.1 17.3 307 54.9 71.7 17.4 354 54.7 外気温度 (℃)(DB) 30 35 40 37.2 32.9 29.4 17.6 19.0 20.5 202 *200 *200 55.6 58.9 62.8 46.2 42.6 39.2 18.5 20.2 22.0 243 224 206 58.1 62.4 67.0 52.2 48.6 44.9 18.9 20.8 22.7 269 251 232 59.1 63.9 69.0 56.4 52.7 49.0 19.2 21.1 23.1 288 269 250 59.6 64.7 70.1 67.8 63.7 59.5 19.5 21.7 23.9 335 314 294 60.2 66.1 72.3 注 *印は流量制限のため最小流量または、 最大流量としています。 最小流量値の場合は、3℃以下のブライン出入口温度差となります。 最大流量値の場合は、3℃以下のブライン出入口温度差となります。 33 40馬力モジュール RUA-SP333 (H) (L) R 43 27.3 21.4 *200 65.2 36.1 22.9 *200 69.7 42.7 23.8 220 72.3 46.6 24.3 238 73.6 57.0 25.3 281 76.2 25 57.6 23.9 313 76.3 70.2 25.2 369 80.1 78.7 26.0 406 82.2 84.8 26.6 433 83.6 101 27.9 498 87.1 外気温度 (℃)(DB) 30 35 40 53.1 48.2 43.1 25.8 27.7 29.8 288 262 234 81.2 86.4 91.7 65.4 60.4 55.2 27.4 29.6 31.9 344 318 290 85.8 91.7 97.9 73.7 68.5 63.1 28.3 30.7 33.1 380 353 325 88.5 94.9 102 79.6 74.2 68.6 28.9 31.4 34.0 407 379 350 90.2 97.0 104 95.3 89.2 83.0 30.5 33.2 36.1 470 440 410 94.5 102 110 50馬力モジュール RUA-SP423 (H) (L) R 43 39.3 30.8 220 94.4 52.0 33.3 273 102 59.8 34.7 308 106 65.2 35.6 333 108 79.4 37.8 392 115 25 75.6 33.7 410 104 92.2 35.9 485 110 104 37.3 536 114 111 38.3 567 117 131 40.6 *600 123 外気温度 (℃)(DB) 30 35 40 69.5 63.2 56.6 36.0 38.5 41.0 377 343 307 110 117 125 85.9 79.4 72.7 38.6 41.4 44.2 452 417 382 118 126 134 96.8 90.0 83.1 40.2 43.2 46.3 499 464 429 122 131 140 105 97.4 90.3 41.3 44.4 47.6 536 498 461 125 134 144 123 117 109 43.9 47.6 51.2 *600 577 538 133 143 153 43 52.5 42.6 285 129 68.7 46.0 361 139 79.0 48.2 407 145 86.0 49.6 439 149 104 53.4 513 160 ■ポンプ特性 (インバータポンプ内蔵機) 参考としてブラインの出口温度が−5℃でエチレングリコール濃度28wt%としているときの内蔵ポンプ性能特性線図を示します。 必要な揚程および流量を賄えるポンプを選定してください。 注1)ブライン出口温度が異なる場合、またプロピレングリコールを使用する場合は、性能特性が異なりますので別途お問合せください。 注2)ブライン仕様のインバータポンプ内蔵機では、標準として設定されているポンプの出力が清水仕様の場合と異なりますのでご注意ください。 