日本留学試験(EJU)利用のご案内 - 独立行政法人日本学生支援機構

日本留学試験(EJU)利用のご案内
(外国人留学生の入学選考のために)
平 成 28 年 1月 発 行
日本留学試験の利用のご案内_表紙.indd 2
16/01/20 10:04
目 次
■ 日本留学試験 (EJU) 利用のご案内 ������������
2
■ 日本留学試験データ �������������������
4
■ 参考資料1
日本留学試験を利用した渡日前入学許可について ������ 13
■ 参考資料2 文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度
(日本留学試験関連)について �������������� 17
■ 参考資料3 平成 28 年度日本留学試験の成績照会について ������� 18
1
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 1
16/01/20 9:46
日本留学試験 (EJU) 利用のご案内
概 要
日本留学試験は、外国人留学生として、日本の大学(学部)等に入学を希望する者について、日本の大学等で必要とする日
本語力及び基礎学力の評価を行うことを目的に実施する試験です。
日本留学試験は、「日本語能力試験」と「私費外国人留学生統一試験」(平成 13(2001)年 12 月の実施をもって廃止)
の二つの試験に代わる試験として、平成 14(2002)年より年 2 回(6 月及び 11 月)日本国内と国外で実施しています。
平成 27(2015)年 12 月現在、日本国内 16 都道府県、国外では 14 か国・地域 17 都市での試験実施を展開しています。
これまで 14 年間 28 回の実施を数えました。
試験の開始以来、受験者総数は 507,504 人(国内 433,085 人、国外 74,419 人)です。
日本留学試験の利用校として日本学生支援機構に登録されている学校は、平成 27 年 12 月現在、大学、短期大学、大学院、
専修学校、高等専門学校の総計で 711 校です。 出題科目は、「日本語」(「記述」、「読解」、「聴解・聴読解」)、及び基礎学力の科目として「理科」(「物理」、「化学」、「生物」)、
「総合科目」及び「数学」(コース 1/ 基本、コース 2/ 上級)を設定しています。解答方式は「日本語」の「記述」以外はマー
クシートによるものです。試験の得点は、
「記述」を除いて、素点ではなく、共通の尺度上で表示しています。また出題言語は、
日本語と英語があります(ただし「日本語」の出題言語は日本語のみ)。
受験者は大学等が指定する受験科目や出題言語等を選択して受験します。
試験結果に関しては、受験者本人に対する成績通知とともに、日本留学試験の利用校には、成績照会の対応を行っています。
「平成 28 年度大学入学者選抜実施要項 ( 平成 27 年 5 月 27 日 27 文科高第 261 号文部科学省高等教育局長通知 )」には、
「外国人を対象とした入試」に関し「(1) 私費外国人留学生の入試に当たっては、真に修学を目的とした者が選抜されるよう、
適切に実施する。また、国際交流等の推進の観点から、独立行政法人日本学生支援機構が実施する「日本留学試験」の積極的
な活用や当該試験を利用した渡日前入学許可の実施について配慮することが望ましい。」と記載されています。
日本留学試験は、各大学等がその利用方法を自由に定めることができます
入学者選抜では、日本留学試験と大学等が課す面接や小論文等を組み合わせる方法や、日本留学試験と出願書類による方法、
協定校からの推薦入試において学力状況把握のために利用する方法などがあります。6 月と 11 月の年 2 回試験を実施して
いることから、秋季入学の選抜に利用している大学等もあります。また短期留学生や交換留学生の選考に利用することも可能
です。
また、基本的に日本留学試験は大学学部レベルに入学するための試験ですが、「日本語」科目を、大学院の入試に利用するこ
とも可能です。
基礎学力科目の「理科」、「総合科目」及び「数学」では、出題言語の英語による試験実施を行っていますので、英語によっ
て受講できるカリキュラムを設けている学部学科での入試の利用に対応できます。
試験問題の開発
日本留学試験の試験問題は、受験者が日本の大学(学部)等で勉学するのに必要な能力があるかどうか測定することを念頭
に置いて開発されています。
出題内容についてはシラバス ( 出題範囲 ) を作成・公表し、これに基づいた出題を行っています。「日本語」は日本の大学等
で教育指導を受けるのに必要とされる日本語の能力(アカデミックジャパニーズ)を測定します。「日本語」は、
「記述」、
「読解」、
「聴解・聴読解」3 領域で構成されており、多方面からアカデミックジャパニーズを測定することを可能としています。なお、
平成 22 年度には、受験者や利用大学等にとってよりわかりやすく使いやすい試験とするため、シラバスの記載方法を変更し
ました。
基礎学力科目の「理科」、「総合科目」、「数学」は、日本の大学等において教育指導を受けるに当たって必要とされる専門分
野の基礎的な学力を測定します。シラバスは高等学校における学習指導要領を踏まえ定められていますが、国外における教育
制度が日本のものとは異なることも踏まえたうえで、日本の大学等で学ぶに当たって必要な基礎学力のレベルを測定できるよ
うに試験問題開発に取り組んでいます。また、新しい学習指導要領に対応するため、基礎学力科目のシラバスを一部改訂し、
「総
合科目」については平成 28 年 6 月試験の出題から、シラバス改訂版を適用させることとしています。
試験問題は、作成委員による素案をもとに試験小委員会委員が各科目の部会で実際に出題する試験問題として編集し、まと
めあげます。作題に当たっては、過去のデータを踏まえて、受験者の能力を適切に測れるような問題作成に努めています。さらに、
問題作成の過程で、試験小委員会から独立した点検委員による複数回のチェックを行うなど、試験の目的に合致した良質な問
題を作成するよう努めています。これらの委員会は、大学又は高等学校の教員及び日本語教育機関の指導者を中心とした専門
家で構成されています。
日本留学試験の成績
日本留学試験の得点の算出に当たっては、専門家によって構成された試験小委員会の部会の下、先駆的な取り組みを行って
います。
2
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 2
16/01/20 9:46
日本留学試験では、日本留学を希望する応募者の受験の機会を確保するため、年 2 回(6 月及び 11 月)の実施を行っており、
その得点は 2 年間にわたって利用できます。これにより、受験者は最も成績の良かった回の結果を選んで、大学等が認める範
囲の回次の成績で出願することができます。また、日本留学試験は、国内外 15 か国・地域で実施しているため、実施地間の
時差による対応として、複数の試験問題を出題しています。このように、回次あるいは実施地によって異なる問題を出題する
ことになりますが、どの様に試験開発上の工夫を行っても、異なる試験問題には難易度に違いが出てしまいます。そこで日本
留学試験では、欧米の大規模試験で成果を挙げている項目反応理論に基づく得点等化とよばれる手法を用い、試験結果を共通
の尺度上の得点(尺度得点)で表示しています。これにより、異なる回次あるいは異なる内容の試験問題の結果を比較するこ
とを可能としています。
近年日本でも、試験のみならず統計手法として得点等化の導入が進められていますが、日本留学試験は平成 14(2002)
年の試験開始時から項目反応理論に基づく得点等化を行っており、多くの蓄積、そして多くの実績を残しています。
なお、日本語の「記述」では、尺度得点ではなく、採点基準に基づく採点を行っています。採点基準は、与えられた課題に
対しどのような対応ができているのかというレベル分けの明示とともに、これに対応した点数を公表しています。また、採点
に当たっては、十分なトレーニングを重ねた複数の専門家による厳正な採点を行っています。
「記述」は受験者本人が答案として文章を書きますので、大学等からの成績照会の際、受験者の答案の写しを提供します。こ
れにより、日本留学試験における採点結果のほかに、大学等において独自採点も可能となります。
試験実施
日本留学試験の実施に関しては、国内では、試験利用大学によって構成される全国 7 か所のブロック会議が設けられており、
試験会場の確保を中心に、会議に参加する関係大学に実施の協力をいただいています。またブロック会議では試験の利活用や
日本留学に関する情報交換も行なわれており、試験利用校、利用可能校には会議への参加を呼びかけています。
国外では、在外日本国公館の推薦を得て決定した試験実施協力機関が試験実施を行なっており、さらに文部科学省を通じ、
外務省、在外日本国公館の実施協力を得ながら、日本の大学等の入試としての質を維持するよう取り組んでいます。
日本留学試験を利用した渡日前入学許可
日本留学試験は、受験者が自国にいながら日本の大学等に出願し、入学許可を得ることを可能とする「渡日前入学許可」の
推進を目的として開発されました。このため、試験開始当初より国外での試験実施にも前記のとおり配慮していますので、渡
日前入学許可に日本留学試験を是非ご利用ください。
※詳細は参考資料 1(P.13)を参照。
受験料 ( 日本国内 )
平成 28 年度 1 科目 7,164 円、2 科目又は 3 科目 13,294 円(税込、受験票発送、成績通知発送費用を含む)
日本国外の受験料は、それぞれの実施国・地域により異なります。
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度(日本留学試験関連)
日本学生支援機構では、日本の大学等に在籍する私費外国人留学生に対する奨学金として文部科学省外国人留学生学習奨励
費給付制度を実施しています。
同制度においては、日本留学試験で優秀な成績を修め、日本の大学学部、短期大学、 高等専門学校第 3 学年以上又は専修学
校専門課程に正規生として新規に入学する私費外国人留学生を対象とした予約制度も併せて実施しています。平成 27 年度学
習奨励費は月額 48,000 円(学部レベル)でした。
※詳細は参考資料 2(P.17)を参照。
※「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度」は「留学生受入れ促進プログラム」として名称を変更して平成 28 年度概
算要求を行っていますが、文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度については、新制度においても同様に実施す
る予定です。
※文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度の実施は、平成 28 年度予算の成立を前提に行うものです。
障害がある受験者への配慮
障害等のある受験者に対し、その状況に応じ、申請に基づき受験上の配慮(時間延長、点字受験、代筆受験、聴解・聴読解
試験の免除、別室受験等)を行っています。
成績照会
日本留学試験の成績は直近の試験を含む、過去 4 回分の利用が可能です。得点等化によって受験者の成績評価には公平を期
していますので、留学希望者の受験の機会を確保するために、大学等の入学者選抜においても複数年度にわたる成績の利用を
お願いしています。
日本留学試験の利用校として日本学生支援機構にご登録いただければ、ただちに成績照会が可能になります。(登録費用はか
かりません。)照会後、成績データの作成には 4 日間を要します。また、日本国内では、受験者に対し成績に関する証明書の
発行も対応可能としていますが、日数と手数料(1,500 円の入金確認後約 10 日間)がかかります。受験者の負担を減らすた
め、また、成績通知書の変造防止のためにも、受験者の成績の把握に当たっては、必ず成績照会を行ってください。また、国
外受験者に関しては、受験者本人への成績通知の国外発送日程の関係で、日本学生支援機構に成績照会していただく方が早く
成績を入手することができます。
成績照会の経費として、1 回の成績照会につき基本処理費 135 円(税込み)、受験者 1 名につき 108 円(税込み)のデー
タ作成費及び納品媒体と送料の実費をご負担いただいています。
※詳細は参考資料 3(P.18)を参照。
3
