小倉北区小学校PTA連合会(22団体)

会長名
校長名
藍 島 小 学 校 親 教 会
足原小学校父母教師会
〒802–0091
北九州市小倉北区大字藍島246–3
〒802–0043
北九州市小倉北区足原二丁目 8 番 1 号
両 羽 剛
桑 鶴 裕 之
児童数
会員数
17名
93名
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 明治31年 4 月
本校は、明治31年に板櫃尋常高等小学校藍島分
教場として創立された。大正15年、小倉市合併に
伴い清水尋常高等小学校藍島分校と改称。昭和35
年、小倉市立藍島小学校と改称。同38年、北九州
市誕生により、北九州市立藍島小学校と改称。
本校は、小倉北区浅野港から約14km沖の離島、
藍島に位置するへき地指定校( 3 級)で、全校児
童数17名、学級数 3 (複式 2 クラス)の小規模校
である。
本校は、開校以来このすばらしい地域に支えら
れ共に歩んできた。また、地域の教育力を活かし
様々な教育活動に取り組み、ふるさと藍島を愛し
未来へ向かって大きく成長する子どもの育成に向
けて、学校・家庭・地域が連携を深め、実現を図っ
ている。
会長名
校長名
古大内 徳 雄
池 田 優
児童数
会員数
628名
521名
≪学校≫ 創立年月 昭和40年 4 月
本校は昭和40年、霧丘小・寿山小・三郎丸小か
ら分離統合して創立された。本年度、創立50周年
を迎え11月15日(土)に記念行事を実施した。
小倉北区東部、足立山麓の住宅地の中にあり、
近隣には、北九州市民球場や北九州メディアドー
ム、平和公園等の公共施設も充実している。小倉
の繁華街に近いが、自然豊かな環境にある。
創立以来、地域の方々に支えられ今日に至って
いる。これからも学校・保護者・地域が一体となり、
地域の宝である子ども達を大切に育てていきたい。
≪PTA≫
組織は総務(会長・副会長・書記・会計・監査)
の役員のもと、 3 委員会(教養・保健体育・交流)
を常設している。校長・教頭・教務は総務に属し、
保護者及び学校職員全員が理事として、理事会が
構成されている。教養委員会は、会員の知識教養
の向上に関する事項を行う。委員長は、家庭教育
学級主事を兼任し、家庭教育学級を主催する。保
健委員会は、保健に関する事項及び体育的行事に
関する事項を行う。委員長は、校区体育指導委員
を兼任する。交流委員会は、親教会の諸行事への
協力、助成に関する事項を行う。
島をあげての運動会への協力、スナメリウォッ
チングの船出し、河内小交歓会での炊き出し等の
準備など、様々な場面で学校行事等の協力も行っ
ている。
このように、児童の教育のため、島あげて全面
的な協力体制のもと、豊かな活動を実施している。
<目的>
この会は、保護者と教職員とが協力して家庭と社会におけ
る子どもの幸福な成長を支援することを目的とする。本会の
会員は、一層よい保護者、よい教職員となるように自ら努め、
互いに磨き合うようにする。
<PTA活動紹介>…委員会の人数(平成26年度)
・役 員 会・・13名 役員会、運営委員会の開催。校内外の
PTA活動の取りまとめ
・学年委員会・・33名 ベルマーク活動。リングプル運動。テ
トラパック回収
・広報委員会・・8 名 広報紙「足原つうしん」の作成・発行(年
3 回)
・成人教育委員会・・10名 「家庭教育学級」の企画・運営
・保健体育委員会・・7 名 「普通救急救命講座」
「給食試食会」
「校内研修」の開催
・人権推進委員会・・10名 霧丘中学校校区「社会同和・人権
教育講座」への参加(年 1 回担当)
・安全対策委員会・・19名 登校時交通安全指導(旗持ち)の
当番表作成。
「こども110番のいえ」ステッ
カー管理
・会 計 監 査・・ 2 名 各委員会及び役員会の会計を監査
活 動 内 容
活 動 内 容
≪PTA≫
本会は昭和35年初代会長誕生以来、現在に至る
まで親教会と名称し、その名の通り、保護者・学
校を中心として活動してきた。現在保護者は 9 世
帯ではあるが、賛助会員として76世帯が賛同し、
島民全体の協力により、本会の運営に努めてきた。
昭和40年 5月 PTA結成
48年10月 PTA活動で文部大臣表彰
49年11月 10周年記念式典(記念碑等)
平成 6年11月 30周年記念式典(インターフォン設置等)
23年 9月 ベルマーク50万点達成
25年 8月 第35回全国小中学校PTA広報紙コンクー
ル奨励賞
25・26年 小 倉北区P連ソフトバレーボール大会優
勝(Aチーム)
26年 5月 「ベルマーク運動説明会」体験発表
26年11月 50周年記念式典(「百周年の森」施行等)
─ 40 ─
会長名
校長名
足立小学校父母教師会
泉台小学校父母教師会
〒802–0016
北九州市小倉北区宇佐町一丁目 6 番 7 号
〒803–0842
北九州市小倉北区泉台一丁目3–1
峰 佳 弘
戸 田 佳 男
児童数
会員数
190名
173名
≪PTA≫
昭和 8年 発足
昭和26年 創立80周年記念式典
昭和29年 児童通学路を舗装(PTA奉仕)
昭和36年 創立90周年記念式典(プール完工式)
平成元年 君原健二選手の講演会を行う
平成 4年 創立120周年記念式典(歴史資料室館完
成)
平成14年 創立130周年記念式典
平成24年 創立140周年記念式典
平成25年 校旗寄贈
活 動 内 容
活 動 内 容
<目的>
