美術実技講習会 <下地作りについて> 同じ絵を描いても下地をしっかり作ってから描くのと、白い画用紙に描くのでは仕上がりが大きく変わってきます。そこで、今回は、下地作りの例を紹介したいと思います。 ジェッソを使った下地作り ジェッソという下地材です。白いクリーム状の液体で、乾燥 すると耐水性があり、とても丈夫です。絵の具を塗り重ねて から水をつけたスポンジでゴシゴシこすっても、よほど力を いれないかぎり、紙は破れません。アクリル絵の具を 3 色ほ ど塗り重ねてから、スポンジで擦ると、下の色が出てきてと てもよい味が出るので、オススメです。 指やペインティングナ アクリル絵の具で3色 イフでジェッソを塗る 色を塗り重ねる スポンジで擦って下に 浮き出た色をぞうきん 塗った絵の具の層を出 でこすりおとすか、水 す で洗い流す。 素敵な下地が完成☆ 1000mlで約2000円 同じ絵の下地ありとなしの比較 (カラーケントに紙粘土で使った下地) (下地の上にクレヨンとポスカで描いた亀) (画用紙の上にクレヨンで描いた亀) (背景の色塗りをしてポスカで仕上げた亀) 下地あり 水をまぜて柔らかくした紙粘土に、 紙粘土とボンドを混ぜたなんちゃってジェッソで下地 木工ボンドをまぜたものを指で塗 作り(コストはジェッソの10分の1☆) った。紙粘土と木工ボンドは1対1 なんと約200円で1000mlできます!! 位。木工ボンドが少ないと、ポロポ ロ崩れる心配があるので、少ないよ りも、多い方がよい。 塗った所が分かるように、あらかじ め、アクリル絵の具を塗っておいた り、カラーケント紙に塗ったりする とわかりやすい。 材料:木工ボンド、紙粘土、水 下地なし 下地作りの一手間で、仕 上がりの印象が全くちが 紙粘土1袋を500mlの水に一晩つ けておき、柔らかくなったら木工ボン ド500mlと混ぜてクリーム状にな ったら完成☆ 乾いたら耐水性になるので、色を塗り 重ねても大丈夫です。 いますね! ジェッソを下地に 塗った作品☆
© Copyright 2024 ExpyDoc