教員名 井上 勝子 職名 教授 学歴・略 歴 東京教育大学体育学部卒業

教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
井上 勝子
教授
東京教育大学体育学部卒業。熊本短期大学教授、熊本学園大学教授を経て現
職。
学士
こどもと健康、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「豊かな感性を育む表現あそび」(共著)ぎょうせい 2005 年
等
「すこやかな子どもの心と体を育む運動遊び」(共著)建帛社 2006 年
○学会発表
「幼児の豊かな身体表現を引き出す手立て」九州体育スポーツ学会第 54 回
2005 年
「幼児の生活習慣と運動能力の関係-遊びを中心に-」 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本体育学会・日本保育学会・九州体育スポーツ学会・九州スポーツ
心理学会
役員
・九州体育スポーツ学会 顧問
・熊本県スポーツ振興事業団理事
・社会福祉法人湧光会せきれい保育園理事
研修会講師
・ひかり幼稚園、菊池幼稚園等 研修会講師 2007 年
・熊本市子ども未来局子育て支援講師 2008 年
○その他特記事項
資格
中学校教諭 1 級免許(保健体育)、高等学校教諭2級免許(保健体育)
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
石川 由里子
教授
熊本大学教育学部小学校教員養成課程心理学専攻卒業。熊本市立幼稚園教
諭・園長、熊本大学教育学部附属幼稚園副園長、熊本学園大学、九州ルーテ
ル学院大学非常勤講師を経て現職。
学士
保育内容総論、こどもと文学、保育原理、こども学概論、家庭支援論
メッセー
乳幼児教育の基礎・基本を丁寧に、幅広く学んでほしいと願う。
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「生活と総合幼児教育と小学校教育の連続性」(共著)
等
熊本県生活科総合学習教育学会 2006 年
「個集研」の考え方と幼児教育 (共著)黎明書房 2007 年
○学会発表
「乳幼児の読み聞かせ」(グループ発表)日本発達心理学会 2008 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本保育学会
資格
・幼稚園教諭、小学校教諭、養護学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
唐津 邦利
教授
熊本大学教育学部卒業、熊本大学大学院医学研究科体質医学研究生修了、昭
和大学医学部第 2 解剖学特別研究生修了。東京都立大学助手、東京薬科大学
女子部助教授、熊本大学教授、山口大学大学院教育学研究科教授、山口大学
定年(名誉教授)、湖東学園湖東カレッジ唐人町校校長を経て現職。
博士(医学)・学士(教育)
こどもと健康、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ、こどもの保健Ⅲ
メッセー
教育は国力の源、こどもは国の宝!
ジ
業績・社 ○著書(主要)
会的活動 「日本人の健康体力と運動処方」(単著)文園社 2010 年
等
「ヘルスアップとシェイプアップ」(単著)
熊日出版 2011 年
「現代っ子の体力と持久走」(共編)第一法規 1982 年
「頭をよくする運動遊び」(編著)文園社 1983 年
「手軽な健康美容法」(単著)熊日出版(熊本日々新聞社)1998 年
他計 20 点
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
健康・体力・スポーツの医科学研究関係論文 約 100 編
主として
「日本人成人生体のカリウム(40K)に関する研究」1989 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本体育学会・九州山口スポーツ医科学研究会・日本体力医学会・日本
運動生理学会・日本ゴルフ学会・日本発育発達学会・日本生理人類学会・
日本バイオメカニクス学会・日本体育測定評価学会・日本教育学会・日本
生理学会・日本スポーツパフォーマンス学会
役員・委員会
・日本体育学会 名誉会員 ・九州山口スポーツ医科学研究会 名誉会員
・日本体力医学界 評議員 ・日本運動生理学会 評議員
・日本ゴルフ学会 顧問、九州支部長
・熊本県体育協会スポーツ医科学委員会 専門委員
・熊本県スケート連盟 顧問(元副会長)
・熊本市テニス協会 名誉会長 ・九州ゴルフ学会 会長
○その他特記事項
受賞歴
・日本ゴルフ学会功労賞・熊本県体育協会スポーツ功労賞
・九州テニス協会功労賞・熊本市体育協会スポーツ功労賞
資格
・中学校教諭、小学校教諭免許・日本体操協会元国際審判員(東京オリン
ピック審判)・日本スケート連盟指導員・国際テニス連盟元公認審判員(ア
ジア、ジュニア大会担当)・日本スキー連盟公認 1 級滑降士
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
城 重幸
教授
熊本大学教育学部卒業。小学校校長、熊本市教育委員会教育次長、平成音楽
大学教授を経て現職。
学士(教育学)
こどもと文学
メッセー
立派な言葉の使い手は、人生の優待券を手にしているといわれています。
ジ
学生のみなさんは、児童文学に深くふれて、すばらしい言葉の使い手になっ
てください。
業績・社 ○著書
会的活動 「教師五輪書」(単著)自費出版 2005 年
等
「先生力診断」(単著)昭和印刷 2007 年
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「読む力とは」熊本市学校図書館司書研修会 2009 年
「教頭の職務」大分県日田市教頭会 2011 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・熊本県小学校国語教育研究会・熊本市小学校国語教育研究会・九州
小学校国語教育研究会・国語国文(熊本大学教育学部)・日本国語
学会熊本支部
役員
・熊本県小学校国語教育研究会 顧問 2010 年
・熊本市小学校国語教育研究会 顧問 2010 年
・熊本市学校建設公社理事 2005 年~2007 年
・熊本市教職員教育論文審査員 2010 年~現在
研修会講師
・熊本市立図書館講座講師 2009 年
○その他特記事項
受賞歴
・倉澤栄吉賞 2011 年
資格
・小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
城 弘子
教授
熊本大学教育学部卒業。高等学校教諭、九州女学院短期大学教授、九州ルー
テル学院大学教授・名誉教授、平成音楽大学教授を経て現職。
学士(教育学)
こどもと健康、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「「げんきあっぷカード」の機能と効果に関する研究(1)」(単著)九州
等
ルーテル学院大学紀要 2006 年
「「げんきあっぷカード」の機能と効果に関する研究(2)」(単著)九州
ルーテル学院大学紀要 2007 年
○その他特記事項
資格
小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
西野 洋子
教授
国立音楽大学音楽学部器楽学科ピアノ専攻卒業
西ドイツ国立ベルリン芸術大学音楽学部ピアノ科 Diplom 課程入学