父母と教師が協力して、家庭と学校、地域社会における児
童の健全育成を図ることを目的とする。
学年委員会…ベルマークやインクカートリッジの回収を主に
行い、子どもの育成のためにがんばっている。
保体委員会…交通安全等児童を守るために腕章を整理、配布
したり、PTAレクレーションのお世話をしてい
る。
人権委員会…人権意識の高揚を図るために研修に参加し還元
したり、人権講演会等の手伝いを行っている。
教養委員会…足立市民センターと連携するなど保護者への生
涯教育を推進している。
広報委員会…PTA活動や学校の様子等を広めるために新聞等
を発行し、広報活動に力を入れている。
バザー委員会…毎年11月下旬に行われるPTAバザーの中心と
なって、地域や学校、児童のために計画、準備、
開催を行っている。
その他の行事
納涼祭、年長者の集い、校区肝試しなど、地域の行事に協
力している。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 明治 5 年
明治 5年 4月 寿山小学校と称す
明治21年 4月 小倉市立足立小学校と改称
昭和26年11月 校歌制定
昭和34年11月 理科研究発表会
昭和36年 7月 プール完工
昭和40年11月 文部大臣賞(学校給食優良校)
昭和47年 2月 100周年式典
平成 4年11月 120周年式典
平成24年11月 140周年式典
会長名
校長名
─ 41 ─
松 本 久 恵
野々平 美 幸
児童数
会員数
291名
222名
≪学校≫ 創立年月 昭和31年 9 月
昭和31年 9月 開校
昭和35年10月 校歌制定
昭和36年10月 放送教育優秀校
昭和37年 8月 運動場300坪拡張
昭和43年 5月 体育館兼講堂落成
昭和55年11月 校舎改築落成
平成 3年11月 放送教育全国大会
平成17年11月 創立50周年記念式典
平成19年 4月 特別支援学級設置
≪PTA≫
学校開設とともに発足。赤土の中にあった学校
の環境づくりに積極的に協力。現在学校は、緑に
囲まれたすばらしい環境の中で発展を遂げた。
開校以来、学校教育への全面的な協力を続け、
PTAバザーや安全パトロール、校区の地域行事な
どへの協力を通して、地域との連携を深めて、泉
台の子どもたちの健やかな成長を願い、活動を続
けている。
役員・理事・委員と先生方が一団となり、親と子が
共に成長するPTA活動を企画・実践している。
・学年委員会…子どもの健全育成と教育環境の充実を
目指して活動している。
・成人委員会…泉台市民センターと連携して、家庭教
育学級を実施している。
・人権委員会…保護者の人権意識を啓発、高揚するた
めに、研修会・講演会等を企画・実施。
・安全委員会…地域とも協力して、子どもの安全な登
下校を見守る活動を実施している。
・保体委員会…小P連や中学校区の球技大会への参加
や学校保健委員会・給食試食会等を通
して、会員と子どもの健康増進に努め
ている。
・広報委員会…学 校の様子やPTA活動を知らせるた
めに、PTA新聞を発行している。
※ 平成27年度の創立60周年行事に向けて、実行委員
会を発足し、実施計画に取り組んでいる。
会長名
校長名
到津小学校父母教師会
井 堀 小 学 校 P T A
〒803–0845
北九州市小倉北区上到津一丁目 9 番 1 号
〒803–0835
北九州市小倉北区井堀三丁目15番 1 号
矢 野 剛
阿 多 博 孝
児童数
会員数
295名
252名
活 動 内 容
活 動 内 容
PTAは、下記の 6 つの委員会と学校行事のお手
伝いをする「いちょうクラブ」から構成されている。
【学年学級委員会】(ベルマーク整理等)
・学年学級単位で、会員相互の交流を深める。
・学校と家庭における児童の健全育成に努める。
【成人委員会】(家庭教育学級の開催等)
・会員が、より良い保護者を目指して高め合う。
【広報委員会】(PTA新聞「あすなろ」作成)
・各 種アンケート及び取材活動を通して、広報紙
の作成を行う。
【保健体育委員会】(運動会手伝いや給食試食会等)
・児童の保健、給食に関しての協力を行う。
【地区安全委員会】(登校指導・通学路安全点検等)
・児童の安全教育、交通指導の推進を行う。
【人権委員会】(中学校区人権研修会の参加等)
・人 権・同和教育を推進し、人権意識の高揚に努
める。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫
本校は、昭和6年4月1日小倉市立到津尋常小学と
して開校以来、地域や保護者とともに歩んできた
83年の長い歴史と良き伝統に支えられた学校であ
る。
校区は小倉北区の西端に位置し、八幡東区と戸
畑区に隣接して、こども文化会館、到津児童館、
西南女学院大学・短期大学・高等学校・中学校、
東筑紫短期大学、九州栄養福祉大学、県立小倉西
高等学校等があり、市内屈指の文教地区である。
また、板櫃川や到津の森公園があり、豊かな自然
に恵まれている。
本校の教育実践は、このように歴史や伝統、豊
かな環境を生かし、これまで社会科、理科、特別
活動、体育科、算数科等数々の研究に取り組み、
多くの成果をあげてきた。また、平成14・15年度
に校舎の大規模改修が行われ、窓が大きく、開放
感のある教室やセンサー式の電灯や水道のついた
清潔感あるトイレなど、とても落ち着いた雰囲気
の校舎に生まれ変わった。平成22年度には、創立
80周年をむかえ、様々な記念行事が行われた。
