SES E 7002-4 - 公益社団法人 日本防犯設備協会

日本防犯設備協会技術標準
SES E 7002-4
侵入阻止の意思表示
Intentional Expression
2000
2005
2012
2015
of
年(平成 12 年)
年(平成 17 年)
年(平成 24 年)
年(平成 27 年)
NO Trespassing
3 月 23 日
9 月 22 日
3 月 31 日
5 月 19 日
制定
改定
改定
改定
JSSA
公益社団法人
日本防犯設備協会
SES
(公社)日本防犯設備協会技術標準
侵入阻止の意思表示
Intentional Expression of No Trespassing
1
E 7002-4
2000 年 3 月 23 日制定
2005 年 9 月 22 日改正
2012 年 3 月 31 日改正
2015 年 5 月 19 日改正
適用範囲
この規定は、施設される侵入警報設備に関しての“侵入阻止の意思表示”に適用する。
2 目的
侵入禁止の意思があることを明確に示してない場合、第三者が侵入の可否を判断できず誤った警
報の発生などの障害を生ずる。したがって“侵入阻止の意思表示”について明確にすることは重要
である。この規定は、侵入警報設備の施設に際し、第三者に対して侵入禁止の意思を明確に示すこ
とを目的とする。
3 用語及び定義
この規格で用いる主な用語及び定義は、次による。
(1) 閉鎖
出入り口の戸又は扉などの開口部が施錠され、破壊行為を行う以外に通過ができないことをいう。
(2) 遮断
施錠できない戸又は扉、柵(取外しのできる柵、綱などを含む)並びにこれに類するものにより、
通行禁止を明示することをいう。
(3) 破壊
故意による破壊行為(配線、接続点の変更行為を含む)及び侵入阻止の意思表示として施設した
もの(移動できる柵などを含む)の排除行為など、侵入警報設備の信頼性に障害となる全ての行為
をいう。
(4) 対象物
警戒線により警戒する対象となるものをいう。
-1-
SES E 7002-4
4
意思表示
SES E7003(基本警戒線の設定)により設定される各々の警戒線に対して、その意思表示となる
ものは、次のものとする。
4.1 第 1 警戒線(G1)
4.1.1 G1-1(敷地外周部の警戒範囲)における意思表示
(1) 塀、柵などは、高さが 1m 以上のものであること。
(2) 線状のものを柵などとして水平に施設した場合は、地表より最上部を 1m 以上、最下部を 200mm
以下とし、その間の間隔は 300mm 以下であること。
(3) 石垣、法面及び堀などは、人により構築されるものであって、明らかに侵入阻止の意思表示とな
るものでなければならない。
4.1.2 G1-2(敷地出入口部の警戒範囲)における意思表示
(1) 遮断を目的とする場合、門扉及び柵などは高さが 800mm 以上であること。ただし、線状のもの
の場合は、複数の格子状とし、その一辺が 500mm 以下のものであること。
(2) 遮断並びに閉鎖を目的とする場合、門扉は、施錠(閂(かんぬき)を含む)のできるものである
こと。
4.1.3 G1-3(構内部の警戒範囲)における意思表示
(1) 対象物の屋根又は壁が開放(一部開放を含む)された人の出入りが容易な建物及び機械設備など
の場合は、その外周部は 4.1.1 に準じ、出入口及び開口部は、4.1.2 に準ずること。
(2) 遮断を目的とする門扉及び柵などは、4.1.2(1)、遮断並びに閉鎖を目的とする門扉は、4.1.2(2)に
準ずること。
4.2 第 2 警戒線(G2)
4.2.1 G2-1(建造物外周部の警戒範囲)における意思表示
通常の建材(鋼板、木材、石材、ガラス及びコンクリート、並びにこれらに類するものを含む)
で構築された建造物の屋根、外壁及び床であり、天幕(テント)及びこれに類するものは含まない
ものとする。
4.2.2 G2-2(建造物開口部の警戒範囲)における意思表示
(1) 窓、及びこれに類するものは、閉鎖されているもの、又は閉鎖のできるものであること。
(2) 換気口(口の一辺が 200mm 以上のもの、又は直径が 200mm 以上のもの)及びこれに類するも
のは、堅牢な格子などにより防護されていること。
4.2.3 G2-3(建造物出入口部の警戒範囲)における意思表示
戸、扉は閉鎖できるものであること。
4.3 第 3 警戒線(G3)
4.3.1 G3-1(屋内の警戒範囲)における意思表示
接近、通行及び侵入の禁止の表示ができる衝立及び綱状のもの(モールなど)並びにこれに類す
るものであること。
-2-
SES E 7002-4
4.3.2 G3-2(施錠する室の壁面の警戒範囲)における意思表示
通常の建材(鋼板、木材、石材、ガラス及びコンクリート、並びにこれらに類するものを含む)
で構築された天井、壁及び床であり、天幕(テント)及びこれに類するものは含まないものとする。
4.3.3 G3-3(施錠する室の開口部の警戒範囲)における意思表示
4.2.2 に準ずること。
4.3.4 G3-4(施錠する室の出入口部の警戒範囲)における意思表示
4.2.3 に準ずること。
4.3.5 G3-5(施錠する室内の警戒範囲)における意思表示
4.3.1 に準ずること。
4.4 第 4 警戒線(G4)
4.4.1 G4-1(移動可能な対象物の警戒範囲)における意思表示
(1) 屋内、及び室内においては、4.3.1 に準ずること。
(2) 対象物を収納する陳列ケースなどは、施錠のできるものであること。
4.4.2 G4-2(移動不可能な対象物の警戒範囲)における意思表示
(1) 屋内、及び室内においては、4.3.1 に準ずること。
(2) 対象物の収納を目的とした施設においては、4.3 に準ずること。
5 その他の事項
この規定にない事項及び細目は、防犯設備の施工要領によること。
関連規格 :SES E7003 基本警戒線の設定
防犯設備の施工要領(公益社団法人日本防犯設備協会)
-3-
SES E 7002-4
審議委員会:施工基準委員会
委 員 長: 谷川 威人 (パナソニック エコソリューションズ創研株式会社)
委
員: 平野 富義 (エフビーオートメ株式会社)
大野 宗夫 (NPO 法人神奈川県防犯セキュリティ協会)
安木 美徳 (パナソニック システムネットワークス株式会社)
野村 俊一 (美和ロック株式会社)
坂井 稔典 (三菱電機株式会社)
事 務 局:
大手 一郎 (公益社団法人日本防犯設備協会)
※ 平成 27 年 5 月 19 日 現在
-4-
SES E 7002-4
侵入阻止の意思表示
発
行
編 集
2015 年(平成 27 年)8 月
公益社団法人 日本防犯設備協会
技術部会 施工基準委員会
この規格は、著作権法で保護対象となっている著作物です。本書に記
載の内容を転載される場合は、事前に(公社)日本防犯設備協会の承諾を
得てください。
この規格についての意見又は質問は、(公社)日本防犯設備協会 技術担
当にご連絡ください。
なお、SES E 規格は、少なくとも 5 年を経過する日までに(公社)日本
防犯設備協会 技術部会の審議に付され、速やかに、確認、改正、廃止
されます。
発行所 公益社団法人 日本防犯設備協会
〒105-0013 東京都港区浜松町 1-12-4(第 2 長谷川ビル)
TEL:03-3431-7301 FAX:03-3431-7304 E-mail:[email protected]