古河市文化協会 Koga City Cultural Association 第13号 第13号 発行日 平成26年9月15日 編集 古河市文化協会広報委員会 しんげき ほおずき れいてつ 『進撃の巨人』『鬼灯の冷徹』などを手掛ける古河市出身の実力派アニメーター 第2回浅野恭司原画展開催 今 年 は 9 月 27 日 ~ 10 月 13 日 一線を画す独自のものがあるとア まで昨年 3,500 人の来場者数を数え ニメ界の有名な監督たちから高い た「浅野恭司原画展」が、街角美術 評価を受けています。現在はプロ 館と古河歴史博物館の2館で開催さ ダ ク シ ョ ン I.G か ら 独 立 し た WIT れます。浅野恭司氏は昭和50年古 STUDIO に所属。 しんげき 河市生まれ。TV アニメ 「進撃の巨人」 世界中で高い評価を受けている日 やオリジナルアニメ「PSYCHO-PASS 本のアニメ。文化協会は今年度事業 サイコパス」などの人気アニメの原 としてアニメーションにおいて動き 画を担当した実力派アニメーター。 のポイントとなる原画を観賞し、躍 作画技能の高さにには定評があ 動感あふれる世界を感じてもらいた り、アクションや静止シーンの中で いと企画展を開催します。皆様お誘 登場キャラクターの心象表現に他と い合わせの上、是非ご覧下さい。 秋の訪れ 古河俳句協会 爽やかな頂で次の予定練る 積読の影から聞こゆ虫の声 青き燃ゆる楠なり揚羽の青ければ 秋茄子に飛び交ふ箸の夕餉かな おくらるる大人の塗絵敬老日 逆さ富士映る湖水の秋掬う 帯低く結ぶ書家なり涼新た 教会の神父空席冬薔薇 秋草をわけてよみとる軍馬の碑 つゆ草のしずく頂き蝶高く 古河市文化協会 文協ニュース 第 13 号 古河の文学 第四号 ( 平成 27 年 7 月予定 ) 発行特集 古河の文学 (文: 「古河の文学」編集委員会) 古河に咲いた文学( 敬称略 ) 約 ま く ら が こ が 1300 年前に編纂された万葉集には「麻 久良我の許 我」と詠われた短歌が 2 首掲載されており、 「まくらが」という「古河」に対する枕詞が生まれるほど著名な歌どころだったと思われます。 いいおそうぎ しんせんつくばしゅう いなわしろけんさい その後、中世には飯尾宗祇と共に連歌選集「新撰菟玖波集」の編纂で有名な猪苗代兼載が移住し、沢山 の桜を植えて愛でたことに由来した「桜町」の町名が今も残っています。 現代作家としては、NHK大河ドラマ「草燃える」 「毛利元就」等で著名な永井路子を始め、社会派ミ こうらく さえしゅういち ステリー作家の小林久三、初めて老老介護の問題を取り扱った小説「黄落」の佐江衆一、小説「渡良瀬」 さえきかずみ ひをとこ き ら しゅんさく で大ヒット中の佐伯一麦、「火男」の作者吉来駿作など枚挙にいとまがありません。 これほど文学者の揃った都市は少なく、 「古河文学館」の如く市ゆかりの文学者で全館を飾れることは 古河市の誇りでもあります。 「古河の文学」の発行経過 「古河の文学」は、旧古河市文化協会の機関誌「文協」の文芸特集号として、過去に3回発行されました。 そして前回は2001年3月に「文学館開館記念号」として発行されました。 今回は、古河・総和・三和の3地区が一緒になって新たな「古河市文化協会」を設立してから初めての 発行となります。 編 集 中 第二号 1974 年 9 月発行 古河文協文芸特集号 第三号 2001 年 3 月発行 文学館開館記念号 第四号 2015 年上期発行予定 古河市文化協会 5 周年記念号 「古河の文学」の進行状況 今回の「古河の文学」は、次の三部構成として編集します。 区分 第一部 第二部 第三部 内 容 古河ゆかりの文学者作品 古河一般市民の作品 古河ゆかりの文学者一覧表 一般市民の応募状況 ( 7月末締切、8月20日集計結果 ) ①俳句:230 句 ②短歌:136 首 ③詩:33 作 ④川柳:75 句 ⑤付句:174 作 ⑥文章:3 作 応募作品の掲載可否は先生方に選考して頂き決定します 古河市文化協会 文協ニュース 第 13 号 古河市文化協会団体紹介 総和碁楽会 代表 髙橋 邦男 総和碁楽会は、現在会員43名で毎週、水曜・土曜・日曜の各 1 時~ 5 時まで、 ふれあい公民館で練習対局を行っています。 7 月 20 日(日)には第 8 回古河市民大会を行い、43 名の参加者がA・Bの2ク ラスに分かれて熱戦を繰り広げました。また 9 月 14 日 ( 日 ) には文化祭大会を行 いますので多数ご参加下さい。更に 12 月には平成館で一泊研修大会を行う等、月 500 円の会費で一年中楽しめます。興味のある方は是非ご入会下さい。 色鉛筆画愛好会 代表 石川 博史 平成 22 年さくら公民館前期色鉛筆画講座の有志が同年 9 月、古河市さくら公民 館の自主講座として発足。中根功先生を講師とし色鉛筆を使い、花、人物、風景な どを描き展示。