日立市立平沢中学校 第1学年 学年だより 自分(たち)の成長を確かめ合おう! 第24号 平成28年3月9日発行 Tel 22-4139 Fax 22-1546 第1学年生徒数 56名 「働くということ ~自分を見つめて~」 3月4日(金)の5校時に,総合的な学習の時間「働くということ ~自分を見つめて~」を振り 返りました。そして, “学んだことや自分(たち)が成長したところ”を,チームごとに話し合ったり, 保護者からのアンケートを活用したりしながら,文章にまとめました。抜粋して紹介いたします。 人前で大きな声で緊張せずに話せました。班の メンバーと協力して,見て分かりやすいように発表 資料を作りました。調べたことをまとめる力が高まっ たと思います。 廣瀨 永貴 働くということについて見つめ直した時,今まで自 分が当たり前だと思っていたことの裏側に,たくさ んの苦労と努力があるということが分かりました。こ の学習から,私は,仕事に就いて働くということは, 簡単なことではないと思うようになりました。自分が なりたいと思う職業に向けて今から努力していきた いです。 小林 鈴 発表する時の声の大きさや話すスピード,間の取 り方,姿勢や視線に気を付けられるようになりまし た。漫画家について,何も知らない人にも分かりや すく伝えられるようになりました。大事なことを大事 だと分かるように話すことができるようになりました。 これから漫画を読む時に,「気を付けて読んでみよ う。」と,思えるような発表ができました。 千田 沙也加 自分達が成長したと思うことは,何について調べ るのか,なぜそのようになるのかなど,自分達で分 担して調べたり,自分達の意見をしっかりと言った りすることができたところです。自分が成長した思う ことは,調べる前までは,自分の将来があいまいで したが,調べてみて,いろんなことを学んだり,お 母さん方の温かい応援をいただいたりして,自分 の将来を追いかけ続けたいと思うようになったとこ ろです。 山崎 由花 音楽という広い範囲のテーマだったのですが,自分 たちが調べたいことに重点を置き,テーマをブラさずに まとめられことが,成長したところだと思います。バンドと オーケストラの全く違うジャンルの音楽を,メンバー一 人一人の違う考え方や意見を,整理しながら活動した ので,視野を広げることができました。 池田 果南 一つ決めたことを,くわしく細かく調べていくということ ができるようになりました。発表会では,声は小さかった ですが,「相手に伝える」という気持ちで発表ができるよ うになりました。 住谷 朱音 チームの団結力が高まりました。発表会では,大きな 声で発表できました。聞く人に見やすいように,資料を 高く持ち上げました。話すスピードは少し速かったけれ ど,ミスをしないで読めたので,よかったです。 長谷川 直輝 仕事は,ただ収入のためにすることだと思っていまし た。でも,調べてみて,「仕事」というのは,生きるやりが いで,人を笑顔にできるステキなことだと思うようになり ました。将来,仕事に就いたら,どんなにいやなことが あっても,仕事に誇りをもち,笑顔でがんばりたいと思 いました。 加藤 碧音 声を大きくしたり,話すスピードをゆっくりにしたりでき るようになりました。自分たちの将来について,それぞ れの意見を発表できるようになりました。発表日までに 完成できました。 野沢 結人 僕たちの班では,最初,噛みまくったり恥ずかしがったりし てしまいましたが,発表の日が近づくにつれて,内容もより詳 しくし,絵の数や質,声の大きさもよくなっていきました。成長 したのは,「調べる力」と「伝える力」だと思います。「調べる 力」は,何が大切か,何が説明に必要か,自分が聞く立場に なり真剣に考えたことです。「伝える力」は,どの速さが聞きや すいか,どのような強弱をつけたらより伝わるかを,自分たち でアドバイスし合ったことです。発表の日には,求められた発 表ができました。さらに,大人の「仕事」について知ることで, 大人に一歩近づけたと,僕は思います。 杉原 颯太 成長したことは,紙を見ずに大きな声で, 前を見て発表できたところです。次は,積極 的に働けるようにしたいです。 椎名 丈成 仕事内容や必要な資格などを伝えるために,どういうふうに 書けばいいか,どういうふうに話せばいいかなどを考える力で す。相手が理解できるように話す声の大きさや間の取り方, 話すスピードなどを考える力です。僕は,相手が理解し納得 できる話し方が大切であることが分かりました。 鈴木 泰翔 自分達で,どのようにしたら聞いている人が 納得できるかを考えながら,はっきりと発表 することができるようになりました。話すスピ ードに気を付けながら,資料をなるべく見ず に,聞き手の目を見ながら大きな声で話すこ とができるようになりました。 佐竹 優花 姿勢を真っすぐにし,保護者の方を見て発表することがで きました。話すスピードや間の取り方をきちんと考えて発表す ることができました。学んだことを明確にして,テーマに合っ た内容をきちんとまとめて相手に分かりやすく伝えることがで きました。 松本 愛美 この学習で成長したところは,声の大きさやスピードに注意 して,堂々と発表できたことです。練習の時は,はずかしくて 下を向いてパネルばかり読んでいたけど,本番は,相手を見 て気持ちのよい発表をすることができました。 鈴木 菜留 この学習で,働くことの大切さを知ることが できました。普段,一生懸命働いてくれてい る親に,感謝の気持ちを伝えられるようになり ました。また,自分の将来のことを考え,しっ かりと自分を見つめ直すことができました。 萩谷 瑠奈 自分達で,興味のある職業を調べ,自分な りにまとめることができてよかったです。発表 でも,たくさん練習して,紙を見ずに言えてよ かったです。この授業で,仕事がどれだけ大 切で大変かが,よく分かりました。保護者の 方にも,しっかりまとめていたことや,紙を見 ずに言えたところがよかったと書かれてい て,頑張ったかいがありました。 阿部 穂香 11日(金)の5校時には,ハローワーク日立から 2名の講師を招いて,コミュニケーションスキルに 関する講演と演習を行います。 3年生を送る会 3月7日(月)に,「3年生を送る会」が行われました。 生徒会本部役員(千葉さん,小林さん)と,送る会実行委員 1・2年合唱「365 日の紙飛行機」 (冨永さん,山崎さん,橋本さん,松﨑さん)が中心となっ て計画し,推進してきました。お祝いメッセージや呼びかけ,思い出の スライド制作や合唱練習など,約1か月間準備してきたものです。特に, 1・2年生からの合唱の贈りものは,素晴らしいハーモニーを響かせ, 感動的でした。また,陽菜ちゃんを抱っこした美幸先生からのビデオ レターが届き,上映されました。 いよいよ明日,3年生46名は卒業式を迎え,平沢中学校を巣立っていきます。
© Copyright 2025 ExpyDoc