会長名
校長名
─ 42 ─
内 田 具 亨
新 森 修 二
児童数
会員数
250名
208名
≪学校≫ 創立年月 昭和34年 9 月
小倉市立到津小学校より分離して開校。昭和38
年 3 月北九州市制発足に伴い、北九州市立井堀小
学校と改名。創立56年を迎える。平成22年度 4 月
より全面改修工事を終え、新校舎となる。新校舎
のコンセプトは、「人に優しい」で、校舎内の廊下
や戸は全て木製でできている。全校児童が集まる
ことができるメディアセンター、家庭科室とつな
がったランチルーム、二階に広がるウッドデッキ
等、恵まれた環境の中で子ども達は伸び伸びと育っ
ている。
≪PTA≫
井堀小学校は昭和34年 9 月の開校であるが、当
初校舎は一棟しかなく、運動場の整備もPTAや地
域の協力により行われた。そのときの精神は現在
も変わらず、地域に根ざしたPTA活動を展開して
いる。
スローガンを、
「学校へ足を運ぼう!来て、見て、
語ろう」とし、「子どもたちのためにできること」
を一緒に考え、共に実践していくことを目標に掲
げ日々の活動に取り組んでいる。
本会では、 5 つの委員会と 1 つの倶楽部を設けて活動
している。
・学年委員会…ベ ルマークの収集と仕分け、バザーでの
企画・準備・販売、部会への出席
・広報委員会…年に数回のPTA新聞「いぼり」の発行と、
PTAバザーのお手伝い
・成人委員会…年間 5 回程度「家庭教育学級」を開催し、
家庭教育の問題を共に学び、解決してい
く。
・保健体育委員会…給 食試食会の開催、運動会のお手伝
い、バザーでの協力、小P連球技大
会参加
・地区委員会…各 地区から 2 名選出、朝の交通安全指導
の当番表作成、子ども110番のいえの設置
・父親倶楽部…春 の運動会模擬店出店、サマーキャンプ
企画・運営・開催、秋の学校バザー出店
◆子どもが卒業するまでに、一度はPTA委員を経験する
よう心がけ、みんなで力を合わせて活動を盛り上げて
いくように努めている。
会長名
校長名
今町小学校父母教師会
北小倉小学校父母教師会
〒803–0862
北九州市小倉北区今町三丁目19番 1 号
〒803–0837
北九州市小倉北区中井口 4 番 1 号
松 﨑 直 美
堤 雅 章
児童数
会員数
167名
138名
会長名
校長名
≪学校≫ 創立年月 昭和54年 4 月
4月 北九州市立今町小学校として開校
2月 北棟校舎増築工事
8月 図書室移設工事
2月 車椅子用スロープ設置
2月 太陽光発電設備設置
8月 中庭、ピロティ広場工事完了
4月 きらきら学級(特別支援学級)の新設
7月 音楽によるストレスマネジメント事業
2月 今 町児童クラブが運動場内に新築・移
転
平成24年 2月 体育館耐震補強工事完了
平成25年 7月 電子黒板を全学級に配備完了
平成25年 8月 校舎耐震補強工事完了
≪PTA≫
昭和54年 父母教師会発足
昭和63年 創立10周年記念式典
平成 3年 九州ブロックPTA研修大会発表
平成 6年 PTA文部大臣賞受賞
平成10年 創立20周年記念式典
平成11年 「北九州市立今町小学校」の看板寄贈
平成14年 本校で小倉北区PTA研修大会開催
平成20年 創立30周年記念式典
活 動 内 容
活 動 内 容
【学年委員会】主な活動は、学年のまとめ役。学年
レクレーションの準備、 1 学期に行
われる給食試食会の準備。
【成人・人権委員会】保 護者が、お互いに学び合う
家庭教育学級を年に数回開
催。家庭教育学級は、お互い
に子育てに関して、経験や情
報を交換・交流しながら学び
あう場にする。
【総務厚生委員会】主に、城南中校区で開催する「ひ
まわり会」の準備や、運動会前
の除草作業。PTAソフトバレー
ボール大会のお世話。
【広報委員会】主な活動はPTA新聞「ふれあい」を
年に 3 回発行。 1 学期は「運動会」、
2 学期は「学習発表会」、3 学期は「卒
業式」を中心に新聞記事を構成。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
昭和54年
昭和58年
平成 4年
平成 9年
平成18年
平成19年
平成21年
平成22年
平成23年
─ 43 ─
森 岡 雄 一
新 開 毅
児童数
会員数
109名
99名
≪学校≫ 創立年月 昭和56年 4 月
本校は、昭和56年に中井小学校から分離開校し、
開校以来 健康教育に取り組んでいる。平成15年
度には全日本学校歯科保健特別賞、学校安全の部
で文部科学大臣賞、平成18年度には日本学校保健
会健康教育推進学校優秀校を受賞した。
学校教育目標「自ら学び、豊かな心と健やかな
体を持つ子どもの育成」を掲げ、21世紀を生き抜
く力を身に付ける確かな実践を積み重ね、保護者・
地域の人々の願いに応える学校を目指している。
≪PTA≫
本校PTAは、昭和56年 4 月発足。その年第16回
福岡県PTA新聞コンクール最高賞受賞。また、昭
和59年には、「優良PTA文部大臣賞」を受賞した。
これからも以下の目標のもと、児童のより良い成
長に寄与できるPTA活動になるよう努力を続けて
いく。
・当該年度の学校教育目標の達成に協力する。
・会員総意のもとに健全な子どもの育成に努める。
・子どもたちとのふれあいを大切にする。
【執行部】
◆児 童のために、お互いが助け合い、無理のない
委員会活動ができるよう取り組んでいる。
【成人委員会】
◆学 校・家庭・地域が一体となり、健全な児童の
