記憶 想起 ― ― - 京大中世哲学研究会

42
記憶
想起
―
―
藤本 温
自身
、従来、
記憶力
卓越性
自体
記憶論
興味深
示
語
、前者
「記憶
、
言
memoria
想起
訳
memoria、
。
。
記憶論、想起論
、
小論
用
正確
用
、
reminiscentia
、
「記憶」
基本的
。記
語訳
「想起」
語
内容
必
感覚
memoria 概念
受
、独特
。本稿
。
日常的
。
1)
」
、
方
方
思
、
reminiscentia
「記憶」
、
中
記憶論
。
、想起
memoria、後者
訳
議論 展開
思
『自然学小論集』
憶
、
研究
分野
提示
賞賛
理解
影響
、
合致
知性的
memoria
経由 記憶論(内部感覚論)
含
影響
。
記憶
想起
1)
関
記憶力
論
関
議論
卓越性
研究 、古
『記憶
想起註解』 詳
、Carruthers (2008)
Castonguay (1963)
。神学的著作
introduction
。
参照。
記憶
記憶
記憶 想起
想起
下
多
語
、『記憶
、註解
想起註解』
重要
2)
基本
議論
、『神学大全』
/43
含
。以
議論
取
上
。
1. 記憶 memoria
――
従
来的 語 方
次
『記憶
、記憶
感覚的部分
」
(De Ver., 10, 2, c) 考
言
想起註解』
表明
。
、
「本
『記憶 想起』 冒頭
。
]3)
[A][449b4
memoria
、
memorari
魂
passio
何
部分
、
部分
原因
生
起
、
語
。
De memoria et memorari dicendum quid est et propter quam causam fit, et cui anime
partium hec accidat passio;
2)
用
『記憶
(
)
想起註解』
『記憶
語訳
、
語訳
想起
Sorabji (2004)
』
、
語
、remembering
、
3)
表現
。
μνημονεύειν、想起 関
μεμνῆσθαι
訳 。Sorabji
。
。
訳 参照
版
。
、Bloch (2007)
recalling
調査
訳
memorari
、memorari
。同
、
訳
、μνημονεύειν
訳
訳文
。
考
版)
、
以下、
注解 同版 用
完了形
方 訳語 一定
reminisci
語) 与
前者
remembering、後者
英語
、μεμνῆσθαι
、meminere
動詞
制限
remembering
訳(
語 与
(
前者
方向
関
μεμνῆσθαι
区別 重要性 主張
二
。
程度、解釈
、記憶
。
μνημονεύειν
触
或
ἀναμιμνήσκεσθαι
動詞
問題
語
註解
対
訳
異
訳語
。
語
訳出
。
44
冒頭 、
「memoria」 「memorari」
、
「memoria
de Mem., p.104, ll.49-50)。memorari
対応
何
。
注解
近
意味
段階
否定
「
魂
部分
意味
用
旧訳
多
得
6)
(
「actus」 意
起
」
。
。
、
用
、近年 英訳
passio
、「情念」
、
冒頭
従
規定[A]
新訳
、少
、
感情的
。
訳
連想
、
註解
後
「
、affection
「情動」
7)
passio
記憶
passion
避
語訳)
。
語
。passion
、
、memorari
判然
部分
問題
採用
。
、passio
」
「能力」
、
5)
。
、現代
。
語
論者(Bloch)
passio
解釈
見
(In
注目
現実活動 対応
memoria
遡
「actus」 対応
[A]
与
12 世紀
4)
味 読
説明
actus
、冒頭
、
actus
現実活動(actus)
」
(de memoria et memorari, quod est actus eius) 理解
memorari
意味
、
。
箇所
次
言
換
。
[B]
[449b24
]
故、記憶
感覚
habitus
思
passio
、
時間
経過
。
4)
Mich. Ephes, In Mem., 6, 8-10; Sorabji (2004) p.64; King (2009) pp.25-6, n.70.
5)
Bloch (2007), p.110.
6)
affection
訳
passione
7)
King (2009), p.22.
p.113,n.217
参照。
、Bloch, Sorabji, Hett, King, Macierowski
。
、
、
語訳(Caparello)
記憶 想起
/45
Est quidem igitur memoria neque sensus neque opinio, set horum alicuius habitus aut passio, cum factum fuerit tempus.
