□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 助成金メールマガジン 2015.6.8 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ――――目次――――――――――――――――――――――――――― ■ ニュース ■ 雇用助成金情報 A-1 ポジティブ・アクション加速化助成金 A-2 障害者職場定着支援奨励金 ■ 財団法人助成金情報 B-1 社会福祉向上事業助成金 B-2 青少年スポーツ振興助成 ■ 経営お役立ち情報 C-1 中小企業の知的財産を融資につなげる金融促進事業 C-2 省エネルギー型建設機械導入補助金 C-3 日本の優れた地方産品を世界に広く伝えるプロジェクト ■ IT関連情報 D-1 パソコンの雷防止対策 D-2 アダルトサイトとの解約交渉を行政書士はできません D-3 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) ――――――――――――――――――――――――――――――――― ニュース ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼「パワハラ対策導入マニュアル」作成に伴ってセミナーを全国開催 厚生労働省 厚生労働省は、職場のパワーハラスメントの予防・解決に向けた取り組みを推進す るため、企業の中でパワーハラスメント対策に取り組む際の参考になるよう、「パ ワーハラスメント対策導入マニュアル~予防から事後対応までサポートガイド~」 を作成しました。また、7月から、今回のマニュアルを活用した「パワーハラスメ ント対策支援セミナー」を全国約 70 か所で無料開催します。 パワーハラスメントについては、80%以上の企業が「職場のパワハラ対策は経営 上の重要な課題である」と考えていますが、予防・解決のための取組を行っている 企業は全体の 45.4%です。特に、従業員数 100 人未満の企業では 18.2%に留まり、 約 20%の企業が「現在は行っていないが取組を検討中」と回答しています。 (「職場 のパワーハラスメントに関する実態調査」平成 24 年度) 今回のマニュアルは、6か月で一通りのメニューが導入できるモデルプラン(下 記1~7)の実施について、20 社の企業の協力のもと、そのフィードバックを参考 に作成したものということです。これらのモデルプランのメニューごとにポイント を解説したのがマニュアルの主要部分となります。また、マニュアルには、従業員 アンケート調査のひな形、研修用資料、パワハラ相談対応者が使える相談記録票な ど、参考資料も豊富に収録しています。 【モデルプランの内容】 1.企業トップからのメッセージの発信 2.ガイドラインや就業規則などの社内ルールの作成 3.従業員アンケートによるパワハラの実態把握 4.管理職研修・従業員研修の実施 5.会社の方針についての社内周知 6.相談窓口や対応責任者を決めるなどの相談・解決の場の設置 7.行為者に対する再発防止研修 このパワハラ対策導入マニュアルは、5月中旬以降、都道府県労働局や労働基準 監督署、労使団体など、全国で5万部を配布する予定のほか、ポータルサイト「あ かるい職場応援団」からも無料でダウンロードできるとしています。 また、厚生労働省では、7月から、今回のマニュアルを活用した「パワーハラス メント対策支援セミナー」を全国約 70 か所で無料開催します。このセミナーは、 企業の人事担当者を対象に開催するもので、パワーハラスメント対策担当者を養成 し、企業におけるパワーハラスメント対策の導入に直結させるため、企業がパワー ハラスメント対策を実施する必要性、マニュアルの活用方法についての解説や、グ ループワークを内容とする企業の人事担当者向け研修を行います。 詳しくはこちら【パワーハラスメント対策導入マニュアル(概要)PDF】 http://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11201250-Roudoukijunkyoku-Rou dou joukenseisakuka/pawahara_1.pdf ▼支払先から個人番号の収集ができない場合の対応について 支払先から個人番号の収集ができない場合の対応について国税庁ホームページ「社 会保障・税番号制度<マイナンバー>について」の国税分野における FAQ が更新さ れました。ポイントは記録を残すということです。 Q2‐10?従業員や講演料等の支払先等から個人番号の提供を受けられない場合、ど のように対応すればいいですか。 (答) 法定調書作成などに際し、個人番号の提供を受けられない場合でも、安易に個人番 号を記載しないで書類を提出せず、個人番号の記載は、法律(国税通則法、所得税 法等)で定められた義務であることを伝え、提供を求めてください。 それでもなお、提供を受けられない場合は、提供を求めた経過等を記録、保存する などし、単なる義務違反でないことを明確にしておいてください。 経過等の記録がなければ、個人番号の提供を受けていないのか、あるいは提供を受 けたのに紛失したのかが判別できません。特定個人情報保護の観点からも、経過等 の記録をお願いします。 なお、法定調書などの記載対象となっている方全てが個人番号をお持ちとは限らず、 そのような場合は個人番号を記載することはできませんので、個人番号の記載がな いことをもって、税務署が書類を受理しないということはありません。 ▼マイナンバーと年金情報の連携「時期見直しも検討」 平成 27 年 6 月 5 日、甘利大臣が閣議後記者会見を行いました。 マイナンバー制度 の導入については予定通り平成 27 年 10 月に行うことを明言しましたが、年金分野 でのマイナンバーの連携については、日本年金機構の情報流出について十分に検証 をしたうえで平成 29 年 1 月という時期を見直す可能性あることを示唆しました。 