い ち 一ます けいさん おはなし ぶんしょうだい に こたえを かきましょう。 ゆでたまご すうじは ていねいに てきぱきと かきましょう。 + 1 4 + おはなしを よんで、かずを こたえましょう。 9 1 ななちゃんが ないていたので、おかあさんが どうしたの? と ききました。 すると ななちゃんは なきながら いいました。 。 「おじいちゃんが わたしを おゆで ゆでて たべたいって いうの」 おどろいた おかあさんは おじいちゃんに 「ひどいことを いわないで ください」 と おこりました。 + 8 2 + + 2 7 6 4 + すると おじいちゃんは あはは、と わらって 「ななちゃんが おじいちゃんの すきな たべものは なにかと きくから、 ゆでたまご と こたえたんだよ」 と、いいました。 ななちゃんは おじいちゃんの まご です。 だから ゆでたまご と きいて、 たまごを ゆでてつくる 「ゆで たまご」 では なく、 「ゆでた まご」 だと おもって びっくり したのでした。 「なんだ、そうだったんだ」 と ななちゃんも わらいました。 4 3 そして おじいちゃんは 2 こ、ななちゃんは 1 こ、 なかよく ゆでたまごを たべました。 さて、ななちゃんと おじいちゃんは あわせて なんこ ゆでたまごを たべたでしょう? こたえ ね ら い いよいよ「一ます計算」にチャレンジです。青と赤の数を合わせるといくつになるか、ますの下の図 を見ながら答えられるようになりましょう。 インクたっぷり2年分。 子どもの教材プリントには、エコタンク搭載プリンター。 ね ら い こ 文章から場面を思い浮かべる力をはぐくむ「おはなし文章題」です。笑い話は大人も子どもも大好き。 ぜひ親子で一緒に声に出して文を読み、楽しみながら最後の問いに答えてください。 インクたっぷり2年分。 子どもの教材プリントには、エコタンク搭載プリンター。
© Copyright 2025 ExpyDoc