西ドイツ国立ケルン音楽大学音楽学部 Staatsexamen 課程に転学
西ドイツ国立ケルン音楽大学にて西ドイツ国家演奏家資格試験合格
作陽音楽大学、徳島文理大学音楽学部非常勤講師
近畿大学豊岡短期大学教授を経て現職
Konzertexamen(Staatsexamen) 発行機関:西ドイツ国立ケルン音楽大学
担当科目
こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
ジ
業績・社 ○学会発表
会的活動 「ベートーヴェンのピアノソナタ作品 101 イ長調をめぐって」
等
第 12 回日本音楽表現学会まほろば大会
2014 年
○展覧会・リサイタル
・日・墺(オーストリア)協会主催 ショパン生誕 100 年特別企画
「ショパンと正岡子規の邂逅~前奏曲全 24 曲」愛媛県萬翠荘
2010 年
・西野洋子ピアノリサイタル~オールショパンプログラム
(主催:Lohas 倶楽部)愛媛県 土居文化会館ユーホール
2010 年
・西野洋子ピアノリサイタル
(主催:室内楽を楽しむ会 第 12 回リサイタルシリーズ)
徳島県 旧青木邸
2009 年
・西野洋子ピアノリサイタル (主催:コンツェルトハウス)
愛知県 おかざき市コンサート・ホール・コロネット)
2009 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本音楽表現学会
役員・委員会(音楽コンクール審査員)
・日本クラシック音楽コンクール ピアノ部門審査員 1994~2015 年
・香川音楽連盟 香川音楽コンクール 2005 年
・香川音楽連盟 香川ジュニア音楽コンクール客員審査員
2008 年
・文化講座講師 NHK文化センター徳島
「土曜の夜はピアニスト」講師 2009 年
資格
・中学校教諭1級免許(音楽)、高等学校教諭2級免許(音楽)
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
東山 明
教授
神戸大学教育学部美術科卒業。公立小学校・中学校教諭、神戸大学教育学部・
発達科学部教授(神戸大学名誉教授)、神戸大学附属住吉小学校・中学校校長、
園田女子大学教授、甲南女子大学教授、近大姫路大学教授を経て現職。
学士
こどもと造形表現Ⅰ、こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「絵画・製作・造形あそび指導百科」 (編著)ひかりのくに 2005 年
等
「絵の指導がうまくいく」(共著)ひかりのくに 2008 年
「小学校図工科ニューヒット教材集 全 5 巻」(共編) 明治図書 2010 年
「幼児の造形ニューヒット」(共編)明治図書 2012 年
「絵画・制作・造形あそびカンペキ BOOK」(編著)ひかりのくに 2013 年
「基礎・基本をおさえた『絵の指導のコツ』」(共著)明治図書 2014 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・美術科教育学会
役員・委員会
・大学美術教育学会 副理事長・学会誌委員長 1997~1998 年
・美術科教育学会理事、監事、学会誌委員、部会会長 1979~2015 年
・国際美術教育学会(大阪大会) 顧問、代表発表 2008 年
・美術科教育学会 第 36 回特別プラチナ発表 2014 年
○その他特記事項
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
森川 京子
教授
国立音楽大学器楽科ヴァイオリン専攻卒業、フィンランド国立シベリウスア
カデミー修了。東京交響楽団第一ヴァイオリン、兵庫教育大学教育学部教授、
兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科Dマル合判定認定、近大姫路大学
教育学部教授を経て現職。
学士
こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「ヴァイオリンの基礎奏法と教材」(単著)音楽之友社 2005 年
等
「音楽理論」(単著)近大姫路大学 2009 年
「音楽科指導法」(共著)近大姫路大学 2009 年
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「弦楽器(ヴァイオリン)におけるヴィブラートの筋活動について」
兵庫教育大学 2005 年
「教育学部における音楽の役割」近大姫路大学 2009 年
○展覧会・リサイタル
・信・弦楽四重奏団演奏会 東京サントリーホール 1993 年
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・兵庫教育大学 芸術系主事:評議員 2000 年~2004 年
・日本音楽表現学会 理事 2003~2005 年
・兵庫県財団法人やしろ文化振興財団 評議員 2000~2002 年
○その他特記事項
受賞歴
・全日本学生音楽コンクール西日本大会第 1 位、全国大会第 2 位入賞
NHK,毎日新聞社主催 1956 年
・日本クラシック音楽協会優秀指導者賞受賞 2003 年
資格
中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
山本 清洋
教授
東京教育大学大学院体育学研究科修了。カナダウォタール大学大学院人間工
学・レジャー学部博士課程退学。東京都立大学教育学研究科助教授、鹿児島
大学教育学部教授、鹿児島大学教育学部教育学研究科教授、鹿児島大学名誉
教授を経て現職。
博士(教育学)
こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「こうすればできるよ!子どもの運動 マット・とび箱・鉄棒」
等
(監修)ミネルヴァ書房 2005 年
「子どものスポーツの意味解釈
ーこどものスポーツ的社会化に関する研究ー」(単著)日本評論社 2005 年
「トム・ソーヤーからの贈り物①」(単著)玉川大学出版部 2008 年
「トム・ソーヤーからの贈り物②」(単著)玉川大学出版部 2008 年
「先生のポケット」(単著)熊本出版文化協会 2011 年
「新しいお手玉の世界~お手玉ゆって和、笑、輪」(編著)南方新社 2013 年
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「野外伝承遊びの展開と課題」野外文化教育第 6 号 2007 年
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・鹿児島お手玉の会会長
・「伝承遊びと創作あそび」を育てる会会長
・鹿児島 YMCA 常議員
・日本のお手玉会副会長
・鹿児島レクリエーション協会常務理事
・鹿児島市総合福祉センターゆうあい館運営委員
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
赤澤 誠一
准教授
京都教育大学理学科Ⅱ類卒業。公立中学校、小学校教諭・教頭・校長、香美
町教育委員会指導主事を経て現職。
学士
教育実習事前・事後指導、教育実習、保育・教職実践演習(幼稚園)
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「特別支援教育の実践」(編集)但馬特別支援協議会研究紀要 2012 年
等
「香美町幼小中指導要録」(共著)香美町教育委員会 2011 年
「香美町研究保育」(単著)香美町立村岡幼稚園 2010 年