今度
、passio
habitus
habitus(
意味 確定
語
)
。habitus
語
方 、
加
詳
、
説明
。
[C]記憶
記憶
[魂 身体
感覚的部分
、
現実 把握
、記憶
状態
、
家族
実 把握
、現実
誰
生年月日
、「○月○日
habitus
。
認知活動
」
、記憶内容
区別
、言
持
分
(actu)把握
記憶
家族
現実化
、
ll.266-269)。
現実活動
[D]次
、記憶
memoria
『思
。
把握
habitus
『感覚
存続
議論
次
』記憶 『
何
、記憶
所
。habitus
、
、忘
actus
何
、habitus
区別
、記憶
』
、
『
、
passio
関
把握
(In de Mem., p.116,
memorari
同
述
現在
現実
言
強化
habitus
註解
、…… 既
区別
。
。passio
[B] 対
現
状態 、
現実的
actus
、冒頭箇所
関
確認
、第一現実態(actus primus)
示
度
現実化
単 所有
換
、第二現実態(actus secundus)
記憶
(habitualiter)
【In de Mem., p.113, ll.40-44】
habitus
状態
、
、時
所有態
。
。
。
保存
(non actu apprehendimus)、
保持
有態
]部分 『habitus』 名前
。
区別
。
何
結論
』、未来
』何
力(vis)
passio
属
habitus
。
関
得
必然
仕方
、
46
、何
移
刻印
仕方
passio
属
。
【In de Mem., p.106, ll.178-185】
記憶
、passio
(
続
移
考
。
容易
[E]
[A]
『魂
』
語
複数 意味
或
、純粋
。
、魂
、哲学者
『魂
働
』第 2 巻
」
actus
言
、
passio
、
働
同時
認
或
働
働
、見 働 )
。上記
認識 働
。
、
、
「passio
(operatio)
。
、感覚
認識 働 (例
、
「見 」
、
語
明
言
passio
)
、或 働
或
passio
。passio
、今 場合、或 働
働
。
、passio
言
passio
「passio」
(
箇所(In 2 Sent., 36, 1, 2, c)
、
passio
passio
passio
memorari
時
論
、memorari
、感覚
、
passio
passio
、
【In de Mem., p.104, ll.50-55】
思
現実活動
何
、
、感覚的部分 働 (operatio)
、memorari
、
。
原因
、
。
(
memorari
「actus」
記憶 比
約束
)。
。memorari
状態(所有態)
註解
属
「存
habitus
」
次
(pati)
説明
actus
「記憶
語
部分
passio
、
、
、
(sentire) 或 種 受動
或
)。
passio
何
memorari
説明
passio
記憶 、habitus
、彼 三
『passio』
先
habitus
passio
。冒頭
memoria
[A]
habitus
、
指
、冒頭
刻印(impressio)
力」
理解
面
最終定義 451a14-17
、何
passio
二
habitus
passio
、感覚 働
(sentire)
、或
、
。operatio
[E]
、memorari
記憶 働
記憶 想起
同
・・
現在
共通
。
特徴
知覚(感覚)
記憶
同
、passio
場合
passio
(
[D]
)
。現在 事柄 関
経過
限
、
記憶
刻印 残
区別
、短期記憶
残
記憶
状態
passio
定義
区別
点
、数秒前 知覚 、時間
、現実 知覚
長期記憶
入
点
、刻印
、passio
残
要素
生
二段階
habitus
記憶 方 、日常的
habitus
比
対比 言
限
刻印
状態
。passio
、habitus
感覚
、失
passio
・・・・・
時間 経過
。記憶
、決
/47
区別 難
重
得 。
、
持続的
理解
言
得
8)
。
考
。
2. 感覚的記憶 知性的記憶
上述
感覚
記憶
従
、基本的
起註解』
憶
多
外 著作
目
知性的記憶
同
語
向
、知性
memorari
9)
故、知性的記憶
。『記憶
考察
関
想
、知性的記
『記憶
想起註解』以
抽象
必要
。
保存
、知性
保存
、
「習慣的 保持(retentio habitualis)
」
(ST, 1, 79, 7, ad 1)
呼
、In de Mem., p.118, ll.56-94
区別 、passio
関
In de Mem., p.111, ll.241-252.
