12月のほけんだより 流行性 耳下腺炎 (おたふくかぜ)が出 ています!

おうちの人といっしょに よみましょう
りゅうこうせい じ か せ ん え ん
早寝・早起き・朝ごはん
で
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)が出ています!
か す か べ し ない
しょうがっこう
りゅうこうせい じ か せ ん え ん
けっせきしゃ
おお
うしじましょう
春日部市立牛島小 保健室
春日部市内の小 学 校 で流 行 性 耳下腺炎での欠席者が多くなっています。牛島 小 でも、
りゅうこうせい じ か せ ん え ん
12月のほけんだより
平成27年12月
11月に7人が流 行 性 耳下腺炎になりました。
かんせんせい い ちょうえん
こ とし
しんがた
で
かんせんしょう
これからインフルエンザ・感染性胃 腸 炎 (今年は新型が出ています。)などの感 染 症 が
りゅうこう
いま
じゅうぶんちゅうい
す
て あら
流 行 するおそれがあります。今からひとりひとりが十 分 注意して過ごしましょう。手洗
さむ
ま
さむ
うご
て
すいみん
か んき
せき
は
わす
12月になり寒さも増してきました。寒いときは、からだが動かしづらかったり、ポケットに手を
い・うがい・睡眠をじゅうぶんにとる・換気・咳エチケットを忘れずに!歯みがきをしっか
い
おも
さむ
くち
なか
かんせんしょう
よ ぼう
入れていたり・・・ちょっとしたことが思いがけないケガにつながることがあります。「寒いから・・」
りしてお口の中をきれいにすることも、インフルエンザなどの感 染 症 の予防になります。
い
せ
の
さむ
き
と言ってちぢこまっていないで、背すじをぴんと伸ばしてみましょう。寒さも気にならなくなるはずです。
が っき
すこ
2学期もあと少し。「早寝・早起き・朝ごはん・笑顔」をこころがけ、
よ ぼ う ほうほう
い
びょうき
<予防方法1> ウイルスをからだに入れない
ケガや病気をしないようにすごしましょう。
うがいをする
やす
じ かん
のどのねんまくをきたえます。休み時間にはガラガラうがいをしましょう。
て あら
手洗いをする
きょうしつ
はい
て
せっ
あら
教室 にストーブが入りました!
手にはバイキンがいっぱい!石けんでしっかり洗いましょう。
あんぜん
あたた
まも
か ん き
安全に 暖 かくすごすために、3つのことを守りま
へやの換気をする
しょう。
へ
①
ストーブのまわりでふざけたりしないよ
うにしましょう。
やす
②
じ かん
まど
さむ
くう き
ひと
りゅうこうき
あ
く うき
とく
ちゅうい
せき
人ごみをさける・・・流行期は特に注意。
わす
咳エチケットも忘れずに
休み時間には窓を開けて、空気のいれかえを
よ ぼ う ほうほう
しましょう。
ま
<予防方法2> ウイルスに負けないからだをつくる
ちゅうい
③
や
しめきった部屋にはウイルスがいっぱいいます。寒くても空気のいれかえをしましょう。
やけどに注意しましょう。やけどをしたとき
みず
ひ
は、まず水でよく冷やしましょう。
はや
ね
早く 寝る
びょうき
たい
ていこうりょく
たか
病気に対する抵 抗 力 を高めます。
よ
しょくじ
バランスの良い食事をする
<保護者の皆様へ>
おお
た
つよ
ちょうしょく
ビタミンの多いものを食べると、のどのねんまくを強くします。 朝 食 もしっかりと。
●使い捨てカイロ・・・学校には持ってこないと牛島小では決まっています。体調不良
そと
うんどう
等でどうしても必要な場合は、連絡帳で担任までお知らせください。
外で運動する
たいちょう
●リップクリーム・ハンドクリーム(薬用のみ)・処方された薬品・・・医師の判断で
ひ
つよ
たいりょく
皮ふが強くなり、体 力 もつきます。
必要な場合は、使用方法等を連絡帳で担任までお知らせください。
わる
体 調 が悪いときは
はや
びょういん
早めに病 院 でみてもらいましょう。
●11月の感染症・・・感染症が数名出ています。発熱・咳・下痢・嘔吐・目の充血等
の症状がある時は、早めの受診をお願いします。