「サポートファイルの作成」(編集)香美町健康福祉課 2011~2013 年
○社会的活動(社会教育活動)
研修会講師
・豊岡市教頭研修会 研修会講師 2005 年
○その他特記事項
資格
・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
石川 ますみ
准教授
国立音楽大学教育音楽学科幼児教育専攻卒業、ロンジー音楽院修士課程修了。
修士(音楽学)
こどもとリズム表現、こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
自らの夢、目標を持ち、実現するための努力をしてください。
ジ
業績・社 ○社会的活動(社会教育活動)
会的活動
所属学会
等
・日本保育学会・九州保育研究会・北九州音楽協会
○その他特記事項
資格
・幼稚園教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
伊藤 宏俊
准教授
神戸大学教育学部初等教育科体育専修卒業。公立小学校教諭・校長を経て現
職。
学士
こどもと環境、教育相談、教育実習事前・事後指導、教育実習、保育・教職
実践演習(幼稚園)、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「心の教育」2009 年
等
「園児の体力作りと体育科学習指導案について」2010 年
「城崎小学校時の環境教育の取組」2009~2013 年
「保育園と幼稚園の統合について」2005 年
「幼小中連携教育について」2012 年
「特色ある学校づくり(教師が成長する学校づくり)」2011 年
○その他特記事項
資格
・保護司 2008 年
・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭免許
・文部科学省学校体育実技指導者講習会修了
・文部科学省「道徳教育連携・推進講座(中央講座)」課程修了
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
古川 紘一郎
准教授
国学院大学卒業。熊本市立中学校教諭、小学校校長を経て現職。
メッセー
ジ
業績・社
会的活動
等
児童文学の意義や大切さを考えると共に、人生をたくましく生きていく糧
となるような児童文学の必要性を求めよう。
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「こどもと絵本」熊本市教育センター 2005 年
「思いを綴る校長講話」自費出版 2005 年
「郷土に輝く人々」熊本市教育センター 2005 年
○その他特記事項
・「民話、昔話、文学」2008 年
資格
中学校教諭・高等学校教諭免許・学校図書館司書教諭免許
学士
こどもと文学
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
明田川 知美
講師
北海道大学大学院教育学研究科(学校システム開発論講座・教育行政学)修
士課程修了。同大学院博士課程中退。藤女子大学人間生活学部保育学科非常
勤講師、北海道文教大学人間科学科こども発達学科非常勤講師等を経て現職。
修士(教育学)
教育原理
メッセー
わたし達は以前、皆子どもでした。そして、教育を受けてきましたね。し
ジ
かし、改めて考えると「教育」とは何でしょう。
「子ども」とはどんな存在な
のでしょう。そして、教育者に求められているものとは・・?
将来、教育または保育の専門職を目指すみなさんが、この問いを探究して
いけるよう全力でサポートしていきたいと思います。共にすばらしい学問の
世界へこぎ出しましょう!
業績・社 ○著書
会的活動 「横井敏郎編著『テキスト教育行政学-子ども・若者の未来を拓く』」
(共著)
等
八千代出版 2014 年
「ウィリアム J.スタル&ニコラスM.サンダース編『学校と職場をつなぐキャ
リア教育改革』」(横井敏郎他共訳)学事出版 2011 年
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「安全と発達の両立を目指したリスクマネジメントの検討」
日本教育学会(第 68 回大会)2011 年口頭発表
「保育所におけるリスクコミュニケーションの可能性~対話でつくる保育の
質と安全・安心~」
(北海道大学大学院教育学研究院教育行政学研究グルー
プ)公教育システム研究(第 8 号)2009 年
「保育施設における安全対策の現状と課題」第 41 回全国保育団体合同研究集
会(大阪) 2009 年口頭発表
その他
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本教育学会・日本保育学会
役員・委員会
・社会福祉法人黎明会理事(幌北ゆりかご保育園)
・北海道教育大学札幌校キャリアセンター相談員
・民間児童育成会共同学童保育がんばりっ子クラブ育成委員
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
芦田 哲
講師
甲南大学経営学部経営学科卒業、佛教大学通信教育部教育学科修了。公立小
学校、兵庫県教育委員会但馬教育事務所主幹兼教育推進課長、小学校校長、
幼稚園園長を経て現職。
学士(経営)
教職論、教育方法論、教育実習事前・事後指導、教育実習、保育・教職実践
演習(幼稚園)
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「共同的経験をはぐくむ保育の充実を目指して」
等
平成 22 年度但馬地区幼稚園教育研究大会 2010 年
「心をつなぎ共に育つ保育-思いを伝え合う力をはぐくむ-」
平成 24 年度但馬地区幼稚園会教育研究大会 2012 年
「保幼小連携教育の推進」豊岡市北地区幼稚園会公開保育 2007 年
「幼稚園における学校評価について」
但馬教育事務所「但馬地区幼稚園教育理解推進事業」 2013 年
「深い児童理解と信頼の下、
関わり合う力を育てる生徒指導の推進と校長の在り方」 2011 年
○その他特記事項
受賞歴
兵庫県教育功労者表彰
資格
小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
天野 佐代子
講師
京都女子大学大学院家政学研究科児童文化学専攻修了。日本のインターナシ
ョナルスクールの幼稚園教諭・日本語講師、公立中学校・高等学校非常勤講
師を経て現職。
修士
こどもと文学
メッセー
こどもと文学では生まれて初めて触れる“本”等を中心に学びます。みな
ジ
さんが子どもの頃に読んでもらった本と再び出会うことができるはずです。
また、お気に入りの本を探してみるのも楽しいでしょう。
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「コルデコット賞と歴代受賞作品について」
等
京都女子大学児童文化学研究会 2012 年
○その他特記事項
資格
・幼稚園教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
・TOEIC805 点
・実用英語検定準 1 級
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
井口 美和
講師
佛教大学通信教育部文学部教育学科卒業。札幌市立幼稚園教諭、園長を経て
現職。
学士(文学)
教育実習事前・事後指導、教育実習
メッセー
ジ
業績・社
会的活動
等
私も通信教育経験者です。卒業を目指しましょう!
