相続手続NEWS第9号 - 相続手続支援センター宇都宮

大切なお客様へアドバイスされる際のヒントとして、役立つ情報を発信しています。
平成28年3月発行
第9号
あんしんの全国ネットワーク
目次
1.事例レポート
「総合窓口の強みを発揮」
〒321-0953 栃木県宇都宮市東宿郷3-2-3 カナメビル4F
0120-13-8719
E-MAIL:[email protected]
URL:http://www.souzoku-utsunomiya.jp/
2.108のチェックリスト
必要な手続きを選んで、
ご相談をご希望の方は、上記までご連絡ください。ご案内をご郵送いたします。
優先順位を決めて行います。
1.事例レポート
「総合窓口の強みを発揮」
ある日、Aさんが「主人が亡くなったのですが、何をすればいいのか分からなく
て・・・」と言って、事務所に来られました。ご主人が亡くなったことを顧問税
理士と知り合いの司法書士に伝えても、「相続に詳しくないから」という理由で、
きちんと説明してもらえないとお困りでした。
お話をお伺いするうちに、Aさん家族は、ご主人主導のもと、会社を経営なさっ
ていたこと、個人所有の財産は不動産が多く、現預金はわずかであることが分か
りました。
事前調査といくつかの確認事項を終え、事前調査報告書を作成した結果、今回の
手続きは、法人の事業承継手続き、相続登記、不動産の売却、準確定申告、預貯
金の解約、相続税の申告と多岐に渡りました。
Aさんには家族で話し合って理解していただくこと、決断していただくことがい
くつもあり、Aさんはご主人が亡くなり、法人経営の舵をとらなければいけない
立場で、多忙な毎日を過ごしていらっしゃいました。
お立場を考えて、面談は極力少なく、ただし専門的なアドバイスはしっかりとす
ることを意識しました。面談の際は、当センターが提携している司法書士、税理
士、不動産仲介業者も同席してもらいました。その結果、「少ない回数の面談で
多くのことをアドバイスしてもらえたことはとても嬉しかった、とても安心でき
た」と大変喜んでいらっしゃいました。
どの案件も、遺族の方のお気持ちやご事情を汲んでサポートするのは当然のこと
ですが、今回は「どんな手続が必要で、いつまでに何をすべきか、何から手をつ
けるべきか」を専門家の助けを借りてサポートできたことを実感しました。相続
手続支援センターの強みを発揮できたものだったのではないかと思います。
相続手続きは人それぞれ異なりますので、自分で確認
する必要があります。
「108のチェックリスト」(裏面)を利用すると便利です。
あんしんの全国ネットワーク
全国相談件数
49,930件
(H28.2.1現在)
相続手続支援センターの社会的使命
「相続に関する手続きをスムーズに行い、経済的な不利益及び心理的ストレス、そして争う相続を最小限にすることによって、家族の
さらなる繁栄をサポートすること」
ご相談はお気軽に
遺産
話し行こう
0120-13-8719
まで
2. 108のチェックリスト かんたんに108種類の手続きがわかるチェックリスト
共通の手続き
届出・手続き
日常の手続き
届出先・手続先
遺言書の有無の確
認
2 相続人の調査
相続財産の調査
3 (預金・不動産など
の遺産)
1
該 完
当 了
6 死亡届
死体火(埋)葬許可
申請書
8 世帯主変更届
児童扶養手当認定
9
請求書
7
10 復氏届
11 姻族関係終了届
12 改葬許可申立書
13
76 借地・借家
地主・家主
○
39 クレジットカード
クレジット会社
77 賃貸住宅
家主・仲介不動産業者
○
40 互助会積立金
互助会
78
市営・都営・県営住
住宅供給公社
宅
41 電話
NTTなど
79
相続登記(名義変
更の不動産登記)
42 携帯電話
携帯電話会社
80 抵当権抹消登記
43
○
45
市町村役場
○
46 貸付金
貸先
84 建物表示登記
土地家屋調査士
47 借入金
借入先
85 建物滅失登記
土地家屋調査士
48 ゴルフ会員権
ゴルフ場
86 土地分筆登記
土地家屋調査士
87 土地境界確定
土地家屋調査士
住所地の市町村役場
住所地又は本籍地の市町
村役場
住所地又は本籍地の市町
村役場
住所地又は本籍地の市町
村役場
営業免許等認可の
許認可の官庁
変更届出
デパート会員証・積
デパート
立て
フィットネスクラブ会
50
フィットネスクラブ
員証
航空会社へのマイ
51
航空会社
レージ
52 JAF会員証
53
15 住民基本台帳カード 住所地の市町村役場
54
16 国民健康保険証
住所地の市町村役場
55
17 介護保険証
住所地の市町村役場