他に鉛筆画等の展示会も見学し活動しております。 会員数は 14 名、活動日は毎月第 2、第 4 の水曜日午前 10 時より午前 12 時まで さくら公民館にて作成活動を行っています。平成 26 年 3 月には古河街角美術館 2 階ギャラリーに於いて、第 4 回目となる展示会を開催しました。又、同会では随時 下総美術会 会員を募集中です。 代表 酒井 邦子 下総美術会の活動は、主に美術展の開催です。今年で第 29 回を数えます。古河 市三和農村環境改善センターを会場に、5 ~ 6 月に一週間の期間で開催しています。 今年も 47 名が 76 点の作品を出品しました。来場者数も 320 名を数え、力作揃い ですねとの感想もいただきました。 年に一度、仲間が集い、作品を展示して語り合うよい交流の場にもなっています。 来年は第 30 回の節目の時を迎えます。よい作品を制作し、充実した記念展が出来 総和マジックの会 るよう、力を尽くしたいと思います。 代表 岡田 弘 毎月第 2 第 4 火曜日午後 1 時 30 分より午後 3 時まで練習しています。 学校、病院、老人センターでマジックを見せています。10 月 4 日 ( 土 ) 総合体育館 においてマジックショーを行いますので、皆さん見に来て下さい。 練習場所については、お問い合わせください。 募集人員 10 名 早い者勝ちです。 5 5 古河水墨画協会 代表 田中 行 古河水墨画協会では、結成 4 年目にして初めての作品展を去る 6 月 3 日より 6 日 間古河街角美術館にて開くことが出来ました。作品は、墨友会、墨画学習会、更に 三和水墨画同好会にも呼びかけ、53 点の作品を展示、また期間中降雨続きの中 205 名の来場者がありました。当会は、林聖雲先生を講師に月 2 回、第 1 第 3 土曜日の 午後、第 2 第 4 土曜日の午前を原則として東公民館にて実習等を行っています。 また、毎年 3 月の東公民館祭り、10 月の市民文化祭総合展には全員参加を原則と して現在まで続けてきました。水墨画は、白と黒が基本の世界ですが、その濃淡の 具合によって幽玄な雰囲気が醸し出されます。また、水墨画の良い所は、墨と筆、 そして紙さえあればすぐにでも画くことができる事です。見学は自由ですので興味 のある方はお問い合わせ下さい。 古河市文化協会 文協ニュース 第 13 号 トピックス TOPICS 夏休みフラワーアレンジメント教室開催 さる 7 月 26 日、フラワー部所属の「フラワーデザイン倶楽部 花咲か」と「フラワーアレンジメント 紅の会」が共催で「夏休み 子供フラワーアレンジメント教室」を古河中央公民館で行いました。 28 名の小学生とヒワマリなどの夏の花をいけて楽しみ、大好評のう ちに終了し子供達にとって楽しい思い出となりました。 「フラワーデザイン倶楽部 花咲か」 代表 荒川 優子 「フラワーアレンジメント 紅の会」 代表 鈴木 寿子 第 61 回 「 春の祭典」 開催 5月25日ユーセンター総和に於いて、第61回「春の祭典」を 開催致しました。オープニングは、郷土色豊かな唄に始まり、カラ オケ、津軽三味線、舞踊、民謡と各団体が日頃の練習の成果を発表し、 大勢の皆様のご来場のお陰で立ち見席が出るほど盛大に終了する事 ができました事、感謝申し上げます。 「秋の祭典」は、11月9日ユーセンター総和で開催予定。秋は、 自己申告80歳以上の方を表彰します。年齢を重ねても元気に舞台 に立てるということは宝だと思います。 文化協会 今後の予定 「古河民謡民舞連合会」 代表 岡安 繁野 future schedule ■ 浅野恭司原画展 時:9月27日 ( 土 ) ~10月13日 ( 月 ) 所:古河歴史博物館、古河街角美術館 ■ 研修旅行 時:10月16日 ( 木 ) 研修先:群馬の森 ( 群馬県立近代美術館 ) ■ 代表者会 時:11月 ■ 古河市民文化祭 時:9月~12月 ■ 新年会 時:平成27年1月24日 ( 土 ) 所:とねミドリ館 活動報告、お知らせ受け付けています。 文協ニュースは各団体の活動のようすやイベントのお知らせなどを随時掲載していきます。 掲載したい 情報などありましたら古河市文化課 ( 事務局 ) までご連絡下さい。 次号第 14 号は平成 27 年 1 月中旬発行予定です。 編 集 後 記 今回発行号よりみなさまからのご意見を取り入 れて誌面を変更しました。読みづらい、こうし たらいいのではなど、ご意見がありましたら、 広報委員までご連絡下さい。文協ニュースはみ なさんとつながる会報誌です。 広報委員会 お問い合わせ・連絡先 古河市文化協会 ホームページ http://kogabunka.com/ 連絡先 ( 事務局 ) 古河市 文化課 電話:22-5111 FAX:22-7114
© Copyright 2025 ExpyDoc