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「親も子も育つ」日本教育新聞 2008~2009 年
「幼稚園の子育て支援」「幼稚園じほう」国公立幼稚園長会 2010 年
「地域等の課題に応じた教育課程研究事業」
国立教育施策研究所教育課程研究センター 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本保育学会・北海道乳幼児療育研究会
○その他特記事項
資格
・幼稚園教諭、養護学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
池山 康栄
講師
新潟大学教育学部中学校教員養成課程数学科卒業。国・公立中学校教諭、新
潟県教育庁義務教育課長、中学校校長、小学校校長を経て現職。
学士
保育・教職実践演習(幼稚園)
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「学力向上に向けた取り組みと小・中ギャップ解消の取組」
等
新潟県女性校長・教頭・主事の会 2005 年
「教育施策方針」新潟県教育施策方針説明会 2005 年・2006 年
「学力向上に向けた取組」新潟県小学校長会会報 2006 年
「学校経営に力を入れて取り組むこと」
新潟県女性校長・教頭・主事の会 2006 年
「教頭先生に期待すること」長岡市三島郡教頭会 2011 年
「『関心・意欲・態度』の育成と評価」長岡算数教育を語る会会報
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・公益財団法人新潟教育会 理事 2012 年~現在
・公益財団法人日本教員公務員弘済会新潟支部
日教弘教育振興事業選考委員会副委員長 2015 年~現在
研修会講師
「授業力向上マンツーマン研修」 2012 年、2013 年
○その他特記事項
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
2012 年
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
メッセー
ジ
業績・社
会的活動
等
泉 一郎
講師
順天堂大学大学院体育学研究科運動生理学専攻修了。富山医科薬科大学保健
医学講座研究生修了。洗足学園魚津短期大学助教授、富山県健康スポーツ財
団事業推進課係長を経て現職。
博士(医学)、修士(体育学)
こどもと健康、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
「体力を高めて自分の進む道を切り開こう!」
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「ようこそ!生命科学館へ」富山県生命科学館 2012 年
「健康のおはなしと親子で運動」 親子ふれあい広場 2012 年
「保育士さんと遊ぼう 簡単おもちゃづくり」 親子ふれあい広場
「おやこ体力チェック」富山県国際健康プラザ 2012 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本体育学会・日本体力医学会・日本公衆衛生学会
・日本運動生理学会・日本運動疫学会・富山県小児保健学会
・日本健康運動士会
役員・委員会
・日本健康運動指導士会富山県支部副支部長 2010 年~現在
○その他特記事項
受賞歴
・健康運動指導士及び健康運動実践指導者養成 25 周年
厚生労働大臣感謝状受賞 2013 年
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
・健康運動指導士
・スポーツプログラマー
・日本体力医学会認定健康科学アドバイザー
2012 年
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
井上 修治
講師
佛教大学文学部教育学科初等教育卒業。兵庫県公立小学校教諭、教頭、校長、
香美町教育委員会こども教育課指導主事を経て現職。
学士
こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「教育支援計画(サポートファイル)の見直しと活用について」
等
(単著)香美町教育委員会 2014 年
「幼・小連携について」(単著)香美町教育委員会 2013 年
「良さを認め合い、主体的に学び続ける児童の育成」(単著)
照来小学校へき地教育研究会 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・新温泉町スポーツ推進委員長 2014 年まで
研修会講師
・スポーツ推進委員の役割 2011 年
・タグラグビー講習会 2011 年
・幼保連絡会 2014 年
・幼・小交流会 2012 年
○その他特記事項
受賞歴
・近畿体育指導委員会功労者表彰
・全国スポーツ推進委員会連合勤続 30 年表彰
資格
・小学校教諭免許
・日本陸上競技連盟公認審判員 3 級
・日本雪合戦連盟公認審判員 B 級
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
岩館 晴次郎
講師
北海道学芸大学函館分校卒業。公立小学校教諭、校長、北海道教育庁胆振教
育局指導主事、北海道教育庁胆振教育局指導主幹、伊達市教育委員会教育委
員を経て現職。
学士(教育学)
教職論
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「私の学力論 3 つの童謡と学力」(単著)室蘭民報 2008 年
等
「入試と学力」(単著)室蘭民報 2010 年
「トンネルから抜け出す学力論」(単著)「研の会」2010 年
「学力調査の主役は子どもたちです」(単著)室蘭民報 2011 年
「画一的な学力観を見直そう」(単著)「研の会」2011 年
「教育目標達成は学力の全てである」(単著)「研の会」2011 年
「「おはよう」「ありがとう」も学力です」(単著)室蘭民報 2011 年
「伊達市の「こどもの国フェニックス」の地域活動」(共著)
地域学習活動活性化支援セミナー 2005 年
○その他特記事項
資格
・小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
片岡 巧
講師
鳥取大学教育学部小学校課程卒業。兵庫県公立小学校教諭、教頭、校長を経
て現職。
学士
教育実習事前・事後指導、教育実習、保育・教職実践演習(幼稚園)、こども
と体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「『読者論』に立つ読みの指導」(共著)東洋館出版社 1995 年
等
「福祉・健康教育をめざした総合学習」(共著)黎明書房 1999 年
「フレンドリー活動」(単著)三方小学校研究紀要 2006 年
「健康な体」(単著)三方小学校研究紀要 2007 年
「体育学習を通して」(単著)高橋小学校研究紀要 2013 年
「他校種との連携」(単著)三方小学校研究紀要 2010 年
「環境教育の取組」(単著)高橋小学校研究紀要 2013 年
「特色ある学校づくり(授業改革を核にした学校づくり(算数科))」
(単著)三方小学校研究紀要 2006 年