育成を図るため、12回/年のペースで「北小倉
ファミリースクール」を開催している。
【学年委員会】
◆PTAバザーの企画・運営をとりまとめ、PTA全
員一丸となって協力し合い取り組んでいる。
◆学 年、学級活動の企画・運営やベルマークの収
集整理を行っている。
【安全・保体委員会】
◆登下校指導を行い児童の安全を見守っている。
◆小 P連バレーなど保健体育行事を通じ、会員や
他校との親睦・融和を図っている。
会長名
校長名
貴船小学校父母教師会
清水小学校父母教師会
〒802–0074
北九州市小倉北区白銀二丁目8–1
〒803–0841
北九州市小倉北区清水二丁目13番 1 号
久保田 昌 嗣
末 武 正 好
児童数
会員数
139名
105名
≪PTA≫
昭和28年に発足以来、保護者と教師が一体となっ
て会員意識の高揚を計りながら児童の健康・安全・
育成に努めてきた。
現在、5 つの専門委員会をもち、会員一人一人が、
相互に協力し、新しい時代に即応した活力ある取
組を創造している。
今後も、家庭・学校・地域が連帯し、より活発
な展開していくつもりである。
活 動 内 容
活 動 内 容
成人・人権委員会…保 護者の仲間の輪を広げなが
ら感性を磨き、子育ての手助
けとなる研修事業の推進。
広報委員会…会 員及び地域社会関係諸団体に対す
る広報活動と啓発。
保健体育委員会…児童及び会員の保健に関する研究
と行事の実施、会員相互の親睦。
学年学級委員会…会員相互の理解と研修を深めると
ともに、児童の学習環境の整備。
安全委員会…児 童の交通事故や、不審者被害等の
防止に係る巡回等。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月日 昭和29年 4 月
本校は、昭和28年に中島小学校より分離し、62
年目を迎える。開校時の児童数は、1,249名25学級
だったが、昭和34年をピークに児童数は年々減少
し、現在は、139名 6 学級になっている。
本年度は、「歓声の響き渡る学校をめざして」を
主題とし、子ども達が夢中で活動する姿や、豊か
に人と関わり、笑顔で活動する姿を求めて特別活
動の研究を進めている。
会長名
校長名
─ 44 ─
中 山 賢 彦
宮 本 正 信
児童数
会員数
645名
546名
≪学校≫ 創立年月 明治 5 年 6 月
創立141年を迎える、市内では最も歴史ある小学
校の一つである。小倉北区の中心部に近接し、校
区内の交通量も多い。近年は、校区内のマンショ
ン新築等により、児童数も小倉北区内の小学校で
最大規模である。平成21年度からは、改築された
新校舎で伸び伸びと子どもたちが育つことのでき
る教育環境を保っている。
≪PTA≫
古くから熱心な指導者に恵まれ、教育環境の整
備に尽力してきた。会員の意識も高く、地域との
連携も良好である。近年は、校区内でのマンショ
ンの新築等により、小倉北区の小学校でも児童数
は最大規模である。また、女性保護者中心の従来
の活動に加え、「おやじの会」を中心にした男性保
護者による活動も活発に行っている。
学年委員会…学 校、学年相互の連絡提携、学校と
家庭の連絡、会員相互の親善と研修、
学校諸行事への協力。
体育委員会…会 員の親睦レクリエーションの計画
実施、児童の体力向上に関する事項、
運動会への協力。
成人人権委員会…人権教育に関する諸活動の計画・
推進、人権研修に関する事項。
広報委員会…親 しめる広報誌づくり、組織と会員
の橋渡し。
安全対策委員会…安 全活動の推進、地域活動の計
画推進。
会長名
校長名
霧丘小学校父母教師会
小倉中央小学校PTA
〒802–0052
北九州市小倉北区霧ヶ丘一丁目12番 1 号
〒802–0005
北九州市小倉北区堺町二丁目 4 番 1 号
後 藤 直 喜
溝 部 尚
児童数
会員数
557名
432名
≪PTA≫
昭和30年
昭和30年
昭和32年
昭和37年
昭和39年
昭和43年
昭和44年
昭和57年
平成22年
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 昭和29年 4 月
昭和29年 4月 小倉市立黒原小学校として創立
昭和29年 4月 校名霧丘小学校と決定
昭和30年 9月 校歌制定
昭和30年10月 校舎落成式を挙行
昭和44年 7月 プール完成
昭和54年 3月 体育館落成
昭和54年 4月 中庭花壇・円形池設置
平成22年 4月 特別支援学級すまいる設置
平成22年11月 USEN校内放送開始
会長名
校長名
4月 PTA結成
4月 PTA新聞第 1 号発刊
4月 校内に売店(PTA直営)
4月 霧丘小学校母の会結成
4月 PTA校庭に花壇を作る
6月 家庭教育学級を開設
4月 高坊歩道橋完成(PTA要望)
3月 造形砂場を設置
9月 通学路安全点検事業
活 動 内 容
活 動 内 容
PTAは「子どもといっしょに学校づくり~はじ
めよう小さな協力大きな力~」をモットーに、
○学校教育への理解と協力を深め、教育活動に参加
○子どたちの健全育成に向かって行動する
○会員の自己啓発を進め知識と教育の向上に努める
以上の活動方針を定め、活動している。
PTA全体の活動内容としては、主にバザーやあい
さつ運動で、バザー収益金は子どもに還元され、あ
いさつ運動も子どもを見守る手だてとなっている。
ふれあい委員会は、給食試食会と各学年のふれあ
