編集者への手紙 丹後俊郎「確率変数を伴う線型方程式」医学統計誌 2005 年 24 巻掲載予定について 岡本悦司,畑栄一(国立保健医療科学院) 上記論文で,丹後博士は観察できない確率変数を推計する2つの手法として最尤推定法(MLE)と比例配分 推定法(PAE)を呈示し「レセプト」に当てはめたところ二つの結果はよく一致したと主張している。この点に ついて我々は異議を唱える。 丹後博士が日本で両手法を 2003 年 11 月最初に発表[文献 1]した後,我々は MLE,PAE2つの手法と我々が以 前より考案していた比例配分法(PDM)を 2 つの異なるデータに適用した[文献 2]。2つの異なるデータとは, ひとつはコンピューターで生成したシミュレーション(架空)データであり,もうひとつは名取市の外来レセプ トである。我々がコンピューターで生成したシミュレーションデータは, 日本の本物の外来レセプトの傷病 別医療費になるべく似せて生成した(したがって傷病別医療費の正解が分かっている)[文献 3]。それに対して 本物の名取市のレセプトでは,傷病別医療費の正解はわからない。 MLE, PAE そして PDM をシミュレーションデータに当てはめた結果の妥当性は,既知の傷病別医療費の正 解と比較して検証した。しかし本物のレセプトに当てはめた結果は,正解がわからないので 2 つの結果ずつ相 互に比較してどれだけ一致しているか(同時妥当性)で評価した。その結果,シミュレーションでは 3 手法の結 果ともよく一致したが,本物のレセプトデータでは 3 つとも異なる結果になった。 MLE を本物のレセプトに適用した結果は,154 傷病分類中 18 でマイナス値となり,合計額も真の合計額を 21.3%も超過した。そのため我々は MLE はレセプト分析に使用できない,と結論した。 丹後博士が,論文中で「結果がよく一致した」と主張しているのは,本物のレセプトではなく我々が生成した シミュレーションデータではないかと疑い,論文中の Table1【図 1】で示されている 15 の「レセプト」とされ るデータを我々が保有しているシミュレーションデータと照合したところ,15 例全てについて我々のシミュ レーションデータと一致した。 【図 1】中の手書きの数字は,我々が生成したシミュレーションデータ【図 2】中の通番を転記したもので ある。たとえば【図 2】中の 579∼582 番目の 4 例は,【図 1】中の 5,7,8,13 番目とピタリ一致している(参考ま で我々は丹後博士がレセプトと呼んだシミュレーションデータ 1000 例全てをインターネット上で公開した http://resept.com/tangodata.csv)。なお我々はこのデータを乱数を使って生成したため,必ず整数であるはずの日 数が小数になっている。日数と点数があれば一日当たり点数は自動的に計算できるので,レセプトデータを呈 示するときは日数と点数を必ず表示するのが常識だが,丹後論文中の【図 1】においてで一日当たり点数のみ 呈示し,日数と点数は略している。これはちょうど健診データで身長,体重を呈示せず BMI のみ呈示するに等 しい不自然な呈示法であるが,小数の日数をそのまま呈示すると架空データであることが発覚するためこう したと考えられる。 我々が丹後博士を詰問したところ,我々が提供したシミュレーションデータを無断で使用したことを認め た(ただ謝辞にはデータを提供してくれた岡本に感謝すると書かれている)。 さらに問題なのは丹後博士が,外来で 2 番目に高額傷病である腎不全(傷病分類第 99)をまるまる削除してい ることである。腎不全は日本の外来医療費の 8%を占め,同じシミュレーションデータを我々が PDM で分析 した結果は【図 3】に示すが,99 番目の腎不全の○はよく目立つ。ところが丹後論文中の MLE の分析結果で は 99 番目の腎不全の○がどこにもみあたらない【図 4】 。99 番目の○が無いことは 99 番目付近の拡大図【図 5】でも確認される。腎不全は異常に高額な傷病であり,この傷病を加えると推計結果が悪くなるので削除し たと考えられる(このことは論文中どこにも説明されていない)。 丹後博士は,捏造(=生成)されたデータを盗用したのみならず,提案した手法の精度の悪さを隠すため改竄ま で加えた。さらに丹後博士は,岡本が最初に考案した PDM の文献を引用してはいるが,PAE を自ら考案したオ リジナルな手法と主張している。我々は丹後博士の PAE は以前からある我々の PDM で使われる「重み」推 計に新しい手法を加えたものと理解しており,これらの手法をめぐって我々が頻繁に議論を重ねてきた事実 からみて,丹後博士の行為は剽窃にあたる。 彼の行為は重大な科学上の不正行為に該当し,編集者に対してこの論文の撤回を要求する。 1 2 20 【図3】丹後データのPDM法による推計結果 重み推計法:日傷病当点数,2次補正(PDM法Ver.2) 総 医 療 15 費 に 占 め る 各 傷 10 病 医 療 費 割 合 5 ( % ) 高血圧性疾患 腎不全 糖尿病 0 0 20 40 60 傷病分類(1∼119) 80 100 120 REFERENCES 1 Tango T. Can S-PLUS provide an artistic tool for statisticians?—A case of estimating parts from the whole. Proceeding from the 3rd Users’ Conference of S-PLUS 2003:1-15. 2 Okamoto E, Hata E. Estimation of Disease-specific Costs in Health Insurance Claims: A Comparison of Three Methods. Japanese Journal of Public Health 2004; 51(11)926-937. 3 Okamoto E, Hata E. Estimation of Disease-specific Costs in a Dataset of Health Insurance Claims and its Validation Using Simulation Data. Japanese Journal of Public Health 2003;50(12):1135-1143. 3
© Copyright 2025 ExpyDoc