2015 年 8 月吉日 東京国立博物館 広報室 プレスリリース 美術とイベントでアジアを楽しむ! 9 月 29 日(火)~10 月 12 日(月・祝) = 当館ウェブサイト≫プレスの方へ≫「プレスリリース」よりダウンロード可 リリース 秋の特別企画 「 「博物館でアジアの旅」を今年も開催します! 「博物館でアジアの旅」は、東洋美術コレクションの優品を展示する総合文化展のほか、アジアに関する数々のイ ベントが楽しめる特別企画です。 見どころ① 発見!つながるアジアー文化交流の視点で楽しむ東洋館 「博物館でアジアの旅」期間中、東洋館(総合文化展)では、3 つの特集を中心に、交流をテーマにした展示を行 います。「形・文様」 「技」 「文字」 「人」をキーワードにそれぞれの作品をひも解き、背景にあるアジア各国・地域 間の共通性と広がりをパネルで解説します。世界に誇る東洋美術コレクションを持つトーハクだからこそできる、 アジアを展望する企画をお楽しみください。 「文字」 「形・文様」 見たことのある楽器! 西域の人々が奏でる四弦琵琶は、 ペルシャに起源をもち、シルクロード を経由して日本に伝わった楽器の ひとつです。 あの金印 に似ている・・・ 形や色が日本の国宝「漢委奴國 王」金印を彷彿とさせます。爵位 を刻んだ金銅印は、高貴な身分 の証でした。 衆人奏楽図 「関内侯印」金銅印 中国 東晋時代・4~5 世紀 東洋館 4 室 展示期間:8 月 25 日(火) ~2016 年 4 月 24 日(日) 高昌ウイグル期・10~11 世紀 中国・ベゼクリク石窟第 33 窟 大谷探検隊将来品 東洋館 3 室 展示期間:9 月 29 日(火) ~11 月 23 日(月・祝) 見どころ② アジアの伝統芸能、野外シネマに屋台まで!盛りだくさんのイベント 東洋館の展示と合わせて楽しんでいただけるイベントを多数用意しています。ツアー形式のギャラリートークや、展示室で行う ヨガ体験、韓国やキルギスの伝統芸能など、アジアを身近に感じていただけるラインナップになっています。 さらに、10 月 2 日(金)・3 日(土)は「博物館で野外シネマ」(各日 19:00~ ※雨天の場合は平成館大講堂で実施、雨天時 は先着 380 名)を実施。期間中はアジア料理を中心にした屋台も登場します! ★セブンワンダーツアー —添乗員はトーハク研究員— 7 人の研究員による「交流」をテーマにしたギャラリートーク ★ボランティアによる東洋館関連ガイドツアー ★YOGA 仏像と過ごす夕べ ★アジアンぬりえ ★着てみてポーズ!中国・韓国・日本の伝統衣装 ★韓国の伝統芸能(サムルノリ・カヤグム)、 キルギス・中国の伝統楽器コンサート (左)サムルノリ実演風景(昨年度) (右)野外シネマ実施風景(昨年度) 示 ※展示とイベントの詳細は次頁をご参照ください 発見!つながるアジアー文化交流の視点で楽しむ東洋館 ★大注目の 3 つの特集 企画の柱となる 3 つの特集をご紹介します。 特集 「東洋の白磁―白をもとめ、白を生かす」 ■東洋館 5 室 8 月 18 日(火)~12 月 23 日(水・祝) 中国で生まれ、技術の伝播と人々の交流によって東アジア各地に展開した白磁。 時代や地域によって異なるさまざまな魅力をお伝えします。 重要文化財 白磁鳳首瓶 中国 唐時代・7 世紀 横河民輔氏寄贈 特集 「漢・唐時代の陶俑」 ■東洋館 5 室 9 月 1 日(火)~12 月 23 日(水・祝) 陶俑とは中国の墓に副葬された焼物の人形のことです。 漢・唐時代の優品を通して、明治から昭和の日本で陶俑を古美術品として 高く評価した画家や実業家の慧眼に迫ります。 三彩鎮墓獣 中国 唐時代・7~8 世紀 横河民輔氏寄贈 重要文化財 李白吟行図 梁楷筆 中国 南宋時代・13 世紀 展示期間:9 月 8 日(火) ~10 月 25 日(日) 特集 「中国書画精華―日本における受容と発展―」 ■東洋館 8 室 9 月 8 日(火)~11 月 29 日(日) わが国に伝来した中国の書画には、本国ではすでに見られない作例が残されています。 