い活動。安全体育委員会は、運動会のお手伝いや学
校保健委員会、夜間パトロール、子どもを見守る会。
教養委員会は、家庭教育学級とリーダー研修。広報
委員会は、
「霧丘」発行。人権教育委員会は、中学
校区人権教育推進連絡会議や人権フェスタ、社会同
和講座。ベルマーク委員会は、ベルマーク活動。
役員を中心に、子どものために日々活動し続ける。
─ 45 ─
大山田 宗 弘
日 高 辰 司
児童数
会員数
361名
284名
≪学校≫ 創立年月 平成 3 年 4 月
平成 3年 4月 旧 米町小学校と旧小倉小学校との
統合ににより開校
平成 5年 4月 新校舎落成式
平成11年 4月 文 部科学省より外国人子女受入セ
ンター校の指定を受ける
平成11年11月 中国大連市玉華小学校との友好校調印
平成12年11月 創立10周年記念式典及び祝賀会開催
平成19年10月 文 科省委嘱国際理解教育研究大会
開催
平成22年11月 創立20周年記念式典及び祝賀会開催
≪PTA≫
平成 3年 4月 小倉中央小学校父母教師会結成
平成 3年11月 九州ブロック北九州大会で6年生全
児童が「小倉祇園太鼓」を披露
平成 5年 4月 新築竣工落成式(実行委員会活躍)
平成 5年11月 小P連研修大会で保体部会発表
平成 5年 小倉北区小P連安全部会担当校
平成13年 九 州ブロックPTA研究大会北九州
大会で「小倉祇園太鼓」を披露
平成26年11月 小P連ソフトバレーボール大会担当
校
本校PTAは、お互いに助けあいながら、「できる
時に、できることを!」というモットーで頑張っ
ています。
学年学級 各 学年親子レクリエーション企画運営
ベルマーク回収
広 報 学校新聞「小倉中央」発行
PTA新聞「ふれあい」発行
保 健 学校保健委員会年 3 回開催
平成26年度北九州市学校保健会
学校保健優秀校受賞
給食試食会企画運営・愛校清掃企画運営
体 育 運動会バザー運営・PTAバザー運営
小倉北区小P連球技大会参加
成人人権 家庭教育学級企画運営(年間 5 回)
小倉北区家庭教育学級研修会参加
地区安全 地域安全下校指導実施(毎月 2 回)
ふれあい会議参加・夜間パトロール参加
会長名
校長名
桜 丘 小 学 校 P T A
三郎丸小学校保護者教師会
〒800–0032
北九州市小倉北区赤坂二丁目21–1
〒802–0051
北九州市小倉北区三郎丸三丁目13番 1 号
南 充 則
朝 倉 謙 吾
児童数
会員数
256名
204名
会長名
校長名
≪学校≫ 創立年月 昭和31年 9 月
≪PTA≫
昭和31年10月 PTA組織結成
昭和31年 母の会結成
昭和51年 PTA総会にて母の会と統合決定
平成 9年 小倉北区P連地区安全部会担当校
平成10年 小倉北区P連担当会場校
平成12年 小倉北区P連地区安全部会担当校
平成16年 小倉北区P連広報部会担当校
平成17年 創立50周年記念行事開催
平成22年 小倉北区P連会長会部会担当校
活 動 内 容
活 動 内 容
・ベルマーク集計、発送、ふれあいバザー開催
・PTA各種研修大会への参加
・校 区体育大会、武蔵小次郎祭り、敬老会への参
加
・家庭教育学級の開催
・広報誌「桜丘」の発行(年 3 回)
・給食試食会
・人権学習会の開催
・交通安全指導の実施
・登下校指導の実施、危険箇所の調査、報告
・平 成22年度より、広報委員会、研修委員会、生
活委員会の 3 つの委員会にて活動
沿 革 概 要
沿 革 概 要
昭和41年 8月 1日 プール設置
昭和47年 4月 3日 第 1 校舎完成
平成 4年 1月21日 北九州市図画工作科研究大会開催
平成13年10月31日 パソコン72台設置
平成13年12月17日 学 校図書館資源共有型モデル地域事
業校に指定
平成20年 1月 7日 第 1 期耐震工事開始
平成20年 7月22日 大 規模改修及び第 2 期耐震補強工事
開始
平成21年 4月 1日 学校支援地域本部事業開始
平成21年11月12日 小 倉北区小学校図画工作科全員研修
会開催
─ 46 ─
今 吉 靖 治
花 田 博 之
児童数
会員数
510名
398名
≪学校≫ 創立年月 大正 9 年 9 月
昭和26年 4月 すみれ学級発足
昭和27年 4月 寿山小新設 本校児童120名転出
昭和29年 4月 霧丘小新設 本校児童500名転出
昭和40年 4月 足原小新設 本校児童85名転出
昭和59年10月 福岡県理科教育研究大会開催
昭和62年11月 第 2 運動場用地拡張
平成12年 3月 三郎丸児童館第 2 運動場に移転
平成18年10月 北九州市学校保健大会開催
平成22年 3月 大規模改修工事完了
≪PTA≫
大正 9年 9月 初代後援会会長 畑中徳之丞
昭和24年 4月 父母教師会会長 桧垣嘉七
昭和28年 2月 図書館建設(父母教師会寄贈)
昭和35年 5月 PTA親学級発足(会員100名)
昭和45年 2月 50周年記念式典挙行
昭和62年11月 訓練校跡地本校運動場用地決定
平成 2年11月 日本PTA全国協議会会長表彰
平成22年10月 90周年記念式典挙行
平成24年 4月 小倉北区小P連担当校
本校PTA活動は、学校創立以来、歴代の教職員や保護
者、地域の皆様の献身的なご尽力のおかげで、着実な歩
みを続けている。
本校PTAの主な活動としては以下のようなものであ
る。
○学年学級委員会-ベルマーク収集による陸上記録
ユニフォーム購入
○保体委員会-PTA親睦ソフトバレーボール大会や小P
