稲作情報No.8 発行日:平成27年8月28日 発 行:仙北地域振興局農林部農業振興普及課 ー出穂早く、刈り取りも早まる見込み― 生 育 状 況 および 気 象 1.生育状況 ~水稲定点調査結果(8/20現在)~ 平均気温 平均気温平年値 最高気温 最高気温平年値 表 定点調査結果(8/20) 最低気温 最低気温平年値 35 30 葉数 着粒数 本/㎡ 葉 粒/㎡ 495 12.9 31,542 平年値 436 12.8 32468 平年比 113% +0.1 97% 前年値 488 12.5 34129 前年比 102% +0.4 92% 本年値 2.これまでの気象経過(アメダス大曲) ℃ 況 穂数 管内全体としての出穂日は管内平均で8月1日(平年 比早3日)と早まりました。 8月に入り高温が続き、アメダス大曲では8月2日から 10日間連続で、30℃以上の真夏日となりました。 8月20日現在の定点調査ほの「あきたこまち」の生育 は、穂数495本/㎡で多く(平年比113%)、着粒数は31.5 千粒/㎡(平年比97%)とやや少なく、葉数は12.9葉(平 年差+0.1葉)となっています。(移植日の違いによりほ場 間差があります)。 気温 概 3.今後の気象 (仙台管区気象台) 〈予想される向こう一ヶ月の天候〉 平成27年8月27日発表 向こう一ヶ月の平均気温は、平年並の確率 50%です。降水量は少ない確率40%です。 週別の気温は、1週目は低い確率60%です。2 週目は平年並の確率50%です。3~4週目は平 年並または高い確率ともに40%です。 25 20 出穂日(8/1) 真夏日 15 15 20 25 31 5 10 7月 降水量 15 20 24 8月 ミリ 実況値 平年値 15 20 25 31 5 10 7月 日照時間 15 20 24 8月 時間 実況値 平年値 12 6 0 15 20 25 7月 31 5 10 15 8月 20 24 〈予想される向こう三ヶ月の天候〉 平成27年8月25日発表 9月 平年に比べ晴れの日が多いでしょう。降 水量は、平年並または少ない確率とも に40%です。 10月 気温は平年並または高い確率ともに 40%です。 11月 平年と同様に曇りや雨または雪の日が 多いでしょう。気温は平年並みまたは高 い確率ともに40%です。 今後は、概ね平年並で推移する見込みです。 高温や台風時には気象情報に注意してください。 残暑が続いたり、急に気温が低下することが ありますので体調管理に も十分注意し、実りの秋を 迎えましょう。 今 後 の 管 理 に つ い て 1.水管理 (1)高温、台風(大雨・強風)対策 気温が30℃以上になる日はかん水し、地温を下げ根の活力維持に努めましょう。また、 フェーン現象等で乾燥した風が強い日は湛水状態を保ち、蒸散による稲体の水分消耗を軽減 しましょう。 台風後の倒伏対策 ・田面が柔らかいほ場では排水対策を行い、ほ場の地耐力確保に努めましょう。 ・早期に倒伏した場合は2~3日中に結束して立て直し、穂が乾燥するようにします。併せて 田面の排水も実施します。 ・登熟後期の場合は早めに刈り取りをします。また、穂発芽した部分の刈り分け等により品質 低下を防止します。 (2)落水時期 米粒は開花後25日頃まで肥大しますが、米粒の肥大時期に土壌水分が不足すると、葉色の 低下、枯れ上がり、根の機能減退により登熟が妨げられ、収量、品質(白粒米など)、食味が 低下する場合があります。 落水時期は、稲の登熟、排水の良否や刈り取り作業を考慮して決めますが、概ね出穂後 30日を目途とし、完全落水までは間断かん水により土壌水分を保持しながら稲体の活力 を維持しましょう。早期落水は収量、品質、食味を低下させるの場合があるので避けましょう。 2.適期刈り取りについて 刈り取り適期は、個々の圃場条件で異なるため、出穂後の日数、出穂後の積算気温、枝梗の 黄化程度、籾の黄化程度によって、総合的に判断しましょう。 