国立研究開発法人森林総合研究所 平成28年度(前期) 森林講座 森林総合研究所は、研究の成果を分かりやすく解説する森林講座を、 多摩森林科学園において開催します。皆様のご参加をお待ちしております。 温暖化でブナ林は どのように変わるのか 5月20日(金) 松井哲哉 講師 : 植物生態研究領域 ~冬虫夏草~ 昆虫をえさにするふしぎな菌類 7月1日(金) 樹木は強風に耐えている 9月24日(土) 風が吹くと樹木は揺れます。樹 木が風に対してどのように揺れて いるのか、強風にどこまで耐え得 るのかについてお話します。 佐藤大樹 講師 : 森林昆虫研究領域 樹木も病気に悩まされる! 二村典宏 生物工学研究領域 ヒトが病気になるように昆虫も 病気になります。昆虫を病気にし て生えてくるきのこである冬虫夏 草類について、多様性、生態、殺 虫剤利用をご紹介します。 講師 : 6月10日(金) スギと花粉症の歴史から、無花粉 スギの開発についてお話します。ま た、遺伝子組換えをめぐる最近のト ピックと、組換え樹木の今後の展望 についてご紹介します。 日本の主要な天然林であるブナ 林の話題を中心に、気候変化の影 響や森林モニタリングの事例など についてご紹介します。 講師 : スギと遺伝子組換えの 過去・現在・未来 鈴木覚 気象環境研究領域 10月28日(金) 樹木もヒトや動物と同じように病 気に罹ります。樹木に病気を引き 起こす病原菌や病気が起こるしく みについてご紹介します。 後期の予定 11月18日(金) 木質バイオマス発電は儲かるのか? 12月17日(土) 空から森林の3次元構造を捉える 1月27日(金) 木材の樹種の見分け方 2月17日(金) 抵抗性クロマツで海岸防災林を再生する 講師 : 窪野高徳 3月18日(土) 森づくりの技(わざ)を科学で読み解く 多摩森林科学園 ■お申し込み方法 電子メールまたは往復はがきで、下記の項目をご記入の上、お申込み ください。1通で、1講座3名までの応募ができます。 ①受講したい講座名 ②郵便番号・住所 ③受講者名 ④電話番号 お申し込み受付期間は各講座開催日の前月の1日から講座開催日の 1週間前までです。 受付は先着順で、定員に達したら締切となります。 応募受付の回答は、先着順で順次お知らせします。 ■お申し込み・お問い合わせ先 電子メールの宛先:[email protected] 〒193-0843 八王子市廿里町1833-81 多摩森林科学園 TEL:042-661-1121 http://www.ffpri.affrc.go.jp/tmk/ 【開催概要】 ・時 間 各日午後1時15分~午後3時 ・会 場 多摩森林科学園 森の科学館2階 ・定 員 40名(要申し込み、先着順) ・受講料 無料 ただし、入園料として大人300円必要です。 入園には年間パスポートもご利用できます。 ●多数のご来場を お待ちしております ● 森林講座はここで開催します! 森林総合研究所 多摩森林科学園 森の案内人と歩くガイドツアー 高尾駅から徒歩10分 (約2時間/事前申込は不要) 平日の10時から実施 月に数回、週末の10時から実施 (開催日はホームページをご覧ください) ミニ講座+ガイドツアー (約2時間/事前申込は原則不要) 月に1−2回、13時から実施 (開催日はホームページをご覧ください) 森の科学館 常設展示(森の科学館) 日本の桜とサクラ保存林 サクラ栽培品種の成り立ち、サクラ保存林の役割と研究を紹介 多摩の森の生き物たち 多摩の森の植物やそこに住む動物たちのくらしを紹介 サクラ保存林 ようこそ森の学校へ 森林から林業、身近な木材まで、森林教育のプログラムを紹介 夏秋の企画展示(森の科学館) (7月-12月) 「木材利用がきり拓く未来」(2016予定) 森林教室 (5月-11月、隔月1回/事前申込) 身近な森を理解し活かしていくための講義と野外観察です こんちゅうスポット(樹木園) ※イベントなどの詳細は多摩森林科学園ホームページをご覧ください。 樹木解説(樹木園) 樹木園 ムササビスポット(樹木園) 国立研究開発法人 森林総合研究所 森の案内人のガイドツアー
© Copyright 2024 ExpyDoc