連親睦球技大会参加の計画・実施
○教養委員会-家庭教育学級の企画・運営
○広報委員会-PTA新聞の発行
○地区安全委員会-朝 の交通安全指導や救急救命講習会
の開催、夜間パトロール
○PTAサポートスタッフ-委 員会への所属が難しい保護
者がPTA活動のサポートをす
る。
他にも、全委員会の力を結集して行う「PTAバザー」
があり、毎年、盛り上がっている。
会長名
校長名
寿山小学校父母教師会
富野小学校父母教師会
〒802–0026
北九州市小倉北区大畠三丁目10番 1 号
〒802–0035
北九州市小倉北区常盤町3–1
野 村 洋 治
吉 田 一 憲
児童数
会員数
265名
200名
≪PTA≫
結成年月 昭和27年 5 月
昭和34年10月 母の会設立総会開催
昭和50年 6月 母の会解散
平成 8年 1月 優良PTA文部大臣表彰
平成13年12月 創立50周年記念式典挙行
平成14年 2月 全 国小・中PTA新聞コンクール審
査委員会賞受賞
平成23年10月 創立60周年記念式典挙行
活 動 内 容
活 動 内 容
PTAは、全会員が、各委員会に入ることを原則
に活動をしています。
<主な委員会活動>
・親子ふれあい活動
・家庭教育学級
・地域の子どもを守る会
・人権教育学習
・古紙回収
・ソフトバレーボール大会
<地域の方々との活動>
・ふれあい体育祭
・寿山祭り
・どんど焼き
・市民センターふれあい文化祭
その他、地域の方々のご協力を得て、毎朝、交
通安全指導を実施しています。
井 村 典 生
小 林 廉
児童数
会員数
292名
266名
≪学校≫ 創立年月 大正14年 4 月
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 昭和27年 4 月
仮称 小倉市立大畠小学校として開校
昭和27年 8月 小倉市立寿山小学校と改称
昭和38年 4月 北九州市立寿山小学校と改称
昭和54年 3月 第 二期工事完成(校舎・体育館落
成記念式典挙行)
平成元年 6月 小倉北区社会福祉推進校指定
平成11年10月 福 岡県・北九州市図画工作科教育
研究大会開催
平成15年11月 情報教育推進モデル校発表会開催
平成24年 7月 プール建て替え
平成25年 4月 あ いさつキャラクター「おはくま
くん」誕生
会長名
校長名
─ 47 ─
上富野に企救郡足立村立富野尋常小学校として開校。
昭和15年現在地に移転。昭和31年桜丘小学校と分離。昭
和38年以降、鉄筋校舎へと増改築。平成22年 7 月より大
規模改修を行い25年 3 月に終了し現在に至る。
校区には住宅地やアパート等が建ち並んでいる。また、
校歌にも歌われている三鏡の山(小文字山を中心とした
三連の山)や 6 月の延命寺川には、ホタルが見られるなど、
四季を感じることができる自然に恵まれている。
永年、体育科教育や人権教育の研究、「心に響く道徳教
育推進事業」の取り組みをし、その成果により、多くの
表彰を受けている。
≪PTA≫
学校創立と同時にPTAは組織され、会長も任命
されている。昭和33年 6 月よりPTA会則を定め、
昭和48年 4 月細則を作る。現在現在、OB(卒業生
保護者)に「C会員」となっていただきPTA活動
を支援してもらっている。
平成 2年 町おこし運動~綿花を飾ろうわが町富野
平成 7年 創立70周年記念事業開催
平成16年 とみの子ども夏祭り実施
平成17年 創立80周年記念事業開催
平成27年 創立90周年記念事業開催予定
本校PTAは、
「子どもの笑顔のために」様々な活動を行っています。
【委員会活動】
○学年学級委員会…ベルマーク・テトラパックの紙容器・使用済み
インクカートリッジの回収と整理発送・給食試
食会の開催
○成人教育委員会…家庭教育学級(年 5 ~ 6 回開催)
○人権教育委員会…人権講話・夏休み子ども川柳の募集と小冊子作り
○広報委員会…年度初めに先生号発行・各学期に学校新聞『ときわ』
を発行
○保健体育委員会…富 野校区三校合同球技大会・小P連ソフトバ
レーボール大会
○地域安全委員会…登校指導・校区安全パトロール・危険箇所確認・
注意喚起看板の作成と設置
【常置委員会外】
○パピイズクラブ…男性保護者の会、歓迎遠足の安全見守り(交通
指導)
・行事時の準備と警備(運動会、PTAバ
ザー、校区運動会、地域祭り(ホタル祭り)な
ど)
、校区内の夜間パトロール
○その他に、秋に保護者、卒業生の保護者、地域、先生方が協力し
て、バザーを開催している。平成22年よりトミーノ(子どもがバ
ザーの手伝いをしてバザーで50円として使用できる「50トミーノ」
券を渡す。
)の取組を始め、多くの子どもが参加している。
会長名
校長名
中井小学校父母教師会
中島小学校父母教師会
〒802–0836
北九州市小倉北区中井二丁目12番 1 号
〒802–0075
北九州市小倉北区昭和町16番 1 号
内 山 伸 一
溝 口 忠 幸
児童数
会員数
555名
468名
≪PTA≫
昭和27年 4月 中井小学校父母教師会発足
昭和56年11月 優良PTA文部大臣表彰受賞
平成 4年11月 小倉北区PTA研修大会会場
平成10年 5月 おやじクラブ発足
平成12年 6月 読み聞かせボランティア開始
平成15年 5月 小倉北区小P連成人教育部会担当
平成20年 7月 お やじクラブ「プール遊び、すい
かわり」活動開始
平成25年 5月 小倉北区小P連会長・事務局担当