「特色ある学校づくり(授業改革を核とした学校づくり(特別活動))」
(単著)三方小学校研究紀要 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
研修会講師
・豊岡小学校校長研修会 2013 年
○その他特記事項
資格
・小学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
金崎 重彌
講師
北海道教育大学札幌分校卒業。公立小学校教諭、校長を経て現職。
学士
教育課程論
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「確かな学力は生きる力を培う土台=学校・教育への夢・希望をこめた学校
等
経営」
「教育の眼 経営の眼第 12 号」函館教育研究所 2005 年
「新しい時代の風を存分に受けて「国語・文学作品の読み取りを今に生かす」
~確かな学力づくりで、生きる力の育成を目指した 3 年間の歩み~」
財団法人日本教育公務員共済会(北海道代表論文)
「伊達市立東小学校の教育計画」伊達市立東小学校 2005 年
「本校のアンケートにみる東小のいまとこれから
~できることから改善を目指して~」2005 年
「教頭の在り方について」伊達市教頭会研修会 2005 年
「学校だより地域版・のびゆくひがし」伊達市立東小学校
(校区 3,200 軒に配布)2005~2006 年
○その他特記事項
・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
岸 靖亮
講師
北海道大学大学院教育学研究科(発達教育臨床論講座)修士課程修了。社会
福祉法人麦の子会むぎのこ発達クリニック心理士、学校法人西野学園非常勤
講師、北海道介護福祉学校非常勤講師を経て現職。
修士(教育学)
教育心理学、発達心理学
メッセー
「ヒトの心」を科学的に分析する力を身に着けてみませんか。
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「欺きのメカニズムに関する研究-脳機能並びに心の理論と関連性-」
等
(単著)北海道大学大学院教育学研究紀要第 117 号 2011 年
「「自身のウソ」と「他者のウソ」に対する認知活動の検討」(単著)
日本生理心理学会 2012 年
「ウソの検出」(単著)日本心理学会 2012 年
「会場場面の嘘における腹外側前頭前野の活動変化」(単著)
日本生理心理学会 2012 年
「他者の操作を目的とした欺きに関する脳活動の検討」(単著)
日本生理心理学会 2014 年
「欺き時における脳血流の増大は意図性と課題難易度どちらかによるもの
か」(単著)日本生理心理学会 2015 年
その他
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本生理心理学会
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
北上 あつ子
講師
新潟大学教育学部小学校教員養成課程卒業。新潟市立小学校教諭、新潟市美
術館学芸員副主幹、専門学校、近大姫路大学非常勤講師を経て現職。
学士(教育学)
こどもと造形表現Ⅰ、こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「コレクションによる美術の教科書展」(共著)新潟美術館 2005 年
等
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「ポール・デルヴォー展」モデルに寄せる画家のまなざし(単著)
新美術新聞 2005 年
○社会的活動(社会教育活動)
研修会講師
・新潟市私立旭ヶ丘幼稚園 2006 年
・新潟市美術館夏休みこども講座 2004~2007 年
・新潟市小学校研究協議会図工部研修会 2008 年
・新潟市こども創作活動館ワークショップ 2013~2015 年
・新潟県女教員会燕・弥彦支部研修会 2013 年
○その他特記事項
資格
・小学校教諭、中学校教諭免許
・学芸員資格
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
小山 貞雄
講師
兵庫県教育大学大学院学校教育研究科教科・領域教育専攻芸術系コース修了。
国公立中学校教諭、兵庫教育大学非常勤講師、近大姫路大学非常勤講師を経
て現職。
修士
こどもと造形表現Ⅰ、こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
造形の基礎を楽しく学び、実践できるようにしましょう。
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「学び合い、高め合う」美術科授業の創造
等
-生徒の視点を生かして人間関係をはぐくむ美術科学習-
兵庫教育大学附属中学校 2010 年
「主体的に『学びを深める』美術科の創造
-生徒の視点を生かした『学ぶよろこび』をはぐくむ美術科学習の試
み-
兵庫教育大学附属中学校 2011 年
「主体的に『学びを深める』美術科の創造
-生徒の視点を生かした『学ぶよろこび』をはぐくむ美術科学習の試
みⅡ-
兵庫教育大学附属中学校 2012 年
「主体的に学びを深める美術科の創造
-生徒の視点の可視化を通して、学びを深める美術科学習の試み-
兵庫教育大学附属中学校 2013 年
○展覧会
・新象展「LAND SCAPE」1975~2015 年 東京都美術館、他
・位置展「LAND SCAPE」2014 年 ルネッサンス・スクエア
・PETEC記念モニュメント「REBIRTH」2013 年
パナソニックエコテコノロジーセンターKK
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・新象作家協会
資格
・中学校教諭、高等学校教諭専修免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
近藤 章
講師
同志社大学工学部化学工学科卒業、佛教大学通信教育部教育学科修了。兵庫
県公立小学校教員、教頭、校長幼稚園園長兼務を経て現職。
学士(工学)
こどもと文学
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「話すこと・聞くこと」(単著)香美町小学校国語研究会 2011 年
等
「文章を読み解く鍵」(単著)香美町小学校国語研究会 2012 年
「学校図書館の役割」(単著)但馬小学校図書研究会 2013 年
「単元構想」但馬小学校国語研究会 2013 年
「国語科の果たす役割」(単著)香美町小学校国語研究会 2013 年
「人とのつながり、生活を豊かにする言葉の力を高める」(共著)
香美町立柴山小学校研究紀要 2013 年
「話し合い活動を高める対話」(共著)香美町立柴山小学校研究紀要
2014 年
○その他特記事項
資格
・小学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
斎藤 淳子
講師
国立音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。ピアノ講師、高等学校非常勤講師を経
て現職。
学士(芸術)
こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「美しい日本の歌 VocalconcertVol.X.in 仙台」講演記録
等
仙台市青少年文化センターコンサートホール 2010 年
○展覧会・リサイタル
・長岡市混声合唱団定期演奏会 2011 年
・長岡市民合唱団定期演奏会 2011 年、2013 年、2014 年
・コーラスフェスティバル 2011 年、2013 年、2014 年
・ミッドナイトサマーコンサート 2012 年、2013 年、2014 年
・国際声楽コンクール 2012 年、2013 年、2014 年
・なかじまサロンコンサート Vol.10 2012 年、2014 年
・裏館小学校 8 期公民館ミニコンサート 2012 年
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・新潟県音楽コンクール審査員 2008 年~現在
○その他特記事項
・中学校教諭・高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
佐久間 正弘
講師
東北大学大学院情報科学研究科博士課程後期課程人間社会情報科学専攻修
了。福島県公立中学校教諭、教頭、校長を経て現職。
博士(情報科学)
教育方法論
メッセー
すぐに使える知識や技術は、すぐに役立ちます。しかし、すぐに陳腐なも
ジ
のになってしまうこともしばしばあります。ゆえに本質を探究することが大
切になります。そのために「本を読み」「自分で問いを立て」「自分の言葉で
考える」ようにしましょう。
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「少年犯罪・非行をめぐる社会的相互作用
等
-H.S.ベッカーのパースペクティブをもとに-」(単著)博士論文
2013 年
「『犯罪と発達障害の関連性』についての言説の検討
-新聞による報道の検討を中心に-」
(単著) 『現代の社会病理』27 号 2012 年
「H.S.ベッカーの逸脱行為論の再評価
-逸脱の相互作用論の展開のために-」
(単著)『社会学研究』92 号 2013 年
「“いじめ”事件における学校責任の社会的構築
-新聞報道を中心に検討して-」(単著)
『社会学年報』43 号 2014 年
○学会発表
・「学校教育における権力と逸脱-校則の制定・運用過程を中心に-」
第 58 回東北社会学会大会 2011 年
・「相互作用論としての逸脱行動論の検討
-H.S.ベッカーにおける逸脱研究の方法・態度-」
第 59 回東北社会学会大会 2012 年
・「“いじめ”についての学校への批判と責任の語られ方
-“いじめ”に起因するといわれた事件の新聞報道から-」
第 60 回東北社会学会大会 2013 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・幼児教育史学会・日本社会学会・東北社会学会
役員・委員会
・東北社会学会 庶務委員 2012~2014 年
・東北社会学研究会 編集委員 2012~2014 年
ボランティア
・福島県田村市学校支援ボランティア
○その他特記事項
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
メッセー
ジ
業績・社
会的活動
等
佐藤 忠弘
講師
法政大学第ニ文学部教育学科卒業。公立中学校教諭、新潟県教育庁中越教育
事務所指導主事、公立中学校教頭・同校長、新潟県教育庁義務教育課管理主
事、公立中学校校長を経て現職。
学士
教職論
子どもたちにとっての最大の教育環境は教師である。
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「多様な道徳の時間の展開の工夫」長岡市教育センター 2013 年
「父性原理と母性原理」長岡市生徒指導研究会 2013 年
「若い教師に期待すること」新潟県教育庁中越教育事務所 2013 年
「生徒の学習への活力を高める学習指導の推進」2011 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本道徳教育学会・日本道徳教育学会新潟支部
役員・委員会
・新潟県中学校長会副会長 2008~2014 年
・新潟県中学校教育研究会副会長 2008~2014 年
・新潟県中学校体育連盟副会長 2008~2014 年
・日本道徳教育学会監事 2014 年~現在
・日本道徳教育教育学会新潟支部副支部長 1998 年~現在
○その他特記事項
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
菅原 峰子
講師
上野学園大学音楽学部声楽科卒業。音楽個人レッスン指導のほかステージ活
動を行い、専門学校非常勤講師を経て現職。
学士
こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「こどもと一緒に歌おう 大人のための童謡練習法」(単著)
等
登別市教育委員会 2008 年
「音楽会を作ろう」(単著)北海道室蘭市立桜ヶ丘小学校 2009 年
「音楽の持つ力」(単著)海星学院高等学校 2013 年
「音楽が伝える力」(単著)海星学院高等学校 2013 年
「こどもの発育と音楽表現」(単著)海星学院高等学校 2014 年
○展覧会・リサイタル
・一人オペラと日本の歌 2005 年
・第 15 回菅原峰子ソプラノリサイタル 2007 年
・オペラ&日舞&ヒップポップ 2008 年 (東京)
・菅原峰子ソプラノリサイタル 2010 年 (東京)
○その他特記事項
資格
・ヤマハエレクトーングレード 3 級
・PSTA 指導者(ヤマハ音楽能力検定試験官)
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
中島 孝子
講師
筑波大学体育専門学群卒業。公立高等学校教諭、新潟中央短期大学、新潟大
学教育人間科学部、新潟青陵大学、新潟医療福祉大学、新潟経営大学非常勤
講師を経て現職。
学士(体育)
こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動
・「表現~風の卵がころがったとき~」(共著)不昧堂出版 1995 年
等
・「中学校体育スポーツ教育実践講座」(共著)ニチブン 1997 年
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書。その他)
・「リズムに関する研究」 筑波大学卒業論文 1978 年
・「表現教材としてのYOSAKOIの可能性」
新潟中央短期大学「暁星論叢」 2004 年
・「生き生きとした授業をめざして~」体育科教育 1995 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本レジャー・レクリエーション学会・日本レクリエーション協会
新潟県女子体育連盟
役員・委員会
新潟県女子体育連盟理事
研修会講師
・新潟県レクリエーション大会 2013 年~現在
・クリスマスこども大会(新潟日報) 2011 年~2013 年
・メディアシップクリスマスダンスフェスティバル 2014 年~現在
・新潟県レクリエーション課程認定校交流会 2014 年~現在
・新大ダンスチーム MIMA 創立 10 周年記念公演 2014 年