ブライン仕様 内蔵ポンプ性能特性 (インバーターポンプ内蔵機) RUA-SP243, SP333, SP423 (30,40,50馬力) ベースモジュール (ポンプ最大周波数54Hz 口径65A仕様) ポンプ仕様 ポンプ出力 (L/min) 流量範囲 (kPa) 機外揚程 注2) (A) 最大運転電流 注3) (kW) 最大消費電力 注3) (MPa) 最大許容押込圧力 最大吸込揚程(水温60℃以下) (kPa) 標準 1.5kW 1.8∼104 6.3 2.1 0.52 40 30馬力モジュール 出力変更時 2.2kW 3.7kW 200∼435 43∼137 116∼224 8.7 14.0 2.9 4.6 0.48 0.37 40 40 5.5kW 192∼307 21.5 6.9 0.25 40 標準 2.2kW 220∼511 0 注5)∼131 8.0 2.6 0.48 40 40馬力モジュール 出力変更時 3.7kW 5.5kW 220∼596 220∼600 0 注5)∼217 64.7∼300 12.5 18.1 4.0 5.9 0.37 0.25 40 40 50馬力モジュール 標準 出力変更時 3.7kW 5.5kW 280∼596 280∼600 0 注5)∼196 65∼276 13.5 19.9 4.4 6.4 0.37 0.25 40 40 注1) 表中の流量範囲 (上限値) , 最大電流, 最大消費電力はポンプ1台におけるものです。ユニットのサイズに応じてポンプ (モジュール) の台数分を乗じてください。 注2) 表中の機外揚程は上記流量範囲におけるポンプ周波数54Hz時の値です。 注3) 最大電流, 最大消費電力はポンプ運転周波数60Hz時の最大値を示します。 注4) 50Hz地区においても60Hzポンプを共通で使用しています。 注5) 流量範囲内では流せない領域がありますのでポンプの馬力アップが必要になります。 ■ポンプの機内抵抗 (ポンプレス機) 注)ポンプレス機の場合は、下記の機内抵抗を考慮して熱源機外部のポンプを選定してください。 ブライン仕様 機内抵抗曲線 (ポンプレス機) 34 保守メンテナンスのご紹介 保守メンテナンスのご紹介 日常点検項目 ∼お客様に行っていただきたい項目∼ ○故障有無の確認 ○外観点検 ○運転時間の確認や運転状態の確認 故障ランプが点灯していないか確認し ます。 機器の前で聴覚により異常音を確認し ます。 モジュールコントローラーで確認します。 ○グループコントローラによる運転傾向管理 ※1 各温度の変化状況をグラフにて確認す ることができます。 各モジュール内冷凍サイクル温度まで 確認が可能です。 過去 16 回分の故障発生履歴を確認で きます。 ※1)グループコントローラはオプション仕様品となります。 定期点検項目 ○電装品の点検 ○圧縮機運転確認 ○点検メニューに応じた点検実施要綱をご提示させて頂きます。 保守点検実施要綱〈遠隔監視+現地点検(年 2 回)〉 遠隔監視︵ 時間 24 日監視︶ 365 各電装部品の組込み状態をチェックし ます。 圧縮機が正常に運転していることを確 認します。 ○内蔵ポンプ INV 運転確認 ○各種制御確認 保守点検︵年 回︶ 2 内蔵インバータポンプが適正に追従し ていることを確認します。 運転状況を熱源側、負荷側含めて総合 的に確認します。 保守メンテナンス計画 用途、使用条件はお客様により様々です。お客様のニーズ、使用状況に応 じた保守メンテナンス計画をご提案いたします。 ユニバーサルスマート X の優れた性能維持 これはチラーを運用するお客様の願いであり、CO2 削減に繋がるものであ ります。これをかなえるには、メンテナンスの質が鍵となります。 メンテナンスを充実させると省エネ性能の維持だけでなく、安全運転の継 続と不測事態の予防が可能となり、お客様にとって省エネルギーだけでな く予防保全・信頼性向上の観点でも極めてメリットが大きいと云えます。 質の高いメンテナンスの提供 質の高いメンテナンスは、使用しているチラーの設計思想・内部構造を熟 知している製造メーカーだからこそ実現可能になります。 35 運転状態の点検 運転状態の異常の有無 点検内容 圧 縮 機 関 係 : 運転圧力測定、容量段数制御確認 蒸 発 器 関 係 : 冷温水出入口温度、ポンプインバータ周波数 冷媒回路関係 : 液管温度、吐出・吸入ガス・外気・熱交温度 制 御 関 係 : 温度制御 そ の 他 : 圧縮機運転時間、回数、故障履歴、故障コード 月報の提出 運転前の確認 電装品のビス増締め及び絶縁測定、冷媒漏れ確認、補機類の運転確認 2次側ポンプ連動確認 内蔵ポンプ本体、ケーシング、架台に塗膜キズ、ハガレ・錆の有無 運転状態の点検及び調整 運転調整、保護装置作動確認、内蔵ポンプ作動確認 点検内容 圧 縮 機 関 係 : 