12月

平成26年12月
流山市立鰭ヶ崎小学校
今年もあとわずかとなりました。何かと慌ただしくなる頃ですが、空気が乾燥し、
寒さも⼀段と厳しくなるので、かぜやインフルエンザが流⾏しやすい時季です。年末・
年始の楽しい⾏事が続き、⽣活リズムが崩れがちですが、朝・昼・⼣の 3 食をしっか
りとり、かつ栄養のバランスにも気をつけて元気に過ごしましょう。
た
かぜはウイルスなどによって起こる、せきや鼻水、発熱やだるさを伴う症状の総称です。昔から「か
ぜは万病のもと」といわれるように十分に気をつけなければなりません。かぜを予防するには食事前
の手洗いをしっかりし、栄養バランスのとれた食事をとり、夜は十分に睡眠をとって体をしっかり休
めることが⼤切です。かぜ予防のポイントと⾷⽣活の注意です。
「冬至」とは、1年中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。
今年は、12月22日(月)になります。
「冬至」には、
「ゆず湯」に入ります。これは「冬至」を
「湯治(湯に入って体を治すこと)
」という言葉にかけて、
生まれた習慣だといわれます。
ゆずは香りが強く、昔の人は、強い香りには病気などを
追い払う力があると信じていました。寒い冬の季節の健康を
願って、このゆず湯に入るようになったのです。
米粉のチョコケーキレシピ
米粉のチョコケーキレシピ紹介
のチョコケーキレシピ紹介♪
紹介♪
18日の給食最終日に出る「米粉のチョコケーキ」は、鰭小の食物アレルギーがある人も全員
が同じデザートが食べられるように、給食室の調理員さんが考案してくれたレシピです。小麦粉
の代わりに米粉、牛乳の代わりに豆乳、バターの代わりにサラダ油を使いました。米粉で作るた
め軽い仕上がりですが、ココアでしっとり感が出ます。
【材料(
】
材料(5人分)
人分)
米粉110g、純ココア20g、砂糖80g、サラダ油50g、豆乳140g、
ベーキングパウダー15g、ベーキングカップ
【作り方】
①
米粉・ココア・砂糖・ベーキングパウダーをすべて合わせてふるう。
②
①にサラダ油を少しずつ入れながら泡だて器でよくまぜる。
③
②に豆乳を少しずつ入れながら泡だて器でよくまぜる。
④
③をベーキングカップに等分入れて、170℃のオーブンで18
分程度焼く。竹串をさして生地がついてこなければできあがり。
流山市教育委員会では、給食食材や給食丸ごと(提供品)の放射性物質簡易検査を行ってい
ます。11月に実施された本校分の検査は、放射性物質は検出されませんでした。今後も定
今月の
今月の給食時間の
給食時間の目標
寒さに負
さに負けない体
けない体をつくろう
をつくろう
期的に検査が実施されます。結果につきましては、市のホームページで公開されていますの
でご覧ください。