・中短ミュージカルダンス指導 1990 年~現在(25 年継続)
○その他特記事項
資格
・中学校教諭、高等学校教諭免許
・レクリエーション・インストラクター
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
仲谷 辰夫
講師
京都産業大学経営学部経営学科卒業。兵庫県公立小学校教諭、教頭、校長、
幼稚園長兼務を経て現職。
学士
教育課程論、教育実習事前・事後指導、教育実習、保育・教職実践演習(幼
稚園)、こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「小中連携で子どもが育つ」(共著)学事出版 2010 年
等
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「新学習指導要領から見えてきた、これからの体育学習のあり方」(単著)
豊岡市立小野小学校紀要 2010 年
「少人数保育での教育課程の編成」(単著)
豊岡市立寺坂幼稚園紀要 2014 年
「幼・小連携教育」(単著)豊岡市立幼稚園教育研究会 2009 年
○社会的活動(社会教育活動)
役員・委員会
・体育指導委員
2011 年まで
○その他時事項
資格
・小学校教諭、中学校教諭、高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
廣田 邦生
講師
国士舘大学体育学部体育学科卒業。公立中学校、高等学校教諭、教頭、校長、
専門学校非常勤講師を経て現職。
学士(体育)
こどもと体育Ⅰ、こどもと体育Ⅱ
メッセー
子どもは幼児期から様々な遊びを通して身体を動かし成長していく。運動
ジ
の必要性を理解し、子どもたちが健康に育つために指導者として充実した指
導力を身に着けるために学びます。
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「幼児期における運動と体育指導の在り方について」(単著)
等
歌志内市 研究会 2005 年
「幼児教育における生活指導の在り方」(単著)
子どもの権利条例研修研究会 2007 年
「教師としてのライフサイクル」(単著)教育者資質向上研究会 2013 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・全国学校体育研究会
○その他特記事項
受賞歴
・北海道教育委員会永年勤続表彰
・全国学校体育研究会功労賞
・全国高等学校家庭科研究会表彰
資格
・小学校教諭、中学校教諭免許、高等学校教諭専修免許
・学校図書館司書教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
冨金原 光秀
講師
横浜国立大学大学院教育学研究科修了。ロンドン芸術大学留学。
専門学校の専任講師を経て現職。
修士(教育学)
こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
人と芸術(造形)活動は密接な関係にあります。えがいたり、つくったり、
ジ
造形あそびをしたり。本来人間が持つその根源的な欲求について“大好き”
といえる環境を用意してあげたいものです。
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「色彩の恒常性に関する研究」(単著)横浜国立大学論文集 2009 年
等
「『色相環の絵具』色を空間認知できる学習教材の開発 PCT国際特許:
新案絵具の持つ色の空間認知機能=学習教材としての使用データ立証」(共
著) 教育デザイン研究会 2012 年
○学会発表
「『色相環絵具』色の空間認知できる学習教材の開発」
大学美術教育学会第 50 回宮城大会 2011 年
○展覧会・リサイタル
・陶芸展 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本色彩学会・大学美術教育学会
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
堀田 正
講師
新潟大学教育学部中学校教員養成課程美術科卒業。新潟県公立高等学校教諭、
長岡造形大学教授を経て現職。
学士
こどもと造形表現Ⅰ、こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「HORITATADASHI sculpture」(単著)自費出版 2013 年
等
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
長岡造形大学研究紀要第 11 号 2013 年
○展覧会・リサイタル
・堀田正彫刻展 2007 年
・堀田正展 2008 年
・堀田正作品展 2013 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・新潟県美術家連盟・日本美術家連盟・長岡市美術協会
役員・委員会
・新潟美術科連盟参事
・新潟県展委員
○その他特記事項
資格
・高等学校教諭専修免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
前川 洋子
講師
日本女子大学大学院家政学研究科児童学専攻修了。専門学校非常勤講師を経
て現職。
修士
教育心理学
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「自閉症児を持つ母親の心理的支援」(単著)
等
日本教育カウンセリング学会発表論文集 2008 年
「育児・保育支援研究」(共著)日本教育カウンセリング学会論文集
2010 年
「保育者のストレスマネジメント」(単著)
日本教育カウンセリング学会研究発表論文集 2010 年
「保育者のストレス~産業カウンセラーの今後の役割~」(単著)
日本産業カウンセラー協会実践研究発表会 2011 年
「育児・保育支援研究Ⅲ 教育カウンセリングの知見や手法を用いた
育児・保育支援を考えるⅢ
-身体機能の発達を促す遊びを通じての心の育ちに着目して-」
(共著)日本教育カウンセリン学会研究発表論文集 2012 年
「保育者のストレス-カウンセリングの知見・手法を活用して-」
(単著)日本教育カウンセリング学会研究発表論文集 2012 年
「保育学科生の障碍児と家族に対する意識」(単著)
日本教育カウンセリング学会研究会発表論文集 2014 年
「「保育相談支援」科目におけるカウンセリング的授業展開」(単著)
日本保育学会 2015 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本子ども健康科学研究会・日本教育カウンセリング学会
・日本産業カウンセリング学会・日本カウンセリング学会・日本保育学会
○その他特記事項
資格
・教育カウンセラー
・幼稚園教諭専修免許
・保育士
・産業カウンセラー
・THP 指導員 心理相談員
・交流分析士
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
松永 明子
講師
京都女子大学大学院児童学研究科終了。財団法人ヤマハ音楽振興会
ステム講師、ピアノ個人指導、保育専門校等を経て現職。
学士
こどもと文学
教育シ
メッセー
ジ
業績・社 ○著書
会的活動 「子ども学概論」(共編著)近大姫路大学通信教育課程 2015 年
