8/2(日)オープンキャンパス 芸術文化学群 ワークショップ詳細 タイトル 担当 時間 内容 「演劇」とは人と人との「コミュニケーション」の方法を探る芸術です。 ★ 【演劇】演劇ワークショップ『⾝体の不思議』 鐘下 ⾠男 10:30-12:00 そのコミュニケーションにとって、「⾝体」は切っても切り離せない問題です。 今回はその「⾝体」の不思議を感じてみましょう。 演劇は台詞で出来ています。台詞は会話であり、声に出す⾔葉ですが、まずは「詩」を使って ★ 【演劇】群読ワークショップ 能祖 將夫 13:45-15:15 ⾔葉を声に出すことを楽しんでみましょう。⼀⼈で読む、みんなで読む、⾳楽の中で読むな ど、様々なアプローチで一つの詩を味わいます。もしかしたら、詩的であると同時に劇的な瞬 間が⾒つかるかも知れません。 豊かな音楽空間を1 人で創り出すことのできるピアノは、まさに楽器の王様。わずかなタッチ の違いで、音色はどのようにも変化します。ピアノであなただけの音楽を表現してみません ★ 【音楽】ピアノ体験レッスン 小早川 朗子 12:30-14:00 か。でも、誰でも最初は不安があります。そこで、皆さんに「あっこんな感じなんだ」と安⼼ していただく為のピアノ体験レッスンです。きっとレッスンを受けた後、もっと練習をしたく なるに違いありません。入試対策、試験実技曲のことなども気軽にお尋ねください。 あなたの身体は世界にひとつだけある貴重な楽器です。 最初に横隔膜を意識して豊かなに響く声を出してしてみましょう。そして歌声に思いを込めて ★ 【音楽】声楽体験レッスン ⼩林 玲⼦ 12:30-14:00 みましょう。 最後に声の芸術である声楽の素晴らしさを体験してみましょう。 入試対策、試験実技曲のことなど気軽にお尋ねください。 ★ 【音楽】管弦打楽器体験レッスン 松岡 邦忠 12:30-14:00 ⼊試対策として、本学教授陣が、⼊試実技曲のアドバイスを⾏い丁寧に個別レッスンをいたし ます。保護者の皆様の⾒学も歓迎いたします。先⽣⽅に気兼ねなくご相談ください。 人間の声に最も近いことを目的に、教会で生まれたトロンボーンは、吹奏楽、オーケストラ、 ジャズ等、様々な音楽シーンで活躍し、無限の可能性を持っています。この体験レッスンで ★ 【音楽】トロンボーン体験レッスン 伊藤 吉隆 12:30-14:00 は、基礎をしっかりとマスターし、トロンボーンを通じて音楽することの楽しさ、喜びを感じ ることが出来るでしょう。様々なレパートリーに対応しておりますので、経験者、初心者とも に気軽に体験して頂けます。保護者様の⾒学も歓迎いたします。⼊試対策についてもお気軽に ご相談ください。 桜美林⼤学は全国でも珍しく授業としてハンドベルの実習を⾏っている⼤学です。天使の⾳⾊ ★ 【音楽】ハンドベル体験コーナー 河野 さとみ 12:30-14:00 とも称される、キラキラ輝くイングリッシュハンドベルの演奏を実際に体験してみましょう。 楽器演奏が初めての人も、楽譜を読むのが苦手の人でも大丈夫です。気軽に参加してみてくだ さい。 チャペルにあるパイプオルガンを体験していただくコーナーです。パイプオルガンって、どん ★ 【音楽】パイプオルガン体験コーナー 横山 正子 14:00-15:00 な楽器だろう?いつもピアノで弾いているバッハを、オルガンで弾くとどんな響きがするだろ う?初めての方も、チャペルの美しい響きの中、オルガンとともに過ごしましょう! ⾊は、その配⾊を⼯夫することでさまざまなイメージを表現することができます。実際に⾏わ ★ 【造形デザイン】色彩構成模擬授業 鳴坂 隆 10:30-12:00 れている授業の雰囲気を体験しながら、簡単な色彩構成の課題を制作してみましょう。必要な 画材は全て揃えてありますので、初めての方も気軽にご参加ください。 ★ 【造形デザイン】アクリル絵具による絵画制作 ★ 【造形デザイン】ファイバーアート〜ウールで 作るペーパーウェイト〜 【映画】映画演出・撮影ワークショップ 熊谷 直人 14:00-15:30 藍染は、正倉院にも収蔵されており⽇本を代表する技法です。時間を重ねてきた技法ですが、 瀬藤 貴史 14:00-15:30 「今」をプラスして僕らの時代の表現として、伝統を体感してみるのはいかがですか。アート という表現を用いて、造形 + テキスタイルで「造形的スタイル」に触れましょう。 映画専修教員 11:00- ※<芸術文化学群>体験レッスン・ワークショップのお申し込み希望の方へ 上記の★印が付記された体験レッスン・ワークショップのお申し込み希望の方は [予約フォーム]よりお申し込みください。 色々な種類のアクリル絵具を使用しキャンバスに絵画を自由制作します。 シナリオをどのように撮影していくのか。演出と撮影を中⼼に、⾒学者にも適宜参加してもら いながら実際に体験してもらいます。
© Copyright 2024 ExpyDoc