夢を現実にしていくのは 社長という仕事の特権だ

経営者インタビュー
ヒラ社員で 父の会社に。
年ほどは製造と
営業にまみれた
堀越精機を継ぐにあたっ
うよきょくせつ
ては、紆余曲折があったよう
に、父の会社を継ぐと思われ
ですね。
堀越:周囲からは当然のよう
ていたんですが、自分として
はそういう気持ちが薄かっ
た。ところが周りがそうだっ
たので、その反発もあって
大学では機械ではなく、電気
を専攻しました。卒業後は商
社に勤務したわけですが、半年
くらいたった頃、父から
「会社が
大変だから来てくれないか」
と頭を
製品が吹っ飛ん
で割れてしまったと
か。どこまでが限界なのか、
階に家族で住み、アルバイトもやり、
幹 線 などの仕事がかなりあった頃
ね。当時は東 海 道 新 幹 線 や東 北 新
堀越:JRの新幹線の仕事です
堀越:ロボットを初めて導入したと
成功談のほうはいかがですか。
やってみたくなって……(笑)
。
父の仕事を見てきたのですから、い
を除けばウチが一番早かった。しか
代後半の遊びた
い盛りでしたが、 時間ごとに部
品を付け替えるため、毎晩 時く
なと一緒にやりました。入社早々に、
が入ったり…。
「つくる」
というのは
まったり、知らない間に製品にひび
それが、やっているうちになんと
か 時間ほど無人で運行できるよ
らいまでロボットのお守りです。
う に 改 良 で き た。 ロボットを 導 入
年ほどで人間と同じように
のではないか」
と言われたものです
した当初は
「かえって時間がかかる
が、
いろいろあったんでしょうね。
技 術 者 と し て 失 敗 も 成 功 も、
の楽しさはそんなところ……とくに
ことができました
(笑)
。モノづくり
堀越:それで趣味のテニスを続ける
達成感が味わえるお話ですね。
製品をつくるようになりました。
堀越:失敗談ならいくらでもありま
図面の読み方、測定具の使い方を 覚
しさ、光沢などの違いが分かって
くる。
会社の夢を一つひとつ現実に
していくのは社長の特権
そうすると、堀越精機が必要
とする人材像とは?
一 番 近 い で し ょ う ね。 だ け ど、 モ
堀越:大学の専攻では機械工学科が
か ら、 違 う 分 野 …… う ち に は 文 学
ノづくりは機械工学だけではない
部出身の女性社員もいます。彼女
は学生時代にアルバイトをやって、
らいの規模だと、大手企業のように
そのまま入社してきました。当社く
くりの最初から最後まで 1 人で担
分業化されていないから、モノづ
当できる。図面を見て、
工程を考え、
プログラムをつくって、加工する、
検査するという工程を全部自分で
やれるわけです。
会 社 と し て は 将 来、 リ ー ダ ー、
部長、社長というキャリアを描い
てもらいたいから、スキルを磨く
えなければいけない。
いきなり製造ではダメですか?
来のためにコミュニケーション力や
などの勉強もさることながら、将
い仕事から始めることになります
ね。
「モノづくり」
の精神が適当な
を身に付けて、そこから汎用
最初に品質に対する高い意識
は 名。現在は 名。いま地方と海
堀越:会社を継いだとき、従業員数
ますか。
社長になってよかったと思い
ものになってしまいますから、
に 加 工 し て、 仕 上 げ 加 工 を
フライス盤など汎用機で実際
コーチングといったことも勉強し
てもらいたいですね。
堀越:最初に製造をやらせると、ど
初は品質検査をやらせるというのも
● 堀越精機 代表取締役
うしても不良が出にくい、やさし
NCの分野は、プログラムと技術者
ほりこし ひであき
下げられた。小さい頃から会社の
ずれ跡を継ぐのは時間の問題でした
でした。私がやったのは新幹線の車
両同士をつなぐコネクター作り。プ
し、実際にそれを使えるようにす
きですね。都内では大手のメーカー
ね。そこまで言われたら、これが潮
ログラムとか考えればできるものと
るまでが大変。
といし
は違って、自分で砥石を使って刃物
ヒラ社員で入社したんですね。
時かなと、商社を辞める決心ができ
ました。
を研ぐような、手に職がなければで
きない部分に苦労しました。 時間
かけて作ったものが 分で折れてし