等
○論文等(学術論文・紀要論分・研究報告書・その他)
「就学前教育に関する一つの提案~幼児絵本の見方の一例~」
子どもの文化的環境研究会 2014 年
「子どもたちはどこに」~がれきの中のスイカ~(構成・編集)
KTC 中央出版 2012 年
「みんないっしょに」~がれきの中のスイカ②~(取材・構成・編集)
KTC 中央出版 2013 年
「きんたってだれ-くまもとじょうのなぞ-」(編集協力)
KTC 中央出版 2009 年
「名作の故郷「児童文芸」」岡田純也著(編集協力)
日本児童文芸家協会 2007 年
○展覧会・リサイタル等
震災絵本朗読とピアノのひととき~言葉と音のコラボレーション~
「子どもたちはどこに・みんないっしょに」
豊中市アクア文化ホール 2013 年
神戸市 旧グッゲンハイム邸 2013 年
山口市 YIC保育&ビジネス専門学校 2014 年
京都市 府立文化芸術会館 2014 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
日本絵本学会・全日本ピアノ指導者協会
○その他特記事項
受賞歴
第 1 回童話・童謡・詩・絵本コンクール 童話部門
最優秀賞 作品名「レナとルナ」
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
三沢 妃佐江
講師
新潟県立新潟女子短期大学幼児教育科卒業。公立幼稚園教諭、短期大学非常
勤講師を経て現職
短期大学士
こどもと人間関係、こどもと環境
メッセー
ジ
業績・社
会的活動
等
各教科とも、特に子どもの成長を支える保育者の役割について学んでほしい
と思います。
○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
「これからの幼児教育を考える」学校法人下条学園 2008 年
「みんな子育て・親育て」見附市今町公民館 2005 年
「保育の心」中之島子育て支援センター 2005 年
「子たちの心を育てるために」十日町幼・保・小梯推進大会 2006 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本基礎教育学会
見附市講座 講師 2005 年
十日町幼・保・小かけはし推進委員会 講師 2006 年
○その他特記事項
資格
・幼稚園教諭免許・保育士資格
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
山際 規子
講師
新潟大学大学院教育学研究科教科教育専攻修了。公立中学教諭、高等学校非
常勤講師、新潟青陵大学短期大学部幼児教育学科・新潟青陵大学福祉心理学
科非常勤講師を経て現職。
修士(教育学)
こどもと音楽、こどもと音楽表現
メッセー
ジ
業績・社 ○展覧会・リサイタル
会的活動 ・ピクニックに行こう 2010 年
等
・うれしいクリスマス 2010 年
・一年を振り返って 2011 年
・パイプオルガン演奏と講師 2012 年
・ヴォーカル・ピアノ演奏 2008,2009,2010,2011,2012,2013,2014,2015 年
・現在(いま)展 2008 年
・しあわせくるくるクリスマス 2009 年
・国立西新潟病院ロビーコンサート 2010,2011,2013,2014,2015 年
・中越沖地震記念コンサート 2008,2009,2010 年
○その他特記事項
資格
・中学校教諭・高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
矢元 政行
講師
北海道教育大学教育学部美術学科卒業。公立小学校中学校教諭、室蘭市教育
委員会教育指導参事、校長、室蘭市教育研究所室長を経て現職。
学士
教職論、こどもと造形表現Ⅰ、こどもと造形Ⅰ、こどもと造形Ⅱ
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「記憶の中の情景」矢元政行展STVエントランスホール 2010 年
等
「北海道現代具象展」室蘭市民美術館 2010~2013 年
「パラレルワールド冒険譚」札幌芸術の森美術館 2012 年
「油彩の技法」美術月刊誌「美術の窓」 2012 年
「損保ジャパンフィナーレ展」損保ジャパン東郷青児美術館 2013 年
「アートプラネット2014」JRタワープラニスホール 2014 年
「特別支援教育の積極的な推進を図る学校経営」室蘭市校長会研修会 2008
年
「生きる力をはぐくむ教育課程の改善と校長の在り方」
室蘭市校長会研修会 2008 年
「教師の人間性と専門性を高める校内研修体制づくりと校長の指導性」
胆振管内校長研修会 2009 年
「生徒理解に努め、豊かな人間関係を築く生徒指導」
室蘭市校長研修会 2010 年
「基礎的・基本的な学力の定着を図る授業の工夫」
公務員共済会教育研究論文 2011 年
「学校力を培うトップリーダーとしての資質」室蘭市校長会研修会 2012 年
「学校支援ボランティアの活用による学校の活性化」
公務員共済会教育研究論文 2013 年
○社会的事項(社会教育活動)
所属学会
・全道美術協会 会員・行動美術協会 会員
○その他特記事項
・小学校教諭・中学校教諭・高等学校教諭免許
教員名
職名
学歴・略
歴
学位
担当科目
渡辺 隼人
講師
北海道大学大学院教育学院発達教育臨床論講座(特殊教育・臨床心理学)博
士後期課程中途退学。現職。
修士(教育学)
教育心理学、発達心理学
メッセー
ジ
業績・社 ○論文等(学術論文・紀要論文・研究報告書・その他)
会的活動 「幼少期に自閉的症状を示していた中学生に理科を指導する試み」
等
北海道 LD サポート学会研究紀要 2007 年
「自閉症の聴覚課程における WCC の影響について」
北海道 LD サポート学会研究紀要 2008 年
「26.Relationship between Nlm(M100) latency and autistic trait」
Clinical neurophysiology 2012 年
「MEG による Functional connectivity の解析
-Default Mode Network モデルに関連した Autism Spectrum disorder
と定型発達の比較-」
生理心理学と精神生理学 2013 年
「広汎性発達障害を持つ成人における聴性誘発磁場に関する検討」
北海道心理学研究 2014 年
「短縮持続時間 MMNmと延長持続時間 MMNmに関する検討」
臨床神経生理学会 2010 年
「 The Method for clear distinction between short and long duration
MMNm」
29th International Congress of Clinical
Neurophysiology 2010 年
○社会的活動(社会教育活動)
所属学会
・日本心理学会・日本臨床神経生理学会
・日本生理心理学会・北海道心理学会
・ International
Society
for
the
advancement
of
Clinical
Magnetoencephalopraphy(ISACM)
○その他特記事項
受賞歴
北海道心理学会研究奨励賞 2013 年
資格
・中学校教諭・高等学校教諭・養護学校教諭免許