<保護者の方へ>インフルエンザ・流行性耳下腺炎・感染性胃腸炎と診断されましたら、
流行性耳下腺炎=1年生3名・2年生3名・5年生1名
出席停止扱いになります。
(出席停止の期間については裏面を参考にしてください。)
手足口病=1年生1名、
溶連菌感染症=2年生1名・5年生1名
学校において予防すべき感染症の種類と出席停止について
学校において予防すべき感染症については、その種類と出席停止の期間が「学校保健法施行規則」で定められています。学校は集団生活の場ですので、人から人に感染する感
染症の場合、他の児童に感染するのを防ぐため、また、本人の身体の十分な快復のため、必ず登校はさせずに家庭で休養させてください。この場合、出席停止の扱いとなり、欠
席扱いにはなりません。
下記の病気と医師から診断されたときには、学校まで速やかにご連絡ください。出席停止後の登校にあたっては下記の出席停止期間を守り、医師の許可がでてから登校させて
ください。(診断書等は必要ありません。)
* インフルエンザについては、こちらの早見表を参考にしてください。
出席停止になる病気
【第1種】
「インフルエンザ出席停止期間の基準」早見表
病名
出席停止期間
エボラ出血熱、クリミア・コンゴ出血熱、痘そう、南米出血熱、
ペスト、マールブルグ病、ラッサ熱、急性灰白髄炎(ポリオ)、
治癒するまで
ジフテリア、重症急性呼吸器症候群(SARS)、鳥インフルエンザ(H5N1)
発症後
A
発症日
発症日
発症日
発症日
発症日
発症日
発症後
0日目
1日目
2日目
3日目
4日目
5日目
5日経過後
発熱
解熱
解熱後
解熱後
発症後
発症後
1日目
2日目
4日目
5日目
1日目
【第2種】
に解熱
病名
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
発熱
発熱
解熱
解熱後
解熱後
発症後
1日目
2日目
5日目
出席停止期間
登校可能
した場合
インフルエンザ(鳥インフルエンザを除く) 発症後5日を経過し、かつ、解熱後2日を経
過するまで
発症後
B
百日咳
特有の咳が消失するまで又は5日間の適正
な抗菌剤による治療が終了するまで
2日目
に解熱
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
発熱
発熱
発熱
解熱
解熱後
解熱後
1日目
2日目
登校可能
した場合
発症後
麻しん(はしか)
解熱後3日を経過するまで
流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)
耳下腺、顎下腺又は舌下腺の腫脹が発現した
後5日を経過し、かつ全身症状が良好になる
まで
に解熱
風しん(3日ばしか)
発疹が消失するまで
発症後
水痘(水ぼうそう)
すべての発疹が痂皮化するまで
咽頭結膜熱(プール熱)
主要症状消退後2日を経過するまで
結核
感染のおそれがなくなるまで
C
3日目
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
登校可能
発熱
発熱
発熱
発熱
解熱
解熱後
解熱後
1日目
2日目
出席停止
出席停止
した場合
D
4日目
に解熱
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
可能
した場合
【第3種】
発症後
病名
出席停止期間
コレラ、細菌性赤痢、腸管出血性大腸菌感染症(O-157)、腸チフス、
病状により学校医
パラチフス、流行性角結膜炎(はやり目)、急性出血性結膜炎
その他の医師によっ
その他の感染症:症状によっては出席停止になる感染症
て感染のおそれがな
(溶連菌感染症、ウイルス性肝炎、手足口病、ヘルパンギーナ、マ いと認められるまで
イコプラズマ肺炎、感染性胃腸炎、伝染性紅斑など)
*感染症かどうか不明なときは、学校までお問い合わせください
E
発熱
発熱
発熱
発熱
発熱
解熱
5日目
に解熱
した場合
登校
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
出席停止
解熱後
解熱後
1日目
2日目
出席停止
出席
停止
翌日か
ら登校
可能