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 3
16/01/20 9:46
日本留学試験データ
日本留学試験(EJU)フローチャート
出題科目等 ( 平成 28 年度 )
受験者は、受験希望の大学等の指定に基づき、以下の科目の中から選択して受験する。
科 目
時 間
得点範囲
日本の大学等での勉学に対応できる日本語力(アカデミック・ジャパニーズ)
を測定する。
125 分
読解
聴解・聴読解
0 ~ 400 点
理 科
日本の大学等の理系学部での勉学に必要な理科(物理・化学・生物)の基礎
的な学力を測定する。
80 分
0 ~ 200 点
総合科目
日本の大学等での勉学に必要な文系の基礎的な学力、特に思考力、論理的能
力を測定する。
80 分
0 ~ 200 点
数 学
日本の大学等での勉学に必要な数学の基礎的な学力を測定する。
80 分
0 ~ 200 点
日本語
目 的
記述
0 ~ 50 点
[備 考]
① 日本語の科目は、記述、読解、聴解・聴読解の 3 領域から構成される。
② 理科について、受験者は、受験希望の大学等の指定に基づき、物理・化学・生物から 2 科目を選択する。
③ 数学について、受験者は、受験希望の大学等の指定に基づき、文系学部及び数学を必要とする程度が比較的少ない理系学
部用のコース 1、数学を高度に必要とする学部用のコース 2 のどちらかを選択する。
④ 理科と総合科目を同時に選択することはできない。
⑤ 上記の得点範囲は、日本語の科目の記述を除き、素点ではなく、共通の尺度上で表示する。また、記述については基準に
基づき採点する。
⑥ 出題範囲は、各科目のシラバスを参照のこと。
出題言語:日本語及び英語により出題するので、受験者は、受験希望の大学等の指定を踏まえて、出願の際にどちらかを
申告する(日本語の科目は日本語による出題のみ)。
解答方式:多肢選択方式(マークシート)(日本語の科目は記述式を含む。)
4
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 4
16/01/20 9:46
実施地 ( 平成 28 年度 )
国 内
16 都道府県
①北海道 ②宮城県 ③群馬県 ④埼玉県 ⑤千葉県 ⑥東京都 ⑦神奈川県 ⑧石川県又は福井県
⑨静岡県 ⑩愛知県 ⑪京都府 ⑫大阪府 ⑬兵庫県 ⑭岡山県又は広島県 ⑮福岡県 ⑯沖縄県
①北海道
②宮城
⑭広島
⑧石川
⑧福井
⑭岡山 ⑪京都
③群馬
④埼玉
⑤千葉
⑥東京
⑮福岡
⑬兵庫
⑫大阪
⑩愛知
⑨静岡
⑦神奈川
⑯沖縄
国 外
14 か国・地域の 17 都市
①インド(ニューデリー) ②インドネシア(ジャカルタ及びスラバヤ) ③韓国(ソウル及びプサン)
④シンガポール ⑤スリランカ(コロンボ) ⑥タイ(バンコク) ⑦台湾(台北) ⑧フィリピン(マニラ)
⑨ベトナム(ハノイ及びホーチミン) ⑩香港 ⑪マレーシア(クアラルンプール) ⑫ミャンマー(ヤンゴン)
⑬モンゴル(ウランバートル)⑭ロシア(ウラジオストク)
5
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 5
16/01/20 9:46
受験者数の推移
年度 / 回
H16
H17
H18
H19
H20
H21
25,000
国内
国外
国 内
国 外
第1回
15,691
2,268 17,959
第2回
21,641
1,297 22,938
計
37,332
第1回
年度 / 回
国 内
国 外
国内外計
第1回
19,220
4,074 23,294
第2回
19,978
3,419 23,397
3,565 40,897
計
39,198
7,493 46,691
10,686
2,584 13,270
第1回
15,988
3,591 19,579
第2回
14,840
2,010 16,850
第2回
15,862
2,730 18,592
計
25,526
4,594 30,120
計
31,850
6,321 38,171
第1回
13,276
3,032 16,308
第1回
12,994
3,038 16,032
第2回
15,786
2,060 17,846
第2回
13,303
2,460 15,763
計
29,062
5,092 34,154
計
26,297
5,498 31,795
第1回
13,970
3,496 17,466
第1回
12,821
2,792 15,613
第2回
16,814
2,781 19,595
第2回
13,232
2,265 15,497
計
30,784
6,277 37,061
計
26,053
5,057 31,110
第1回
15,109
3,917 19,026
第1回
13,729
2,978 16,707
第2回
18,276
3,234 21,510
第2回
14,195
2,263 16,458
計
33,385
7,151 40,536
計
27,924
5,241 33,165
第1回
17,224
4,237 21,461
第1回
16,423
3,368 19,791
第2回
19,827
3,108 22,935
第2回
15,608
2,777 18,385
計
37,051
7,345 44,396
計
32,031
6,145 38,176
19,595
17,959
16,850
15,000
H22
H23
H24
H25
H26
H27
22,935 23,294 23,397
21,510 21,461
22,938
20,000
19,579
19,026
18,385
16,032
16,308
13,270
18,276
15,691
19,791
18,592
17,846 17,466
21,641
10,000
国内外計
15,786
14,840 13,276
13,970
17,224 19,827
16,707
15,613
16,458
15,763
15,497
19,220 19,978
15,988
16,814 15,109
15,862
12,994
13,303
10,686
12,821
13,729
16,423
14,195
13,232
15,608
5,000
2,268
2,584
1,297
3,496
3,032
2,010
2,060
3,917
2,781
4,237
3,234
4,074
3,108
3,419 3,591
2,730 3,038 2,460 2,792
3,368
2,978
2,265
2,263
2,777
H2
7.0
6
H2
7.1
1
H2
6.0
6
H2
6.1
1
H2
5.1
1
H2
5.0
6
H2
4.1
1
H2
4.0
6
H2
3.1
1
H2
3.0
6
H2
2.1
1
H2
2.0
6
H2
1.1
1
H2
1.0
6
H2
0.1
1
H2
0.0
6
H1
9.1
1
H1
9.0
6
H1
8.1
1
H1
8.0
6
H1
7.1
1
H1
7.0
6
H1
6.1
1
H1
6.0
6
0
6
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 6
16/01/20 9:46
利用校数の推移
日本留学試験利用校
区 分
大 学
短期大学
大学院
高 専
専修学校
合 計
年 度
日本留学試験利用 渡日前入学許可校
国 立
公 立
私 立
合 計
H 24
80
48
280
408
H 25
80
48
283
411
H 26
80
48
288
416
H 27
80
49
290
H 24
0
7
H 25
0
H 26
区 分
年 度
国 立
公 立
私 立
合 計
H 24
20
1
52
73
H 25
21
1
52
74
H 26
21
1
55
77
419
H 27
22
1
56
79
73
80
H 24
0
0
10
10
7
72
79
H 25
0
0
9
9
0
7
74
81
H 26
0
0
10
10
H 27
0
7
73
80
H 27
0
0
9
9
H 24
6
9
28
43
H 24
1
0
3
4
H 25
6
9
29
44
H 25
1
0
4
5
H 26
6
10
31
47
H 26
1
0
4
5
H 27
6
10
31
47
H 27
0
0
4
4
H 24
51
0
0
51
H 24
1
0
0
1
H 25
51
0
0
51
H 25
1
0
0
1
H 26
51
0
0
51
H 26
0
0
0
0
H 27
51
0
0
51
H 27
0
0
0
0
H 24
0
2
47
49
H 24
0
0
6
6
H 25
0
2
49
51
H 25
0
0
6
6
H 26
0
2
110
112
H 26
0
0
38
38
H 27
0
2
112
114
H 27
0
0
40
40
H 24
137
66
428
631
H 24
22
1
71
94
H 25
137
66
433
636
H 25
23
1
71
95
H 26
137
67
503
707
H 26
22
1
107
130
H 27
137
68
506
711
H 27
22
1
109
132
大 学
短期大学
大学院
高 専
専修学校
合 計
※全学部の利用として標記しているものではありません。1 学部 1 学科であっても利用登録がされた学校を標記しています。
7
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 7
16/01/20 9:46
成績照会数
この表は、私費外国人留学生入学選考のために日本留学試験の成績を照会した大学等数、照会件数及び照会人数(延べ)
を集計したものです。
(表1)
大学等数
区 分
H26
H25
照会人数
H24
H26
H25
H24
国立大学
75
71
71
3,947
4,087
4,609
公立大学
36
36
34
796
796
903
私立大学
138
125
126
9,891
9,891
9,797
短期大学
3
4
2
15
15
8
専修学校等
1
1
2
42
42
41
253
237
235
14,691
14,831
15,358
合計
(表 2)
人 数
受験国・地域
受験都市
インド
ニューデリー
0
0
0
ジャカルタ
2
2
0
スラバヤ
0
2
0
ソウル
1,528
1,398
1,632
プサン
456
438
552
6
4
7
インドネシア
韓 国
シンガポール
H26
H25
H24
スリランカ
コロンボ
0
1
0
タ イ
バンコク
9
7
0
台 湾
台 北
41
29
15
フィリピン
マニラ
0
1
2
ハノイ
20
1
10
0
26
16
263
121
50
26
24
20
0
0
0
ベトナム
ホーチミン
香 港
マレーシア
クアラルンプール
ミャンマー
ヤンゴン
モンゴル
ウランバートル
22
21
26
ロシア
ウラジオストク
0
0
2
2,373
2,075
2,332
合 計
表 2 は、表 1 のうち、国外受験者数(延べ)です。
8
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 8
16/01/20 9:46
日本留学試験利用校(平成 27 年 12 月現在)
※全学部の利用として標記しているものではありません。1 学部 1 学科であっても利用登録がされた学校を標記しています。
【大学】
(国立)
◆ 北海道、東北
旭川医科大学
小樽商科大学
帯広畜産大学
北見工業大学
北海道大学
北海道教育大学
室蘭工業大学
弘前大学
岩手大学
東北大学
宮城教育大学
秋田大学
山形大学
福島大学
◆ 関東
茨城大学
筑波大学
筑波技術大学
宇都宮大学
群馬大学
埼玉大学
千葉大学 お茶の水女子大学 電気通信大学
東京大学 東京医科歯科大学
東京外国語大学 東京海洋大学
東京学芸大学
東京芸術大学
東京工業大学
東京農工大学
一橋大学
横浜国立大学 ◆ 中部
上越教育大学
長岡技術科学大学
新潟大学
富山大学
金沢大学
福井大学
山梨大学
信州大学
岐阜大学
静岡大学
浜松医科大学
愛知教育大学
豊橋技術科学大学
名古屋大学
名古屋工業大学
三重大学
広島大学
山口大学
徳島大学
香川大学
愛媛大学
高知大学
◆ 九州、沖縄
九州大学
九州工業大学
福岡教育大学
佐賀大学
長崎大学
熊本大学
大分大学
宮崎大学
鹿児島大学
鹿屋体育大学
琉球大学
(公立)
◆ 北海道、東北
札幌医科大学
札幌市立大学
