平成27年9月吉日 学校長 様 教育関係者 様 新発田市立七葉小学校 校 長 須貝 育子 平成26・27年度 文部科学省「人権教育研究推進事業」指定校 仲秋の候、皆様におかれましては、ますますご清祥のことと存じます。 当校では、上記の指定を受け、研究主題のもと、人権尊重の視点に立った学級づくり・学校づくりに 取り組んでいます。この度、実践報告及び公開授業等を行い、ご指導、ご批正を賜りたく、ご案内申し 上げます。また当日は、さいたま市立五反田会館 古河邦子様の貴重なご講演も予定しております。 多くの皆様からのご参加をお待ちしております。 新発田市立七葉小学校 平成27年11月6日(金)13:00~16:40 研究主題 自分を、みんなを大切にして、共に伸びようとする子どもの育成 ~人権意識を高め、互いに認め合う態度と実践力を育てる~ ◆「人権学習」の取組 ○年間指導計画の見直し ○人権感覚育成に向けた「人権学習」の授業実践 ○教職員の人権感覚を高める研修 ◆「人権教育、同和教育の視点に立った教育活動」の取組 ○自己有用感を高め、協力的・主体的に参加する活動の工夫 ○問題行動の背景の把握と、当該児童に向き合う指導 ◆「保・小・中学校区及び地域・家庭連携」の取組 ○保・小・中学校区で連携して推進する人権教育、同和教育 ○啓発たよりの発行、「人権学習」参観日、講演会等の実施 11月6日(金)スケジュール 12:30 12:50 受付 13:00~ 13:15 ミニ 人権集会 13:35~14:20 14:35~ 15:00 全学年公開授業 授業トーク 移 動 15:10~ 15:30 全体会 15:30~ 16:40 講演会 ミニ人権集会(体育館)13:00~13:15 七葉小学校のみんなで、もっと「きずなを深める」ために、もっと 「人権を大切にする」ために、心を合わせて歌える歌をつくりました。 「人権学習」を学ぶ子どもたちと全教職員で一緒につくった「笑顔 あふれる七葉のうた」を披露します。 「人権学習」公開授業 13:35~14:20 授業トーク 14:35~15:00 *人権教育、同和教育の「重点指導内容」 と「人との出会いから学ぶ」体験活動等を 連動させ、年間9~12時間を「人権学習」 として教育課程に位置付けました。 *「人権学習」公開授業について、人 権教育、同和教育の大切さについて 意見交流しましょう。 学年 授業者 1年 教諭 高橋 陽子 *みんなでなかよくあそぶにはどうする? 2年 教諭 苅部 佑紀 *相手によって見方や言い方をかえないで、 だれにでも公平に接する きゅうしょく 【生きるⅠ一部改作】 教諭 加藤 亜由美 3年 教諭 佐藤 真理 *自分の心を見つめ、人を尊重する 教諭 五日市 誠 教諭 磯部 範子 *職業に対する偏見をなくす 教諭 三浦 俊昭 *差別をなくすために立ち上がる 教諭 小島 恵子 *差別を許さない生き方から学ぶ 人の世に熱あれ、人間に光あれ 水平社宣言 4年 5年 6年 主題・資料名 ぼくもしたい 授業トーク進行 【生きるⅠ一部改作】 ぼくのお兄ちゃん 教諭 猿子 恭子 (新発田市立菅谷小学校) (新発田市立菅谷小学校) (新発田市立菅谷小学校) 【自作資料】 教諭 大川原 英智 (新発田市立七葉中学校) あったかいプレゼント 【生きるⅢ一部改作】 新発田市教育委員会 指導主事 岩村 守 様 新発田市隣保館 指導員 高橋 加代子 様 五泉市立巣本小学校 教頭 濱田 浩昭 様 教諭 渡辺 みつ枝 (新発田市立七葉中学校) ある新潟水俣病患者の訴え 【生きるⅢ】 教諭 渡邊 幸太 (新発田市立住吉小学校) 【生きるⅢ】 全体会・講演会(体育館)15:10~16:40 ◆講演会 講師 埼玉県さいたま市立五反田会館 古河 邦子 様 共に生きることの幸せ 指導員 演題 共同研究、助言者 ~地域の集会所で、仲間の輪を広げよう~ 新発田市隣保館 元館長 長谷川 サナエ 様 新発田市立住吉小学校 教諭 渡邊 幸太 様 中学校教員であったご自身の体験 を含めて、部落差別の現実と取組 についてお話してくださいます。
© Copyright 2025 ExpyDoc