第10次群馬県交通安全計画

平成28年3月
県土整備部交通政策課
第10次群馬県交通安全計画(案) 概要
1 道路交通の安全
~道路交通事故のない社会を目指して~
道路交通の安全についての対策
1.計画策定の趣旨
交通安全対策基本法第25条第1項の規定により、内閣府が定める「第10次交通安全基
本計画」に基づき、県内の陸上交通の安全に関する施策の大綱として、「県交通安全計画」を策定
する。
なお、県は、交通安全計画に基づき、毎年度、個別具体的に講ずべき施策について「県交通安
全実施計画」を策定する。
◎主要テーマ
Ⅰ
Ⅱ
Ⅲ
Ⅳ
高齢者及び子供の安全確保
歩行者及び自転車の安全確保
生活道路の安全確保
事故が起きにくい交通環境づくり
事故を起こさない意識づくり
事故の被害を軽減する体制づくり
先端技術の活用促進
◎講じようとする施策
2.計画概要
(1) 基本理念
Ⅰ-1 道路交通環境の整備
・交差点などの事故多発箇所改善、道路照明L
ED化、通学路整備、幹線道路の渋滞対策
・生活道路における速度・流入抑制
・自転車通行帯整備 など
県民一人一人が安全で安心して暮らすことができる郷土づくり
(2) 計画期間
平成28年度~32年度までの5年間
Ⅱ-1 交通安全思想の普及徹底
(3) 策定機関
・段階的かつ体系的な交通安全教育 など
(4) 計画目標
・集団救急事故救助体制(DMAT)整備・拡充
・ドクターヘリ救急業務推進 など
Ⅲ-2 被害者支援の充実と推進
・無保険者車両対策
・交通事故被害者等の心のケア など
・先進の安全運転支援システムを搭載した「先進
安全自動車」の普及促進 など
・運転者再教育、運送事業者安全対策
・運転者の労働条件適正化 など
県知事を会長とする国及び県の関係行政機関、市町村、鉄道事業者等で構成
Ⅲ-1 救助・救急体制の充実
Ⅳ 車両の安全性の確保
Ⅱ-2 安全運転の確保
群馬県交通安全対策会議
項 目
道路交通の安全
24時間以内の死者数
死傷者数
交通人身事故発生件数
鉄道交通の安全
乗客の死者数
鉄道事故件数(踏切除く)
踏切道における交通の安全
踏切事故件数
交通安全計画(案)の体系
Ⅱ-3 道路交通秩序の維持
目 標
・交通指導・取締りの強化、暴走族対策 など
発生状況
(H27.1.1~27.12.31)
68
19,558
15,229
平成27年実績より
25%以上減少
(H26.4.1~27.3.31)
ゼロ
ゼロ
0
3
2 鉄道交通の安全
~鉄道事故のない社会を目指して~
◎講じようとする施策
鉄道交通の安全についての対策
Ⅰ 列車事故の防止
Ⅱ 利用者の事故の防止
(H26.4.1~27.3.31)
ゼロ
(5) 主な施策
① 道路交通の安全
• 高齢者の死亡事故対策
• 交差点周辺、生活道路の事故対策
• 中学生・高校生の自転車事故対策
② 鉄道交通の安全
• 鉄道施設の更新による安全性の確保やバリアフリー化
③ 踏切道における交通の安全
• 踏切事故対策(遮断機の整備、統廃合、立体交差化及び構造改良)
4
3 踏切道における交通の安全
Ⅰ-1 鉄道交通環境の整備(鉄道施設の保全)
・駅等の耐震化、橋梁等の老朽化対策 など
Ⅰ-2 鉄道の安全な運行の確保
・運転士資質の維持、大規模事故対策
Ⅰ-3 鉄道車両の安全性の確保
Ⅰ-4 救助・救急体制の充実
Ⅱ-1 鉄道交通環境の整備(利用者の安全確保)
・駅等のバリアフリー化対策 など
Ⅱ-2 鉄道交通の安全に関する知識の普及
~踏切事故のない社会を目指して~
◎講じようとする施策
踏切道の交通安全についての対策
踏切道の事故防止
Ⅰ 鉄道事業者
踏切保安設備の整備及び交通規制の実施
・遮断機の整備、幅員に応じた交通規制
Ⅱ 道路管理者・鉄道事業者
踏切道の統廃合の促進
・近接踏切統廃合、歩道整備 など
踏切道の立体交差化及び構造改良の促進
その他踏切道の交通の安全と円滑化を図るための措置