null

大学生や大学院生がおこなう
科学コミュニケーション
団体紹介&活動報告
四季報
2016年1月∼3月
四季報は、学生の科学コミュニケーション団体をつな
ぐ情報誌 ( 年4回発行)。文系・理系を問わず、学問を
ー目次ー
伝えることを目的とする学生団体のさらなる交流を目
指している。!
活動紹介:!
・CAST! ....................................................!p.2!
・Science Station .....................................!pp.3-4!
・Science Techno!.....................................!p.5!
本冊子に関するお問い合わせ
四季報事務局<[email protected]>
2015 年 12 月~2016 年2月 活動報告
私たち東京大学サイエンスコミュニケーションサークル CAST は、子供から大人まで、多
くの方々に科学の面白さを伝える活動を行っています。
イベント
今季も東京・神奈川・千葉・埼玉の各地で多数(12 月8件、1 月 10 件、
2 月 10 件)の実験教室・サイエンスショーを行わせていただきました。
マスコットキャラクター
CASTON (きゃすとん)
イベント内容も「光」や「空気」をテーマにしたサイエンスショーや、
「電磁気」や「振り子」
、
「宇宙」
、
「料理」をテーマにした実験教室など
多岐にわたりました。また、CAST が多数のブースを設けてそれぞれのブ
ースで異なるテーマについて解説し、参加者に各ブースをまわってもら
うという形式のイベントも行いました。
2 月に、2015 年 11 月の駒場祭で好評だった、科学の力を使ってナゾを
といてもらう「サイエンスミッション」という形式を取り入れたイベン
トも行いました。参加者自身で科学の不思議な性質をみつけて利用する
ことによって、記憶に残る科学イベントになったのではないかと思いま
す。今後も活動の枠を広げていきたいと思っています。
詳しくは CAST 公式ホームページの「どんなことをしているの?」をご
覧ください。
その他報告・告知
2016 年度新歓や次の学園祭に向けた準備も始まりました。
東大 CAST は第 89 回五月祭(2016 年 5 月 14 日・15 日開催)
に出展予定です。ぜひお越しください。
また、毎月第一土曜日にメールマガジン「CAST@NET〈カス
東京大学 CAST
ホームページ
http://ut-cast.net/
タネット〉
」を配信しています。活動報告や今後のイベント
メールアドレス
[email protected]
の告知、科学コラムなどを掲載しています。ぜひご登録くだ
Twitter @ut_cast
さい。
NPO法人
活動報告
Science Station
Science Station では未来の科学者を目指す大学生・大学院生が主体となり、出前授業や
多 様 な 科 学 セ ミ ナ ー な ど の 活 動 を 通 し て、現 在 進 行 形 の 科 学 を 伝 え て い ま す。
松江北高校出前授業 11月13日
島根県立松江北高等学校の普通科及び理数科
の 2 年生 155 人を対象に出前授業を行いました。
この松江北高等学校の出前授業は毎年恒例と
なっています。今年は「色の科学」
「データで人
をだます方法」
「カオス・フラクタルの世界」
「銀
河で 探る宇 宙 の 歴 史」
「計 算 化 学 入 門 ∼コン
ピュータの中の実験室∼」というタイトルで化学、
物理、数学の分野の 5 講座を開講し、高校生の
みなさんはこの中から興味がある講座を受講しま
した。それぞれの講座では実験やコンピュータを
用いた実習などを取り入れた生徒参加型の授業
が行われました。各講師が大学で研究している内
容を扱った講座も多く、高校生にとっては少し難
しい内容もあったと思いますが、実際に手を動か
すことでよりよい理解ができたようです。
サイエンスカフェ in 松江 11月14日
出前授業の翌日にはカラコロ工房にてサイエンス
カフェ in 松江が行われました。サイエンスカフェ
はお茶やお菓子を楽しみながら気軽に科学に親し
んでもらうことを目的としたイベントです。サイエン
スカフェ in 松江も毎年恒例となっていますが、今
回は Science Station のメンバー 3 人がトークを
行ったほか、8 組の松江北高校理数科の生徒さん
たちが研究発表を行いました。各トークや発表の
後には内容について多くの質問がでて活発な議論
が行われていました。出前授業及びサイエンスカ
フェを通して、高校生のみなさんが科学に興味を
持ってもらうきっかけになったのではと思います。
今後の活動予定
3 月 天文学会ジュニアセッション ¦ 首都大学東京
銀河学校 ¦ 東京大学木曽観測所
詳細な活動紹介は web サイトで
▶▶▶
www.sciencestation.jp
サイエンスステーション
NPO法人
活動報告 つづき
ギャラクシティ星空学校
11
月 22-23日
11 月 22 日̶23 日に東京大学木曽観測所で足
立区こども未来創造館ギャラクシティが企画した
「ギャラクシティ星空学校∼木曽観測所 親子天
文教室∼」が開催されました。この企画は小学生
とその保護者を対象としており、普段触れる機会
のない 105cm シュミット望遠鏡に触れる機会を
設け、実験や観望会を通じ天文学に親しむことを
目的としています。一日目はシュミット望遠鏡につ
いての紹介やドームの見学、厚紙と虫眼鏡で望遠
鏡を作成する実習を行いました。一日目の夕方と
二日目早朝には観望会を行い、自作の望遠鏡で
月や惑星を観察しました。二日日は家族対抗の天
体クイズ大会と宇宙の塵についての講義がありま
した。内容は少し難しめでしたが、「宇宙を塵で
汚した犯人はだれか ?」という例え話で講義が進
んだため聞きやすかったようでした。期間中は残
念ながら天気に恵まれまず曇りがちでしたが、例
年と違い参加者が観測所に泊ったため参加者間の
交流も生まれやすくなり、短い期間でしたが内容
の濃いイベントとなりました。
詳細な活動紹介は web サイトで
▶▶▶
Science Station
ギャラクシティ出前授業
11月
28
11 月 28 日、ギャラクシティ足立区こども未来創
造館で弊法人の理事を務める藤原が、
「すばる望
遠鏡∼ハワイの『白い山』から宇宙を望む∼」と
題しプラネタリウムを利用した講演会を行いまし
た。プラネタリウムには昼のすばる望遠鏡から見
える全天の画像とすばる望遠鏡のドーム内の写真
を写し、来場者に実際にドーム内にいるような気
分を味わっていただきました。講演ではすばる望
遠鏡の紹介と土星についての話がありました。土
星は人間に見える光と赤外線で見た時とでは見え
方が違い、様々な波長で天体を観測することが重
要であることを説明しました。次に弊法人が足立
区こども未来創造館で行った講演会の中では初の
試みであるすばる望遠鏡のスタッフとのテレビ電
話での中継を行い、来場者からの質問に観測者
の方に答えていただきました。最後に来場者の子
供たちに向け自分の好きな分野を突き詰めること
の重要性を説き、講演を締めくくりました。
www.sciencestation.jp
サイエンスステーション
日