habitus
箇所
、知性的記憶
。感覚
場合
参照。memoria
場合
「或
。
第X巻
認
、
9)
保存(conservatio habitualis)」
難
感覚的記憶
記憶
形象 保存
何度 形象
解釈
8)
知性的
。
思考
「習慣的
。
他
「習慣的
言
言及
『三位一体論』第 X 巻
論
。
語
現実活動(actus)
明
」
保存」
、
得 。
、
、
『告白』
48
(In de Mem., p.116, ll.273-281)
。
・・ ・・
受容 保存 区別
対
感覚
場合 、受容
10)
、知性
、知性
、
形象―
知性的記憶
「馬」
必要
、形象
、知性的記憶
関
、記憶
動
二
何
、自分
過去
或
、受容
。
能動知性論
能動知性
何度
抽象
行
11)
。
限 、過去
。過去(praeteritio)
、
・・・・・
quod cognoscitur) 認識 活動(actus cognitionis)
、
場合
、
。
時間 経過 関
・・・・・・・
、認識
対象(obiectum
基本
79, 6, ad 2)。感覚 場合
。
保存(= 受容)
言
感覚的記憶
成立
形象 ―
知性
、
。感覚
区別 必要
保存
保存
、一
、両者 保存 仕方 同
結
二
観点
分析
。感覚 現 存在
認知
、動物
可感的
「自分
感覚
(ST, 1,
可感的
過去
感覚
、同時
記憶
simul animal memoratur se prius sensisse in praeterito, et se sensisse quoddam praeteritum
sensibile」(ibid.)
対象」
「同時
。
、自分
simul」記憶
動 結
「認識
。感覚的記憶
活動」
、「認識
生
、対象
活
。
一方、知性
「対象」
普遍的
、
問題
・・
、昨日
・
今知性認識
。
nunc vel heri vel cras」(ibid.)。
関
認識
10)
感覚
記憶
限
、「活動」
・・
明日、知性認識
言
故、認識
関
「活動」
点
言
属
、「人間
dicitur homo intelligere
、「過去
、自分 以前
特性 、知性
保持
現在、過去、未来
事柄
属
知性認識
Sic igitur salvatur ratio memoriae, quantum ad hoc quod
ST, 1, 78, 4, c; In de Mem., p.108, l.86-p.109, l.103; ibid., p.109, l.170-p.110, l.186.
11)
知性的記憶
考
、能動知性
認
形象
。
、知性
再流入
説批判 、De Ver., 10, 2, c; ST, 1, 79, 6, c
。
参照。
同
一度思
記憶 想起
/49
est praeteritorum, in intellectu, secundum quod intelligit se prius intellexisse」(ibid.)。知性
対象
関
時間性
入
、知性
認識活動
時間性
入
得
。
以上
説明
言
換
記憶12)
必
、「自分
呼
伴
―
、「自分
……
。
、
大学生
記憶
見
。
、「
場合 、活動
、
対象
定理
認知
記憶 持
(状況、時)
思 出
、
記憶
場合
成立
、知性的記憶
場合、活動 対象
伴
食堂
見
同時
」
原稿
記憶
行
言
。
時
教師
学
状況
含
覚
。
、
定理
自分
学
定理
内容
、
覚
。
、単 非
、知性
記憶
。
○ personal memory
× non-personal memory
Intellectus
―
○ personal memory
○ non-personal memory
12)
非
語
、次
主張
13)
13)
記憶 認
、理論上、
用法
場合
、内容
―
当該箇所
推敲
成立
Sensus
感覚
記憶
感覚的記憶
哲学 教師
)同時
持
場合
考
伴
成立
、
記憶
非
常
(感覚
内容 中学生
、
。
場合
記憶―
」
(自分)
記憶 必
、
」
。感覚
基本
見
知性的記憶
)……
、感覚的記憶
、
得
覚
(以前
感覚
非
「記憶
記憶
。
、
『神学大全』
memorari」 説明
Annas (1992)
参照
、同一
。
、或
場合。
音
覚
、自分
聞
思
出
50
入
。
、『神学大全』
Pasnau (2002)
事実
14)
今
把捉
。
箇所
註解
