2016春闘 パート労働黒書Ⅲ

戦争法は絶対廃止!
雇用の原則は「均等待遇」と「無期雇用」
2016年3月
全国生協労働組合連合会
はじめに
非正規労働者をめぐる実態
1.はじめに
生協労連は 2014 年春闘で「パート労働黒書」を発行し、非正規労働者の低賃金と深刻な
働き方の実態を告発し、マスコミや国会質疑などにも取り上げられ、非正規労働者問題を社
会化する役割を果たしました。続く 2015 年度春闘でも第2弾「パート労働黒書Ⅱ」を発行
しました。この「パート労働黒書Ⅱ」では低すぎる賃金実態、正規職員との賃金格差、生活
できない賃金のためにダブルワーク、トリプルワークをしなければならないなど、多くの課
題が浮き彫りになりました。今回の「パート労働黒書Ⅲ」も労組役員による非正規労働者へ
の聞き取り(53 人)、②非正規労働者による手記(10 人)から構成されています。
これまでの「パート労働黒書」でもあきらかになりましたが、非正規労働者をめぐる問題
は解決には程遠く、ますます悪化する一方です。一刻も早い解決が今求められています。
2.非正規労働者をめぐる全般的な状況
現在パートなど非正規労働者は4割になり、年収200万円未満の働く貧困層は1139
万人に増え、貧困と格差はさらに広がっています。一方で安倍政権は社会保障費の抑制、教
育や中小企業対策、地方財政などの予算は削減し 2017 年には消費税10%への増税も予定
しています。また、労働時間や解雇の規制を緩和し、不安定な派遣労働を広げようとしてい
ます。
私たちは安心して人間らしく働き、暮らせる社会にしていく必要があります。
3.「パート労働黒書Ⅲ」から見えてきたもの
今回の「パート労働黒書Ⅲ」でも今日の非正規労働者の実態と課題が見えてきました。以
下はその概略です。生協やその関連会社などで働く人からの聞き取りは一部のものですが、
皆特別なことを求めている訳ではありません。非正規労働者が置かれている状況の改善のた
めにこの「パート労働黒書Ⅲ」の活用されることを期待します。
① あまりにも低すぎる賃金実態、正社員との格差があること。最低賃金の大幅な引き上
げと、均等待遇が求められていること。
② 低すぎる賃金、生活できない賃金のために、やむなくダブルワーク、トリプルワーク
などの働き方をせざるを得なくなっている実態が広範に生まれていること。
③ ダブルワークや長時間・過重労働のために、健康を損ない、そのことがさらなる貧困
につながっていること。
④ 親の貧困が子どもの貧困につながっていること。そのために教育を受ける権利などが
奪われていること。そのこと自体が、格差となってあらわれていること。
⑤ 現在の生活も大変な中、老後のための蓄えもできず、自分自身の老後にも不安を持っ
ていることや、小さな子どもを育てるシングルマザーの実態から子育てや介護など社
会保障の拡充が必要なこと。
Ⅰ.聞き取り編
1.女性 50 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
女性・50 代
4人家族
子ども 2 人収入あり(26 歳・24 歳)
パート・週 30 時間 時給 995 円
AM9:00~PM5:00 週 3 回
PM14:00~PM19:00 AM9:00~PM13:00 週 2 回
夫・病気で障害年金、身体障害者と精神障害者
在宅酸素で自分で運転もできない。
自分・配送パートから体調を崩し、現在は営業だが収入が月 4 万
円くらい減ってしまった。夫を扶養にしていたが、私の収入が減
ったために障害年金が私の収入÷2 以下でないと扶養にできない
と言われ、扶養から外れて国民健康保険に入ることになり、もっ
と収入が減ってしまった。
子ども・奨学金や車のローンの支払いに追われています。
困っている事
希望・要求
2.女性 50 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
・一時金が少なすぎるのでもっと多くして欲しい。
・収入が少なくても、扶養にできるようにして欲しい。
・時給(基本給)が 10 年以上 1 円も上がっていないので、ベース
アップして欲しい。
女性・50 代
子ども 2 人収入あり(30 歳・26 歳)現在は 30 歳の子と 2 人暮ら
し
ダブルワーク ①コープでパート週 24 時間
(10:00~19:00 週 3 日)時給 760 円
②訪問ヘルパー週 3 日 4 件 時給 1200 円×2 件
時給 550 円×2 件
30 歳の子どもは正社員として収入もあるが、給料は決して高くは
ない。(ボーナスも少なく、苦しそうです)
コープでの仕事 24 時間(週)だけでは到底足りず、以前から働い
ているヘルパーの仕事を合わせても月々10 万円弱です。アパート
の家賃、光熱費等を払うと残りはわずかで洋服も何年も買ってい
ません。
現在 50 代で、自分自身の健康面の不安もあり、実の母も 80 代を
迎え、近づきつつある介護問題に頭を痛めている日々です。母も
私を頼りにしてくれているので、何とか協力して助けたいのです
が、今のままでは家族の全員が生活苦で倒れそうです。
希望・要求
コープの時給アップ。1000 円にして欲しいです。今より少しでも
生活に余裕が出来たら希望が見える気がします。一時金もぜひ欲
しいです。
3. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
4 人家族 子ども 21 歳・19 歳
家族構成
夫・正規 妻・非正規 週 33 時間 45 分
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
時給 920 円
家賃 10 万強(駐車場込)
二人とも大学生で奨学金を利用。それでも毎月やっとの思いで足
りない
学費の捻出
せめて正規なみの一時金
4. 女性 30 代
属 性
女性 30 代
家族構成
4 人家族 夫・自営業・塗装店 子ども 5 歳・2 歳
ハローワークで提示されたのは週 4 日 16 時間か、19 時間。実態
働き方実態
は 16.5 時間、実働 24.5 時間超、雇用保険なし
夫の収入が不安定。子どもが小さいのでフルタイムの仕事は無理
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
生協に入って、思っていたのとは仕事の内容が違いすぎる。配送
よりは営業。営業そのものも加入や共済。数字があがらないと、
仕事をしていないと思われ、時給もあがらない。
700 円台で働くのは初めて。夫が国民年金なので、将来に不安。
社会保険のあるところで働きたい。
5. 女性 30 代
属 性
女性 30 代
家族構成
4 人家族 夫、子ども小学校 4 年生、幼稚園年中
働き方実態
週 4 日、16.5 時間、実働 20 時間超 時給 731 円(最賃)
子どもが大きくなってきて、食費がかかるようになってきた。働
暮らしの実態 かないと食べていけない。医療費や保育料もかかる。保育料は、
時間外になると、別に料金を取られる。
契約時間どおりに終われないので、余分な保育料がかかることも
ある。今でも生活に余裕が無いのに、将来どれだけの費用がかか
困っている事 るかわからない。配送の仕事は体力もいるので、年齢を重ねると
働けるかも不安。今の職場では職種の変更ができないらしいので、
そのことも不安です。やっていけるか不安です。
時給があがるのはもちろん必要なことです。ただ、今の扶養控除
希望・要求
の枠では、今以上に働きたくても、働けなくなります。枠を大き
くするなどの改正が必要だと思います。
6. 女性 40 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
