横 浜 市 記 者 発 表 資 料 平成 28 年3月 10 日 健 康 福 祉 局 企 画 課 資源循環局 資源政策課 いわゆる「ごみ屋敷」対策を進めるための条例案の骨子について、 市民の皆様のご意見をお寄せください ごみ等を自宅の敷地内外に溜め込んでしまい、周辺住民の生活環境に様々 な影響を及ぼしている、いわゆる「ごみ屋敷」が社会的に関心を集めていま す。 本市においても、問題解決が長期にわたって困難となっている事例も散見 され、地域の課題となっています。そこで、これまでの取組を一層推進して いく仕組みを構築するため、関係区局による対策検討プロジェクトを立ち上 げ、「ごみ屋敷」問題の解決に向けた検討を行ってきました。 このたび、プロジェクトにおいて、対策を進めるにあたって必要な条例案 の骨子をまとめましたので、広く市民の皆様のご意見を募集します。 〈市民意見募集期間:平成 28 年4月1日(金)~平成 28 年5月6日(金)〉 ◆リーフレット配付場所 :市役所(市民情報センター)、各区役所(広報相談係)、 健康福祉局企画課、資源循環局資源政策課など ※リーフレットは横浜市ホームページからもご覧いただけます。 http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/kikaku/publiccomment.html ◆意見提出方法 ①郵送:(「リーフレット」付属の専用はがき) ②FAX:045-664-4739 ③電子メール:[email protected] ④健康福祉局企画課へ持参 本市の取組の基本的考え方 ① 家が「ごみ屋敷」化する原因は様々ですが、この問題は、認知症、加齢による身体 機能の低下等に起因していることもあり、根本的な解決を図るために、ごみを片付け るだけではなく、当事者に寄り添い、福祉的な支援に重点を置いて取組を進めます。 ② 一方で、周辺住民の生命・財産に深刻な影響を及ぼすおそれがあるにもかかわらず、 再三の働きかけにも応じないケースも見られることから、これまでよりも幅広いアプ ローチが可能となるよう、条例を制定する必要があります。 裏 面 あ り 条例案の骨子 ◆目的 安全で良好な生活環境を確保し、もって市民が健康で安心して暮らすことのできる地 域社会の実現に資することを目的とします。 ◆対象 物の堆積等により、悪臭や害虫等を発生させ、又は火災等の危険性を増加させるなど、 不良な生活環境をもたらしている建築物及び敷地、並びにその堆積者を対象とします。 ◆基本方針 ・不良な生活環境の解消は、堆積者が行うことを基本とします。 ・堆積者の生活上の諸課題が背景にあることを踏まえ、福祉的観点から、堆積者に寄り 添った支援を行います。 ・堆積者が不良な環境の解消を自ら行うことが困難な場合には、本市、地域住民、関係 機関等が協力して課題解決に努めます。 ・不良な生活環境の解消に当たっては支援を基本とし、支援による解決が難しい場合に は、措置を適切に組み合わせて行います。 ※条例案の骨子及び意見募集方法等の詳細については、リーフレットに記載します。 【参考】対策全体の流れ(イメージ) いわゆる「ごみ屋敷」対策全体のイメージ 広い意味での支援 相談・福祉的な支援 ごみを 溜めてしまう 様々な福祉サービス 等を活用し、当事者が 抱える生活上の諸課 題や地域社会におけ る孤立の解消を目指 す ごみの撤去 見守り・再発防止 堆積者本人による撤去 堆積者本人による撤去が 困難な場合 ごみの撤去を支援 地域の皆様や関係機 関、その他関係者、 区役所が協力し、継 続的な支援・見守り による再発の防止 条例に基づく措置の検討 ①再三の説得にもご理解いただけず改善の目途が立たない場 合であって、②周辺住民の生命・財産に危害が生じるおそれが 高い場合には、福祉的な支援等の経過を踏まえ、指導や調査 等、措置の対象として検討 お問合せ先 健康福祉局 資源循環局 企画課長 資源政策課 氏家 担当課長 亮一 水谷 Tel 045-671-2363 努 Tel 045-671-4565
© Copyright 2024 ExpyDoc