たまたま最新の機械を導入するとい
したね。
こういうことなんだって、実感しま
むのは問題ない。しかし、加工の仕
週間ほど研修を受
方がさっぱりわからない。メーカー
に頼み込んで
け、加工の仕方などをマンツーマン
でゼロから教わって特訓をやった記
憶があります。
すよ
(笑)
。機械の回転を速くしたら、
5
4
解してもらう。検査をやるためには、
高い意識を身に付ける
そう。品質に関する厳しさをまず理
「モノづくり」
の品質に対する
の腕で成り立っている。職人の感覚
うことですね。
品質検査からスタートする
から「モノづくり」の意味
を体験できる
技術者としての経験
は、
経営者となって役立っ
まず品質検査で、
をいかにコンピュータ化するかとい
初めて売上げにつながった仕
事のことは覚えていますか。
ロボットを導入。
使え るようになる まで
毎晩 時までお守り
と電気は基本の図面は同じなので読
堀越:もちろん、そうです。 年ほ
どは製造の現場から営業まで、みん
2
うので担当になったんですが、機械
11
1.「モノづくりのまち」
東京都大田区の工場 2. 細かな作業と高い意識がモノづくりを支えている
3. 外観も美しい堀越精機の部品 4. タイ・バンコクからの研修生 5. マシニングセンタによる複
雑形状の切削加工
学んでいくのがいい。そこで
す。地方は茨城県に、海外はタイ、
外に工場展開の計画を進めていま
いけるのは社長の特権のようなも
ういう夢を一つひとつ現実にして
コクから研修生も来ています。そ
バンコク。その準備でタイのバン
初めて
「モノづくり」
の厳しさ
ると、社内の製品ばかりでなく
もう一つの理由は、検査をや
の。今では経営者としての自分を
を学ぶことができる。
外注の製品も含めて幅広く見られ
楽しんでいますね
(笑)
。
平成19年度「東京都中小企業ものづくり人材育成大賞知事賞」の大賞を受賞
20
1
く 分 か り、 性 能 面 以 外 の 外 観、 美
就職情報は
4
1
る。これで堀越精機のレベルがよ
経営者データファイル
所在地 ● 東京都大田区大森西 1-16-1
創業 ● 1955年9月 資本金 ● 1,600 万円
事業内容 ● ・NC旋盤、マシニングセンタを中心とした切削加工
・加工、表面処理、組み立てまで一貫生産 従業員数 ● 40名 主要製造品目 ● 半導体製造装置、
液晶製造装置、光学機器、宇宙・航空
機器、産業用機器 、測定機械
URL ● http://www.horikoshi-seiki.co.jp/
3
2
ことが大事。
The Management Data File
堀越精機 株式会社
5
適当なものになってしまう。
夢を現実にしていくのは
社長という仕事の特権だ
コチラ
ていますか?
堀越:技術者としての経験
がなければ、経営者とし
てはやっていけなかった。
例えば人の育て方、社員教
だが、それでは「モノづくり」
の精神が
日本の「モノづくり」の高水準を象徴する東京・大田区の工場
街。堀越秀昭はここで生れ、育ち、父の仕事を見続けてきた。
会社を継ぐことには抵抗があったものの、父にもっとも近い技
術者としての人生も一方では意識していたという。技術者か
ら経営者へ。彼が歩んだ道のりから、日本の「モノづくり」の
現実と未来の姿が見えてくるにちがいない。
会社概要
育 などはそうですね。新入
社員はまず汎用機の勉強をし
やさしい仕事から始めることになる。
42
43
てから、 週間、外部のメーカー
どうしても不良が出にくい、
堀越 秀昭
2
が通ったコースを通る。それから、最
最初に製造からスタートすると、
経営者
インタビュー
10
1979 年、 日 本 大 学 生 産 工 学 部
卒。卒業後、電気関係の商社に
半年間勤務。同年 11 月、堀越精
機に入社。10 年間ほど製造、営
業の仕事を経験して、1990 年、
専務取締役に就任。父の死後、2
代目として社長に就任したのは
1996 年のこと。生産管理や IT 化、
ネットワークの活用、人材の確
保を積極的に進めて新しい企業
のスタイルを追求している。
40
11
1
2
で講習を受けさせる。いわば私自身
1
26
10