女性 40 代
子ども 2 人、夫死別
週 4 日、16 時間、実働 20 時間超 時給 731 円(最賃)
今のところ何とか生活ができている。
老後への不安は大きい。子どもが小さい間は、公的な支援もある
が、18 歳を超えると夫の遺族年金も減らされる。大学へ進学とな
るとかかる費用も桁が違うと聞く。そのときに減額されるのでは、
進学を諦めよと言われているのと同じだと思う。そのことだけで
も不安が増す。夫が生きていてくれれば退職金もあったのでは。
今の職場では、人手不足で時間外に働く人がいる。控除の枠内で
となると、枠を大きくしてもらわないと、働ける人がいなくなる。
実際に昨年末には、職場のかなりの人が調整のために休んでいた。
私も色々な規制があるので、多くは働けない。
7. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
2 人家族 息子 14 歳
6 時間半勤務 時給 845 円 週5回 と土 4.25
働き方実態
年収 130 万
今は母子手当があり、医療費も18歳までは無料だが、先を考え
ると不安で、ダブルワークを検討している。
暮らしの実態 息子が中学生なので、今は、夜はでないようにしているが、高校
受験にむけて塾代がかかるので、ダブルワークをしないといけな
くなる。
学費・部活の遠征費・強豪校遠征費は母子も一般家庭も同じ金額
困っている事 で、補助はないので子どものやりたいことをさせてやろうと思う
とお金必要になってくる。
時給のアップ
希望・要求
はやく 1000 円になってほしい。
正社員を探すのがいいのか、ダブルワークがいいのか迷っている。
8. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
一人暮らし
時給は一時金と退職金を換算した時給込みで 1200 円。1 日 7 時間
働き方実態
勤務で月収は 20 万円をきる。手取りは保険等を引くと 16 万程度。
家賃は 6 万円。家賃を払うと残りは 10 万円ほどの生活費の中から
暮らしの実態
持病があるので医療費が 1 万~2 万円が出る。
年末年始やゴールデンウィークなど休みが多い月は収入が減るの
で、帰省の為や補填のため月々1 万円以上は蓄えなければいけな
困っている事
い。年金をあてにできないため老後の蓄えもあまりできないので
将来が不安である。
希望・要求
今度、山の日という祝日が増える。働く日にちが減り日々の収入
が減る。これ以上祝日を増やさないでほしい。
正規職員は転勤があるので住宅手当がある。転勤のない非正規に
はない。正規と非正規の差はあるとしても非正規の収入は少ない
し、家賃も自己負担なのでかなり生活は厳しい。仕事の内容は正
規と差は少ない。均等待遇とは言えず収入や待遇の格差は大きい。
何とか是正してほしい。
9. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
4 人家族(長男、長女、次女 全員 20 代 ⇒ 全員非正規労働者)
週 5 日間勤務 ⇒ 26 時間 45 分契約
働き方実態
時間給(760 円+40 円) 年収約 140 万円
暮らしの実態
子どもたちが中学生、高校生の時に離婚しました。学費が一番必
要な時でした。離婚する数年前から夫は出社拒否症(うつ病と診
断されました)退職金も学資保険も、独立して開業した夫の失敗
(止めたのですが)でなくなりました。離婚調停の協議でも金は
ないと主張し、子どもたちの養育費も出してくれませんでした。
私の父から借りたお金(500 万円)も返してくれませんでした。
子どもたちは・・・ 長男は(私の母が学費を助けてくれました)
アルバイト・奨学金で大学を卒業できましたが、長女と次男は登
困っている事 校拒否になり、また、経済的にも苦しかったせいで、全日制の高
校には進学できませんでした。
現在、家族 4 人で暮らしています。私のひと月の収入約 11 万円に
加え、子どもたち 3 人から約 10 万円で生活しています。家賃 5
万円、国民健康保険 11.000 円(19.000 円の時期も)、これに光熱
費、水道料金、携帯電話料金、食糧費(主食であるお米約 35kg
必要です)など加わっていくと、もう貯金もほとんどできません。
エアコンもありません。去年の夏もエアコンなしでのりきりまし
た。この冬も電気ヒーター一台で過ごしています。
ギリギリです・・・
この生活状況は、私たち家族の事情なのだと重々承知しておりま
すが、生活レベルの二極化、貧困のスパイラルに絡まってしまっ
希望・要求
た今、せつに願います。最低賃金をあげてください。せめて、息
子、娘が、人間らしく諦めではなく、希望をもって生きていけま
すように。
10. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 55 歳 妻 55 歳 子ども 22 歳
働き方実態
夫・正規 週 85 時間以上勤務 妻・非正規 週 16 時間
夫が管理職になったがために残業がつかなくなった。自主的に働
暮らしの実態
いているのかわからないが、土・日も午前中は仕事に出ている。
両親の介護が発生。夫には頼れず、兄弟もフルタイムで援助が難
困っている事
しい。パートの妻が平日の介護に携わっている。
希望・要求
介護保険の充実を。
11. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
5 人家族 夫 53 歳 妻 51 歳 子ども 3 人
働き方実態
夫・正規 週 40 時間 妻・非正規 週 50 時間
子どもの学費が生活を圧迫している。家のローンもあり、決して
暮らしの実態
楽ではない。
困っている事 女性の待遇が(賃金・地位等)本当に低い
希望・要求
少なくとも賃金アップは希望。
12. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族 夫 48 歳 妻 48 歳 子ども 21 歳・18 歳
働き方実態
夫1日 11 時間勤務 妻1日6時間勤務
夫の給料も少なく、夫婦合わせても足りません。家のローン、こ
暮らしの実態
どもの学費やりくりを考えるだけでしんどいです。
困っている事 賃金の安さ
希望・要求
賃金の大幅なアップ。
13.女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族 夫 43 歳 妻 44 歳 子ども 16 歳・10 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 30 時間
家のローン、光熱費、食費などを除いたら、残金がほぼなくなっ
暮らしの実態 てしまう。この先、歳をとっていき働くことができなくなった時
に貯金もなく、生活をしていくことができるのだろうか。
困っている事
希望・要求
毎月の中で少しでも貯金ができるような給料が欲しい。
14. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 61 歳 妻 55 歳 子ども 31 歳
働き方実態
夫・月 5 日~6 日夜勤 妻・非正規 週 13.5 時間
夫が定年で収入が年金のみになり、食費を減らしている。大きな
暮らしの実態
買い物もボーナスがなくなったため、買うのをためらう。
今はまだ大病もしていないが、今後病気などで入院などあれば本
困っている事
当に困る。
希望・要求
15. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族 夫 48 歳 妻 48 歳 子ども 16 歳・19 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務
妻・非正規 週 13.5 時間
暮らしの実態 大学生と高校生の子どもがいてお金がかかる。
困っている事 お金がたくさん必要。
希望・要求
時給のアップ。
16. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
7 人家族 夫 60 歳 妻 57 歳 子ども 3 人
働き方実態
夫・正規
妻・非正規 週 18 時間
親の介護のため、今年から 103 万円以下の契約にしました。年収
も減少し、大変です。今の事業所も 2017 年 2 月に移転になりま
暮らしの実態
す。移転先もまだ知らされていない中、新移転先に通えるかわか
らず、不安です。
困っている事 介護で働き続けられるか心配。新移転先で働き続けられるか心配。
希望・要求
最低賃金をアップして欲しい。
17. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
3 人家族 夫 45 歳 妻 45 歳 子ども 15 歳
働き方実態
夫・正規
妻・非正規
週 23 時間勤務
暮らしの実態 子どもの学費にパートで働いた額はほとんど出ていく。
困っている事
2017 年 10 月からの社会保険適用拡大の支払負担をするにあたり
希望・要求
月額の収入は減ることになるので、時給を少しでもアップして欲
しい。
18.女性 60 代
属 性
女性 40 代
家族構成
2 人家族 夫 67 歳 妻 63 歳
働き方実態
妻・非正規 週 18 時間
夫の年金と農業(稲作)と妻のパート 103 万で生活のため、生活
暮らしの実態
が苦しい。
困っている事
希望・要求
19. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
3 人家族 夫 41 歳 妻 40 歳 子ども 10 歳
働き方実態
夫・正規 8 時間勤務
妻・非正規 週 23 時間
夫は介護職員。正直賃金はとても安いので、ダブルワークです。
私の収入を合わせてやっと人並みになります。どちらかが働けな
暮らしの実態
くなると生活は間違いなく立ちいかなくなります。子どももこれ
からお金がかかる年齢です。
どちらの収入も絶対不可欠なので、万が一にも働けなくなった時
困っている事
に不安。
希望・要求
もっと余裕のある生活を!賃金アップ。
20. 女性 60 代
属 性
女性 60 代
家族構成
4 人家族 夫 64 歳 妻 62 歳 子ども 33 歳・34 歳
働き方実態
夫・非正規 週 30 時間
妻・非正規 週 18 時間
夫が定年退職し、収入が三分の一ほどに減りました。公共料金、
暮らしの実態 保険等、最低支払うべき金額を引き落としすると、貯金を解約し
ての生活になります。いずれ、貯金も底をつくと思います。
困っている事 目の前に年金生活が迫り、老後の生活に不満です。
希望・要求
21. 女性 60 代
属 性
女性 60 代
家族構成
2 人家族 夫 59 歳 妻 60 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務
妻・非正規週 18 時間
暮らしの実態
今年、夫が定年となり、大幅に賃金が下がり年金支給も 62 歳と。
困っている事
その間の生活がとても不安です。
希望・要求
22.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 62 歳 妻 59 歳
子ども 30 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 18 時間
暮らしの実態
困っている事 年金が支給されるまでの経済的負担。
希望・要求
23. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族 夫 52 歳 妻 48 歳 子ども 21 歳
働き方実態
夫・正規 週 60 時間勤務
妻・非正規 週 20 時間
子どもが大学生。授業料が高く、定期代、小遣いに大変お金がか
かる。夫は、朝 6 時過ぎに家を出て、夜の 10 時を回らないと帰ら
暮らしの実態 ないという生活。義母が認知になり、夜もゆっくり寝られず、毎
日休まる時間がない。せめてお金に関する悩みがないとありがた
いのですが。
困っている事
義母が安心して生活できるようホームを増設して欲しい。このま
希望・要求
までは、自分の時間がなく、最後まで介護する自信がない。
24. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 62 歳 妻 55 歳 子ども 30 歳
働き方実態
夫・非正規 一日 8 時間勤務 妻・非正規 一日 3 時間勤務
夫は、再雇用で働いていますが、給料が正規の時と比べ少なくな
暮らしの実態
り、消費税もこれから 10%となると生活に支障が出てきます。
困っている事 健康で働けるように。
年金生活になっても医療・介護を充実させて安心して生活できる
希望・要求
ようにして欲しい。
25. 女性 60 代
属 性
女性 40 代
家族構成
5 人家族
子ども 3 人
働き方実態
夫・正規 週 40 時間以上勤務 妻・非正規
暮らしの実態 子どもが大学生なので教育費がかかる。
困っている事
希望・要求
週 15 時間
26.女性 50 代
属 性
女性 40 代
家族構成
3 人家族 夫 60 歳 妻 57 歳 子ども 21 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 12 時間
暮らしの実態
退職後、子どもに頼らずやっていけるか不安がある。定年まで働
困っている事 きたいが、体力的に続くか不安。(指が痛む)他、仕事でケガを
しないか心配。
希望・要求
27. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 50 歳 妻 50 歳 子ども 24 歳
働き方実態
夫・正規 週 50 時間勤務
妻・非正規 週 30 時間
暮らしの実態 子どもの学費や、家のローンが大変で日常の生活が苦しい。
体力はなくなってきているのに、時給は上がらず、老後の希望が
困っている事
ない。
希望・要求
時給を 1000 円以上に上げて欲しい。
28. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 62 歳 妻 58 歳 子ども 27 歳
働き方実態
夫・非正規 週 8 時間 妻・非正規 週 15 時間
センターが合併して遠くなり、寒冷地域になり、通勤も 15 分が
35 分に。雪が多いので降ると 1 時間以上前に早く出て車が滑るの
暮らしの実態
で命がけで通っています。でも、人より早く出ていても遅刻にな
ったら遅刻扱いになります。賃金ももっと上げて欲しいです。
・賃金が安い
困っている事
・祖母の介護
・賃上げ
希望・要求
・連続休暇
・無期雇用
29. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 58 歳 妻 50 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 15 時間勤務
大変苦しい。夫の定年前となり、年収も減り、大変苦しくなって
暮らしの実態 きている。子どもはすでに独立しているが、家のローンがあり苦
しい。
困っている事 年老いた父の介護
希望・要求
これからの老後が安定した生活が送れるようにと思う。
