インターネット富良野 メール転送サービス利用方法 以下のアドレスにアクセスします。 http://mail.furano.ne.jp:5800/mail/ 上記画面が表示されましたら、メール用アカウント(自分のメールアドレスの@より前の部分)とパスワ ードを入力し、OK をクリックして下さい。 <機能一覧> 1. パスワード変更 現在のパスワードを、新しいパスワードに変更します。 2. メール転送機能 届いたメールを指定した宛て先へ転送します。 メールをそのまま転送するだけでなく 添付ファイルを削除したり、指定サイズで分割するなど 転送するメールの編集も可能です。 また条件を指定することで、転送するメールを限定するこ とも可能です。 3. 新着通知機能 メールの着信を指定した宛て先へ通知します。 通知するメッセージを自身で作成できるほか、 条件を指定することで、特定のメールを受信し た場合のみ通知するということも可能です。 4. 不在通知機能 受信したメールの送信者に、指定のメッセージを返信します。 不在通知設定が「有効」の間、メール送信者に対して一回だけ返信します。 条件を指定するこ とで、返信する相手を限定することも可能です。 5. リモートメッセージエージェント メールコマンドによってメールを取得することができます。 あらかじめ登録しておいたメールアドレスから メールコマンドを送信することでメールを取 得できます。 登録されていないアドレスからのコマンドは拒否されます。 ~1~ パスワードの変更 パスワードを新しいパスワードに変更します。 【変更手順】 1. 「新パスワード」に新しいパスワードを入力します。 2. 「新パスワード(確認)」に再度確認の入力を行います。 3. [パスワード変更]ボタンを押して、変更完了です。 ~2~ 転送先・通知先アドレスの登録 転送先・通知先のアドレスを登録します。 ① アドレスの登録 転送先・通知先のアドレスを登録します。 【登録方法】 登録するアドレスを入力してメール転送なら ~3~ を、 新着通知なら を押して登録完了です。 ②の一覧表に登録したアドレスが追加されているか確認してください。 ② 設定一覧 現在登録されているアドレスの一覧が表示されます。 転送登録した場合は転送設定画面へ --- 通知登録の場合は新着通知設定画面へ移行します。 --- ボタンを押すと、その設定は削除されます。 設定が現在有効であることを示します。 --- ボタンを押すと[無効]に変わります。 設定が現在無効であることを示します。 --- ボタンを押すと[有効]に変わります。 ~4~ 転送先設定画面 届いたメールを指定した宛て先へ転送します。 各ボタンの説明 変更を保存します。 変更をリセットします。 転送条件を追加します。( 条件設定画面へ移行します。) ~5~ さらに詳細な転送指定を行います。( メール編集設定画面へ移行します。) ① 転送先アドレス ここに表示されているメールアドレスにメールを転送します。 ② テキスト部分を指定のサイズで転送します。 指定なし 受信したメールをそのまま転送します。 指定サイズに分割して転送 受信したメールから添付ファイルを削除し、 テキスト部分を指定のサイズに分割して転送し ます。 指定サイズ以上のメールは転送しない テキスト部分が指定したサイズよりも小さい場合、 添付ファイルを削除して転送します。 --- 注意 --クライアント側の設定で、メール本文を Base64 や Quoted Printable でエンコードし ているメールは、メール本文を添付ファイルとして認識します。 従って添付ファイルが削除 される指定の場合、メール本文であっても削除の対象となりますのでご注意下さい。 ③ 添付ファイル付きのメールを受信した場合の転送方法を指定します。 ※この設定が有効になるのは、サイズ指定で指定なしを選択した場合のみです。 ④ 現在設定されている転送条件の一覧表です。 ~6~ 受信したメールがこの条件を1つでも満たせば 指定の宛て先へ転送されます。(条件を設定していな い場合は、受信したすべてのメールが転送されます。) 条件名 ---- 転送条件を識別するための名前です。 ----- 条件の変更を行います。(条件設定画面へ移行します。) ----- 条件を削除します。 ③ 共通設定 登録されているすべての転送設定・通知設定に共通する設定です。 ④ エラーログ 何らかの理由で転送が行われなかった場合、ここにログが残ります。 ~7~ メール編集設定 詳細な転送指定を行います。 ① 表題表示 転送するメールの本文に差出人のメールアドレスを表示します。 ② 差出人表示 転送するメールの本文に表題を表示します。 ③ メールヘッダ編集 Subject ヘッダを指定のサイズに制限します。 分割転送する場合、通番を付ける位置を指定します。 ④ 空白/空白行削除 メール本文中の連続する空白・空白行を削除して転送します。 ⑤ 文字バイト数カウント方法 分割サイズのカウント方法を指定します。 ⑥ 添付ファイル削除メッセージ ~8~ 添付ファイルが削除された場合に、それを知らせるメッセージをメール本文に付加して転送しま す。 ⑦ 添付ファイルを削除しない上限サイズ メールが指定サイズ以下の場合は、添付ファイルが削除される場合でも添付ファイルは削除され ません。 ~9~ 条件設定 各設定(転送・新着通知・不在通知)を実行する条件を指定します。 ① 条件名 条件を識別するための名前です。 各設定画面の条件一覧表に表示されます。 ② 条件 具体的な条件を指定します。 対象はメールヘッダです。ヘッダ名とその内容を指定できます。 ~ 10 ~ リストに無いヘッダを指定したい場合は、「その他ヘッダ」を選択し、 「その他ヘッダ指定」 の入力欄に、ヘッダ名を入力してください。 すべての入力が済んだら を押して登録完了です。 ~ 11 ~ 新着通知設定 メールの着信を指定した宛て先へ通知します。 ① 通知先アドレス この宛て先に対して通知を行います。 ② 通知メッセージ このメッセージが通知メールの本文となります。 変更する場合は「新しい設定」に変更を加えてください。 ~ 12 ~ ③ 各ボタンの説明 ------ 変更を保存します。 --- 新規に条件を追加します。 ------ 変更をリセットします。 ④ 条件名一覧 現在設定されている条件名の一覧表です。 この条件をひとつでも満たす場合に通知先へ新着通知が行われます。 既存の設定を変更する場合は ボタンを押してください。 (条件設定画面へ移行します。) ~ 13 ~ 不在通知の設定 受信したメールの送信者に、指定のメッセージを返信します。 不在通知設定が「有効」の間、メール送信者に対して一回だけ返信します。 新規にメッセージを追加します。 --- (不在通知設定画面(画面下)へ移行します。) 既存の設定を変更します。 --- (不在通知設定画面(画面下)へ移行します。) --- 現在不在通知設定が"有効"であることを示します。 --- 現在不在通知設定が"無効"であることを示します。 ※ ボタンを押すことで"有効"と"無効"が切り替わります。 不在通知送信ログ --- 不在通知の履歴が表示されます。 ~ 14 ~ 不在通知設定画面 ① 不在通知メッセージ 返信メールの本文になる文章です。 メッセージを変更する場合は、 「新しい設定」に新しいメッセージを書き込み ください。 ~ 15 ~ を押して ② 不在通知条件 現在設定されている条件名の一覧表です。 条件を指定することで、不在通知を行う相手・行わない相手を振り分けたり、 相手によって返 信するメッセージを変えたりすることができます。 新規に条件を追加する時は を押してください。 (条件設定画面へ移行します。 ) 既存の条件を変更する時は を押してください。 (条件設定画面へ移行します。 既存の条件を削除する場合は を押してください。 ~ 16 ~ リモートメッセージエージェントの設定 予め登録しておいたメールアドレスから、 メールコマンドによりメールを取得することができます。 設定方法 メールコマンドを許可するメールアドレスを登録します。 ここに登録されていないアドレスからのコマンドは拒否されます。 アドレスを「新しい設定」に入力したら、 ボタンを押してください。 以上で登録は完了です。 メールコマンドについて コマンドの送信先 通常使用しているメールアドレスを "[email protected]" とした場合、 メールコマンドは "[email protected]" へ送信してください。 コマンドの書式 コマンドは、メール本文の先頭から記述します。 複数のコマンドを記述する場合は、1行に1コマンドを記述してください。 ~ 17 ~ メールコマンド一覧 summary 書式: 機能: summary [new] INBOX のメールの一覧を返送します。 オプション: new 新着メールのみ返送の対象となります。 説明: メールの一覧の書式は以下の通りです 年/月/日 時:分 [メール ID:送信者 Email アドレス](サイズ,添付の有 無) Subject (添付の有無は、添付ファイルがある場合は M、無い場合は T とな ります) 使用例: # summary (サーバーにあるメールの一覧を取得できます) # summary new (新着メールのみの一覧を取得できます) get 書式: get メール ID 機能: メール ID で指定された過去のメールを返送します。 