青森県立保健大学
青森公立大学
岩手県立大学
宮城大学
福島県立医科大学
◆ 関東
群馬県立女子大学
高崎経済大学
前橋工科大学
首都大学東京
横浜市立大学
◆ 中部
長岡造形大学
富山県立大学
福井県立大学
都留文科大学
山梨県立大学
静岡県立大学
静岡文化芸術大学
愛知県立大学
愛知県立芸術大学
名古屋市立大学
◆ 近畿
滋賀県立大学
京都府立大学
大阪市立大学
大阪府立大学
神戸市外国語大学
兵庫県立大学
◆ 近畿
滋賀大学
京都大学
京都教育大学
京都工芸繊維大学
大阪大学
大阪教育大学
神戸大学 兵庫教育大学
奈良教育大学
奈良女子大学
和歌山大学
◆ 中国、四国
鳥取環境大学
島根県立大学
岡山県立大学
尾道市立大学
県立広島大学
広島市立大学
福山市立大学
下関市立大学
山口県立大学
愛媛県立医療技術大学
高知県立大学
◆ 中国、四国
鳥取大学 島根大学
岡山大学
◆ 九州、沖縄
北九州市立大学
九州歯科大学
福岡県立大学
福岡女子大学
長崎県立大学
熊本県立大学
大分県立看護科学大学
宮崎公立大学
沖縄県立芸術大学
名桜大学
(私立)
◆ 北海道、東北
札幌大学
札幌学院大学
札幌国際大学
道都大学
苫小牧駒澤大学
北海学園大学
北海道情報大学
北海道文教大学
酪農学園大学
稚内北星学園大学
青森大学
青森中央学院大学
盛岡大学
石巻専修大学
東北学院大学
宮城学院女子大学
東北芸術工科大学
東北公益文科大学
郡山女子大学
◆ 関東
■ 茨城県
筑波学院大学
常磐大学
流通経済大学
■ 栃木県
足利工業大学
宇都宮共和大学
国際医療福祉大学
作新学院大学
白鴎大学
文星芸術大学
■ 群馬県
共愛学園前橋国際大学
上武大学
高崎健康福祉大学
高崎商科大学
■ 埼玉県
共栄大学
埼玉工業大学
十文字学園女子大学
城西大学
尚美学園大学
女子栄養大学
駿河台大学
聖学院大学
西武文理大学
東京国際大学
獨協大学
日本工業大学
平成国際大学
ものつくり大学
■ 千葉県
愛国学園大学
神田外語大学
敬愛大学
国際武道大学
秀明大学
淑徳大学
城西国際大学
聖徳大学
清和大学
千葉工業大学
千葉商科大学
中央学院大学
東京情報大学
東京成徳大学
日本橋学館大学
明海大学
麗澤大学
和洋女子大学
■ 東京都
青山学院大学
亜細亜大学
上野学園大学
桜美林大学
学習院大学
学習院女子大学
共立女子大学
杏林大学
慶應義塾大学
恵泉女学園大学
工学院大学
國學院大學
国士舘大学
駒澤大学
実践女子大学
芝浦工業大学
順天堂大学
上智大学
昭和女子大学
女子美術大学
白梅学園大学
杉野服飾大学
成蹊大学
聖心女子大学
専修大学
創価大学
大正大学
大東文化大学
高千穂大学
拓殖大学
多摩美術大学
中央大学
津田塾大学
帝京大学
帝京科学大学
帝京平成大学
東海大学
東京家政大学
東京家政学院大学
東京工科大学
東京純心女子大学
東京女子大学
東京電機大学
東京都市大学
東京福祉大学
東京富士大学
東京理科大学
東洋大学
東洋学園大学
日本大学
日本体育大学
文化学園大学
文教大学
文京学院大学
法政大学
武蔵大学
武蔵野美術大学
明治大学
明治学院大学
明星大学
目白大学
9
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 9
16/01/20 9:46
立教大学
立正大学
ルーテル学院大学
和光大学
早稲田大学
■ 神奈川県
神奈川大学
神奈川工科大学
松蔭大学
聖マリアンナ医科大学
鶴見大学
東洋英和女学院大学
フェリス女学院大学
横浜商科大学
◆ 中部
敬和学園大学
長岡大学
新潟経営大学
新潟工科大学
新潟産業大学
高岡法科大学
富山国際大学
金沢星稜大学
北陸大学
仁愛大学
福井工業大学
山梨英和大学
山梨学院大学
諏訪東京理科大学
松本大学
松本歯科大学
朝日大学
岐阜経済大学
岐阜聖徳学園大学
岐阜女子大学
東海学院大学
静岡英和学院大学
静岡産業大学
静岡福祉大学
静岡理工科大学
浜松大学
浜松学院大学
愛知大学
愛知学院大学
愛知工科大学
愛知工業大学
愛知産業大学
愛知淑徳大学
愛知東邦大学
愛知文教大学
椙山女学園大学
星城大学
大同大学
中京大学
中部大学
豊橋創造大学
名古屋音楽大学
名古屋外国語大学
名古屋学院大学
名古屋経済大学
名古屋産業大学
名古屋商科大学
名古屋女子大学
人間環境大学
名城大学
鈴鹿大学
四日市大学
◆ 近畿
長浜バイオ大学
びわこ成蹊スポーツ大学
京都外国語大学
京都学園大学
京都光華女子大学
京都嵯峨芸術大学
京都産業大学
京都造形芸術大学
京都橘大学
京都ノートルダム女子大学
同志社大学
平安女学院大学
明治国際医療大学
立命館大学
龍谷大学
追手門学院大学
大阪大谷大学
大阪観光大学
大阪経済大学
大阪経済法科大学
大阪芸術大学
大阪国際大学
大阪産業大学
大阪歯科大学
大阪成蹊大学
大阪薬科大学
関西大学
近畿大学
相愛大学
四天王寺大学
太成学院大学
羽衣国際大学
阪南大学
プール学院大学
桃山学院大学
大手前大学
関西学院大学
甲子園大学
神戸医療福祉大学
神戸学院大学
神戸国際大学
神戸松蔭女子学院大学
神戸親和女子大学
神戸常盤大学
園田学園女子大学
姫路獨協大学
帝塚山大学
天理大学
◆ 中国、四国
岡山商科大学
岡山理科大学
環太平洋大学
吉備国際大学
山陽学園大学
ノートルダム清心女子大学
美作大学
広島経済大学
広島工業大学
広島国際大学
広島国際学院大学
広島修道大学
広島都市学園大学
広島文化学園大学
福山大学
福山平成大学
宇部フロンティア大学
東亜大学
梅光学院大学
四国大学
徳島文理大学
高松大学
聖カタリナ大学
松山大学
◆ 九州、沖縄
九州共立大学
九州国際大学
九州産業大学
九州情報大学
久留米大学
西南学院大学
西南女学院大学
筑紫女学園大学
中村学園大学
西日本工業大学
福岡大学
福岡工業大学
福岡国際大学
保健医療経営大学
活水女子大学
長崎ウエスレヤン大学
長崎国際大学
長崎純心大学
九州ルーテル学院大学
熊本学園大学
崇城大学
日本文理大学
立命館アジア太平洋大学
宮崎産業経営大学
鹿児島国際大学
志學館大学
沖縄大学
沖縄国際大学
【短期大学】
(公立)
◆ 北海道、東北
岩手県立大学宮古短期大学部
山形県立米沢女子短期大学
会津大学短期大学部
◆ 中部
岐阜市立女子短期大学
静岡県立大学短期大学部
◆ 中国、四国
島根県立大学短期大学部
◆ 九州、沖縄
大分県立芸術文化短期大学
(私立)
◆ 北海道、東北
帯広大谷短期大学
札幌国際大学短期大学部
札幌大学女子短期大学部
郡山女子大学短期大学部
◆ 関東
茨城女子短期大学
つくば国際短期大学
常磐短期大学
國學院大學栃木短期大学
佐野短期大学
高崎商科大学短期大学部
新島学園短期大学
城西短期大学
山村学園短期大学
聖徳大学短期大学部
東京経営短期大学
亜細亜大学短期大学部
国際短期大学
昭和女子大学短期大学部
女子栄養大学短期大学部
白梅学園短期大学
杉野服飾大学短期大学部
創価女子短期大学
帝京大学短期大学
東京家政大学短期大学部
東京富士大学短期大学部
日本体育大学女子短期大学部
日本大学短期大学部
文化学園大学短期大学部
目白大学短期大学部
山野美容芸術短期大学
湘北短期大学
◆ 中部
明倫短期大学
金沢星稜大学女子短期大学部
山梨学院短期大学
信州短期大学
大垣女子短期大学
中日本自動車短期大学
静岡英和学院大学短期大学部
常葉学園短期大学
愛知学院大学短期大学部
愛知工科大学自動車短期大学
愛知江南短期大学
愛知産業大学短期大学
愛知文教女子短期大学
豊橋創造大学短期大学部
名古屋女子大学短期大学部
名古屋文理大学短期大学部
◆ 近畿
滋賀短期大学
京都経済短期大学
大阪青山短期大学
大阪キリスト教短期大学
大阪成蹊短期大学
大阪夕陽丘学園短期大学
関西女子短期大学
堺女子短期大学
四天王寺大学短期大学部
プール学院大学短期大学部
平安女学院大学短期大学部
神戸常盤大学短期大学部
園田学園女子大学短期大学部
白鳳女子短期大学
◆ 中国、四国
美作大学短期大学部
下関短期大学
四国大学短期大学部
徳島文理大学短期大学部
高松短期大学
今治明徳短期大学
聖カタリナ大学短期大学部
◆ 九州、沖縄
中村学園大学短期大学部
福岡工業大学短期大学部
福岡女子短期大学
長崎短期大学
南九州短期大学
【大学院】
(国立)
◆ 関東
埼玉大学
◆ 中部
北陸先端科学技術大学院大学
山梨大学
◆ 近畿
神戸大学
◆ 中国、四国
広島大学
◆ 九州、沖縄
大分大学
(公立)
◆ 北海道、東北
札幌市立大学
秋田県立大学
◆ 関東
群馬県立女子大学
◆ 中部
岐阜薬科大学
静岡県立大学
名古屋市立大学
◆ 近畿
京都府立大学
神戸市外国語大学
◆ 九州、沖縄
福岡女子大学
熊本県立大学
10
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 10
16/01/20 9:46
(私立)
◆ 北海道、東北
青森大学
青森中央学院大学
仙台大学
東北学院大学
◆ 関東
城西大学
聖学院大学
国際武道大学
亜細亜大学
大妻女子大学
慶應義塾大学
白梅学園大学
成蹊大学
聖心女子大学
専修大学
大正大学
大東文化大学
東海大学
東京女子大学
日本大学
明治大学
ルーテル学院大学
◆ 中部
事業創造大学院大学
岐阜経済大学
愛知淑徳大学
南山大学
◆ 近畿
大谷大学
京都嵯峨芸術大学
同志社大学
関西学院大学
神戸学院大学
◆ 中国、四国
広島経済大学
【高等専門学校】
(国立)
◆ 北海道、東北
旭川工業高等専門学校
釧路工業高等専門学校
苫小牧工業高等専門学校
函館工業高等専門学校
八戸工業高等専門学校
一関工業高等専門学校
仙台高等専門学校
秋田工業高等専門学校
鶴岡工業高等専門学校
福島工業高等専門学校
◆ 関東
茨城工業高等専門学校
小山工業高等専門学校
群馬工業高等専門学校
木更津工業高等専門学校
東京工業高等専門学校
◆ 中部
長岡工業高等専門学校
富山高等専門学校
石川工業高等専門学校
福井工業高等専門学校
長野工業高等専門学校
岐阜工業高等専門学校
沼津工業高等専門学校
豊田工業高等専門学校
鈴鹿工業高等専門学校
鳥羽商船高等専門学校
◆ 近畿
舞鶴工業高等専門学校
明石工業高等専門学校
奈良工業高等専門学校
和歌山工業高等専門学校
◆ 中国、四国
米子工業高等専門学校
松江工業高等専門学校
津山工業高等専門学校
呉工業高等専門学校
広島商船高等専門学校
宇部工業高等専門学校
大島商船高等専門学校
徳山工業高等専門学校
阿南工業高等専門学校
香川高等専門学校
新居浜工業高等専門学校
弓削商船高等専門学校
高知工業高等専門学校
◆ 九州、沖縄
有明工業高等専門学校
北九州工業高等専門学校
久留米工業高等専門学校
佐世保工業高等専門学校
熊本高等専門学校
大分工業高等専門学校
都城工業高等専門学校
鹿児島工業高等専門学校
沖縄工業高等専門学校
【専修学校】
(公立)
■ 岐阜県
岐阜県立国際園芸アカデミー
■ 愛知県
田原市立田原福祉専門学校
(私立)
■ 北海道
札幌スクールオブミュージッ
ク専門学校
札幌放送芸術専門学校
札幌ベルエポック製菓調理専
門学校
札幌ベルエポック美容専門学校
北海道エコ・動物自然専門学校
北海道ハイテクノロジー専門
学校
北海道メディカル・スポーツ
専門学校
■ 宮城県
仙台医健専門学校
仙台コミュニケーションアー
ト専門学校
■ 埼玉県
埼玉福祉専門学校
埼玉ベルエポック製菓調理専
門学校
日本産業専門学校
■ 東京都
赤堀製菓専門学校
ESP アニメーション声優専
門学校
尚美ミュージックカレッジ専
門学校
白萩服飾専門学校
新宿情報ビジネス専門学校
新宿調理師専門学校
新東京歯科衛生士学校
新東京歯科技工士学校
専門学校 ESP ミュージカル
アカデミー
専門学校 東京ウェディング
カレッジ
第一経理専門学校
東京アニメ・声優専門学校
東京医薬専門学校
東京工科専門学校
東京工学院専門学校 / 東京エ
アトラベル・ホテル専門学校
東京工業専門学校
東京コミュニケーションアー
ト専門学校
東京自動車大学校
東京情報ビジネス専門学校
東京スクールオブミュージッ
ク&ダンス専門学校
東京スクールオブミュージッ
ク専門学校渋谷
東 京 ス ポ ー ツ・ レ ク リ エ ー
ション専門学校
東京ダンス&アクターズ専門
学校
東京デザインテクノロジーセ
ンター専門学校
東京バイオテクノロジー専門
学校
東京フィルムセンター映画・
俳優専門学校
東京福祉専門学校
東京ベルエポック製菓調理専
門学校
東京ベルエポック美容専門学校
東京メディカル・スポーツ専
門学校
東京モード学園
日本医歯薬専門学校