30.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 57 歳 妻 55 歳 祖母
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 13 時間
消費税がおそらく 10%になる頃には定年をむかえ、年金収入も先
暮らしの実態 送りされていく世代です。支出があきらかに増えていくであろう
日常が目の前にせまっていると不安です。
困っている事
希望・要求
31. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
4 人家族 夫 60 歳 妻 57 歳 子ども 30 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務
妻・非正規 週 15 時間
同居している子どもの一人がずっと非正規のままで、正規になれ
暮らしの実態
ない。
未婚の子ども 2 人が同居していること。夫が退職してから年金生
困っている事
活になるまで暮らしが不安。
希望・要求
年金だけでも豊かに安心して暮らせる社会。
32. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 57 歳 妻 55 歳 子ども 21 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間
妻・非正規 週 14.5 時間
教育資金、老後の生活保障について心配です。今は大丈夫でも誰
暮らしの実態
かが働けなくなると困る状態になっている。
困っている事
希望・要求
33. 女性 60 代
属 性
女性 60 代
家族構成
3 人家族 夫 62 歳 妻 61 歳 子ども 29 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間
妻・非正規 週 15 時間
日々の生活に特に大変さを感じないが、病気になったり、不測の
暮らしの実態
事態に対する蓄えができない。
困っている事
希望・要求
34.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
4 人家族 夫 60 歳 妻 58 歳 子ども 31 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 15 時間
夫は自営なので、定年はないので仕事は安定していますが、退職
暮らしの実態 金が無いので将来的に金銭面で不安があります。少しでも将来の
ための預金をしたいと思います。
困っている事
有休を取るように言われますが、実際には休むと自分にしわ寄せ
希望・要求
がきて、なかなか思うように取れません。定期的にとれるように
なるとうれしいです。
35. 女性 60 代
属 性
女性 60 代
家族構成
2 人家族 夫 61 歳 妻 60 歳
働き方実態
夫・非正規 週 40 時間勤務 妻・非正規 週 15 時間
夫が定年になり、継続雇用となっていますが、給料が約半分くら
暮らしの実態
いになり、日々の生活が苦しい。
困っている事
希望・要求
老後、安心して暮らせるような生活がしたい。
36. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
6 人家族 夫 51 歳 妻 51 歳 子ども 2 人 20 代
働き方実態
夫・正規
妻・非正規 週 12 時間
夫・・休みが無い。土日は部活。有休はあってもほとんど取れな
い
暮らしの実態 娘・・アルバイト 103 万以下にしてくれと再三頼んでいるが、シ
フトに入れられる。もう一度訴えても「わかってます」と
いう返答。親が出るしかないのか。
夫の扶養で暮らしているのに、娘のアルバイト先の対応に困って
困っている事 いる。シフトに入れられるとしぶしぶ入らざるを得ない。特に 2
~3 月は入れ替えの時期で娘の負担が大きい。
希望・要求
37. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 59 歳 妻 56 歳 子ども 26 歳
働き方実態
夫・非正規
妻・非正規 週 23 時間
暮らしの実態 自営業で仕事が不安定で将来、老後が心配で寝られない。
困っている事
希望・要求
国民年金の支給額を上げて欲しい。
38.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 61 歳 妻 58 歳 子ども 30 歳
働き方実態
夫・正規 週 70 時間勤務 妻・非正規 週 20 時間
暮らしの実態 定年まで近くなっているので、老後のことが気になっています。
困っている事
希望・要求
39. 女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
3 人家族 夫 63 歳 妻 59 歳 子ども 31 歳
働き方実態
夫・正規 週 40 時間
妻・非正規 週 20~23 時間
暮らしの実態 今年度中に夫が退職するので、年金生活に対する不安があります。
困っている事
希望・要求
40.女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
一人暮らし
働き方実態
非正規 週 5 日×6.5 時間 32.5 時間
暮らしの実態 一人暮らしなので、本人のみの収入
困っている事 不安定雇用
賃金値上げ。パート労働者の賃上げが不可能な実態が継続するの
であれば、せめて正規・パートと仕事の内容、および休日の申請
希望・要求
のしやすさを求めます。正規には多数の労働条件で守られている
ところがあります。
41.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
4 人家族 子ども 22 歳・19 歳
働き方実態
週 20 時間 時給 835 円 年収約 110 万円
子ども 2 人が大学生で学費がかかります。生活費全般を引き締め
暮らしの実態
て生活しています。
離れて暮らす親は今は元気ですが、介護が必要になったりすると
困っている事 どうしたらいいのか等、考えます。あと自分たちの老後が心配で
す。
希望・要求
時給を上げて欲しいです。
42. 女性 40 代
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族 夫・本人・子ども 12 歳・14 歳
働き方実態
ダブルワーク
暮らしの実態 ダブルワークしているのは、生活と子どもの学費のため
今のところ困っていることはない。ダブルワークも現在はあまり
きついと思っていない。
困っている事
生協では朝 8 時から 12 時までの勤務のため午後の空いた時間に他
のことができると思ってダブルワークを始めた。
希望・要求
最賃の大幅アップと均等待遇
43.女性 50 代
属 性
女性 50 代
家族構成
夫婦 2 人
働き方実態
週 20 時間 時給 712 円 年収 80 万円
支出 食費 20,000 円、携帯代 7000 円、交際費 5000 円、ガソリ
暮らしの実態 ン代 5000 円、自動車保険代 10,000 円、生命保険代 9000 円
固定資産税 35,000 円
夫が中途採用。同年代で働く方より給与が低く、昇給はまったく
なし。退職金制度もなし。この状況で定年退職(2、3 年後)すれ
ば再雇用されても給与は減。家賃支払いの生活で 2 人の収入で毎
困っている事 月一杯いっぱいの生活のため、この先やっていけない。
病気をしても病院に行くことも控えなければ
いけないのかと心配です。預金もなく、年金を受け取れるまで生