、知性 自
・・・
把捉 特定 過去 認識
、
次
展開
要
、「新
「自分
得
知 何
、以前
保持
。
場合
(特定
記憶
時
知
(覚
)
「人間」
、抽象
覚
、先
図
次
「馬」
。知性
、
。
表象内容
知性認識
活動 認識
概念知
多
知性
、
記憶
自分
、時間性
、「以前
思
。以前
保持
観点
。
区別
。
―
○ personal memory (hic et nunc)
× non-personal memory
Intellectus
―
○ personal memory (prius)
○ non-personal memory
過去
維持
14)
15)
16)
特定
」
学
Sensus
、感覚
、
、知性的記憶
覚
知性的記憶
書 換
」 言
学
学
非
記憶 、感覚
呼
記憶
覚
、
関連 論
15)
非
、以前
。特
時
以前
事柄
限
記憶
」
知性
、当人
可知的形象 抽象
学
学
。
知性
示唆
解釈
学
、特定
)以前
忘
、
、
、知 持
知性的記憶
知性認識
。
知性的記憶 、
『真理論』
(10, 2, c)
、
以前
時 把捉
。
時間
、知性
認識
不特定
知性
時間把捉
感覚(共通感覚)16)
区別
両方
Pasnau (2002), p.293.
、
現実
共通感覚(sensus communis)
世界
話
。
第一感覚(primum sensitivum)
Mem., p.109, ll.114-147; ibid., p.116, ll.271-281
参照。
時間
、In de
記憶 想起
割 当
、特定
「以前
」
。
時
把捉
、過去
記憶論
入
問題
時間性
、13 世紀
特定 時
要
過去性
余計
17)
一
単 「以前 」
記憶
、
記憶
時代
、
新
非
考察
、Jeck (1994)
・
、「人間 今知性認識
要
18)
、立
、
。Bloch (2007)
、
、
反対
後
・
議論
、
取
上
素地
返
(reflexio)
示唆 展開
・・
明日、知性認識
言
、今述
Pasnau
関
他
」
整合性
更
検討
。
参照。
(1993).
記憶
考 方 、
参照。本節
・・
、昨日
Bloch (2007), p.142, pp.223-225. 特
recordatio
地点
。
。Annas (1992)
14 世紀
。
問題
、
。
時間論 関
言葉
主張
人物
18)
注目
、
、
記憶
、今、見
17)
。
関係
難所
捉
共 、
考
過去 自分 経験 覚
、
把捉 本質的側面
受 入
複雑
漠然
言
、感覚
学者
、
他 、知性
精神
。
知性
時間認識
。後者
、
受
関
/51
p.224, n.326。
同箇所 、recordatio
、英語
memory
二
、Ordinatio, IV, 45, 3
対象(obiectum)
remembering
解
論
。
。cf. Wolter and Adams
52
3. 想起 reminiscentia
二
章
――
、
『記憶 想起
、第 2 章 想起
明
論
、
・
覚 関
多
以下 見
、想起
一致
見
。
「想起 reminiscentia」
第1節
分類
何
、記憶
。「想起」
言
、所有態(habitus)
「記憶
探求
他
、忘
、残
成立
意識
」(In de Mem., p.121, ll.71-73)
「記憶
、
今一度回復
記憶
現実化
学
或
持
即座
思
想起
場合
想起
言
出
。所有態
、「想起
、再 学
。
上
」(In de Mem., p.124, ll.32-33)
忘
記憶
上
「想起 reminiscentia」
「記憶
、記憶
、
意識
。想起
用
呼
。
記憶
現実活動(actus)」
想起
20)
、
言葉
。
差異 関係 必
・
、記憶 感
・・・
能動的
標準的解釈
「想起」理解 標準的解釈
19)
用法
見
、
。解釈 差異
・・
理性 方 関
、
、
。
生
・・
知性
解釈
戻
』 、通常、第 1 章 記憶
解
見解
・・・
受動的
点
『記憶 想起註解』
」
言
言
。
(In de Mem.,
pp.123-124, ll.11-25)。
記憶
感覚的記憶 知性的記憶
想起
19)
「想起
p.351,n.1)
考
、想起
。
、記憶
、
知性
他
想起
場合
。
、
、In de Mem., p.104, ll.76-78; Ibid., p.124, ll.42-43.
