ト ポー t r oの p 体 e R団 を知ろう!! 先 K 付 先の活動ろう 寄J 寄付 を知 動 活 ・レ ー イケ ジェ 特定非営利活動法人 国連 UNHCR 協会 【設 立】平成12年 【代 表】理事長 甲斐 幹敏 【所在地】東京都港区 【URL】http://www.japanforunhcr.org/ UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)は、1950 年に設立された国連の難民支援機関です。 紛争や迫害により故郷を追われた難民・避難民を国際的に保護・支援し、難民問題の解決に対して働きかけて います。スイス・ジュネーブに本部を置き、約 125 か国で援助活動を行っています。 この国連の難民援助活動を支えるため、広報・募金活動を行う公式支援窓口が、国連 UNHCR 協会です。 現在、世界では約 6000 万人もの人が、紛争や迫害により 故郷を追われています。その中には、18 歳未満の子どもたち が多くいます。UNHCR はこうした難民・避難民の子どもたち が初等教育を受けられるように努めています。 長期化する厳しい避難生活の環境下では、一日も早く学校に 戻れることが、子どもたちにとって生活を立て直す大切な一歩 となります。皆様のご協力により、多くの難民の子どもたちが そうした一歩を踏み出すことができるようになります。 皆様の温かいご協力に、心より御礼申し上げます。 ©UNHCR/B.Sokol シリア難民が多く避難するヨルダンのザータリ難民キャンプ 難民の子どもたちにとって、 「教育」は現状を変え、未来を切り開くための礎であり、希望の源泉です。 一人でも多くの子どもたちが未来への希望を取り戻せるよう、そして一日も早く平和な生活に戻れるよう、 引き続き皆様の温かいご支援を賜れますようお願い申し上げます。 シリアからレバノンに避難している 子どもたち UNHCRのスタッフが、シリア難民の 子どもたちの宿題を手伝っています。 ©UNHCR/B.Sokol ©UNHCR/Jordi Matas .Caux ©UNHCR/H 、 民キャンプ するために ジャバル難 授業を登録 の 期 チャド東部 学 来 す。 の学校で、 まっていま キャンプ内 子たちが集 の 女 の 民 スーダン難 コンゴ難民のイ ©UNHCR/F.Noy ボンヌさん(18 歳、左) 「学校に行くこ とが好きです。 教育を受けられ 持てます。でも れば、将来に希 、いつ故郷ルワ 望が ンダに戻れるの かはわかりませ ん」
© Copyright 2025 ExpyDoc