活が成り立つのか不安です。
都市と地方との最低賃金に差がありすぎます。パートの社会保険
適用拡大を考えているようですが、個人的には先を考えると賛成
です。
希望・要求
最低賃金を見直ししていただき、同一労働、同一賃金にしていた
だきたいです。そのためにも時給 1000 円は必要です。これで非
正規と正規との格差も少しは解消するでしょうし、労働への意欲
も湧き、働き続けていけると思います。
44. 男性 30 代
属 性
男性 30 代
家族構成
夫婦 2 人 夫 31 歳・妻 40 歳
夫・非正規 1 日 6 時間週 5 日勤務 採用時給 885 円+30 円(職
働き方実態
種時給)で 915 円
妻・契約社員 1 日 8 時間週 5 日勤務
・夫婦共働き、夫婦ともに非正規雇用
暮らしの実態 ・食品や日用品を底値で買い、節約している。
・車が欲しいが買えない。
困っている事 ・給料が安い。
希望・要求
・サービス残業が多い(店長がサービス残業を良いことのように
ふるまう)
・有休やリフレッシュ休暇などの長期休暇が希望通り取れない。
・フル職員や専任フル職員になると今以上にサービス残業が増え
るのでメリットを感じない。
・仕入れ担当になると自家用車があることが前提になっている。
賃上げして欲しい。働いた分の残業代はきちんとつけて欲しい。
買い付けで早朝出勤した分は給与に反映されるか、決まった時間
にあがれるようにして欲しい。
働くモチベーションが高く保てる会社作りをして欲しい。
45. 女性 40 代 子ども 2 人、将来に向け「現在の仕事を続けられるか心配」
属 性
女性 40 代
家族構成
4 人家族
子ども 11 歳・15 歳
働き方実態
4 時間勤務 時給 925 円
暮らしの実態
子どもが大きくなるにしたがって、学費がかかるようになってく
る。自分としても共同購入の配達の仕事は、年齢を重ねるごとに
困っている事
体力的に大変になってきている。将来に向け、体力と金銭的に「も
う少し良い条件があれば転職をも」と考えている。
以前とは物量も違ってきているし、回る件数も多くなっている。
希望・要求
対話をして、配達することができていない。
46.女性 60 代 子ども 2 人、家族 4 人非正規で働き、生活、将来が不安
属 性
女性 60 代
家族構成
4 人家族
子ども 2 人は成人
働き方実態
4 時間勤務 時給 750 円
暮らしの実態 大変苦しい。
夫は定年退職して、第二の職場で働き、癌の宣告をされながら非
正規で働いている。2 人の子どもも、正規の職ではなく、非正規
で働いている。一人の子どもが病気になり、入院、体調が優れず
通院もあり、仕事を辞めざるを得なくなり収入がなくなってしま
困っている事 った。病院の支払い、税金、国民健康保険、年金などの請求が次々
と容赦なくきて途方にくれている。非正規で働いているので、何
かあればすぐに解雇になる不安が付きまとい、安心して暮らして
いくことができません。非正規で働く子どもたちの将来が本当に
心配です。
定年後再雇用になっても仕事が同じなら、賃金は同じにすべきで、
職場をささえているのは、正規も非正規も同じはず、なのに処遇
希望・要求
に大きな格差があります。同一価値労働同一賃金であるべきです。
一日も早く雇用形態による差別がなくなるように願っています。
47. 女性 30 代
属 性
女性 30 代
家族構成
自分の両親
子ども小学校 1 年生・3 歳の 5 人家族
働き方実態
4 時間勤務 時給 810 円
暮らしの実態 大変苦しい。 繁忙月は何とか暮らせるが、閑散期は赤字に
大学は長期の休みがあり、収入が固定化されない。一定の賃金が
毎月欲しい。繁忙月は何とか子どもの学費、生活費、保険などを
困っている事 払って何とか暮らせるが、閑散期(春休み、夏休み、冬休み)は
赤字に。4 時間勤務の者が 3 時間勤務になり、半額や 3 分の一に
なるときがあり、非常に苦しくなる。
消費税引き上げや、これから子どもたちも大きくなるにしたがっ
て、お金がかかることはわかっていること。時給の引き上げは急
務の問題。母親との連携で子どもをみているが、なかなか連携が
うまくいかない時は 3 歳の子どもだけにして家に置くこともあ
希望・要求
る。(30 分ほど)とても不安な気持ちで働いている。職場的に休
みにくい雰囲気なので、子どもが感染症で保育園に預ける時は、
病児保育所に預けてまで働くこともある。すべては安い賃金、人
手不足の連鎖がおこしているのではないかと思う。改善をして欲
しい。
48.女性 30 代
属 性
女性 30 代
家族構成
4 人家族
子ども 2 人 小学生
働き方実態
4 時間勤務 時給 820 円
暮らしの実態
急な用事(子どもの病気等)が入って休むと、別な日に出勤しな
ければならず、予定を変更しなければならない時がある。これか
困っている事
ら子どもも大きくなるにつれ、教育費もかかるので、時給の引き
上げを望む。有休や連続休暇がスムーズに取れない。
急な休みは誰でもあることだと思うので、休みの対応を不具合な
希望・要求
くとれるように要請したい。正規の人はフリーの方が入るので取
れているようだが、パートにも同じ待遇になるようにして欲しい。
<生協の関連会社で働く人からの聞き取り>
1.女性 40 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
2.男性 50 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
3.男性 20 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
4.男性 40 代
属 性
家族構成
働き方実態
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
5.男性 40 代
属 性
家族構成
働き方実態
子ども 2 人
女性・40 代
4人家族
こども 2 人(高校生 1 人、中学生 1 人)
ダブルワーク 昼パート時給 1000 円夜 アルバイト 900 円
年収 200 万円
苦しい。
子どもを大学にいかせられない。
「病気になったら」と思うと不安
何とかしてほしい。
子ども 2 人(数年前に独立)
男性・50 代
2人家族 子ども 2 人は数年前に独立
契約従業員 8 時間・時給 1006 円 手取り年収約 170 万円
妻はパート 家族旅行に行ったことが無い。
車が買えない・老後が不安 自分の服は 10 年以上買ったことが無
いため何かあったらおしまい。
普通の生活がしたい。
単身
男性・20 代
単身
派遣社員 8 時間・時給 1000 円
派遣会社のアパートに住んでいる。アパート代、光熱費が天引き
され、手取りが5~6万円。
健康保険に加入していないため病院にいけない。
(払えない)友だ
ちと遊びにいくこともできない。不安しか無い。
今の生活から脱したい。
単身
男性・40 代
単身・本人、母(収入なし)、姉
契約従業員 時給・1006 円 手取り年収 160 万円
家族で協力しなければ生活できない。
低収入で結婚できない。独立できない。貯金できない。こんなは
ずではなかった。
親を安心させたい。不安しかない。
単身
男性・40 代
4 人家族 単身・本人、両親(父、収入あり)
契約従業員 時給・1006 円 手取り年収 160 万円
暮らしの実態
困っている事
希望・要求
実家にいるから生活できる。
・独立できない
・結婚できない
・貯金できない
・親に心配される
正社員と同じ仕事をしている。給料を上げてほしい。
Ⅱ.手記編
社会保障の充実と時給は最低1500円必要!