知性
想起
現在 意識 現存
。
20)
感覚
」
(山田晶(1968)
,
解釈
語
説明
記憶 想起
語
。
理由
、所有態
成立
知性認識内容 、
概念(intentio intelligibilis)―「人間」
。
保存
象
、思考
受
取
「馬」
述
対象
望
取
、知性的
概念 言葉 ― 忘
、知性
、可能知性
/53
受容
出
望
。「可知的
形
働
Ex hoc
ergo quod recipit species intelligibilium, habet quod possit operari cum voluerit」
(ST, 1, 79, 6,
c)
。
考察
故
、知性的記憶
21)
範囲 絞
想起
[F]
関
、感覚的記憶
注解
故、
、想起 身体
、
、知性
脳(
心臓)
臓
同様
結合
、他
感覚
属
、身体
、
、記憶
後、
想起
解釈― 現代
受動
医学
機能
脳 指定
解釈 ―
記憶
、人間
見解
、
、想起
『記憶
想起
記憶
肯定
力
伴
22)
。
場合
身体
器官
心
影響
内部感覚(sensus interior)
解釈
生
。内部感覚
感覚
知性
認
思考
得
想起註解』以外
想起
。人間以外 動物
、数学
In de Mem., p.122, ll.176-182
、
22)
高貴
。
動物
21)
動物
(In de Mem., p.132, l.93)。共通感覚
脳 指定
近
。
【In de Mem., pp.132-133, ll.152-156】
考
器官
受動 corporalis passio
感覚的部分 働
。
記憶
想起
。
明
、知性的部分 働
想起
意味
。
次
人間
関
公理
記憶
秩序
、想起
、秩序
。
、想起
明確
感覚的部分
位置
発言
、In 4 Sent.,
50,1, 2, ad 6: Ad sextum dicendum, quod philosophus loquitur de memoria et reminiscentia, quae
est pars animae sensitivae, cujus actus corrupto corpore non potest remanere.
54
。人間
、知性
行
・・・・・・・・・
故 、感覚的部分
想起
結合
、想起
想起
23)
理性
、或
推論
憶
。
受動状態
想起
身体的器官
言
(働
、理性(
特徴
知性)
関
離
25)
知性的部分
)
、人間
Mem., p.131, ll.170-73)
、身体
感覚的部分
標準的理解
、
、
働
、望
自由
成立
受動
依拠
解釈
、
想起
記
。
。
属
明
、想起
探求
理性的能力
。「身体的器官
(In de Mem.,
想起
。現代
能動的
感覚的部分
。
、
想起理解
異
。想起
(sicut syllogismus quidam)
p.131, ll.35-42)24) 。或 種 「推論」 用
確 位置
力
人間
」(In de
自由
。
想起
感覚
側 分類
言
。不自然
経由 考
感
方 受
考
見
前提
。想起
依存
、
知性
器官
。
故、
関
問題
浸透
働
分類
、
知性論
働
、身体
分類
状態
魂論
、知性 器官 脳
器官
働
、
、想起
働
知性
身体 関
近
魂 知性的部分
問題
、内部感覚(sensus interior)
場合、内部感覚
、働
理性
“intellectus”
」
、人間
知性的部分
。現代科学 知見
想像力)
入
。
知性的
解釈
反論
大
前提
26)
、脳
、内部感覚(共通感覚、評定力、記憶力、
「
intellectus
何
。
23)
In de Mem., p.130-131, ll.1-17; Ibid., p.131, ll.35-42; In 2 Sent., 25, 1, 1, ad 7.
24)
cf. ST, 1, 78, 4, c; Q. de anima, 13, c.