活 動 内 容
活 動 内 容
委員会は、 4 つの常任委員会(保健地区、成人、
広報、学年)と 3 つの特別委員会(バザー、おや
じクラブ、外部講演)があります。特徴的な二つ
の活動を紹介します。
○PTA役員と先生による夏祭りへの参加
夏に開催する地域の夏祭り「サマーナイトフェ
スティバル」では、PTA役員でカラオケ大会に出
場しています。歌と踊りの練習は、先生方との結
束にもつながっています。また、PTAが作る綿菓
子やポップコーンは、大好評です。
○おやじクラブのプール開放とスイカ割り
7 月に学校のプールで、プール開放とスイカ割り
をしています。多くの子供が集まり、グループ分け
をしなければ、プールに入れないほどの大盛況です。
スイカ割りは、初めて体験する子も多く、なかなか
割れませんが、それでも子供は、大はしゃぎです。
これも毎年欠かせないPTA行事の一つです。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 昭和26年 4 月
昭和27年 1月 校舎竣工 日明小より分離入校
昭和33年10月 文 部大臣表彰受賞「学校給食学習
指導の確立と実践の深化」
昭和55年10月 福岡県図画工作研究大会開催
平成14年 6月 プール新設、プール開き
平成18年 6月 南極との衛星中継学習
平成19年 8月 校舎大規模改修工事終了
平成22年11月 太陽光発電パネル設置
平成25年11月 中井小ふれあいの森完成
会長名
校長名
─ 48 ─
泉 尚 人
山 﨑 強
児童数
会員数
170名
142名
≪学校≫ 創立年月 大正11年10月
昭和28年 貴船小学校が分離
昭和53年 情緒障害児学級開設 平成 3年 体 育科研究発表会開催(本校は伝統的
に体育科の研究を継続している)
平成 3年 創立70周年記念式典
平成11年 情緒障害通級指導教室設置
平成13年 創立80周年記念式典
平成15年 北九州市教育研究委嘱
平成23年 創立90周年記念式典
≪PTA≫
昭和24年 PTA認証式
昭和47年 創立50周年記念式典
昭和57年 校区子どもを守る会パレード
平成 3年 創立70周年記念式典・祝賀会
平成13年 創立80周年記念式典・祝賀会
平成23年 創立90周年記念式典・祝賀会
中島小学校は役員会を中心に成人人権委員会・広
報委員会・安全対策委員会・学年学級委員会・保健
体育委員会の 5 委員会で構成されております。小規
模校のため全ての保護者がいずれかの委員会に所属
して活動しております。
特徴的な活動としては学年学級委員会が主体とな
り企画運営する「親子ふれあいレクリエーション」
があります。今年度は夏休みにカレー作り(ご飯
は飯盒炊飯)
・ドッチビー、最後に花火大会を行い、
多くの親子に参加して頂きました。また秋には日用
品バザーや飲食、ゲームコーナー等を展開する「中
島フェスタ」を開催しました。これは各委員会から
選ばれた「フェスタ委員」を中心にPTA全体で取
り組んでいます。また、
「お父さん」方有志による「お
やじの会」も活動しております。今年度は運動会前
の草刈りや中島フェスタの際の「焼きちくわ」と「フ
ランクフルト」の焼き場を担当しました。
会長名
校長名
西小倉小学校父母教師会
日 明 小 学 校 P T A
〒803–0813
北九州市小倉北区城内 6 番 1 号
〒803–0831
北九州市小倉北区日明四丁目 4 番 1 号
寺 田 朋 嗣
中 村 章
児童数
会員数
659名
504名
≪PTA≫
昭和24年 西小倉小PTA発足
昭和49年 創 立100周年記念として、「100年の森」
を設置
昭和64年 校内インターホン贈呈
平成 4年 創 立120周年記念として、「こもれび広
場」の改修
平成24年 創 立140周年記念として、「こもれび広
場」の第二次改修
活 動 内 容
活 動 内 容
スローガン ~ めざそう!『全員参加のPTA』
常設委員会として、広報、人権・成人、保健体育、
地区安全、学年学級、バザー、ベルマークがある。
⑴ 家庭・学校・地域の連携を深める。
・体 育大会やバザー等のイベントを通して、子ど
もを見つめ、指導する環境をつくる。
・学年学級委員会の「親子ふれあい学習」運営
・西小倉安全パトロール隊への参加
・スマイルハロー(児童挨拶運動)への参加
・西小倉市民センターとの連携
⑵ PTA広報誌の発行(年 6 回)
・学 校の教育活動や地域での活動、PTAの企画に
よる行事を中心に広報誌を発行
・広 報委員会の活動が見えるように記録写真を校
内廊下に掲示して他の会員への啓発を図る。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 明治 6 年 4 月(明誠小学校)
明治40年 大門町堤跡に室町尋常小学校
大正 4年 旧 藩主御樹木庭園隣接地に西小倉尋常
小学校
昭和22年 小倉市立西小倉小学校
昭和38年 現在地(城内)に移転
平成 4年 120周年記念式典
平成14年 130周年記念式典
平成24年 140周年記念式典
会長名
校長名
─ 49 ─
菊 竹 健 介
佐 藤 眞 司
児童数
会員数
541名
431名
≪学校≫ 創立年月 大正11年11月
大正11年 板櫃尋常小学校より分校
昭和45年 新校舎完成
平成22年 耐震工事・大規模改修完了
理科教育や視聴覚教育、特別活動、総合的な学
習の研究を推進してきた。平成18年度より、北九