HAL東京
ベルエポック美容専門学校
■ 神奈川
外語ビジネス専門学校
情報科学専門学校/横浜医療
情報専門学校
横浜fカレッジ
横浜デジタルアーツ専門学校
米山ファッション・ビジネス
専門学校
■ 福井
大原キャリアビジネス外語専
門学校
大原スポーツ医療保育福祉専
門学校
大原テクノデザインアート専
門学校
大原簿記法律専門学校福井校
■ 大阪
上田女子服飾専門学校
大阪アニメーションカレッジ
専門学校
大阪アニメーションスクール
専門学校
大阪 ECO 動物海洋専門学校
大阪キャリナリー製菓調理専
門学校
大阪コミュニケーションアー
ト専門学校
大阪スクールオブミュージッ
ク専門学校
大阪ダンス&アクターズ専門
学校
大阪モード学園
学校法人エール学園
キャットミュージックカレッ
ジ専門学校
滋慶おもてなし&ブライダル・
観光専門学校
修成建設専門学校
専門学校 ESP エンタテイン
メント
創造社デザイン専門学校
辻学園栄養専門学校
日本コンピュータ専門学校
日本写真映像専門学校
日本理工情報専門学校
HAL大阪
放送芸術学院専門学校
明治東洋医学院専門学校
■ 兵庫
ヘアラルト阪神理容美容専門
学校
■ 島根
島根デザイン専門学校
■ 岡山
倉敷ファッションカレッジ
中国デザイン専門学校
■ 山口
YIC キャリアデザイン専門学校
YIC ビジネスアート専門学校
YIC ビューティーモード専門
学校
YIC 保育&ビジネス専門学校
YIC リハビリテーション大学校
■ 岐阜
中日本航空専門学校
■ 愛媛
河原電子ビジネス専門学校
■ 静岡
国際ことば学院外国語専門学校
■ 福岡
九州ビジネス専門学校
久留米工業技術専門学校
福岡医健専門学校
福岡 ECO 動物海洋専門学校
福岡キャリナリー製菓調理専
門学校
福岡スクールオブミュージッ
ク&ダンス専門学校
福岡デザインコミュニケー
ション専門学校
福岡ベルエポック美容専門学校
福岡ホスピタリティ&ブライ
ダル専門学校
■ 愛知
名古屋医健スポーツ専門学校
名古屋コミュニケーション
アート専門学校
名古屋スクールオブミュー
ジック専門学校
名古屋モード学園
ニチエイ調理専門学校
HAL 名古屋
名鉄自動車専門学校
■ 三重
専門学校サイトアンドサウン
ドカレッジ
■ 京都
京都 YMCA 国際福祉専門学校
YIC 京都工科大学校
YIC 京都ビューティーモード
YIC 京都ペット総合専門学校
■ 熊本
熊本工業専門学校
専門学校熊本 YMCA 学院
11
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 11
16/01/20 9:46
日本留学試験利用 渡日前入学許可校(平成 27 年 12 月現在)
※全学部の利用として標記しているものではありません。1 学部 1 学科であっても利用登録がされた学校を標記しています。
【大学】
(国立)
◆ 北海道、東北
室蘭工業大学
北見工業大学
岩手大学
東北大学
秋田大学
山形大学
◆ 関東
筑波技術大学
宇都宮大学
お茶の水女子大学
東京工業大学
◆ 中部
長岡技術科学大学
岐阜大学
静岡大学
豊橋技術科学大学
名古屋工業大学
◆ 近畿
京都大学
◆ 中国、四国
島根大学
山口大学
愛媛大学
高知大学
◆ 九州、沖縄
九州大学
琉球大学
(公立)
◆ 九州
福岡女子大学
(私立)
◆ 北海道、東北
苫小牧駒澤大学
青森大学
青森中央学院大学
東北芸術工科大学
◆ 関東(東京を除く)
宇都宮共和大学
共愛学園前橋国際大学
明海大学
城西国際大学
麗澤大学
◆ 東京
亜細亜大学
慶應義塾大学
国士舘大学
上智大学
専修大学
中央大学
帝京科学大学
東海大学
東洋大学
日本大学
法政大学
明治大学
明治学院大学
立教大学
早稲田大学
◆ 中部
新潟産業大学
長岡大学
北陸大学
山梨学院大学
松本歯科大学
愛知大学
愛知学院大学
星城大学
東京福祉大学
鈴鹿大学
◆ 近畿
京都外国語大学
京 都ノートル ダム 女 子 大 学
同志社大学
立命館大学
大阪観光大学
大阪経済法科大学
大阪国際大学
大阪産業大学
関西大学
近畿大学
神戸医療福祉大学
プール学院大学
関西学院大学
神戸国際大学
◆ 中国、四国
広島経済大学
広島文化学園大学
徳島文理大学
松山大学
◆ 九州、沖縄
活水女子大学
立命館アジア太平洋大学
沖縄大学
沖縄国際大学
【短期大学】
國學院大學栃木短期大学
山野美容芸術短期大学
愛知学院大学短期大学部
滋賀短期大学
白鳳女子短期大学
堺女子短期大学
プール学院大学短期大学部
徳島文理大学短期大学部
長崎短期大学
【大学院】
(私立)
青森中央学院大学
慶應義塾大学
事業創造大学院大学
広島経済大学
【専修学校】
(私立)
◆ 北海道・東北
札幌スクールオブミュー
ジック専門学校
札幌放送芸術専門学校
仙台医健専門学校
仙台コミュニケーション
アート専門学校
東京スクールオブミュー
ジック&ダンス専門学校
東京スクールオブミュー
ジック専門学校渋谷
東京ダンス&アクターズ専
門学校
東京デザインテクノロジー
センター専門学校
東京フィルムセンター映画・
俳優専門学校
東京モード学園
HAL東京
外語ビジネス専門学校
◆ 中部
名古屋医健スポーツ専門学校
名古屋コミュニケーション
アート専門学校
名古屋スクールオブミュー
ジック専門学校
名古屋モード学園
HAL名古屋
◆ 近畿
上田女子服飾専門学校
大阪アニメーションスクー
ル専門学校
大阪 ECO 動物海洋専門学校
大阪キャリナリー製菓調理
専門学校
大阪コミュニケーション
アート専門学校
大阪スクールオブミュー
ジック専門学校
大阪ダンス&アクターズ専
門学校
大阪モード学園
滋慶おもてなし&ブライダ
ル・観光専門学校
修成建設専門学校
専門学校 ESP エンタテイン
メント
HAL大阪
放送芸術学院専門学校
◆ 九州・沖縄
福岡医健専門学校
福岡 ECO 動物海洋専門学校
福岡キャリナリー製菓調理
専門学校
福岡スクールオブミュー
ジック&ダンス専門学校
福岡デザインコミュニケー
ション専門学校
福岡ホスピタリティ&ブラ
イダル専門学校
◆ 関東
ESP アニメーション声優専
門学校
専門学校 ESP ミュージカル
アカデミー
東京アニメ・声優専門学校
東京コミュニケーション
アート専門学校
12
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 12
16/01/20 9:46
(参考資料 1)
日本留学試験を利用した渡日前入学許可について
「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」
日本留学試験の「渡日前入学許可」利用とは、国内での出願者に対する試験利用からさらに一歩
踏み込んだ形として考えることができます。
もともと日本留学試験は、留学希望者が自国にいながら、留学先大学等の入学許可を得ることが
できる「渡日前入学許可」をより一層促進していくことを目的の一つとして開発されました。
渡日前入学許可に関する日本の政策等
平成 15 年 12 月 16 日「新たな留学生政策の展開について」答申
中央教育審議会
(渡日前入学許可の推進など入学者選抜の改善)
「質の高い留学生を受け入れるためには,入学者選抜の在り方が重要である。(中略)
各大学が「日本留学試験」を活用して渡日前入学許可を積極的に実施するよう働き掛けるこ
とが必要である。
あわせて、各大学においては、海外面接の拡充やインターネット等の情報通信技術を用いた
インタビューの実施について検討すべきである。」
平成 19 年 5 月 16 日発表 アジア・ゲートウェイ構想
「アジア・ゲートウェイ戦略会議」
海外現地機能の強化(日本へのゲートウェイを世界各地に)
「事前相談から帰国後のフォローアップに至るまで、重要性が増す海外現地の留学生獲得・支
援機能を先進諸外国並みに強化し、日本へのゲートウェイ機能の充実を世界各地で推進する。
そのため、大学の国際展開(ダブル・ディグリー・プログラムの提供など)や海外の大学との
協力・連携、渡日前入学許可等の取組みを促す。」
平成 20 年 7 月 29 日発表 留学生 30 万人計画骨子
入試・入学・入国の入口の改善 ~日本留学の円滑化~
「日本留学試験の改善や、日本語能力試験、TOEFL、IELTS などの既存の試験を活用した渡
日前入学許可を推進。」
「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」の定義と実施のメリット
「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」とは次のような仕組みです。
外国人留学生の入学選考において
・日本留学試験の成績を利用し
・国外から直接出願を受け付け
・入学選考のため出願者を渡日させることなく
合否を判定し、入学を許可
日本留学試験を日本国内の会場で受験した者からの出願は、ここで言う「渡日前入学許可」に
は該当しません。
受験者にとって、自国で日本留学試験を受験し、自国から直接、日本の大学等に出願できるよ
うになると、経済的、時間的、心理的な、あらゆる面で負担が軽減されます。その結果、「渡日前
入学許可」を導入することにより、応募者の増加が期待できます。また、応募者が多くなることは、
優秀な留学生を確保できる可能性にも繋がります。
また、日本留学試験は、「得点等化」という手法を用い、実施回ごとの試験の難しさの違いに影
響されずに、受験者の能力にふさわしい得点(尺度点)を算出しています。そのため、異なる実
施回の得点を、同じスケールで比較することが可能です。
平成 22 年 9 月 16 日発表 「留学生の日本語教育に関する懇談会」取りまとめ
(渡日前段階における日本語教育)
「渡日前入学許可を与えた学生に対する日本語教育を行うことにより、入学後の学習に必要な
日本語力や日本での生活のための日本語力の取得を図り、円滑な留学生活への導入を行う。」
平成 26 年 5 月 28 日 26 文科高第 207 号
文部科学省高等教育局長通知平成 27 年度大学入学者選抜実施要項
(外国人を対象とした入試)
「私費外国人留学生の入試に当たっては、真に修学を目的とした者が選抜されるよう、適切に
実施する。また、国際交流等の推進の観点から、独立行政法人日本学生支援機構が実施する「日
本留学試験」の積極的な活用や当該試験を利用した渡日前入学許可の実施について配慮するこ
とが望ましい。」
13
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 13
16/01/20 9:45
14
日本留学試験を利用した渡日前入学許可フローチャート
日本留学試験を利用した渡日前入学許可フローチャート
(6月の試験のみを利用)
(6月と11月の試験を利用)
ここでは、入学希望者が6月の日本留学試験を受験し、6月の成績のみを利用するいう条件でおおまかなフロー
を作成しましたが、各大学等の実情にあわせてスケジュール作成を行ってください。
ここでは、入学希望者が日本留学試験を2回(6月と11月)受験し、その2回のうち良いほうの成績を選択するとい
う条件でおおまかなフローを作成しましたが、各大学等の実情にあわせてスケジュール作成を行ってください。
渡日前入学許可
実施大学
入学希望者
日本留学試験
渡日前入学許可
実施大学
入学希望者
日本留学試験
1月
以前
入学を希望する大学等の募集要項を取
り寄せる。
日本留学試験の願書受付開始までに日
受験大学を決定し、その大学の指定す 本留学試験の受験科目と出題言語を決 日本留学試験の実施要項を発表する。
る日本留学試験の受験科目と出題言語 定し、募集要項を公表する。
を確認する。
1月
以前
入学を希望する大学等の募集要項を取
り寄せる 。
日本留学試験の願書受付開始までに日
受験大学を決定し、その大学の指定す 本留学試験の受験科目と出題言語を決 日本留学試験の実施要項を発表する。
る日本留学試験の受験科目と出題言語 定し、募集要項を公表する。
を確認する。
2月
受験科目と出題言語を選択して第1回
日本留学試験に出願する。
2月
受験科目と出題言語を選択して第1回
日本留学試験に出願する。
3月
4月
第3日曜日に第1回日本留学試験を受
験する。
第3日曜日に、日本国内と国外で第1
回日本留学試験を実施する。
第1回日本留学試験の成績を受験者に
通知して、利用大学からの成績照会に
応じる。
7月
8月
外国人留学生入学試験願書の受付を行
う。
9月
入学を希望する大学に選考料を送金し、応募者から送金される選考料と願書を