異常音・振動・異常過熱の確認、圧力計 凝 縮 器 関 係 : コイル目詰り・汚れの確認 送 風 機 関 係 : ファンモーター異常音 蒸 発 器 換 気 : 保温材、Y 型ストレーナー分解清掃(必要に応じ実施) 冷媒回路関係 : 四方弁動作、膨張弁動作、キャピラリーチューブ等接触有無確認 保安装置関係 : 圧力スイッチ作動確認(圧力スイッチ作動確認は冷房切替時のみ) 制 御 関 係 : 内蔵ポンプ運転確認 電 装 品 関 係 : 電圧・電流値の測定、配線の緩み・過熱・端子の接触 散水装置関係 : 散水装置凍結防止の為の水抜き作業(加熱運転時) (給水止、流量調整用バルブ全開、PIO 制御基板設定、電磁弁開、水抜き) 作業報告書の提出 ■RUA-SP シリーズ 設備内容 LMC(保守メンテナンス計画) 運転条件:10 時間運転(年間運転:運転時間約 2,500 時間) 稼働年数 1年目 2年目 3年目 4年目 5年目 6年目 7年目 8年目 9年目 10年目 11年目 12年目 13年目 14年目 15年目 1 モニター定期点検 (遠隔監視+年 2 回点検) 2 維持管理 水熱交換器薬品洗浄 空冷コンデンサー水洗い洗浄 3 圧縮機整備 整備オーバーホール (圧縮機)作業 4 送風機整備 整備(ファンモータ、 プロペラファン)作業 5 冷温水ポンプ整備 インバーター、冷水(冷温水) ポンプ 6 予防保全部品交換整備 電気部品、他 電気部品、他 お客様の使用頻度、設備の 重要性、設置条件等を考慮 し、お客様に合わせた保守 メンテナンス計画を提供さ せて頂きます。 ユニバーサルスマートXは ユニバーサルスマートXは 1 1 モジュールに モジュールに 4 4 サーキットの サーキットの 冷凍サイクルが組み込まれており、最大 冷凍サイクルが組み込まれており、最大 30 30 個のセンサーを 個のセンサーを 遠隔監視することで多面的な状態監視が可能となります。 遠隔監視することで多面的な状態監視が可能となります。 万が一の場合 現場に出動 ファンINV回転数 コイル温度 × 8 サービスセンター 24 時間 365 日遠隔監視 吐出ガス温度 × 4 吸入ガス温度 × 4 冷温水中間温度 冷媒高圧圧力 × 4 冷温水入口温度 冷媒低圧圧力 × 4 冷温水入口圧力 故障コード 冷温水出口温度 遠隔監視用ローカル機器 冷温水出口圧力 ポンプINV周波数 圧縮機運転時間/回転 外気温度 選べる保守メンテナンスメニュー スタンダートプラン (現地点検 + 遠隔監視システム併用によるメンテナンス) ユニバーサルスマートXをご採用いただいたお客様にお勧めする、最適な保守プランです。 ユニバーサルスマートXは遠隔監視を前提に開発された製品であり、そのメリットを最大限活かしたメニューです。 【遠隔監視のメリット】 ・点検に必要なほとんどの情報が遠隔監視で確認できます。 ・1分毎に運転状態を監視します。 ・365日24時間の監視体制を提供します。 ・万一の故障時は蓄積されたデータから原因を特定し早期復旧が可能となります。 ・毎日の運転状況を月次報告書としてご報告致します。 スタートプラン 55 (スタンダードプラン + 5 年間圧縮機修理費無償) ■3大特典 ①5年間の圧縮機故障に伴う修理費無償 ②5年間のセンサー無料交換 ※2 ③引渡後1年未満、遠隔監視費無料 ※2 (※1)無 償 期 間 は 圧 縮 機 運 転 時 間 が ※1 お引渡し後、1年未満にご成約いただく 事で、スタンダードプランと同一価格で、 お得な特典を得ることが出来ます。 その他にも選べるプランをご用意しています。 ◆オプションプラン・ ・ ・お客様のご要望にあわせたオリジナルメニューをご提案いたします。 ◆パーフェクトプラン・ ・ ・突発的な費用負担をなくし、保守費用を平準化することが出来ます。 12,000 時間、または 5 年経過のどちらか早 い方と致します。チラー本体以外の 2 次的 要因による故障や使用条件が逸脱した故障 等は含みません。天災地変、火災、人災(故意、 過失を問わず)による故障は別途となりま す。圧縮機以外の修理費用は別途となりま す。本体修理以外に発生する費用(高所設 置等におけるクレーン車使用・足場組立等) は別途となります。用途(特殊仕様等)や 設置状況(温泉地、塩害地等)により対象 外となる場合があります。(※2)遠隔監視 システム併用の場合に適用。遠隔監視シス テム併用でない場合は適用外となります。 36 37 38
© Copyright 2025 ExpyDoc