配送パートとして入協して 10 年になります。
子どもは小学生、中学生の男の子が 2 人、母子家庭 3 人家族です。生協のお給料と児
童手当で生計を立てています。子ども 2 人が部活動でサッカーをやっているのですが、
できるだけ子どもたちと関わっていたいと思い、お父さん方に交じって自分も審判の
資格を取りました。時間の許すかぎり子どもと一緒に試合に参加し、真っ黒になって
走りまわっています。
放課後の送迎や、土日の練習試合に行くことも多く、ダブルワークで働きたいと思
いますが、今以上に子どもといる時間を削って働くことは、無理な現状です。
私の働いている生協の配送パートの仕事は、配送以外に、加入・共済・おすすめ品等
の販売 etc・・・。の目標数字が毎月与えられ、その課題をすべて100%達成できて A
評価(時給の増減±0)という何ともやりがいのない人事制度の考課基準があります。
一昨年それでも収入を増やしたいと思い、課題達成のため必死になってがんばりまし
た。多くの課題をプラス達成し、時給が 50 円アップになりました。年収もその年は
増えて喜んだのもつかの間、次年度の課題目標数値は前年度達成数への上乗せとなり、
増えてしまいました。そして、児童手当は、前年の年収によって支給額が増減される
ため、年収が増えたことにより減額になりました。さらに昨年は、いくつかの課題が
未達だったため、評価が下がり、時給も減額、結果現在年収が大幅に減ってしましま
した。評価は半年ごとの見直しなので、前半だめでも残りの半年で取り戻すこともで
きますが、毎日多くの課題に追われ、心身ともに疲れ果ててしまい、へたにがんばっ
ても結局年収が下がってしまうなら最低の D 評価で気楽に仕事をしていた方が良い
ですし、その分残業で稼ごうかなと思ってしまいます。
供給量や課題の数字はほとんど変わらないのに、パートというだけで給料は正規職
員の半分!もし正規職員並みの給料をもらっていれば、児童手当に頼る必要もないの
ですけれど・・・。
消費税増税等々、日々の生活費は年々増えていく一方で、年収が安定しない生活は
非常に不安です。収入が減っても、出費は子どもの成長とともに増えています。今以
上にどこを切り詰めたらよいのか途方にくれてしまいます。
今年の 4 月から長男が高校生になりますので、また児童手当が大きく減らされます。
シングルで子どもを育てながら働く私は、時間的な制限等もあり、どうしても非正規
(パート)での仕事にしかつけません。非正規で働く私たちが人並みな生活を送るた
めには、社会保障制度の充実と、時給は最低でも 1500 円は必要だと痛切に感じます。
定年後の生活に不安。安心して働き続けたい
私は、現在29歳の息子(次男は昨年結婚し独立)と92歳の実父と暮らしていま
す。
私がシングルマザーになったのは、長男15歳、次男13歳の時でした。
長男には、大学進学はとても考えられず就職する為の商業高校に進学させざるを得ま
せんでした。とにかく働かないといけない、その思いばっかりでその時に生協で保険
に加入させてもらいフルタイムで働き始めました。二人の息子が成人するまでは、生
協の仕事だけではとても生活出来ない為、早朝の新聞配達も始め必死でなんとか頑張
ってきました。
しかし60歳になった時から体力的にも精神的にも限界を感じはじめ、新聞配達を辞
めました。そし現在は、長男と実父から少しずつ援助をしてもらい生活しています。
定年もあと何年か後に迫ってきています。とても不安です。
時給が少しでも上がり安心して働ける、そして生協で働いていてよかったと思えるよ
うになればと願っています。
誰もが健康で文化的な生活を営む権利、誰もが教育を受ける
権利があるはず
専門学校へ進学したいと言う子どもの希望に学校へ通わす資金がどうしても用意
することが出来ず、進学を諦めさせた経験があります。
5 年以上前のことですが、今でも忘れられない金融機関の方からの厳しい言葉があり
ました。
「お客様のお望みの金額は、お客様の年収では返済出来ないし、例えお客様の親御さ
んの年金を担保にしても、お望みの半分も融資出来ない」という言葉です。
私たち家族よりもっと厳しい現実と向き合って生活をされている方々がたくさんお
られます。
誰もが健康で文化的な生活を営む権利、誰もが等しく教育を受ける権利があるはずで
す。
低所得で苦しい生活をよぎなくされている方にとって、最低賃金を上げてもらう事は、
命をつなぐのに等しいくらい大事なことです。生活をしていく上で、最低賃金 1500
円は必要です。賃金格差を本当に無くしていきたいと思っているなら、私たちのせつ
なる声に耳をかたむけてください。お願いします。
もっとコンプライアンスを
私たちの働く生協の実態はかなりひどいものです。パートの採用時給は、最低賃金
を下回り、差額は調整給として支払われています。パートにも適用されている評価制
度が機能していません。私たちは評価されたいわけではないので、このような評価制
度なら無くしてほしいものです。
それに、契約時間が20時間未満のパートが多く、雇用保険の対象にさえなっていま
せん。ただ、どこの職場でも人手不足は深刻で、契約時間外に働くことを求められ、
しかし、契約時間を増やすのでなくそのままで働いている状況です。しかも、時間外
労働を断ると、断ったほうが悪いことをしている心持にさせられます。
配送の現場にはまだいませんが、店や物流センター、本部などには、アルバイトや再
雇用方が働いています。その方たちの時給も最低賃金で、交通費も出ないうえに車で
の通勤には(地域的に公共交通機関での通勤は不向き)駐車場代がかかります。家計を
助けるために、働いているのに家計を圧迫しています。アルバイトの一部の方をパー
トにすれば双方ともにメリットがあるように感じるのですが、そうはなりません。
これだけ人手不足にもかかわらず、退職勧奨や、妊娠時の対応など働いている私たち
が不安になることが多く有ります。私たちは人として尊重される働き方をもとめます。
働き続けても時給は変わらない
私は30代で現在17歳と15歳の娘がおり、シングルマザーで子育てをしていま
す。生協の配送のパートとして働いて14年になり仕事内容はトラックで商品のお届
けと営業などしています。営業は正規職員よりは数は半分ほどになりますが、目標を
持たされています。(配達する物量は正規職員より多いこともあります)この仕事を
初めてから腰痛や、両手首の腱鞘炎になり病院へ通うようになり、痛いながらも働か
ないと生活ができないのでがんばって働いています。この3月は次女が高校受験。ま
た、来年は長女が大学受験となっており、どちらも入学すれば入学金や教材費などで
お金がかかってきます。金銭的に貯金や学資保険などをかけられる余裕もないので奨
学金で借りていかせることになります。今の時給1370円となっており、これ以上
は上がらず、この時給の中には退職金やボーナスも組み込まれた時給になっていて、
このまま働き続けても時給は上がらず退職しても何も無い状況になります。
子育てと教育にかかるお金について国に要請したいこと①
属性
:女性30代
家族構成 :4人家族 子ども2人
