平成27年度 後期東京都委託講習会(第 6 回∼ 10 回) 11 月∼来年3月の平成 27 年度後期東京都委託講習会の日程が決まりました。 土曜日の「松塾」と日曜日の「杉塾」で 1 回です(どちらか一方だけの参加も可能)。 参 加 費:無料。 参加方法:予約制。都師会HPからお願いします。 松塾 「鍼 伝統鍼 の思想」を学ぶ会 講師:松田博公(都師会副会長、黄帝内経研究家) 著書:『鍼 の挑戦』(岩波新書) 、『日本鍼 へ 術完成講座』の三部作(緑書房) 、 『鍼 学会 40 周年記念賞受賞)など。 いろは経・総論』 『同・各論』 (い 講座内容:『黄帝内経』に描かれた宇宙観、自 然観、生命観は、鍼 杉塾 講師:杉山勲(都師会大田区支部長、大成会主宰) 著書: 『鍼術速成講座』 『鍼術上達講座』 『鍼 のまなざし』(ヒューマンワールド、日本 伝統鍼 基礎講座 ずれも源草社)など。 の臨床を豊か 講座内容:入門期の皆さんに、伝統鍼 の にし、伝統医療家の誇りと生き方の 手ほどきをします。急性疾患の患者 根拠になるものです。『黄帝内経』の さんに効果を発揮できる陽経治療、 思想と比較しながら、日本鍼 慢性疾患に対応する陰経治療を学び の独 自性、自然治癒力思想に裏付けられたわざの意味を学びます。 ます。診断には、脈診と体表観察を用い、 『黄帝内経』の文章にも親しみます。 開催日程とテーマ 松塾 松塾 松塾 松塾 松塾 松塾 都師会会館 3 階会議室 会 場 千代田区神田東松下町 37-4 TEL 03-3252-8811 日本の気と中国の気は違う テーマ: 日 時:11 月 7 日(土)午前 10 時∼ 12 時 文化としての気と日本鍼 テーマ: 日 時:12 月 5 日(土)午前 10 時∼ 12 時 日本語から見た日本文化 テーマ: 日 時:1 月 9 日(土)午前 10 時∼ 12 時 日本文化の特徴と日本鍼 テーマ: 日 時:2 月 6 日(土)午前 10 時∼ 12 時 今期のまとめ テーマ: 日 時:3 月 5 日(土)午前 10 時∼ 12 時 申し込み・ 問い合わせ先 公益社団 法 人 第6回 第7回 第8回 東京都障害者福祉会館会議室 港区芝 5-18-2 TEL 03-3455-6321(代表) 経病の病症診断入門 テーマ: 日 時:11 月 8 日(日)午前 10 時∼ 16 時 証の決定入門 テーマ: 日 時:12 月 6 日(日)午前 10 時∼ 16 時 陽経治療の基本 テーマ: 日 時:1 月 10 日(日)午前 10 時∼ 16 時 杉塾 杉塾 杉塾 杉塾 第 8 回のみ、都師会会館 3 階会議室に会場変更 第9回 第 10 回 陰経治療の基本 テーマ: 日 時:2 月 7 日(日)午前 10 時∼ 16 時 今期のまとめ テーマ: 日 時:3 月 6 日(日)午前 10 時∼ 16 時 東京都 はり・きゅう・あん摩マッサージ指圧師会 〒101-0042 東京都千代田区神田東松下町 37-4 ☎ 03-3252-8811 FAX 03-3252-8813 http://www.tokyo89am.or.jp/ 杉塾 杉塾
© Copyright 2025 ExpyDoc