必要書類を添え願書を提出する。
受領する。
10月 11月
3月
日本留学試験応募者に受験票を発送す
る。
5月
6月
第1回日本留学試験の願書を受け付け
る。
5月
6月
第3日曜日に第1回日本留学試験を受
験する。
日本留学試験応募者に受験票を発送す
る。
第3日曜日に、日本国内と国外で第1
回日本留学試験を実施する。
第2回日本留学試験の願書を受け付け
る。
7月
第2回日本留学試験に出願する。
8月
第1回日本留学試験の成績を受験者に
通知して、利用大学からの成績照会に
応じる。
9月
10月 応募書類、日本留学試験の成績をもと
合格通知と入学手続きに関する案内を
に入学選考を行い、合格者に合格通知
受け取り、入学金を送金する。
を発送する。
旅券(パスポート)を取得。入学予定 入学金の受領後、在留資格認定申請を
12月 大学から送られる在留資格認定証明書 行い、入学予定者に在留資格認定証明
をもって査証(ビザ)を取得する。
書を郵送する。
1月
2月
3月
渡日準備(航空券手配、生活用品購入等)
4月
渡日して入学する。
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 14
4月
第1回日本留学試験の成績を照会する。利用大学からの成績照会に応じる。
入学・オリエンテーション
第1回日本留学試験の願書を受け付け
る。
外国人留学生入学試験願書の受付を行
う。
11月
第2日曜日に第2回日本留学試験を受 応募者から送金される選考料と願書を 第2日曜日に、日本国内と国外で第2
験する。
受領する。
回日本留学試験を実施する。
12月
入学を希望する大学に提出する日本留
第2回日本留学試験の成績を受験者に
学試験の成績を決める。入学を希望す 応募者が指定する日本留学試験の成績
通知して、利用大学からの成績照会に
る大学に選考料を送金し、必要書類を を照会する。
応じる。
添え願書を提出する。
1月
応募書類、日本留学試験の成績をもと
合格通知と入学手続きに関する案内を
に入学選考を行い、合格者に合格通知
受け取り、入学金を送金する。
を発送する。
2月
旅券(パスポート)を取得。入学予定 入学金の受領後、在留資格認定申請を
大学から送られる在留資格認定証明書 行い、入学予定者に在留資格認定証明
をもって査証(ビザ)を取得する。
書を郵送する。
3月
渡日準備(航空券手配、生活用品購入等)
4月
渡日して入学する。
入学・オリエンテーション
16/01/20 9:45
平成 27 年度入試における日本留学試験利用「渡日前入学許可」実施状況調査について
平成 27 年度私費外国人留学生の入学選抜に当たり、日本留学試験を利用して渡日前入学許可を
実施した大学等に対して、実施状況についての調査を実施しました。以下はその調査結果です。
1.日本留学試験を利用した渡日前入学許可:
外国人留学生の入学選抜に日本留学試験の成績を利用して、国外から直接出願を受け付け、
入学選抜のために出願者に渡日させることなく入学を許可する制度のことをいいます。
従って、本調査では、日本留学試験を日本国内の会場で受験した者からの出願については除
外してあります。
2.調査実施校:四年制大学 74 校、短期大学 9 校、大学院 5 校、専修学校 34 校
3.調査時期:平成 27 年 6 月~ 7 月
4.調査結果:
(1)大学数
(単位:校)
実施大学数
四年制
大 学
合格者があった
入学者があった
国公立
22
(22)
14
(12)
12
(10)
8
(8)
私 立
52
(52)
24
(27)
24
(24)
21
(19)
74
(74)
38
(39)
36
(34)
29
(27)
9
(9)
1
(2)
1
(2)
1
(2)
83
(83)
39
(41)
37
(36)
30
(29)
大 学 計
短期大学
出願者があった
私 立
計
(2)出願者数(延べ)等
(単位:人)
出願者数
短期大学
合格者数
入学者数
国公立
70
(52)
39
(34)
22
(18)
私 立
614
(414)
326
(239)
165
(113)
684
(466)
365
(273)
187
(131)
1
(3)
1
(3)
1
(3)
685
(469)
366
(276)
188
(134)
大 学 計
私 立
計
( ) 内数字は、平成 26 年度入試の調査結果
国・地域名
韓国
出願者数
合格者数
(単位:人)
入学者数
574
(400)
294
(236)
138
(106)
ベトナム
23
(18)
16
(10)
15
(8)
マレーシア
11
(14)
10
(11)
7
(8)
台湾
11
(6)
5
(2)
3
(1)
中国
54
(23)
33
(14)
20
(8)
インドネシア
2
(2)
1
(0)
1
(0)
シンガポール
2
(0)
1
(0)
1
(0)
フィリピン
0
(0)
0
(0)
0
(0)
モンゴル
2
(0)
2
(0)
1
(0)
スリランカ
0
(2)
0
(1)
0
(1)
タイ
4
(3)
3
(1)
2
(1)
香港
1
(1)
1
(1)
0
(1)
ミャンマー
0
(0)
0
(0)
0
(0)
ロシア
0
(0)
0
(0)
0
(0)
その他
1
(0)
0
(0)
0
(0)
685
(469)
366
(276)
188
(134)
合計
( ) 内数字は、平成 26 年度入試の調査結果
※大学、短期大学以外の「渡日前入学許可制度」利用校(大学院、専修学校計 39 校)からは出
願者 30 人、合格者数 30 人、入学者 28 人の調査結果を得た。
( ) 内数字は、平成 26 年度入試の調査結果
四年制
大 学
(3)出願者(延べ)、合格者(延べ)及び入学者の出身国・地域
※また、本調査の他に、平成 26 年度秋入学に係る入試実績について、出願者 28 人、合格者 13 人、
入学者 13 人の調査結果を得た。
5.調査を終えて
今年度調査の結果、延べ 685 人(昨年度は 469 人)より出願があり、延べ 366 人(昨年
度は 276 人)が合格し、188 人(昨年度は 134 人)が実際の入学に至ったことが判った。
合格者 366 人に対して入学者が 188 人であったことから、例年どおり、複数の大学から入
学許可を受けた者があったと推測できる。
出願者数は昨年より 216 人増加しているが、この主な要因は韓国および中国の出願者の増
加でありそれぞれ韓国 174 人増、中国 31 人増、合計 205 人の増加となっている。
国・地域別に見ると、例年どおり韓国が延べ 574 人と圧倒的に多く、次いで中国 54 人、
ベトナム 23 人、マレーシア、台湾が 11 人であった。
大学によっては 3 桁の出願者や 2 桁の入学者の実績報告もあった。なお、合格者の中に文
15
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 15
16/01/20 9:45
16
部科学省外国人留学生学習奨励費予約者(日本留学試験成績優秀者)がいたと回答があったの
は 21 大学であった。この 21 大学に合格した 322 人のうち 166 人、入学した 167 人のう
ち 79 人が、同奨励費の予約者であった。文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度(日
本留学試験成績優秀者)が、渡日前入学許可においてインセンティブとして機能しているもの
と考えられる。
渡日前入学許可制度が浸透してきたことにより、国外の教育機関関係者及び日本留学希望者
から、日本留学試験合格目安点の公表を望む声がますます高まっている。一部大学等において
は目安点を公表するようになったが、さらに多くの大学等における目安点の公表が望まれる。
また日本の大学において、英語により学位を取得する学部・コースの設置が普及してきたこと
から、その入試選考において、日本留学試験の「基礎学力」科目の英語による出題の活用、も
しくは「日本語」科目に関しては、大学院での入試選考においても利用可能な内容であること
から、大学院での利用の検討、交換留学等の選考など、幅広い利用が期待されている。
本機構では、日本留学試験を利用した渡日前入学許可実施大学等へのサービスとして、日本
留学試験の国外試験会場において、試験実施当日に各校の募集要項及び大学案内等の配布協力
を行っているが、引き続き大学等に対する広報強化に取り組んで行く所存である。
日本留学試験を利用した渡日前入学許可で入学した留学生の声
渡日前入学許可で入学してよかったこと
●自分の国で留学準備をすることによって受験勉強だけに集中することができた。(韓国)
●入学試験のためにわざわざ日本に行かなくてもすむことは経済的にも助かる。(台湾)
●受験シーズンは日本は寒いので体調管理が心配だったが、自分の国ですべて済んだので、そ
の心配は無用だった。(マレーシア)
●自分の国で日本に行かず一生懸命勉強し、そして合格したことは、自分だけではなくそれを
サポートしてくれた人たちにとって嬉しいことであり、誇るべきことだと思う。
(インドネシア)
要 望
●入国ビザに関する情報が事前にほしかった。
●もっと多様な学部で渡日前入学許可が実施されればよい。
● TOEFL のスコアが必要かどうかという点が、ウェブサイトに書かれていない大学がいくつ
かあった。
●合格目安点を公表してほしい。
この他にも、「英文の願書がない」、「受験料等を日本国内からしか振り込めない」、「過去問題の
公表がない」、「日本国内在住の保証人や連絡人が必要」などが日本留学の障壁となっていると
いう声が、日本留学希望者から寄せられています。
渡日前入学許可をより効果的に実施するためにも、大学等での改善の取り組みが期待されてい
ます。
※日本学生支援機構のウェブサイトでも、渡日前入学許可で入学した留学生の声を紹介してい
ます。http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/examinee/voice/index.html
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 16
日本留学試験を利用した渡日前入学許可に関する Q&A
Q1) 1次試験で日本留学試験の受験を課し、2次試験で面接や筆記試験を日本国外で行っていま
す。これは、「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」に該当しますか。
A1) 該当します。しかし、「渡日前入学許可」においては、面接を行わず、書類選考のみで合否を
判断することが望ましいです。日本国外(現地)において、2次試験として、応募者の日本
語会話力測定等の目的で面接を行い、入学選考を行う場合も「渡日前入学許可」に当たります。
ただし、日本国内で面接などの2次試験を実施し、入学選考を行う場合は、
「渡日前入学許可」
に該当しません。
Q2) Q1 のように日本国外で面接による2次試験を実施します。電話やインターネットを利用し
た TV 会議を用いて、国外(現地)にいる受験者が、日本国内の面接者・試験官と面接を行
う場合は「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」に該当しますか。
A2) 該当します。
Q3) 日本国内の日本語学校在籍者以外の受験者の入学許可は、渡日前入学許可に該当しますか。
A3) 日本国内で日本留学試験を受験した場合は、日本語学校在籍歴の有無とは関係なく、すでに
渡日して日本留学試験を受験していますので渡日前入学許可に該当しません。また日本留学
試験受験のために、受験時期に日本に渡航した受験者も、渡日していますので、渡日前入学
許可に該当しません。
Q4) 日本国内の日本語学校に在籍している学生が一時帰国して国外で日本留学試験を受験した場
合は、渡日前入学許可に該当しますか。
A4) 該当しません。日本国外に居住し、出願から選考結果発表までの間、当該国・地域に居住し
ていた者が対象となります。
Q5) 日本国外の教育機関と協定があります。選考に日本留学試験を使い、現地面接で合否を判定
し入学許可をあたえていますが、渡日前入学許可に該当しますか。
A5) 該当します。成績照会を利用してください。
Q6) 日本留学試験の成績は利用していませんが、独自試験またその他の試験の成績を利用して渡
日前入学許可を行っていますが該当しますか。
A6) 日本留学試験の成績を利用していない場合は「日本留学試験を利用した渡日前入学許可」に