25)
Bloch (2007), p.76
26)
Kenny (1993) 邦訳 165 頁
、想起 器官 心臓
、
思考 属
。
記憶 想起
4. 記憶 想起、
記憶
想起
関
議論
中世
」
徳
言葉 表現
由来
。
同 異論
、次
二人
解答 比較
感覚
。
賢慮
理性
。
、感覚
得
賢慮
部分
属
29)
『記憶
想起
(450a16)
、記憶
28)
、理性
詳
、善
29)
提示
異
、次
属
単純
。
(賢慮)
部分
、
言及
。「賢慮」
超
Miner (2000)
、徳
賢慮
悪
、
」 述
。
、
、両者 記憶
方向性
展開
部分 、記憶、覚知、予見
関
、「賢
。興味深
一度
当該箇所
「賢慮
記憶
解答
中
的用法
典拠
28)
範囲
非
部分
。
関係
『発想論』
言葉
・
異論
、
prudentia
prudentia
』
賢慮
。
(記憶)
異論
「記憶
師
、
。同
、記憶
『発想論 De inventione』
(2, 160)
論
提示
記憶
27)
言葉
取 上
関
故、記憶
、
、
慮 部分」 扱 項
。
一条件
、
賢慮
賢慮
倫理的方面 及
27)
賢慮(prudentia)
/55
正義
積極的
配
参考
勇気
。
。
節制
知
、
、
媒介
働
訳
「記憶 賢慮 部分
直接
語 出
語
。
」
賢慮
。
異論:Memoria enim, ut probat philosophus, est in parte animae sensitiva.
Prudentia autem est in ratiocinativa; ut patet in VI Ethic. Ergo memoria non est pars prudentiae.
(ST, 2-2, 49, 1, arg.1)。
提示
異論:Item, supra habitum est, quod memoria est pars
sensibilis animae et non rationalis per se: prudentia autem est in ratione per se; ergo memoria non
est pars prudentiae. (De Bono, 3, 2, 1, arg.2, p.245a,
、Alberti Magni Opera Omnia,
56
異論解答
、理性
30)
賢慮
感覚
賢慮
。実践的判断
。一方、
先
。
想起
、想起
結
多
。
場合
感覚
以下
[G]
、哲学者
語
故、
理性 近
限
解答
理性的魂
何
必要
、
五感
内部感覚
行
方
。
理性的魂
或
問題
、執筆時期
、感覚的魂
、想起
、記憶
、感覚的
属
解答
記憶
[G]記憶
。
感覚
記憶 必要
考
部分
種
関
。
推論
所有態(habitus)
。
【De Bono, 3, 2, 1, ad 2, p.246a】
、記憶
関
、賢慮
。記憶
部分
部分
。「記憶
入
賢慮
可能性
議論
[H]記憶
始原
、想起
大前提
部分
知
提示
議論
異論
、賢慮 部分
見解
、感覚的魂
記憶
感覚的部分
応
受
賢慮
同
出発
項 主文
理性的魂
所有態
思想
議論
想起 理性
、同種
異論
設定
確認
規定(ratio)
、蓋然的
賢慮
部分
約 30 年前 、
『善
方向
展開
際 、異
解答
自覚的
。
入
中項 通
)
限
、賢慮
」
問題
賢慮 必要
部分
、実行可能 命題
異論 提起
諸部分
論
』 当該箇所
「賢慮 、普遍的認識 、感覚 関
多
、記憶
対
関
49 問題 主題 「賢慮 全体 構成
30)
関連
」
tomus28, De bono, Aschendorff, 1951)。
「賢慮 諸部分
話 本格的
。
、想起
」(記憶
、理性的魂
第 1 項「記憶
」
『神学大全』第 2-2 部・第
、
第1項
中 記憶
「記憶
、
、上記 異論 提示
何 」
特定
到達
。一方、
個別的 事柄 適用
。
。…… 賢慮
異論
先立
。
。
、感覚的部分 属
」
(ST, 2-2, 49, 1, ad 1)
。
記憶 想起
。
故、賢慮
、過去
記憶 用
事柄
出発
、記憶 想起
。
、「記憶
想起
憶
同
忘
可能
」
忘却
、実践的
。
想起
、
範囲
関連事項
、想起
或 種
同項
主文
記憶
想起 部分」
場面 想起
忘却
、想起
末尾近
。
「賢慮
多
32)
事柄
(= 記憶
考
想起
部分
覚
。
記憶
必要
想起
記憶
何
、想起
actus)、
語
、必要
所有態(habitus)
記憶
。
、
31)
、
出発点
至
賢慮 部分
記憶 現実化
不可能
。「記憶
想起
、記
大切
想起
残
推論
言
31)
requiritur plurium memoriam habere」 語 、結局、主文
33)
限
前提
記憶 用
、後
部分
【De bono, 3, 2, 1c, p.246b】
、「記憶 賢慮 部分」
。
/57
解釈
「
巡
一致
、
賢慮
言
他
、想起
部分
忘却
記憶
記憶
通
意味
探求
omnes concorditer dicunt quod reminiscentia nihil aliud est nisi
investigatio obliti per memoriam」(De Memoria et Reminiscentia, II, 1, p.107a,
B.