56
18 パスポート
旅券事務所
57
19 シルバーパス
高齢者福祉サービ
20
ス
身体障害者手帳・
21
療育手帳など
住所地の市町村役場
58
パソコン・インター
ネット会員
老人会会員証
パチンコ預玉カード
の解約
リース・レンタル
サービス
IC乗車券(suicaな
ど)
TASPO
勤務先・会社関係の手続き
届出・手続き
住所地の福祉事務所
届出・手続
59
預貯金の口座・
キャッシュカード
死亡退職金・最終
給与
届出先・手続先
JAF
88
プロバイダー等
89 健康保険証
勤務先
老人会
90 団体弔慰金
役員から法人への
91
貸付金
勤務先
パチンコ店
会社
92 自社株式名義変更 会社
鉄道会社
93 会社役員変更登記 会社・法務局・司法書士
日本たばこ協会
届出先・手続先
銀行・信金・信組・農協
税務署関係の手続き
届出・手続き
該 完
当 了
届出先・手続先
所得税の準確定申
税務署・税理士
告
医療費控除の還付
95
税務署・税理士
請求
60 貸金庫
銀行・信金・信組
96 個人事業の廃業届 税務署・税理士
遺族基礎年金・寡
24 婦年金 死亡一時
金・未支給年金
年金事務所
61 出資金
信金・農協・生協・森林組合
97 相続税の申告
25 遺族共済年金
各共済会
62 銀行引き落とし口座 銀行・信金・信組・農協
26 葬祭料
各共済会
63
27 葬祭費
国民健康保険
64 カードローン
協会けんぽ・健保組合
65
埋葬料・家族埋葬
料
埋葬費・遺族厚生
29
年金
葬祭料・遺族補償
30
年金
28
31 農地法の届け出
32 森林法の届け出
33
厚生年金
労災保険
各市町村の農業委員会
68 株券・債権
証券会社・発行法人
森林組合
端株・未電子化株
69
券
証券代行会社
鉄砲刀剣類登録変
教育委員会
更
70 未収配当金の受取 証券代行会社
日常の手続
届出・手続き
34 運転免許証
35
自動車・軽自動車
の名義変更
71
届出先・手続先
自動車保険(自賠
責・任意保険)
弔慰金国債・軍人
恩給
該 完
当 了 72 生命保険
ゆうちょ銀行・総務省
保険会社
最寄りの警察署
73 簡易保険
かんぽ生命
陸運局・軽自動車協会
74 入院給付金
保険会社
36 自動車納税義務者 県税事務所・市税事務所
37
公共ギャンブルの
JRAなど
電話投票解約
生命保険付住宅
66
銀行・信金・農協
ローン
投資信託等有価証
67
証券会社・取扱い金融機関
券
75
届出・手続き
第5号 相続税対策など
新年号
遺言書の検認・開
封
100 遺言内容の執行
遺言執行者・受遺者
相続放棄・限定承
認申立
分割協議の調停・
102
審判
家庭裁判所・弁護士・司
法書士
家庭裁判所・弁護士・司
法書士
101
103 裁判所外での協議 家庭裁判所・弁護士
104 遺留分減殺請求
0120-13-8719
など
家庭裁判所・弁護士
子の氏変更許可申 家庭裁判所・弁護士・司
請書
法書士
家庭裁判所・弁護士・司
106 成年後見人の選任
法書士
家庭裁判所・弁護士・司
107 特別代理人の選任
法書士
家庭裁判所・弁護士・司
108 失踪宣告
法書士
105
家屋の火災保険の
保険会社
名義変更
改正相続税の内容について
届出先・手続先
家庭裁判所・弁護士・司
法書士
家庭裁判所・弁護士・司
99 遺言執行者の選任
法書士
98
保険会社
<相続手続NEWSご案内>
税務署・税理士
裁判所関係の手続き
銀行・信金・信組・農協
銀行・信金・農協・ローン会
社
該 完
当 了
94
23 高額介護費の請求 介護保険
銀行等からの借入
金
該 完
当 了
勤務先
リース会社等
金融機関への手続き
住所地の福祉事務所
国民健康保険・協会けん
ぽ・健保組合
著作権管理団体等
49
住所地の市町村役場
22 高額療養費の請求
特許庁
音楽・書籍等の著
作権
司法書士
所有権保存登記
81 (家屋等が未登記 土地家屋調査士
の場合)
固定資産税納税者
82
市町村の固定資産税課
代表選定
未登記家屋の登録
者名義変更(家屋
83
市町村の固定資産税課
等が未登記の場
合)
衛星テレビ・ケーブ
衛星・ケーブルテレビ局
ルテレビ
該 完
当 了 44 特許権
該 完
当 了
司法書士
市町村役場
旧墓地の市町村役場
14 印鑑証明カード
届出先・手続先
墓地管理者
役所関係の手続
届出先・手続先
届出・手続き
38 墓地の名義変更
遺産分割協議書の
作成
届出・手続き
届出先・手続先
○
4 遺産分割協議
5
届出・手続き
住居・不動産関係の手続き
該 完
当 了
ご希望の方はお電話ください。
該 完
当 了