甘利大臣の記者会見の模様は政府インターネットテレビでご覧いただけます。 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg11844.html?t=111&a=1 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 助成金は融資とは異なり、返済不要のお金をもらうことができますから上手に利用 しましょう。 「雇用助成金」は支給条件に合致すれば受給できるもので、社会保険 労務士が申請代行をしています。「財団法人助成金」は、ボランティア活動や社会 福祉活動をしている団体(NPO)等に支給され、財団の審査に合格した場合に受給で きます。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― A-1 ポジティブ・アクション加速化助成金 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 女性が能力を高めつつ働き続けられる職場環境となるよう、女性の活躍推進策に取 り組む事業主が受給できます。 ▼主な受給額 (1) 取組目標を達成した場合 → 30万円 (2) 数値目標を達成した場合 → 30万円 (1事業主1回限り) ▼主な受給要件 (1) 取組目標を掲げそれを達成すること (2) 数値目標を掲げそれを達成すること ▼取組目標 (1) 職域拡大に向けた研修 (2) 女性が使いやすい設備等の導入 (3) メンター制度の構築 (4) 労働時間管理ソフトの導入 (5) 女性の管理職登用促進のための研修 (6) 公正・透明な人事考課制度の導入 (7) 雇用形態や職種の転換制度の導入等 ▼問合せ先 「都道府県労働局」 http://www.mhlw.go.jp/general/sosiki/chihou/index.html ▼詳細説明サイト(PDF) http://www.mhlw.go.jp/topics/2015/02/dl/tp0226-07-02p.pdf ――――――――――――――――――――――――――――――――― A-2 障害者職場定着支援奨励金 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 障害者を雇い入れるとともに、その業務の遂行に必要な援助や指導を行う 職場支援員を配置する事業主が受給できます。 ▼主な受給額 (1) 職場支援員を雇用又は業務委託により配置した場合 支給対象労働者数×月額4万円 (短時間労働者以外) 支給対象労働者数×月額2万円 (短時間労働者) (2) 職場支援員を委嘱により配置した場合 支援1回あたり1万円 ▼主な受給要件 (1) 雇用保険適用事業所の事業主であること (2) 対象労働者の雇入れ日から6か月以内に、職場支援員を雇用・業務委託・委嘱 のいずれかの契約により配置すること ▼問合せ先 「ハローワーク」 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/hwmap.html ▼詳細説明サイト http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufuk in/chiteki_seishin.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― B-1 社会福祉向上事業助成金 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 主として、障害児者(身体、知的、精神)の福祉向上に関する事業・研究を実施 している団体に助成します。 ▼受給額 事業助成 → 15万円~120万円 研究助成 → 120万円を限度 ▼対象団体 ・社会福祉法人 ・非営利活動法人 ・任意団体 ・小規模作業所等又は研究グループ(5人以上で構成) 営利法人と個人は除く。 ▼受給具体例 (1) グループホームの温水ヒーター設置工事 (2) 食器消毒保管庫の購入及び設置工事 (3) 障害児対象の野外活動用無線機の購入 (4) 送迎用車輌の購入 (5) 車椅子対応のトイレ増設工事 ▼問合せ先 「公益財団法人みずほ福祉助成財団」 http://homepage3.nifty.com/mizuhofukushi/ ――――――――――――――――――――――――――――――――― B-2 青少年スポーツ振興助成 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 青少年スポーツの振興に関する事業を積極的に行い、奨励しまたは自ら行い、かつ その活動を3年以上継続して実施している団体に支給されます。 ▼受給額 100万円以内 ▼対象事業費 講師等の謝礼、旅費、消耗品費、印刷製本費、通信運搬費、スポーツ用具費、その 他事業に必要な経費 ▼助成具体例 (1) 子どものスポーツ教室 (2) かけっこ練習会 (3) サッカーを通じて児童の健全なる身体の育成 (4) 沖縄離島バドミントンスクール (5) 関東車いすテニス大会 ▼問合せ先 「ヨネックススポーツ振興財団」 http://www.yonex.co.jp/zaidan/joseikin.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― C-1 中小企業の知的財産を融資につなげる金融促進事業 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 特許庁では、中小企業の知的財産の価値を「見える化」することで、金融機関から の融資につなげるための取組みである「知財金融促進事業」を開始します。 