働き方実態:6時間勤務 時給810円
一つ目は余裕のない我が家の生活についてです。我が家には小学 6 年生の息子と小
学 5 年生の娘がいます。中学受験をするために塾に通うお友だちもたくさんいます。
スイミング、習字、そろばんなどの習い事にほぼ毎日通うお友だちもいます。家計の
バランスを考えると、無理はできません。年少扶養控除がなくなり、我が家は年間
104,000 円の増税となりました。月 1 万円の児童手当があるものの、その約半分が増
税分で相殺されます。大学受験や大学にかかる費用を貯蓄することが最優先と考えて、
身の丈にあった支出を心がけています。
二つ目奨学金制度と高すぎる大学費用についてです。私が子どもの大学費用にこだ
わる理由は自分の奨学金返済の経験にあります。私は大学 4 年間で奨学金を 200 万円
近く受け取りました。一昨年、返済が終わりました。なんと 16 年間をかけての借金
返済です。月 1 万円の返済だったために、なんとか滞納せずに済みましたが、中には
1000 万円の奨学金返済を背負って社会に出ていく友人もいました。奨学金がセーフ
ティーネットであるはずなのに、返済できずにブラック情報に入れられてしまうよう
な奨学金制度はおかしいと思っています。大学費用がかかりすぎることも原因です。
三つ目は育ちざかりの中学生の給食についてです。我が家で喫緊の問題は来年始ま
る中学校です。地元の中学校には給食がなく、お弁当を持たすか学校で買うことにな
ります。愛媛県から来た私は中学校で給食があることは当然で、高知に来て給食のな
い中学校の多さに驚きました。義務教育なのに自治体間で差があるのはおかしいとま
わりのお母さん方ともよく話しています。非常に不公平感を感じます。実際に中学校
に通う保護者から、経済的な理由から、お弁当を持ってこられない中学生がいると聞
いたことがあります。お昼になると居場所がないために教室からいなくなるそうです。
自分の子どもに置き換えて考えるとやり切れません。成長期の子どもが、お昼ごはん
を抜く、またあったとしても菓子パンひとつなどでは、心や体に与えるマイナスの影
響は計り知れません。
子どもへの医療費や中学校給食、また高校、大学費用などの子育てや教育にかける
お金は、国や自治体にとって非効率極まりないと言えるかもしれません。ただ、心と
体の丈夫な人を育て、将来的には社会でお金を生み、税金を払い、子育てをする健全
で効率的な循環を作るための初期投資と考えれば、出資する意味は大きいと思います。
経済的に、精神的に余裕を持って子育てできる環境づくりは政府や自治体の大事な仕
事だと思います。ぜひ子育て中の保護者の声をすくい上げてほしいと切に願います。
子育てと教育にかかるお金について国に要請したいこと②
属性
:女性30代
家族構成 :2人家族 子ども1人
働き方実態:4時間勤務 時給770円
年収111万円
シングルマザーで子どもを育てています。国保料を払うためにダブルワークをして
いましたが、体調を崩して倒れてしまいそれからは仕事を一つにしました。収入に対
して国保料が高いため支払う余裕がなく滞納しています。
頂いている児童扶養手当が4カ月に一度の支給なのでとても苦しい。毎月支給であ
れば本当に助かるのに・・。春から子どもが中学生になるので制服代等入学資金が必
要です。4月にいただく児童扶養手当を3月に前倒しでいただけないか行政にも相談
に行きましたが「決まりなので出来ない」と相談にも乗ってくれませんでした。
中学校入学にあたっては制服代4万円~5万円、体操服、その他学用品にも2万円程
かかります。息子が春から通う中学校には給食がありません。(数年後に全校給食制
度になるとのことですが現在高知市内では給食がない中学校があります)
市役所の<こども未来部の子育て給付課>へ相談に行きました。
中学校に入学する為の支度金貸付の制度がないかと相談にいったところ、「公的料金
の滞納があると貸せない。制度を受けるには、滞納しているすべての公的料金の全て
を全額支払ってからでないと貸せません」と言われました。生活が苦しいから国保料
が払えないのです。「全額一括で返済は難しい」と言ったところ、生活保護課にまわ
されました。<生活保護課>では、根掘り葉掘り生い立ちから質問され、父親の死因、
両親の離婚原因、時期まであらいざらい聞かれました。両親の離婚原因なんて答えら
れるものでしょうか?現在の職場、職種、収入はわかりますが、更には自身の離婚理
由、年月日、別れた元配偶者の名前フルネーム、を用紙に記入させるのではなく、口
頭で言わせるのです。ケースワーカーの手前にもう一人、ケースワーカーに話を聞い
てもらう為には嫌でももう一度同じ話をする必要があります。更に「生活保護を受け
るのであれば、車も手放さなければいけない、生命保険も解約しろ」と言われました。
自分になにかあったときの為の一人息子の為のセーフティーネットである生命保険
であっても。車、生命保険は財産だということでした。高知県では交通機関は殆ど頼
れず車は必要不可欠な足であるのに・・。「生命保険をかける余裕があるなら生活保
護は要らないでしょう」「国保も払えるんじゃないですか?」あげくには「生活保護
を受給すれば子どもさんが嫌な思いをしますよ」とも言われ、市役所では本当に侮辱
されたと感じました。
市営住宅・県営住宅の申し込みも行きましたが母子家庭の戸数応募枠がなければ一
般応募で申込みをしなければならず、それも抽選である為何度も落選の通知を受け取
るばかりです。家賃・電気光熱費を支払ったら残らないので育ち盛りの息子にたくさ
ん食べさせてあげたいのですが、満足な食材が買えない状況です。
生協の店舗部門に所属し4時間契約で働いていますが少しでも長くと6時間契約
を希望していますが、現在のところ希望は叶えられていません。体調を崩した経験か
らダブルワークは悪循環しか生みません。子どものことを考えると自分が倒れるわけ
にはいかないのです。
国保料の引き下げと高校までの義務教育化、社会的弱者を助けるための福祉制度を、
それを本当に必要としている人が受けられるようにしてほしいです。制度があり実際
それを受ける為に最後の門を叩いても受けられない人がいます。義務教育である中学
校に行かせるためであっても制服代が払えない家庭があること、昼食代を持たせるこ
とができない家庭があることを国は直視して、制度そのものを本来の目的である弱者
救済措置として運用させるべきではないでしょうか。
全国一律最低賃金制度に
私は、配送の仕事をしているのですが、働く仲間がどんどん辞めていき、慢性的な
人員不足が続いて、仕事が休みづらい状態がここ2年の間にひどくなっています。
募集をかけても全く人がきていません。経営側は今の配送の正社員、パートの働き方、
働かせ方を考えなおさなければならない時期に来ているんじゃないかと思っていま
す。
私の親が最近、年金が下がって生活が苦しくなるいっぽうだ!!と愚痴をこぼしてい
ました。今の政府はアベノミクスの三本の矢で、デフレからも脱却しつつあるし、景
気も回復しつつあると胸をはって言ってるけど、私たちの暮らしの実情を見て言って