は該当しません。
Q7) 入試要項で、出願資格として、「日本留学試験」の「日本語科目」にて 200 点以上を取得す
ることを求めていますが、渡日前入学許可に該当しますか。また受験者本人から成績通知書
の写しを提出させています。
A7) 日本留学試験の成績利用とは、出願資格として、点数を用いるのではなく、入学選考に成績
を利用することです。入試要項の「選考方法」に類する項目に日本留学試験の成績利用に関
する記載が必要です。成績通知書の写しを提出させる場合でも、そこに記載されている得点
等の信憑性は確実ではありませんので、できる限り成績通知書の提出は受験者本人には求め
ないようお願いします。日本学生支援機構に成績照会の手続きを行ってください。
16/01/20 9:45
日本留学試験を利用した渡日前入学許可実施校へ日本学生支援機構が提供するサービス
1.試験当日の資料配付
日本留学試験実施日(6 月及び 11 月)に、日本国外の全ての試験会場において、渡日前入
学許可を実施する学校のパンフレット、募集要項等の資料コーナーを設置し、受験者が自由に
閲覧したり資料を受け取れるようにしています。(試験会場までの送料は実費が必要となりま
す。)
2.海外事務所の利用
日本国外で面接試験を希望する場合、日本学生支援機構の海外事務所がある韓国、マレーシ
ア、タイ、インドネシアについては、同事務所の会議室を無料で貸与します。また同事務所に
は Web カメラを配備しており、Web カメラにより遠隔での面接の利用も可能です。
日本学生支援機構の海外事務所については以下をご参照ください。
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/about/jeic/index.html
3.広報への協力
日本学生支援機構のウェブサイト及び渡日前入学許可のパンフレットに掲載する他、日本留
学フェアの日本学生支援機構のブースや海外事務所においても、日本留学試験を利用した渡日
前入学許可実施校を重点的に広報します。
渡日前入学許可実施校一覧
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/examinee/prearrival/uni_national.html
(参考資料2)
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度について
(日本留学試験関連)
日本学生支援機構が給付する文部科学省外国人留学生学習奨励費のうち、日本留学試験に関連す
る制度をご案内します。
※「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付制度」は「留学生受入れ促進プログラム」として名
称を変更して平成 28 年度概算要求を行っていますが、文部科学省外国人留学生学習奨励費給
付予約制度については、新制度においても同様に実施する予定です。
※ 文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度の実施は、平成 28 年度予算の成立を前提に
行うものです。
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度(日本留学試験成績優秀者)
日本留学試験で優秀な成績を修め、日本の大学学部、短期大学、 高等専門学校第 3 学年以上又
は専修学校専門課程に正規生として新規に入学する私費外国人留学生を対象とします。本人が日
本留学試験の出願時に受験願書によって申し込みます。
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/yoyakuseido/
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度(大学推薦)日本留学試験利用予約枠
日本留学試験を利用した渡日前入学許可により日本の大学等(大学学部、短期大学、高等専門学
校第 3 学年以上、専修学校専門課程)へ正規生として入学予定の私費外国人留学生を対象とします。
入学予定の学校が申し込みを行います。日本留学試験利用渡日前入学許可校として、日本学生支
援機構留学試験課に登録している学校が推薦をすることができます。
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/scholarships/shoureihi/tonichimaeyoyaku.html
文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度についてのお問い合わせは下記にお願いします。
独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部国際奨学課
Tel 03-5520-6030
17
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 17
16/01/20 9:45
18
(参考資料3)
平成 28 年度日本留学試験の成績照会について
平成 28 年度における日本留学試験(以下「本試験」という。)の成績照会については、下記事
項にご留意のうえ、お取り扱いくださいますようお願いします。
記
1.大学等に対する成績提供について
(1) 独立行政法人日本学生支援機構(以下「機構」という。)へ成績の提供を申請できる機関は、
原則として、大学(大学院を含む。)、短期大学、専修学校、高等専門学校(以下「大学等」
という。
)とし、大学等において成績を入学選考に利用する場合に限ります。原則としてこれ
以外の目的で成績照会をすることはできません。
(2) 機構では、次に掲げる期日(以下「基準日」という。)から成績照会の受付を開始します。
第 1 回( 6 月実施分):平成 28 年 7 月 22 日(金)から受付開始(予定)
第 2 回(11 月実施分):平成 28 年 12 月 20 日(火)から受付開始(予定)
機構では基準日より前に申請フォームを受領することはできますが、成績の作成は基準日か
ら開始します。基準日は、大学等が成績を受領できる日ではありませんので、ご注意ください。
なお、大学等が成績を受領できる日については、「6.成績提供に係る日数について」を参照
してください。
(3) 本試験では、用紙に出力したもの又は電子記憶媒体(CD-R)による成績提供を行います。電
子記憶媒体の詳細については、「8.電子記憶媒体による成績提供について」を参照してくだ
さい。
(4) 機構からの成績提供の内容は、次のとおりです。
① 受験者の成績(受験者の顔写真を含む。)
② 日本語「記述」答案(受験者自筆のもの)の写し(大学等から日本語科目の照会があった場合のみ)
③ 日本語「記述」試験の目的、採点基準、成績利用に当たっての注意事項
④ 平成 28 年度実施結果の概要(統計資料)※最新回のもの
(過去の「実施結果の概要」については、機構のウェブサイトに掲載しています。)
(5) 成績の作成に当たっては電算処理を行うため、成績作成等に係る経費については、大学等の
実費負担とさせていただきます。詳細については、「10.成績作成等に係る経費について」
を参照してください。
(6) 大学等が、成績照会を行う前段階として、本試験を受験しているかどうかの確認(理科の受験
科目及び数学の受験コースの確認等を含む。)を機構に照会する場合でも、成績照会と同様の
手続きとなり、上記 1 の (5) に掲げる経費が必要となります。
2.成績の複数年利用について
(1) 本試験では、受験者の受験機会の増加のために、成績結果の複数年利用を図ることとしてい
ますので、大学等においては、直近の試験の成績だけでなく過去の成績の利用についてもご
検討いただきますようお願いします。
(2) 成績の有効期間は、機構が過去の成績を事務的に取り扱うことのできる期間とします。具体
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 18
的には、大学等が機構に成績照会を行う日において、すでに終了した直近の試験を含む 4 回
分(2 年間)とし、その 2 年間に本試験を受験した者の成績については、大学等からの照会
に対して提供することができるものとします。
成績照会時期
提供可能な成績
平成 28 年 7 月~
平成 26 年 11 月実施分
平成 27 年 6 月実施分
平成 27 年 11 月実施分
平成 28 年 6 月実施分
平成 28 年 12 月~
平成 27 年 6 月実施分
平成 27 年 11 月実施分
平成 28 年 6 月実施分
平成 28 年 11 月実施分
平成 29 年 7 月~
平成 27 年 11 月実施分
平成 28 年 6 月実施分
平成 28 年 11 月実施分
平成 29 年 6 月実施分
平成 29 年 12 月~
平成 28 年 6 月実施分
平成 28 年 11 月実施分
平成 29 年 6 月実施分
平成 29 年 11 月実施分
平成 30 年 7 月~
平成 28 年 11 月実施分
平成 29 年 6 月実施分
平成 29 年 11 月実施分
平成 30 年 6 月実施分
平成 30 年 12 月~
平成 29 年 6 月実施分
平成 29 年 11 月実施分
平成 30 年 6 月実施分
平成 30 年 11 月実施分
以下省略
(3) 複数回受験した者が成績の複数年利用を行う大学等に出願する場合、どの回の成績を大学等
の利用に供するかについて、受験者本人が選択し、利用希望の受験回の受験番号を大学等に
申告することになります。
なお、受験者が大学等に申告できるのは、あくまで受験回の単位です。例えば、平成 27 年
11 月と平成 28 年 6 月の 2 回にわたって受験している場合、申告できるのはその 2 回のう
ちどちらか一方であり、「日本語」及び「数学」の成績は平成 27 年 11 月受験分で「総合科
目」の成績は平成 28 年 6 月受験分というような科目単位での申告はできません。
(4) 従って、成績の複数年利用とは、大学等が機構に対して、1 人の受験者について複数回の成績
を照会できるということではありません。1回の入学選考に当たり、1人の受験者について
は1回分の成績の照会しかできませんので、ご注意ください。
これは、もし、機構が、ある受験者は 2 回にわたって受験しているので 2 回分の成績を提供
し、ある受験者は 1 回しか受験していないので 1 回分の成績を提供することとした場合、受
験者の情報量に差が生じてしまい、受験者に対して不安や誤解を招く恐れがあること等を理
由とするものです。
3.成績照会手順について
(1) 機構への成績照会手順は、次のとおりです(「日本留学試験の成績照会の流れ図」を参照)。
① 大学等で留学生入試の出願を締め切る。
② 出願締め切り後、「成績照会フォーム」(別紙 1 及び別紙 1 - 1)に必要事項を記入し、
機構に提出する。
③ 機構では、大学等から照会のあった受験者に関して、当該受験者の成績のうち大学等で利
用する部分について検索(検索は上記 1 の (2) に掲げる基準日から開始します。)し、「受験
者成績一覧」(別紙 2)として用紙に出力するか、成績を大学等が指定する電子記憶媒体に収
納する。
④ 機構は、成績を書留速達等の方法により送付する。
(2) 大学等が、上記以外の方法で成績照会を希望する場合、その方法が機構において対応可能か
どうかについて早めに機構にお問い合わせください。
16/01/20 9:45
日本留学試験の成績照会の流れ図
大学等
受験者
①大学等へ願書を提出
日本留学試験の受験番号等を報告(注)
④照会のあった成績を
書留速達等の方法で
送付【2 日】
②出願締め切り後に機構へ成績照会(成績照会フォームによる)
日本学生支援機構
③大学ごとの受験者の成績を検索(基準日から開始)
機構及び成績処理業者における作業【計 4 日】
【 】は所要日数
(注)大学等の出願書類に記入させる又は受験票の写しを提出させる等の方法による。
4.「成績照会フォーム」について
(1)「成績照会フォーム」(別紙 1 及び別紙 1 - 1)(EXCEL 形式)は、機構のウェブサイトから
ダウンロードすることができます。
大学等で「成績照会フォーム」
(別紙 1 - 1)の項目を満たす一覧表等を作成している場合は、
その既存のものを機構への提出書類として代用することができますが、その際、受験番号は