今回は中国書画の受容と発展に注目して、名品の魅力をご紹介します。 ★知らなかったこんな「交流」! 特集以外にも、さまざまな東洋美術の名品が展示されています。交流のキーワードとともにお楽しみください。 「形・文様」 「人」 仁王様の姿の原点 ヘラクレスはギリシア神話に登場する英 雄です。仏教美術では、仏陀のボディー ガードとされる執金剛神をヘラクレスの 勇姿で表現しました。それが、日本のお 寺の山門を守る仁王です。 交易によって伝えられた舶来品 この盆は元時代の螺鈿を代表する 作品です。古い時代の漆器の多く は、当時の東アジアにおける活発な 文化交流の結果、日本にもたらさ れました。 ヘラクレス像 重要文化財 龍涛螺鈿稜花盆 中国 元時代・14 世紀 東洋館 9 室 展示期間:~10 月 12 日(月・祝) パルティア時代・1~2 世紀 イラク、ハトラ出土 イラク考古総局寄贈 東洋館 3 室 展示期間:9 月 15 日(火) ~2016 年 4 月 10 日(日) 「人」 茶人が珍重した貴重な織物 中国・宋~明時代に織られた美しい織物は、日 本に伝えられ、数百年後まで、茶人たちの間で 珍重されました。 古裂帖 中国 元~明時代・13~17 世紀 東洋館 5 室 展示期間:~10 月 12 日(月・祝) 関連イベント ギャラリートーク・講演会 ※表記のないものは当日受付。参加無料(ただし当日の入館料が必要) ●セブンワンダーツアー ー添乗員はトーハク研究員― 7 人の研究員が「交流」をキーワードに、60 分のアジア旅行へご案内します。いくつかの展示室をめぐるツアー 形式のギャラリートークです。※東洋館 1 階 エントランスホール集合 9 月 30 日(水) 11:00~12:00 10 月 2 日(金) 11:00~12:00 10 月 3 日(土) 11:00~12:00 10 月 6 日(火) 14:00~15:00 10 月 7 日(水) 11:00~12:00 10 月 9 日(金) 11:00~12:00 10 月 12 日(月・祝) 11:00~12:00 「インドから東南アジアへ、仏像の旅」 淺湫毅(東洋彫刻) 「東洋の白磁―白いうつわをもとめて」 三笠景子(東洋陶磁史) 「文字でたどる朝鮮の歴史」 白井克也(東アジア考古学) 「トーハクでシルクロード探検」 勝木言一郎(東洋美術史、 東西文化交流史) 小山弓弦葉(日本東洋染織史) 「茶人の執着ここにあり!名物裂の世界」 「筆墨の伝える世界 ―東アジアのパスポート」 富田淳(東洋書跡) 「古代アジア青銅器の旅 谷豊信(東洋考古) なぜ人々は青銅に熱中したのか」 ●ボランティアによる東洋館関連ガイドツアー 東洋館ツアー(40 分)※1 樹木ツアー(30 分)※2 彫刻ガイド(30 分)※1 たてもの散歩ツアー(40 分)※2 法隆寺宝物関連作品ガイド(40 分)※1 10 月 1 日(木)11:00~、10 月 4 日(日)12:00~ 10 月 3 日(土)13:30~ 10 月 4 日(日)15:00~ 10 月 6 日(火)11:00~ 10 月 9 日(金)15:00~ 法隆寺宝物館は休館中のため、東洋館で、法隆寺献納宝物との交流がみられる作品をご案内します ※1 東洋館 1 階 エントランスホール集合 ※2 本館 1 階 エントランス集合 ●月例講演会「日本美術がおもしろくなる様々な見方」 同じ作品でも様々な観点から鑑賞したり考えたりすることができます。各分野の作品の色々な見方を紹介します。 日時:10 月 10 日(土)13:30~15:00 講師:ミウォシュ ヴォズニ(国際交流室) 定員:380 名(先着順) 会場:平成館 大講堂 イベント・ワークショップ ●YOGA 仏像と過ごす夕べ 事前申込制 仏像が展示された空間で、ちょっと特別な YOGA 体験はいかがですか? 