Alberti Magni Opera Omnia, Ed. Auguste Borgnet, Paris, Vives, vol.9, 1890)。
32)
自身
、
『発想論』
fuerunt 記憶
、
、
分
。
「Memoria est, per quam animus repetit illa, quae
過去
「思 出 」
記憶
得
当該箇所
規定
事柄
言葉 入
「想起」
、
精神
repetit
入
言
思
出
。
(想起
?)
」
故、
来
、賢慮 部
自然
見方
動詞
reminiscor
用
。
33)
同項
法
題)
異論2
。
「想起」
対
、
解答
以外
言及
「想起」
言及
、本稿
解釈
影響
、
『神学大全』第 2-2 部 、
「賢慮」 関
。
及
用
議論(第 47-56 問
58
異
。
憶
賢慮
忘却
失
少
」 論
部分
記憶
求
考
感覚的記憶
、多
。実際
箇所(ST, 2-2, 47, 16, c)
事柄 記
、「賢慮
忘却
、忘却 賢慮 妨
。
、関連
分
記憶
言葉
条件
記憶
。
点、
知
満
理性
、記憶
置 換
関
」
、賢慮(理性)
適合
(賢慮)
行 際 必要
(註 32
同
得 過去
対
記憶
、
、記憶 感覚
部分
、
、関連
、
或
種
推論
。
仕方
自
、
思想 取
置
込
、
参照)
。
。
言葉
考
想起
中 、
異
。
、『人間論』(De Homine, De partibus animae sensibilis, 5, 1, p.308.
Alberti Magni Opera Omnia, tomus 27, pars 2, Aschendorff, 2008)
必要
部
。
論
賢慮論 、異
生
賢慮 部分
、
忘却
従
、賢慮
理性 近
点
「想起」
34)
理性的
「記憶」
、
解釈
34)
接近
場合、実践的三段論法
基本的
考
想起
「記憶
(記憶)
想起
、
関係
記憶
。
、想起
実践的三段論法
。違
事柄
、感覚的
認
賢慮
他
、最初
』
Reminiscentia, p.117a)
理性
、想起
働
(actus rationis)
身体的(corporea)
付記
。
挙
、想起
。
四
、『記憶
認
、
想起
(De Memoria et
記憶 想起
/59
結語
最初
述
、記憶
『人間論』
想起
関
用語
、「想起」
関
問
、
35)
起用語
上
検討
語
、
「memoria
異論 取
語
対応
語相互
。
reminiscentia
許容
、
語 訳語
想
用
語
memoria
部分
記憶 議論
」理解
36)
言
。
、memoria
含
含意関係、
、賢慮
」理解
言明
規定
。reminiscentia
、
考
、
想起
rememoratio、
取 上
関係
、
、reminiscentia
、
。
設
、
recordatio
注意 必要
(De Reminiscenitia)
、
。
「想起」
訳語
、
決
「
発言
間
reminiscentia
含意関係
。
、rememoratio
用例
重要
思
、人間
出 (subita recordatio)
推論
、
」
recordatio
用
他 動物
。
同
記憶(memoria)
c)。突然 思 出
。「突然
語
recordatio
、過去
recordatio
37)
想起
突然 思
(ST, 1, 78, 4,
想起(reminiscentia)
記憶
、
限定
或
種
。
35)
De Homine, De partibus animae sensibilis, 5, 1, pp.307-9.