いるのだろうか?と思います。税金は上がる、物価もどんどん上がってお金に羽が生
えたかのように出て行きます。本当に景気がよくなっているなら、なぜ私たちの賃金
は上がっていかないのでしょうか!?年収の低い者にとってはただただ生活が苦し
いだけで、働けど働けどわが暮らし楽にならずというのが実情です。
暮らしがこんなに厳しく大変なのに、来年また消費税が上がります。前にテレビで軽
減税率の事を言っていました。食料品の消費税率を 8%に据え置いても一世帯あたり
新たに 6 万 2 千円の負担増になって、軽減にはならないし所得の低い人たちがますま
す厳しい暮らしになると、何も明るい希望が見えてきません。
これからの日本の経済を支えるであろう若者たちの賃金が上がっていかないあげく
に、正社員にもなれない、子どもの貧困という事まで問題となっています。
低賃金で年収の低い者にとっては、賃金を上げてもらう事がとても重要な事です。経
営者側に賃金を上げてくれと毎年訴えても、のれんに腕押し、ぬかにくぎって感じで
まったく聞き入れてもらえません。
毎年少しずつ上がる最低賃金が最低限度の生活が出来る金額 1500 円になれば経営者
側も賃金を上げざるを得ません。誰もが健康で文化的な生活が出来るように、みんな
が笑顔で暮らせる様に本当に賃金格差をなくしたいと思っているなら全国同じ最低
賃金にしてください。そして、私達の声に耳をかたむけてください。お願いします。
将来への不安をなくすために賃金の引き上げを
30代の男性です。家族は60代の母と、中学生の姪っ子と同居している他、中学
生の甥っ子が自閉症のため市の施設に入所しています。母は年金の他、週2、3回清
掃の仕事をしています。私はレジでパートとして働き、労働時間は1か月で150時
間ほど。時給は930円で年収は170万円ほどです。仕事の掛け持ちも必要と考え
ていますが、家族で車を運転できる者が私しかおらず、姪っ子や甥っ子の学校や施設
の行事への参加や甥っ子の毎月の帰省(年末年始やゴールデンウィーク、お盆等での
帰省があるのですが、帰省の感覚があくとパニックになってしまうため、毎月1回は
帰省させて慣れさせておく必要があります)等で出かけることが多いため、これらの
時間を取りやすくするために仕事の掛け持ちは難しいです。特に、甥っ子の特別支援
学校に行くためには公共交通機関がないため、自家用車は絶対に欠かせないという実
情があります。
一家の収入は、私の収入と母の年金及び労働収入がありますが、生活は楽とは言え
ません。姪っ子の習い事の月謝もありますし、甥っ子は多少の補助金が出ているとは
いえ、衣服代等の出費もありかなりギリギリな状態です。しかし、これから先の長い
人生を生きていく子どもたちの教育費は欠かせませんし、食事もいい加減にするわけ
にはいかないため、食費もかなりのものになります。さらにこの先、高校や大学と進
学すれば学費はより大きなものになっていきます。このことも不安ではありますが、
さらにその先の自分自身の老後の生活費も大きな不安です。貯金はしているものの、
これもこの先、子どもの学費として消えることになると思います。子どものために使
うお金を優先しているので、自分の新しい服はなかなか買えずにいます(かなりボロ
ボロになってから、ようやく買い替える感じです)また、今は住む家や、家電等も一
通りそろっていますが、この先これらが故障した時の修理や買い替えなどが発生した
時のことを考えても、不安になります。
こうした現在や将来への不安をなくすためには、安心して生活できるための収入を
得るために、賃上げが欠かせないと思います。非正規労働者はフルタイムで働いたと
してもその収入は正規労働者の半分程度にしかなりません。この大きすぎる格差はあ
まりにも理不尽だと思います。私たち非正規の仕事も事業所にとって欠かせない大き
な仕事だと思います。なぜ非正規ということだけでこれほどの格差があるのでしょう
か。
企業は、労働者への給与を人件「費」として余計な出費であると考え、削減する傾
向にあります。しかし、労働者も給料が上がれば、安定した収入があれば出費も増や
せるし、子どもを育てるための教育費にも回しやすくなるはずです。また、労働者の
収入が増えれば所得税も増える、つまり国の収入も増えることにもなります。給与を
上げることは決して人件費という企業の出費ではなく、消費を促して経済を活性化さ
せ、また、子どもの教育費として次世代を育てるための「投資」と考えられると思う
のです。よくお金は経済の血液と例えられますが、血液の循環を滞らせてしまえば健
康被害が起こるのは当然であるように、経済もお金の循環を滞らせてしまえば、健全
な経済活動はできないはずです。
私たちの給与アップの要求は、何も無茶なものでも、理不尽なものでもありません。
現在も、将来にわたっても安心して生活ができ、安心して子育てもできるだけの収入
が欲しいという切実なものです。
生協は行動指針の一つに「自らも一人の生活者として暮らしを輝かせます」という
スローガンを掲げています。それならば、それに恥じないよう、一人ひとりの職員の
生活を考えて欲しいと切に願います。
パートの収入では子どもを学校に高校に行かせることができない
生協でパートとして勤め出して 8 年になります。勤め始めたころは子どもが小学校
に上がったばかりでしたので 4 時間勤務でした。1 年後 7 時間勤務になりました。今
は午後勤務で、週 1 回ラスト 21 時まで勤務します。
長時間勤務で 21 時まで勤務するときがあることと、通勤に時間が掛かるので W ワー
クはしていません。
給与は月 13 万~14 万くらいです。光熱費・食費を払うと家賃の毎月 45000 円が払
えません。せめて 18 万くらいあると何とか生活できるのに・・と思います。子ども
手当も 4 ヶ月に 1 回支給されます。助かるけどそんなに足しにはなりません。これも
もうじき終了します。
子どもは対人関係が上手く行かず、中学時代あまり学校に通えていません。その子
どもが通信制高校に行くと言ってくれました。親としては嬉しいのですが、教育費の
支払いができません。現在家賃を 6 ヵ月分滞納している状態で、家賃を全納しないと
教育ローンの申し込みが出来ません。収入を上げないとローンの審査も通りません。
今は自宅から車で 30 分掛けて通勤していますが、車の購入・維持費は親が出して
くれています。親も 80 歳を過ぎ、それも難しくなってきました。
今後のこともあるので、社会保険・厚生年金は加入して働きたい。車が無くても通
勤できるように、自宅近くで、正社員の職を探しています。時間がないので早く安定
した正社員になりたいと思い探しています。
今のパート収入では、子どもを高校に行かせてあげられません。
生協労連(全国生協労働組合連合会)
電話
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷 4-1-9 南部ビル3F
03-3408-0067 fax 03-3408-8955 Email [email protected]