刈り取り適期の目安 ①出穂後の経過日数 ②出穂後の積算気温 (下表参照) 早生種(あきたこまち等):出穂後45日前後 中晩生種(ゆめおばこ等):出穂後50日頃 早生種: 950~1050℃※ ※1,100℃を超えると胴割れ米増加 中晩生種:1050~1150℃※ ※1,200℃を超えると胴割れ米増加 ③枝梗の黄化程度 穂の主軸が上から5番目の枝梗まで黄化した頃 ④籾の熟色 黄化程度90%(黄白+黄色)の頃 刈り取り予測 8月26日までの管内アメダス3地点(大曲、角館、田沢湖)における平均気温をもとに 「あきたこまち」の刈り取り時期を予測しました。これまでの平均気温から見ると、「あきた 表 各地点における積算気温到達日 こまち」の刈り取 り適期は平年より 出 穂 日 平年値 アメダス 早まると予測され 8月1日 8月4日 地点 7月28日 8月4日 8月7日 (盛期) (盛期) ます※。 ※積算温度のみに よる予測のため、 最終判断は上記① ~④により総合的 に行います。 大 曲 角 館 田沢湖 950℃到達日 1,050℃到達日 950℃到達日 1,050℃到達日 950℃到達日 1,050℃到達日 9月6日 9月11日 9月6日 9月11日 9月8日 9月13日 9月12日 9月17日 9月13日 9月18日 9月15日 9月20日 9月15日 9月20日 9月15日 9月21日 9月18日 9月23日 9月19日 9月24日 9月20日 9月25日 9月22日 9月28日 9月16日 9月21日 9月15日 9月20日 9月17日 9月23日 ※8月26日まで本年値、8月27日以降は平年値で試算 34,129 31,542 488 12.5 70.1 495 12.9 64.0 8月2日 8月2日 533 12.0 37.1 535 12.4 40.6 あきたこまち 268 ● 平 年 ● 5月21日 19.9 74.2 10 ○ 前 年 ○ 5月21日 20.5 76.1 5月21日 20.6 68.3 あきたこまち あきたこまち 97% 92% 86% 91% 0.1 0.4 113% 102% -1.84 -0.1 0.3 108% 0.4 109% 92% 113% 90% 100% 103% 100% -0.4 前年比(%±) あきたこまち 33,866 -0.81 557 13.1 60.8 27,826 平年比(%±) 8月1日 463 13.2 60.1 あきたこまち 本 年 32,468 436 12.8 74.8 8月3日 474 12.1 37.5 65 大仙市太田町横沢(太田) 6月6日 18.4 62.6 あきたこまち 10 25,313 405 12.5 62.5 556 11.1 44.6 8月11日 70 仙北市角館町川原 5月15日 19.6 63.3 あきたこまち 596 12.6 38.6 477 13.0 38.8 7月30日 32,909 77 仙北市西木町小淵野 5月17日 19.7 72.0 515 13.1 63.9 35,885 38,976 あきたこまち 8月4日 509 12.8 70.5 609 12.8 64.0 545 12.5 38.0 8月1日 8月2日 30,331 30,742 26,518 あきたこまち 245 仙北市田沢湖田沢 5月20日 22.8 61.9 681 12.3 42.6 490 13.2 61.9 416 14.2 73.9 522 12.0 50.8 33,058 粒/穂 粒/㎡ 559 12.8 45.8 5月20日 18.5 73.6 526 12.5 35.8 7月31日 葉 着粒数 463 12.4 71.4 本/㎡ 穂数 葉数 8月20日(穂揃い期) 32 美郷町金沢西根5月17日 19.9 75.3 あきたこまち あきたこまち 110 美郷町浪花 25 大仙市内小友 5月22日 27.4 70.4 8月3日 あきたこまち 416 13.5 42.3 20 大仙市神宮寺 5月17日 16.3 69.5 あきたこまち 5月22日 20.7 70.3 8月2日 522 11.7 40.7 7月30日 葉 期 本/㎡ 株/㎡ cm 穂 密度 草丈 茎数 葉数 SPAD 16 大仙市大巻 月日 出 あきたこまち 設置場所 7月25日 474 11.7 39.1 標高 栽植 生育後期 あきたこまち 100 大仙市協和稲沢5月23日 22.8 64.3 品 種 田植 水稲定点調査結果(8月20日現在) 9月14日(成
© Copyright 2025 ExpyDoc