事業の一環として、中小企業の知的財産を活用したビジネスを評価する「知財ビジ ネス評価書」の作成支援の公募を開始します。 「経済産業省」 http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150520003/20150520003.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― C-2 省エネルギー型建設機械導入補助金 ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 本事業は、 『ハイブリッド機構』、『情報化施工』又は『電気駆動』等の先端的な省 エネルギー技術が搭載されている油圧ショベル、ブルドーザ及びホイールローダの 3機種について、上限300万円として補助するものです。 「経済産業省」 http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150518008/20150518008.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― C-3 日本の優れた地方産品を世界に広く伝えるプロジェクト ――――――――――――――――――――――――――――――――― ▼概要 経済産業省では、クールジャパンによる地域活性化の推進のため、“世界にまだ知 られていない、日本が誇るべき優れた地方産品”を選定し、海外に広く伝えていく 「The Wonder 500(ザ・ワンダー・ファイブハンドレッド) 」をスタートします。 主な内容 1、 「ふるさと名物」の発掘 ・プロの目利きによる推薦 ・ 全国公募(目利きによる審査)により、合計 500 のふるさと名物を選定 2、PR・情報発信 ・国内外において発掘したふるさと名物の展示・PR ・500 のふるさと名物のストーリーや地域のふるさと名物を活用した観光 ルート等を掲載したストーリーブックの制作を実施 3、連携促進 ・魅力ある商材の開発、PR に向け地方でのビジネスマッチングなど交流 イベントを開催 「経済産業省」 http://www.meti.go.jp/press/2015/05/20150514001/20150514001.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― D-1 パソコンの雷防止対策 ――――――――――――――――――――――――――――――――― 「雷サージ」という言葉は聞いたことがあると思いますが、これは雷によって瞬間 的に発生する異常な過大電流のことです。付近に落雷があるだけでも、「誘導雷サ ージ」が発生し、電線を通してパソコンも被害を受けます。雷に直撃される被害よ りも、この誘導雷サージによる被害の方が圧倒的に多いので、市販の「雷サージ対 策製品」は、この誘導雷サージを対象としたものがほとんどです。 雷サージは、電気や電話の線を伝ってきますので、これを防ぐには、電気や電話の 線を元から抜いてしまうのが一番です。しかし、それでは仕事もストップしてしま いますから、最低限の対策として電源タップは雷サージ対応のものにしておきまし ょう。それだけで完全に雷サージを防いでくれるわけではありませんが、何も対策 をしないよりも効果が期待できます。 ただし、雷に直撃された場合は雷サージ対応の器具でも防ぎ切れるか分かりません。 最も重要なことはデータを守ることですから、日頃のバックアップを心掛けましょ う。パソコンは買換えできますがデータは元に戻りません。 ――――――――――――――――――――――――――――――――― D-2 アダルトサイトとの解約交渉を行政書士はできません ――――――――――――――――――――――――――――――――― 国民生活センターおよび全国の消費生活センター等には、アダルトサイトに誤って 接続して料金等を請求されている、アダルトサイトの料金を支払うようメールが来 たといった相談が、毎年一番多く寄せられています。そうした消費者が、消費生活 センターに相談しようとしてインターネットで検索した結果、本来は業務としては 行うことができないアダルトサイトとのトラブル解決をうたっている一部の行政 書士に救済を依頼し、費用を請求されたという相談が 2014 年度に急増しました。 消費生活センターに似せた名前で相談窓口を運営したり、広告を出しているケース もありますので注意しましょう。 「国民生活センター」 http://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150514_1.html ――――――――――――――――――――――――――――――――― D-3 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ) ――――――――――――――――――――――――――――――――― 趣味人倶楽部(しゅみーとくらぶ)は、旅行をはじめとした趣味や興味があること の日記を書いたり、イベントを主催していろんな方と交流したりすることができる、 趣味仲間が見つかるおとなのコミュニティサイトです。 http://smcb.jp/ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 配信元 社会保険労務士法人 三保新横浜社会保険労務士事務所 〒222-0033 神奈川県横浜市港北区新横浜2丁目3番地24 TEL 045-474-0010 FAX 045-474-0015 Mail [email protected] URL http://www.miho-sr.com/ □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
© Copyright 2024 ExpyDoc