い よいよ今年の一二月から、従業員 に対するストレスチェックの義務 化が施行され、準備に頭を悩ませている 人事・総務担当者も多いのではないだろ うか。 準備期間は たっぷりあるからこそ 万全な準備を は果たせるので、準備の時間はたっぷり ある。どのような仕事にもいえることで あるが、 万全の準備が物事の成功を導く。 単なるストレスチェックではなく 実効性のあるメンタルヘルス対策の 一コンテンツとして してもらえるかどうか不安﹂ ﹁本当の答 準備のポイントは、従業員への丁寧か つ 誠 実 な 説 明 で あ る。 ﹁全従業員に受検 労 働 の 防 止、こ れ ら の う ち、ど の 一 つ が タル研修や相談窓口の設置等︶ 、④ 過 重 策 定 す る、③ 従 業 員 向 け の 予 防 策︵ メ ン 体制づくりとは大まかに次の四つを実 施することである。①経営者が方針を示 えを書いてくれるかどうか疑問﹂という 欠けてもメンタルヘルス対策にならない。 受検を促す 誠実な説明が重要 声を聞くが、従業員が安心して受検でき ﹁ 木 を 見 て 森 を 見 ず ﹂に な ら な い た め に す、②メンタル不調者の休復職ルールを る体制を整え、それを明示するのが先決 も、ぜひ頭に入れておいていただきたい ねぎし・せつこ 企業防衛の視点に立ったメンタルヘルス対策の専門家。 「企業 のメンタルヘルス対策は、まず社内ルールづくりから!」という信念の下に展 開されるコンサルティングには、 「目からうろこ」 「企業の安全度が200%向上」 との感想が寄せられ、数年前からは、類似リスクとしてハラスメント対策でも 定評を得ている。僅か5年で、上場企業30社を含む指導先は計80社を超える。 大手外食チェーン、IT業、介護福祉業、物流業・小売業など、さまざまな業種 業態に、 社内規程づくりから教育研修にわたり幅広く指導する。執筆・講演多数。 近著に『職場のメンタルヘルス5つのルール』 (同文館)がある。趣味は夫との バイクツーリング&キャンプ。 五〇名以上の事業場に課せられた義務 とはいえ、これを機会に全社で取り組む である。 ことである。 そして、予防策の中の一つとしてスト レ ス チ ェ ッ ク が あ れ ば、従 業 員 は 安 心、 納得して受検してくれるはずである。そ して自ら希望する人は、医師との面接も 実現するであろう。そういう準備や説明 が何もない中で、いきなりストレスチェ ックを突き付けられた従業員はどう思う か。 ﹁医師との面接などとんでもない﹂と いうことになりはしないか。そればかり でなく、とても本当の回答など得られな いであろう。 ストレスチェックの実施は二〇一六年 の秋ごろに照準を合わせ、それまでの間、 メンタルヘルス対策の体制づくりに注力 されるのが賢明と思われる。 会社法務A2Z 2015.8 3 株式会社プラネット代表取締役 根岸勢津子 企 業 も 多 い と 聞 く。た だ、二 〇 一 六 年 一 二月までの一年間に一回実施すれば義務 ストレスチェック義務化 成功の鍵は──
© Copyright 2024 ExpyDoc