半角で入力し、受験番号順にご照会くださいますようご協力をお願いします。( アスタリスク
も必ずご記入ください。)
(2)「数学」を照会する場合、コースの指定はできません。同様に、「理科」 を照会する場合、科
目の指定はできません。例えば、『「数学」 のコース 2 を指定しているので、コース 1 を選択
した受験者の成績は表示しないでほしい』という要望にはお応えすることができませんので、
ご了承ください。
(3)「成績照会フォーム」(別紙 1)の提出に当たっては、納品媒体(CD-R、用紙)の別を、必ず
一つのみ指定してください。
なお、 フロッピィ・ディスクは、 保存容量の関係で、 納品媒体としては不適当なので採用し
ません。
※「成績照会フォーム」の内容に不備があった場合は、本機構が成績照会業務を委託してい
るシステムズ・デザイン株式会社からご連絡をさせていただくことがあります。
5.成績照会フォームの提出方法について
(1) 成績照会フォームの提出方法については、電子メールにてお願いします。
(2) 成績照会フォームの送付先は以下のとおりです。
E-mail(成績照会専用アドレス)
:[email protected]
※ 平成 28 年度から、電子メールの受付のみとします。
※ 平成 28 年度から、システムズ・デザイン株式会社のメールアドレスに直接ご提出をお願
いします。
(3) 電子記憶媒体でご提出いただく場合、「成績照会フォーム」(別紙 1)を電子メールに添付し
て送信してください。
「成績照会フォーム(個表)」(別紙 1 - 1)については、以下の形式等にてご提出をお願い
いたします。
*ファイル形式:EXCEL 又は CSV 形式
*ファイル名 :○○大学 (大学名としてください)
(4) 個人情報保護にご留意の上、読み取りパスワードを設定された場合は、別途パスワードをご
連絡ください。また、エクセルシートに書き込みパスワードを設定された場合も、同様にご
連絡ください。(データ作成に係る作業を行うため。)
(5) 電子メールに添付してご提出いただく場合、電子メールの表題(件名)には、
「日本留学試験成績照会(○○大学)」のように、必ず大学名を記載してください。
6.成績提供に係る日数について
(1) 機構での成績の作成に要する日数は、4日間(発送にかかる時間を除く)とします。ただし、
この「4 日間」には、日曜日、土曜日、国民の祝日(国民の祝日が日曜日に当たるときはそ
の翌日を含む。)、12 月 29 日から 1 月 4 日までは含まれません。
また、上記の「4 日間」には、午後 4 時までに成績照会フォーム(別紙 1 及び別紙 1 - 1)
を受領した場合については当該受領日を含みますが、午後 4 時以降に受領した場合について
は、翌日から数えて「4 日間」とします。
(仮に月曜日午後 4 時までに成績照会フォームを受領した場合、発送日が木曜日となります。)
なお、成績照会件数が最も多いと予想される第 2 回(11 月実施分)の成績提供の初回は、
上記 1 の (2) に記載する基準日(平成 28 年 12 月 20 日)の午後 4 時までに成績照会フォー
ム(別紙 1 及び別紙 1 - 1) の提出のあった分について、 最短で 12 月 26 日 ( 月 ) の夕方
の発送となります。
(2) 作成した成績は、原則として、書留速達や着払いの宅配便等の方法により送付することとし、
送付に係る期間は、2 日間程度を要すると見込まれます。
なお、電子メールやファクシミリでの成績提供(回答)は、漏洩や不着の危険性があるため、
一切行いません。
※平成 27 年度より、宅配便(着払い)による成績提供については、郵便法第 4 条(宅配業
への信書送達委託禁止)との関係を検討・整理し、提供媒体を CD-R のみに限定することに
なりました。用紙での提供を希望される場合は、郵送(書留速達)または手渡しによる提供
手段を選択していただきますようお願いします。
(3) 大学等が成績照会に急を要する場合には、 システムズ・デザイン株式会社において成績の手
渡しも行います。この場合、上記 (2) に掲げる日数は短縮されますが、上記 (1) に掲げる日
数は必要となりますので、ご注意ください。
また、手渡しの場合、システムズ・デザイン株式会社に来訪いただく時間については、別途
ご連絡いたします。
7.成績照会業務委託業者連絡先
〒 168-0063 東京都杉並区和泉 1-22-19 朝日生命代田橋ビル 6F
システムズ・デザイン株式会社アウトソーシング事業部 BPO 部 BPO 課
電話:03-5300-7807 FAX:03-5300-7843
E-mail:[email protected] URL:http://www.sdcj.co.jp
19
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 19
16/01/20 9:45
20
◆成績照会データの年内最終発送について◆
受付は 12 月 28 日(水)まで承りますが、発送は以下のとおりとなりますので、ご注意ください。
※年内発送をご希望の場合は、12 月 22 日(木)16 時までに成績照会フォームのご提出をお願
いいたします。
12 月 20 日(火)16 時までの到着分 … 12 月 26 日(月)発送
12 月 22 日(木)16 時までの到着分 … 12 月 28 日(水)発送
(※年内最終発送、次回対応は平成 29 年 1 月 5 日以降)
12 月 26 日(月)16 時までの到着分 … 1 月 5 日(木)発送
た受験者数分のファイルに分かれており、各ファイルには一人分の受験者のデータが納めら
れています。
なお、ファイル名は、アルファベット及び数字で、次の基準に基づき、収納されている受験
者の受験番号を表記します。
フォルダ名
9.電子記憶媒体による成績提供について
(1) 電子記憶媒体による成績提供で、電子記憶媒体のデータを読み込むコンピュータのオペレー
ティング・システム(OS)は、Windows とします。
(2) 電子記憶媒体による成績提供の場合、用紙に出力した「受験者成績一覧」(別紙 2)は含まれ
ません。
(3) 電子記憶媒体による成績提供については、成績データ、顔写真データ及び記述試験答案デー
タの3つにフォルダを区分して、CD-R に収納します。フォルダ名は、和文で、それぞれ「成
績データ」、「顔写真データ」、「記述試験答案データ」とします。
なお、「成績データ」はテキスト形式と CSV 形式で保存し、「顔写真データ」は JPEG 形式
の画像データに、「記述試験答案データ」は JPEG 形式の画像データに保存します。
(4) 上記 (3) の「成績データ」のフォルダ内には、テキスト形式と CSV 形式 ( 形式は違いますがデー
タの内容は同じものです ) の「成績データ」ファイルのほか、
「成績データファイルレイアウト」
(EXCEL)のファイルが含まれています。
なお、「成績データ」ファイルの見本及び「成績データファイルレイアウト」の内容は、機構
のウェブサイトに掲載しています。
(5) 上記 (3) の 「顔写真データ」 及び 「記述試験答案データ」 のフォルダ内は、それぞれ照会のあっ
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 20
備 考
顔写真データ
P00-0101-110001
左端は小文字の「p」とする。以下、受験番号を表すが「*」
の代わりに「-」(ハイフン)で表示する。
記述試験答案データ
W00-0101-110001
左端は小文字の「w」とする。以下、受験番号を表すが「*」
の代わりに「-」(ハイフン)で表示する。
8.成績の内容について
(1) 成績の内容は、次のように記載します。
*「受験番号」: 受験番号は 12 桁の数字です。数字の意味については、別紙 3「日本留学試
験受験番号のしくみ」を参照してください。
*「氏 名」: A,B,C... のアルファベットで表記します。
*「国・地域」: 受験者の出身国・地域を表記します。
*「成 績」: 大学等から照会のあった科目のみの得点を表示します。
(2) 大学等から照会のあった受験者の中に、一部の科目の欠席者、理科の科目又は数学のコース
の選択ミスをした者が含まれていた場合、その者の得点については、
「***」で表示します。
また、全科目の欠席者及び不正行為者の場合は、全科目が「***」で表示されます。
(3)「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度」に応募し、かつ、予約者として採用され
た受験者については、予約者であることを表示します。
ただし、表示の開始時期は、次に掲げる予約者の決定時期以降となり、予約の有効期間中表
示します。
第 1 回( 6 月実施分):平成 28 年 8 月下旬以降(予定)
第 2 回(11 月実施分):平成 29 年 1 月下旬以降(予定)
ファイル名(例)
電子記憶媒体のフォルダ及びファイルについて
フォルダ名
「成績データ」
CD-R
フォルダ名
「顔写真データ」
ファイル名「成績データ」
(テキスト形式)1ファイル
ファイル名「成績データ」
(CSV 形式)1 ファイル
ファイル名「成績データファイルレイアウト」
(EXCEL)1 ファイル
ファイル名「p00-0101-110001」
ファイル名「p00-0103-110031」
ファイル名「p00-0105-210035」
ファイル名「p00-0106-310087」
・
・
・
内容は同一
受験者 1 人につき
1 ファイルで、照会する
受験者数分のファイル
(JPEG 形式)
ファイル名「注意事項等」
(テキスト形式)1 ファイル
フォルダ名
「記述試験答案データ」
ファイル名「w00-0101-110001」
ファイル名「w00-0103-110031」
ファイル名「w00-0105-210035」
ファイル名「w00-0106-310087」
・
・
・
受験者 1 人につき
1 ファイルで、照会する
受験者数分のファイル
(JPEG 形式)
(注)「注意事項等」のファイルには、日本語「記述」試験の目的、出題問題、採点基準、成績
利用に当たっての注意事項等を記載します。
(6) 上記 7 の (3) に掲げる「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度」の予約者は、予
約の該当の有無を「成績データ」ファイルに表示します。
10.「受験者成績一覧」について
(1) 用紙に出力した成績を希望する大学等に対しては、
「受験者成績一覧」
(別紙 2)を送付します。
また、上記 1 の (4) に掲げる日本語「記述」答案の写しについても、用紙に出力して送付します。
(2) 上記 7 の (3) に掲げる「文部科学省外国人留学生学習奨励費給付予約制度」の予約者は、予
約該当者に限り、「受験者成績一覧」(別紙 2)に「(備考)」として表示します。
11.成績作成等に係る経費について
(1) 成績作成に係る経費
16/01/20 9:45
次の①及び②の経費とします。
②については、成績照会の対象となる受験者が、欠席者、不正行為者等で、成績が出ない場
合でも、成績の検索は必要となることから経費の対象となりますので、あらかじめご了承く
ださい。
① 基 本 処 理 費:1回の成績照会につき、135 円(税抜き125円)
② 成績データ作成費:成績照会の対象となる受験者1名につき、108 円(税抜き100円)
(2) 送 料
書留速達による郵送又は着払いの宅配便(貴重品扱い)で送付しますので、送料をご負担く
ださいますようお願いします。
なお、送付手段については「成績照会フォーム」(別紙 1)に明記してください。
(3) 納品媒体に係る経費
成績データを収納する媒体に係る経費(CD-R 代)については、実費をご負担ください。費用は、
CD-R1枚当たり129 円(税抜き120円)です。用紙の場合、媒体に係る経費は必要あ
りません。
(4) 見積書
大学等において、機構請求金額の見積書が必要な場合は、「成績照会フォーム」(別紙 1)に
明記してください。「成績照会フォーム」受領後、郵便で送付します。
(5) 請求額
請求額については、(1) のデータ作成経費と (3) の納品媒体費の合計額に消費税を加算した額
及び (2) の郵送料とします(着払いの宅配便の場合、送料の請求はありません。)。
(例)128 名の成績照会を、納品媒体 CD-R で、着払いの宅配便で行う場合の経費
