発行元:464-0084 名古屋市千種区松軒 2-4-3 TEL&FAX (052)711-9574 発行責任者: 森 聖樹 3月に入り一気に暖かくなり、菜の花が咲き始め、気がつけば桜のシーズンもすぐそこに! 受験の時期が終わり、世の中は新年度に向けどんどん進んでいますね。なんとなく心もウキウキ、ポカポカ陽 気でウトウト。でも、この時期の勉強準備はとっても大切です。4月中旬位までは、新学期が始まってもさほ ど学校授業は進みません。ついつい気が緩みがちですが、それまでにしっかり予習・復習をしておかないと(出 来る子はこの時期にしっかり進んでいます)、勉強が始まって早々に遅れをとることになってしまいます。 先んずれば人を制す! 学習に余裕のある今こそ がっちりやっておくべきときです 小学生の漢字力調査正答率ワースト3 ワースト3にあげられた漢字は、「普 段の生活でなじみの薄い言葉の漢字で ある」と、ベネッセ教育研究開発センタ ーは分析している。 現場の先生方の話を聞くと「昔は、読 めても書けない生徒が多かったが、今は 読むことも書くこともできない」とい う。その理由のひとつに“漢字という文 U 字を使っての表現力の低下”が ある。つ U まり“木(き)”という漢字は知っていて も「木(こ)の葉」 「木目(もくめ) 」 「木々 (きぎ)から新芽のにおいがする」など 語彙や文(表現)として身についていな い。また、文脈から漢字を推察できない 状況もある。 学年配当外の漢字であるなら、ルビつきで熟語の状態 で使うべきだと私は思います。漢字を見ることによっ て意味の分かる言葉は多いのですから。変な仮名混じ り文が分かりにくくしているように感じています。 小学生の場合 学年×10∼15分、中学生は 学年×60分が最低でも毎日家庭で取り組んで 欲しい学習時間です。しかし、普段余り取り組んでいない人は、まずは、学習習慣をつけること が第1です。いきなり長時間は出来ません(座っているだけになってしまいます) 。最初は、短い 時間で構いません。しかし、集中して取り組むことに照準を置いて進めましょう。 そう、中身が重要になってきます。同じ内容なら、短時間ですむほうが効率的です。受験勉強に はこの効率の良い学びを進められた人が成功していきます(人生は、違いますよ!) ノルマを決め、集中して取り組んで、時間内に達成したら、残りは遊んでも良し、さらに学んで も良し! 意識して学ぶときの集中度を高めていきましょう!
© Copyright 2024 ExpyDoc