組織行動論

組織行動論
開講区分
李 超
ナンバリング
科目種別
講義
経営デザイン学科
配当年次・開講期別
2年次・前期
必修選択の別
単位数
選択・2単位
特記事項
授業概要
組織は1人できないことでも、2人以上の協働でなら出来ることによって形成される。2人以上の人間が関わって、彼らの共通の目標を達成す
るために組織は形成される。人間は組織を形成することで科学、技術、文明、文化を生み出し、社会を高度に発展させてきた。組織は我々人
間社会の必須不可欠の存在である。このように、組織の存続、発展は、組織の中の人々の態度や行動と大きく関わっている。企業の経営組織
の基本的メカニズムや行動原理、および組織の中の個々人の態度やモチベーションについて体系的に講述する。
キーワード
個人、集団、組織、モチベーション、リーダーシップ、コミュニケーション、キャリア開発
学科等の学修目標
経営の基本と応用能力を有する。
ビジネスの場で指導力を発揮できる知識・技能を身につけている。
科目の到達目標
この講義では、組織行動論とは何か、なぜ組織が必要とされるのか、組織と個人はどのように関係しているのか、また組織の中の人々はどの
ように行動するのか、について学習する。
授業計画 1
2
3
4
5
6
7
8
9
<授業テーマ>
組織行動論とは何か
<事前学修課題>
授業概要を読むこと。
<内容・方法>
オリエンテーションと組織行動論を学ぶに当たって基礎概念を
説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
個人の行動
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
人間行動の基本モデル、知覚、態度、欲求構造などについて説
明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
パーソナリティと感情
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
パーソナリティの概念、パーソナリティ・モデル、感情の役割
等について説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
動機づけ(モチベーション)
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
人を行動に駆り立てる力となる動機づけの基礎概念とその主要
な理論について説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
個人の意思決定
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
人間行動と意思決定の関係、意思決定の基本概念、意思決定過
程について説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
集団行動
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
小集団の特徴、個人行動と集団行動の違い、集団と組織の違い
等について説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
コミュニケーション
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
コミュニケーションの基本的要素や意味形成について説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<授業テーマ>
異文化コミュニケーション
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<内容・方法>
文化の概念、文化とコミュニケーションの関係について説明す
る。
<授業テーマ>
リーダーシップ
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<内容・方法>
リーダーシップの概念、代表的なリーダーシップモデル等につ
いて説明する。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
10 <授業テーマ>
パワーと政治
<内容・方法>
パワーの概念、パワーの源泉、組織におけるパワーと政治力に
ついて説明する。
11 <授業テーマ>
コンフリクトと交渉
<内容・方法>
組織におけるコンフリクトの問題とその解決方法、ビジネスに
おけるネゴーシエーションの役割等について説明する。
12 <授業テーマ>
キャリア開発
<内容・方法>
キャリアの基本概念や代表的なキャリア理論やモデルについて
説明する。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
13 <授業テーマ>
人材管理の考え方と方法
<内容・方法>
人事システムやその運用、人的資源管理基本的概念について説
明する。
14 <授業テーマ>
組織文化
<内容・方法>
組織文化の基本概念、組織における文化の機能や役割、強い組
織文化について説明する。
15 <授業テーマ>
まとめ
<内容・方法>
この科目で講義してきた基本的事項を再度説明し、試験につい
て説明する。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
授業内容の要点を復習すること。
<事前学修課題>
配布資料に目を通しておくこと。
<事後学修課題>
試験問題の要点を理解させる。
テキスト
成績評価の方法
プリントを配布する
平常点:35% レポート課題:15% 定期試験:50%
出席(20点)、授業での発言(15点)、レポート(15点)、期末試験(50点)を総合的
に勘案して評価します。
参考書
スティーブンP.ロビンス著、高木晴夫訳 『新版 組織行動のマネジメント』ダイヤモンド
社、2009年、2,940円(税込)。
他の参考書は講義中に随時紹介する。
履修条件・他の科目との関連
経営学の基礎知識が必要である。
組織とは何かというイメージを自分なりに作って授業に参加してください。
また、将来の就職や実際に働く状況を想像して、組織と個人の関係のあり方について一緒
に議論するので、積極的な発言を歓迎する。