36)
De Bono, 3, 2, 2, c, p.250a: 「
注意
、memoria
事柄
、
或 種 推論 必要
限定
recordatio
、上
reminiscentia
規定
、
措定
Hoc tamen notandum, quod in omnibus istis memoria posita sit pro reminiscetia, sicut supra
determinatum est」。「上 規定
」
、本稿[H]
。De Bono, 3, 2, 2, ad 3, p.250a
用
37)
」 言
。
recordatio 『記憶 想起註解』
、
第2項
「
冒頭
指
memoria
、記憶術 人為的記憶
動詞 形 数度用
。
、
通常理解
reminiscenitia
論
。
recordatio
60
記憶
想起
流 想起説
場合、
賢慮
言及
理性
比
使用
感覚
」
記憶
独自
論
)
。
能力
想起解釈
特徴
理解
光 放
、
「想起」
高次
言葉
、
語 用
。
知性
、
部分
以来
、reminisci(想起
肯定的
、想起
理解
、
置
関
、
。
見解
。本稿
見 他
思
。
諸論点
解釈
現代
解釈
承知
研究者
、「記憶
上 、
、
言葉
理論
[文献]
• Annas, J. (1992): “Aristotle on Memory and the Self,” Essays on Aristotle’s DE ANIMA,
ed. M.C. Nussbaum and A.O. Rorty, Clarendon Press, pp.297-311.
• Bloch, D. (2007): Aristotle on Memory and Recollection: Text, Translation, Interpretation,
and Reception in Western Scholasticism (Philosophia Antiqua) , Brill Academic Pub.
• Caparello, A. (1997): S. Tommaso d’Aquino, La conoscenza sensibile: commenti ai libri di Aristotele De sensu et sensato, De memoria et reminiscentia, Edizioni Studio
Domenicano.
• Castonguay, J., O.P (1963) : Psychologie de la Mémoire, Sources et Doctrine de la memoria chez saint Thomas d’Aquin, Les Éditions du Lévrier, Montreal.
• Carruthers, M. and Ziolkowski, Jan M. (2004): The Medieval Craft of Memory: An Anthology of Texts and Pictures (Material Texts), University of Pennsylvania Press.
• Carruthers, M. (2008): The Book of Memory: A Study of Memory in Medieval Culture
(Cambridge Studies in Medieval Literature), Cambridge University Press, Second
ed.(初版 邦訳『記憶術 書物』、別宮貞徳監訳、工作舎、1997 年)
、註 18
一部
言及
。
記憶 想起
/61
• Coleman, J. (2005): Ancient and Medieval Memories: Studies in the Reconstruction of the
Past, Cambridge University Press.
• Jeck, U.R. (1994): Aristoteles contra Augustinum : zur Frage nach dem Verhältnis von Zeit
und Seele bei den antiken Aristoteleskommentatoren, im arabischen Aristotelismus
und im 13. Jahrhundert, B.R. Grüner.
• Kenny (1993): Aquinas on Mind, Roughtledge.(邦訳、『
・
心
哲
学』、川添信介訳、勁草書房、1997 年)
• King, R.A.H (2009): Aristotle and Plotinus on Memory (Quellen Und Studien Zur Philosophie) , Walter De Gruyter Inc.
• Miner, R.C. (2000): “Non-Aristotelian Prudence in the Prima Secundae,” The Thomist
64:3, pp.401-22.
• Pasnau, R. (2002): Thomas Aquinas, The Treatise on Human Nature: Summa Theologiae
1a 75-89, Hackett Publishing Company.
• Sorabji, R. (2004): Aristotle on Memory, second edition, University of Chicago Press (1st
ed. 1972).
• White, K. and Macierowski, E.M. (2005): Commentaries On Aristotle’s On Sense And
What Is Sensed And On Memory And Recollection (Thomas Aquinas in Translation)
, Catholic University of America Press.
• Wolter, A.B. and Adams, M.M. (1993): “Memory and Intuition: A Focal Debate in Fourteenth Century Cognitive Psychology”, Franciscan Studies, vol.53, pp.175-230.
• Yates, F.A. (1966): The Art of Memory, Routledge and Kegan Paul, London(邦訳、
『記憶
術』、玉泉八州男監訳、水声社、1993 年)
• 山田晶 (1968):『世界 名著 』、中央公論社
∗ 本稿 、平成 25 年度日本学術振興会・科学研究費助成事業(科学研究費補助金)基盤研
究(C)
研究成果
一部
。
[筆者:名古屋工業大学大学院工学研究科・准教授]