州市教育委員会委嘱「学校大好きオンリーワン事
業」の推進校として、音楽科の実践研究を進め、
その成果を広めるために、毎年実践報告会を行っ
ている。
≪PTA≫
大正11年 小倉市最初のPTAとして発足
昭和59年 日本PTA協議会表彰受賞
昭和63年 優良PTA文部大臣表彰受賞
日明小学校は、学校・家庭・地域が三位一体と
なり、PTA活動を支えるよい環境にある。その中で、
「全ての人が参加できるPTA活動」を目指して、数々
の活動を行っている。
日明小学校PTAは、地域とのつながりを大切に
しながら活動しています。年間行事として、地域の
川祭り・校区の運動会・板櫃川の草刈り清掃・夜間
パトロール・歩こう会・どんど焼きなど、PTAと
地域が協力して、子ども達の成長を見守っています。
委員会組織は、学年学級・保健体育・地域安全対
策・成人教育・広報があり、今年度は卒業新聞サポー
ターも立ち上げました。また、秋には子ども達のこ
とを第一に考え、楽しめるバザーを企画し、毎年子
ども達の笑顔を見ることができます。スクールヘル
パー制度としては、安全対策・学習支援・教育支援・
特別支援教育・読み聞かせボランティア・図書館ボ
ランティアなど、保護者が連携して子ども達の安全・
安心のために頑張っています。
いつまでも、日明小学校の子ども達の笑顔が絶え
ない環境づくりを、地域の方々と一緒に取り組んで
いきたいと思っています。
会長名
校長名
南 丘 小 学 校 P T A
南小倉小学校父母教師会
〒803–0863
北九州市小倉北区南丘一丁目1–1
〒803–0852
北九州市小倉北区新高田一丁目 1 番 1 号
鶴 田 洋 一
金 子 博 光
児童数
会員数
249名
219名
≪PTA≫
平成 3年10月 PTAバザーを実施
平成 4年 5月 さつま芋苗植えにPTA参加
平成 7年 4月 小倉北区小P連会長・事務局受ける
平成11年 5月 「PTA父親の会」発足
平成20年 9月 「南丘校区見守り隊」発足
平成26年 4月 常任委員会再編( 5 → 3 委員会)
活 動 内 容
活 動 内 容
南丘小学校PTAでは、委員会全員体制をとり、
1 ~ 6 年生までの全ての保護者の方に、学年単位
でPTAの各委員会を担当・運営して頂いている。
年々、児童数が減少していることから、平成26年
度にそれまでの 5 委員会から 3 委員会に常任委員会
を再編して活動の効率化を図っている。
【研修委員会】
( 1 ・ 3 ・ 5 年生時)
【安全委員会】
( 2 ・ 6 年生時)
【広報保健委員会】
( 4 年生時)
特色のある活動としては、11月に「子どもまつり」
と称してバザーを行っている。ステージでは、多く
の児童が参加する手押し相撲大会を開催して、低・
中・高学年の各部の横綱や統一横綱を決定している。
その他、地域と密着した青少年を育てる会での夜
のパトロール、家庭教育学級研修会及び人権教育推
進協議会などの活動を 3 校合同で実施している。
沿 革 概 要
沿 革 概 要
≪学校≫ 創立年月 昭和45年 4 月
昭和46年 2月 体育館落成・校歌「希望の鐘」完成
昭和55年 8月 ホタルの幼虫飼育
昭和58年 3月 ホタル資料室新築
平成元年11月 緑の教室始まる(たしろ自然の家)
平成10年10月 パソコン教室設置
平成15年 5月 南丘ほたるのさとビオトープ完成
平成20年 4月 給食民間委託業務開始
平成22年 4月 学童保育クラブ新施設完成
会長名
校長名
─ 50 ─
木 村 健 児
三 原 達 也
児童数
会員数
320名
257名
≪学校≫ 創立年月 昭和29年 4 月
昭和29年 4月 清水小学校より分離開校
昭和41年 3月 火災により中校舎11教室を消失
昭和45年 4月 児 童数増加のため、南丘小学校を
開校、分離する。
平成15年 9月 創立50周年行事を行う。
平成18年 4月 特別支援学級 わくわく学級開設
平成25年10月 創立60周年行事を行う。
平成26年度より、ユニバーサルデザイン授業の
研究を進めている。
≪PTA≫
昭和29年 4月 山田重治氏を会長としPTAを発足
昭和38年11月 創立10周年記念式典挙行
昭和44年 8月 PTA全国大会にて文部大臣賞受賞
昭和45年 4月 郵 便局長よりPTA簡易保険事業で
表彰状を受ける。
平成15年 9月 創立50周年記念事業挙行
平成18年 5月 校区見守り隊活動開始
平成22年 5月 南小倉小学校 おやじの会設立
平成25年10月 創立60周年記念事業挙行
・役員会はPTA活動の全体計画を立案し、常任委員会
間の連絡調整を行っている。
・PTA全員委員制のため、班長以外の保護者も各学年
担当委員会の委員となって活動している。
・ 1 年生-ベルマーク係 2 年生-人権教育委員会
・ 3 年生-広報委員会 4 年生-成人委員会
・ 5 年生-安全委員会 6 年生-保健体育委員会
これに加え、学年委員会があり、それぞれ特色のあ
る活動を行い、学校や児童を支えている。
・毎年11月にPTAバザーを行っている。児童、保護者、
教職員が多数参加し、太鼓や手品などのステージや、
到来品販売、食品販売等で大変盛り上がっている。
・
「おやじの会」は、夏に「紫川で遊び隊」の体験活
動を催し、カヌーや魚とりなどを親子で楽しんでい
る。
・
「南小倉見守り隊」は総勢200名近く在籍があり、児
童の登下校の安全を守る活動を行っている。