パラメータ: メール ID 指定された ID のメールが返送の対象となります。 指定フォーマットは以下のようになります。 1. ID を指定する場合 ; (ID) 2. 範囲を指定する場合 ; (開始 ID)-(終了 ID) 3. 新着メールを対象とする場合 ; new 4. 全てのメールを対象とする場合 ; * 上記フォーマットは「,」区切りで任意の組み合わせが可能 です。 説明: メール ID には summary コマンドによって得られる、一覧中のメ ール ID を指定してください。 メール ID は「,」による複数指定と 「-」による範囲指定が可能で す。 メール ID として「*」を使用することにより、全てのメールを返送 の対象とすることができます。 メール ID として「new」を指定することにより、新着メールのみ を返送の対象とすることができます。 ~ 18 ~ メール ID の優先度は 「*」>「new」>「ID 指定」となります。 ※ 優先度の高い ID が見つかった場合、その ID より優先度の低い ID は無効となります。 メール ID が不正な場合にはコマンドの処理結果には Failed が返 送されます。 使用例: # get 3,4,6 (メール ID 3,4,6 のメールが返送されます) # get 4,9-11 (メール ID 4,9,10,11 のメールが返送されます) # get * (全てのメールが返送されます) # get new (全ての新着メールが返送されます) 補足: パラメータの区切りは「,」のみとなります。 パラメータのメール ID と区切り「,」、及び範囲指定「-」は詰めて 指定してください。 ※ 指定フォーマット以外で指定された場合、動作保証いたしかね ます。 以下のような場合はフォーマットエラーとなります。 1. # get 3 , 4 , 6 (ID と「,」の間が詰まっていない) 2. # get 4,9 - 11 (範囲指定の ID と「-」の間が詰まっていない) mget 書式: mget メール ID [/t] 機能: メール ID で指定された過去のメールを1通毎の形式で返送します。 パラメータ: メール ID 指定された ID のメールが返送の対象となります。 指定フォーマットは以下のようになります。 1. ID を指定する場合 ; (ID) 2. 範囲を指定する場合 ; (開始 ID)-(終了 ID) 3. 新着メールを対象とする場合 ; new 4. 全てのメールを対象とする場合 ; * 上記フォーマットは「,」区切りで任意の組み合わせが可能 です。 オプション: /t メールのテキスト(添付ファイルのないイメージ)のみ返送 されます。 ~ 19 ~ 説明: メール ID には summary コマンドによって得られる、一覧中のメ ール ID を指定してください。 メール ID は「,」による複数指定と 「-」による範囲指定が可能で す。 メール ID として「*」を使用することにより、全てのメールを返送 の対象とすることができます。 メール ID として「new」を指定することにより、新着メールのみ を返送の対象とすることができます。 メール ID の優先度は 「*」>「new」>「ID 指定」となります。 メール ID が不正な場合にはコマンドの処理結果には Failed が返送 されます。 使用例: # mget 3,4,6 (メール ID 3,4,6 のメールが返送されます) # mget 4,9-11 (メール ID 4,9,10,11 のメールが返送されます) # mget 4,9-11 /t (メール ID 4,9,10,11 のメールが添付ファイ ルなしで返送されます) # mget * (全てのメールが返送されます) # mget new (全ての新着メールが返送されます) 補足: パラメータの区切りは「,」のみとなります。 パラメータとオプションの区切りは「 」(半角スペース)となります。 パラメータのメール ID と区切り「,」、及び範囲指定「-」は詰めて 指定してください。 ※ 指定フォーマット以外で指定された場合、動作保証いたしかね ます。 以下のような場合はフォーマットエラーとなります。 1. # get 3 , 4 , 6 (ID と「,」の間が詰まっていない) 2. # get 4,9 - 11 (範囲指定の ID と「-」の間が詰まっていない) ~ 20 ~
© Copyright 2024 ExpyDoc