→ [{125 円+ (100 円× 128 名 )}+ 120 円 ] × 1.08 = 14,088 円
(6) 支払い方法
機構から請求書を送付いたしますので、機構指定の口座にお振込みいただきますようお願い
します。振込先口座及び振込期限(原則として、請求書の日付の約 4 週間後)については、
請求書に明記します。またその際、納品書を同封します。
(7) 納品書
上記 (6) に掲げる請求書送付時に、機構名の納品書を同封します。
12.受験者に対する成績通知について
受験者に対する成績通知については、第 1 回(6 月実施分)は平成 28 年 7 月 22 日(金 )( 予
定 )、第 2 回(11 月実施分)は平成 28 年 12 月 20 日(火)( 予定)に、受験者本人に成績
通知書を送付します。
成績通知書の見本は、別紙 4 のとおりです。
国内受験者の受験票再発行を行うに当たっての条件及び手続きは次のとおりですので、受験
票の写しを出願書類に含めている大学等においては、次の事項をあらかじめご承知おきくだ
さい。
① 再発行は、受験者が申請を行う日においてすでに終了した直近の試験を含む 4 回分(2 年
間)とする。
② 再発行の手続きは、受験票再発行申請書(機構のウェブサイトからダウンロードできます。)
を機構に送付するとともに、 手数料及び郵送料(1,000 円)を郵便振替で払い込む。
③ 再発行した受験票の申請者への送付時期は、機構へ申請書が到着し、かつ、手数料等の入
金が確認されてから約 10 日間後とし、速達郵便で送付する。
(2) 成績通知書
機構は成績通知書を受験者本人に 1 部交付しています。受験者の転居による成績通知書未着
や紛失、また受験者が成績通知書を偽造する場合等が想定されますので、受験者の成績の把
握に当たって、受験者からは成績通知書の提出を求めず、必ず機構に照会するようにしてく
ださい。
なお、機構は受験者が成績通知書を紛失した場合、平成 19 年度より成績証明書を発行する
こととしましたが、機構で受験者に発行する成績証明書の送付時期は、機構へ申請書が到着し、
かつ、手数料等の入金が確認されてから約 10 日間を経て、速達郵便で送付することになっ
ているため、受験者から成績証明書を入手するより、成績照会のほうが早く成績を入手でき
ます。このこともあわせて、受験者の成績の把握に当たっては、必ず機構に照会するように
してください。
(3) 受験者の顔写真
日本留学試験の成績提供には受験者の顔写真が含まれますが、大学等においても、出願書類
として顔写真を願書に貼付させるなどして、日本留学試験受験時の写真と大学等受験時の写
真とを必ず照合し、代理受験等の防止を徹底するようにしてください。
14.お問い合わせ先
〒153-8503 東京都目黒区駒場 4-5-29
独立行政法人日本学生支援機構 留学生事業部 留学試験課
電話
03-6407-7457
FAX
03-6407-7462
E-Mail [email protected]
URL
http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/index.html
13.受験者が大学等へ提出する書類について
(1) 受験票の再発行
日本国内での受験者が受験後、受験票を紛失した場合、受験者の申請に基づき、機構は受験
票の再発行(有料)を行います。
なお、海外受験者の受験票(国内受験者及び韓国受験者のものと様式が異なります。 ) の再発
行については、各国・地域の実施機関が行います。
21
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 21
16/01/20 9:45
22
別 紙 1
別紙1-1
大学等名
照会年月日
: 年 月 日
日本留学試験 成績照会フォーム(個表)
受験番号
日本留学試験 成績照会フォーム (総表)
氏 名
生年月日
00*0103*000000 YANG YI
00*0106*000000 KIM YOUNGSOOK
00*0404*000000 PARK JAEGYUN
1993/09/03
1993/04/05
1991/11/30
成 績
国・地域
中国 日本語
韓国 日本語
韓国 日本語
理科
数学
数学
総合科目
大学等名
〒
住所
担当部署名
担当者氏名
電話
【記入上の注意】
1.「受験番号」欄には、必ず半角で、「*」を含めて14桁すべてを入力してください。また、「受験番号」欄は必ず左端にしてください。
2.「氏名」欄には、アルファベットの氏名を記入してください。また、姓と名の間は、スペースを入れてください。
3.「生年月日」欄は、西暦で記入してください。
4.「成績」欄には、照会する科目名を、異なる列に、「日本語」、「理科」、「総合科目」、「数学」のように記入してください。
FAX
E-Mail
見積書
要 ・
不 要
用紙(郵送(簡易書留)) ・ 用紙(手渡し)
納品媒体
(納品手段)
日本留学試験 受験者成績一覧
20@@/00/00
(受験番号)○○*0103*000000 (氏
名)KIM YOUNGSOOK
(生年月日)1988/4/5
(性
別)女
(国・地域)韓国
人
日本語
聴解・聴読解
読 解
(合計)
記述
CD-R(郵送(簡易書留))・CD-R(宅配便(着払い))・CD-R(手渡し)
照会人数合計
(成
(受験番号)○○*0106*000000 (氏
名)WANG FEI
(生年月日)1993/12/8
(性
別)男
(国・地域)中国
備考
(受験番号)
【記入上の注意】
1.「見積書」が必要な場合は「要」に、必要ない場合は「不要」に○を付けてください。
(氏
名)
(生年月日)
(性
別)
(国・地域)
000
000
000
00
(成
日本語
聴解・聴読解
読 解
000
000
(合計)
記述
000
00
(成
日本語
聴解・聴読解
読 解
(合計)
記述
2.「納品媒体(納品手段)」は、希望するもの一つだけに○を付けてください。
※郵便法第4条(宅配業への信書送達委託禁止)により、宅配便(着払い)での用紙提供はでき
ませんので、用紙での納品を希望される場合は、郵送(書留速達)または手渡しになります。
3.個人データは、個表に記入してください。
績)
理科
物理
化学
生物
(合計)
総合科目
数学(コース1)
数学(コース2)
績)
理科
物理
化学
生物
(合計)
総合科目
数学(コース1)
数学(コース2)
績)
理科
物理
化学
生物
(合計)
総合科目
数学(コース1)
数学(コース2)
00
00
***
000
***
***
000
顔
写
真
顔
写
真
顔
写
真
顔
写
真
(受験番号)
(氏
名)
(生年月日)
(性
別)
(国・地域)
(成
日本語
聴解・聴読解
読 解
別
(合計)
記 述
績)
理科
物理
化学
生物
(合計)
総合科目
数学(コース1)
数学(コース2)
紙2
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 22
16/01/20 9:45
別 紙 3
日本留学試験
別 紙 4
成
受験番号のしくみ
受験番号の 12 桁の番号は、それぞれ次のような意味を持つ。
○
○
*
0
1
0
1
*
1
1
0
績
通
平成○年度
0
0
知
書(みほん)
日本留学試験
1
独立行政法人日本学生支援機構
個人番号
実施年
西暦の下1桁
Japan Student Services Organization
出題言語
1:日本語
2:英 語
理事長
○
President
○○○○
○
○
○
○○○○
平成○年○月○日 に実施した平成○年度日本留学試験の成績を
実施回
1:第1回(6月実施)
2:第2回(11月実施)
以下のとおり通知します。
受験科目
1:日本語のみの受験者(1科目)
2:日本語・理科・数学の受験者(1~3科目)
3:日本語・総合科目・数学の受験者(1~3科目)
4:日本語・数学又は数学のみの受験者(1~2科目)
受験する国・地域
01:日本
02:インドネシア
03:ベトナム
04:韓国
05:シンガポール
06:タイ
07:台湾
08:フィリピン
09:マレーシア
10:モンゴル
11:ミャンマー
12:ロシア
13:インド
14:スリランカ
15:中国
(注)
成績通知書
20** Examination for Japanese University Admission for International Students Score Report
受験する都市(国内)
01:北海道
06:東京
02:宮城
07:神奈川
03:群馬
08:石川又は福井
石川
04:埼玉
09:愛知
05:千葉
10:京都又は滋賀
11:大阪
12:兵庫
13:岡山又は広島
14:福岡
15:沖縄
16:静岡
We hereby notify you of your scores in the 20** Examination for Japanese
University Admission for International Students held on June/November **, 20**
顔
受験番号
前
10:クアラルンプール
11:ウランバートル
12:ホーチミン
13:ヤンゴン
14:ウラジオストク
15:ニューデリー
16:コロンボ
17:香港
平成23年度日本留学試験(第1回)においては、東日本大震災の影響により、6月19日(日)に実施した本試験
に加えて、7月2日(土)に、「特別追試験」を実施いたしました。
この「特別追試験」の受験番号は、次のとおりです(「受験する都市(国内)」の番号が異なります)。
得
性別
Sex
N a me
日
目
Subject
受験する都市(国外)
01:ジャカルタ
02:スラバヤ
03:ハノイ
04:ソウル
05:プサン
06:シンガポール
07:バンコク
08:台北
09:マニラ
真
Examinee Registration Number
名
科
写
本
生年月日
Date of Birth
国・地域
Countr y / Region
Japanese as a Foreign Language
語
聴解・聴読解
読
Listening and
Listening-Reading
Reading
解
合
Total
計
Writing
記
述
0~200
0~200
0~400
0~50
点
Score
得点範囲
Score Range
平 均 点
Average
科
目
理
物
Subject
得
科
理
Science
化
総合科目
学
数
学
Mathematics
コース2
Japan & the World
Physics
Chemistry
0~100
0~100
Course 2
点
(注)選択しなかった科目は、
「---」で示してあります。
Notes:
The dashes (---) indicate subjects
that you did not select.
Score
得点範囲
11*0117*○○○○○○
→
特別追試験(東京)
Score Range
11*0118*○○○○○○
→
特別追試験(愛知)
平 均 点
11*0119*○○○○○○
→
特別追試験(大阪)
Average
11*0120*○○○○○○
→
特別追試験(福岡)
0~200
0~200
23
日本留学試験の利用のご案内 後半.indd 23
16/01/20 9:45
平成 28 年 1 月発行 ( 非売品 )
独立行政法人日本学生支援機構
留学生事業部 留学試験課
〒153-8503 東京都目黒区駒場 4-5-29
電 話:03-6407-7457
FAX:03-6407-7462
E-mail:[email protected]
URL : http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_ j/eju/index.html
24
日本留学試験の利用のご案内 前半.indd 24
16/01/18 11:38
参考:平成28
(2016)
年度日本留学試験ポスター(B3サイズ)
留学生事業部 留学試験課
〒153-8503 東京都目黒区駒場4-5-29
電話 : 03-6407-7457 FAX : 03-6407-7462
E-mail : [email protected]
URL : http://www.jasso.go.jp/ryugaku/study_j/eju/index.html
日本留学試験の利用のご案内_表紙.indd 1
16/01/20 10:04