[迫り来る法改正の荒波-17:悪法も無法に勝る?] <序文>賄賂の

[迫り来る法改正の荒波-17:悪法も無法に勝る?]
<序文>賄賂の横行を招き、モラルハザードを蔓延させた元凶として、何かと評
判が悪い「田沼政治」
。この田沼政権と現政権には、幾つかの共通点がある-と
いわれています。公共事業中心の施策展開と増税政策がその主な理由のようで
すが、同じ増税でも、その姿勢には大きな隔たりがあるように感じられます。
確かに田沼意次には、寄せ集めの家臣団が実質的に統治に当っていたその領地
において、袖の下問題が多発していたという事実があり、悪評もまんざら的外れ
ではなさそうですが、行おうとした改革には寧ろ、優れた先見性があったのでは
ないかと思われる節が、随所に見受けられます。
税源を、一元的に年貢(農業課税)に頼っていた当時、特権的立場の商人に対し
その特権を認める代わりに、徴税を開始するという画期的な税制改革に着手、御
用金(今で云う国債買入)制度を導入しつつ、集まった資金を公金貸付として運
用、現代金融でも実施されている返済繰り延べ措置や利子引き下げ=リスケ=
にも先鞭を付ける等、財界等の要望に沿って法人税減税を行いながら、消費税増
税で一般庶民に付けを回そうとする現政権とは、正反対の姿勢を貫こうとして
いたのではないか、として評価する向きもある程です。
因みに、現政権(日本再興戦略)のシナリオは、中小事業者に対する返済繰り延
べ措置=リスケ=に終止符を打ち、返す刀で銀行には債権カットを実施させる
-リスケを受けているとされる40万社の内、仮に6万社がデフォルトとなり、
これらがみな全て債務免除となった場合、1社当り借入額平均5千万(6千5百
万という説も)と仮定して、これがそっくり債務免除益になるとすれば、40%
課税でも1社2千万、6万社で1兆2千億円の増税効果がある-という、真に官
僚的で冷ややかな代物です。
要は、瀕死の事業者から取立てを進める一方、国民に対しては個人番号を割り当
て、徴税網を張り巡らせて一網打尽=未納者を炙り出し、網を掛けて残らず税を
掬い取ろう=という寸法なのでしょうが、田沼ならずとも、個人・法人を問わず、
富裕層からより多く徴税し或いは貿易収支において稼ぎを得、無駄な支出を抑
えつつこれを財政運営に充てる-それが、時代を超えた王道の筈。
処が現状は、市民や中小事業者から取り立てた砂金を、まるでザルで運ぶような
野放しの財政運営が罷り通るという実態。目下進行中の施策や法改正には、この
様に首を傾げたくなるものが少なくなく、中でも派遣法改正は、その最たるもの
と云って良さそうです。
本文では、派遣法を通して「悪法も無法に-」の本質が、支配統制する側にとっ
ての論拠である所以に、迫ってみたいと思います。