日時:10 月 1 日(木)・8 日(木) 19:30~20:30(受付 19:00~) 定員:各回 20 名(応募者多数の場合は抽選) 会場:東洋館 1 階 申込方法:当館ウェブサイト 申込フォームより 8 月 24 日(月)必着 ※抽選の結果は 9 月 1 日(火)までにメールでお知らせします ※当日は展示をご覧いただくことはできません。後日お使いいただける総合文化展の無料観覧券をお渡しします ●アジアの伝統芸能 日韓国交回復 50 周年に関連した韓国の伝統芸能の公演など、アジアを体感できる企画です。 公演は各 30 分程度になります。 10 月 4 日(日) 「サムルノリ(太鼓演奏) 韓国の伝統芸能」 会場:東洋館前 ※1 14:00~、15:30~ 出演:打縁琴(タヨングム) 10 月 6 日(火) 「キルギスの伝統楽器コムズの調べ」 会場:東洋館 1 室 13:00~、15:30~ 出演:ウメトバエワ・カリマンほか 10 月 9 日(金) 「中国の伝統楽器古箏(こそう)の調べ」 会場:東洋館 8 室 13:00~、15:30~ 出演:伍芳(ウー・ファン) 10 月 11 日(日) 会場:平成館大講堂 「カヤグム(伽倻 琴演奏と併唱) 韓国の伝統音楽」 14:00~、15:30~ 出演:李明姫 (イ・ミョンヒ)/伴奏 李昌燮(イ・チャンソプ) 定員:380 名(先着順) ※1 雨天の場合は平成館大講堂(雨天時は 380 名、先着順) ●アジアンぬりえ 東洋館の展示作品をモチーフにしたぬりえをお楽しみください。 作品はお持ち帰りできます。 日時:10 月 3 日(土)・4 日(日)・10 日(土)・11 日(日) 各日 11:00~16:00 会場:東洋館 1 階 エントランスホール ※随時自由参加、ぬりえがなくなり次第終了。子ども向け、大人向けともにご用意しています ●着てみてポーズ! 中国・韓国・日本の伝統衣装 中国・韓国・日本の伝統衣装を着て記念撮影。それぞれの国の美意識や生活文化の違いを体感できます。 日時:期間中毎日 11:00~16:00 会場:東洋館 1 階 エントランスホール ※随時自由参加。子ども用、大人用ともにご用意しています 9 月 29 日(火)~10 月 12 日(月・祝) 開館時間 9:30~17:00 ※10 月 2 日(金)・3 日(土)は 22:00 まで (入館は閉館の 30 分前まで) 休館日 月曜日 ※ただし 10 月 12 日(月・祝)は開館、翌日休館 観覧料 一般 620 円(520 円)、大学生 410 円(310 円) ※( )内は 20 名以上の団体料金。 ※障がい者とその介護者1名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。 ※高校生以下、および満 18 歳未満と満 70 歳以上の方は無料です。入館の際、年齢の分かるものをご提示ください。 ※留学生の日(10 月 10 日〈土〉)は、日本の学校に所属する留学生、ALT(外国語指導助手)および、その同行者は総合文化 展が無料となります。入館の際に学生証をご提示ください。 ※「アート オブ ブルガリ 130 年にわたるイタリアの美の至宝」(9 月 8 日〈火〉~11 月 29 日〈日〉)は別途観覧料が必要です JR 上野駅公園口、鶯谷駅南口から徒歩 10 分、東京メトロ上野駅・根津駅、京成電鉄京成上野駅から徒歩 15 分 〒110-8712 東京都台東区上野公園 13-9 お問合せ:03-5777-8600(ハローダイヤル) ≪プレスリリースに関するお問い合わせ≫ 東京国立博物館 広報室 担当:伊藤、宮尾 〒110-8712 東京都台東区上野公園 13-9 TEL: 03-3822-1302(広報室直通) FAX:03-3822-2081 E-mail: [email protected] URL: http://www.tnm.jp/
© Copyright 2024 ExpyDoc