マイナンバーは 12桁 の 個 人 情 報

マイナンバーは
桁の個人情報
全国民に
〝 背 番 号 〟を 強 制 付 与
人が対象に
利便性を提供できないま 費やして中途半端
ま。国は「運用の大幅な に 終 わ っ た 住 基
改 変 が 必 要 に な る こ と 」 ネットの反省を生
多数意見が『新しい番号 れたのがマイナン
の 利 用 』 だ っ た 」( 内 閣 バーということに
税金の手続に必須
▼来年から年金や
官房)などを理由に住基 なる。
ネットのさらなる活用を
否定。あらためてマイナ
7 産業ロボット開発の先進地・福岡
頭に話題と
“ロボット革命”
を目指して国も後押し
販売のプラットフォームなど新たに誕生
マイナンバーは、市町 なった「住基
村 区が保管する住民票の ネット(住民
氏 名 や 住 所、 性 別、 生 基本台帳ネッ
年 月 日 の 情 報 に 紐 づ け トワークシステム)
」だ。
て、住民票を持つすべて
電子自治体を目指す
の人々に付与される番号 こ と を う た い、 既 に
だ。
日本国籍がなくても、 二〇〇二年から住民票に
ド が 割 り 振 ら れ、 住 基
自治体に住民票があれば は一一ケタの住民票コー
対象となる。
全国民に〝背番号〟を ネットによって国や自治
強 制的に与えることで個 体間で住民の基本情報共
の手続きをは
じめ、生活保
護や児童手当
の給付、確定
た我々は、来 申 告 な ど の 納 税 手 続 と
年一月以降に いった際だ。
行う社会保障
なお、将来的にはマイ
や税金といっ ナ ンバーを民間企業が提
た行政手続き 供するサービスでも活用
時に番号を記 し よ う と 目 論 ま れ て い
載することが る。たとえば銀行口座の
求められるよ 開 設 時 や ロ ー ン の 利 用
うになる。具 時、医療機関の受診時と
体的には、年 いった際の本人確認手段
金や雇用保
格安の元祖だったスカイマークが破綻
プロバイダで一時代を築いた西久保氏
険、医療保険
8 ネット界の寵児も航空界では挫折
人情報の管理や特定が行 有を進めているはずだっ
3 日本のロボットは普及期に入った
納税逃れを国が監視
な 動きとして思い出され 切っている。
一〇月にマイナ
▼住民票を持つすべての
るのは、二〇〇〇年代初
バーを受け取っ
一千数百億円の税金を ン こうした総背番号化的 ンバー制度の導入に踏み
やすくなる。
紙面・記事へのご意見・ご質問
[email protected]
「 パ ブ リ ッ ク コ メ ン ト の かし、新たに生ま
東京 IT 新聞・Web ページ
http://itnp.net/
12“IT人”を伝える紙メディア誕生へ
情報を自治体などの公的機関に分散管理し「安心・安
全を確保」するとしている
無料購読のお申し込み
http://itnp.net/form/new_regist
IT 企業の“人”に焦点を当て
た 無 料 の 紙 媒 体「24 hour IT
PEOPLE」が今夏にも創刊する。
発行人である隈元瞳子さんに
思いを尋ねた。
12
今年秋を境に我々はまた一つ重要な個人情報を守らねばならなく
国民にとっては、健康
な る。 一 〇 月 に な る と、 国 内 に 住 民 票 を 持 つ 一 億 二 〇 〇 〇 万 超 に お
保 険や年金などの各種番
よ ぶ す べ て の 人 に「 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2」 と い っ た 一 二 ケ タ
号を一元管理できるメ
の 数 字 が 記 さ れ た 紙 製 の カ ー ド が 送 ら れ て く る は ず だ。 一 度 で は 絶
リットもある。
対に覚えられないこの数字列があなたの〝分身〟。国や公的機関だけ
▼一千数百億円を注いだ
で な く、 勤 務 先 で も 個 人 情 報 に 紐 づ け て 管 理 さ れ る。 税 金 徴 収 や 各
種公的手続時など、人生が尽きるまで一二個の数字「マイナンバー」 「住基ネット」
から逃れることはできない。
2 月 24 日火曜日
自治体が持つ統計などの
データを広く活用できる
ようにするオープンデー
タ化。先進的な取り組みを
進める横浜市で、その現場
を担当する政策局・関口昌
幸さんに話を聞いた。
マイナンバーに関しては内閣官房がポータルサイトを
公開
世界4大メーカーの地元・安川電機が牽引
市場激化で医療や介護分野へと舵を切る
いやすくなり、国にとっ た。
10 横浜市でオープンデータ化進展
ては納税逃れや行政サー
しかし未だ大きな成果
ビスの不正受給を監視し を 挙げられず、国民にも
NEWS & VIEWS
第 242 号
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
1
〔次号は 3 月 24 日(火)発行です〕
2 月 24 日 火曜日
ニュース
能。顔写真を添えて市区 一月には「マイ・ポータ
町村の役所に出向き、手 ル」というWebサービ
として活用でき 数料を支払うことで、顔 スも開設される。
▼ICチップの
カード発行も可
能
マイナンバー
に 関 し て は、
昨年一〇月に
コールセンター
二〇‐〇一七八)
( 〇 五 七 〇‐
が開設されて
いるほか、来年
一月以降はIC
チップが埋め込
まれた「個人番
号カード」を申
し込むことも可
がやり取りされたのかを
バ ー)
、 写 真 に 関 連 す る た電子情報とパスワード
データを記憶させ、納税 を組み合わせて確認する
厳格な本人確認を行うこ
どと、個人の責
取り扱う企業に対して
任で守ることを は 、規模の大小を問わず
求めている。
インターネッ とや、利用目的を明示す
ト サービスの増 るよう求める。
加により、ID 「 そ の 漏 え い、 滅 失、
やパスワードの 毀 損を防止するなど、マ
管理だけでも四 イナンバーの適切な管理
苦八苦するなか のために必要な措置を講
で、また厳重に じ な け れ ば な り ま せ ん 」
管理しなければ とし、漏洩した場合には
または二〇〇万円以下の
ならない数字列 最大で「四年以下の懲役
罰金」とする罰則も新た
に設けられた。
個人にも企業にも負担
を 強いることになるマイ
ナ ン バ ー 制 度。「 添 付 書
類の削減など、行政手続
が簡素化され、国民の負
担が軽減されます」と国
がうたうメリットは、そ
されませんの とも避けてください」な ければならないからだ。 らない。
号は一生変更 にマイナンバーを使うこ マイナンバーを記載しな であることを忘れてはな
て、
国では
「番 手続きのパスワードなど の手続きを代行する際に 押し付け続けてきた負担
番 号 に つ い うにしてください。他の の源泉徴収票や社会保険 う無駄によって、国民に
大切にしてください。法 は間違いない。
る。
もそも行政の縦割りとい
る」としてい で、マイナンバーはぜひ が一つ増えてしまうこと
死ぬまで不変の重要数字
や各種受給関連などの情 公 的 個 人 認 証 を 採 用 す
報は記録しないとしてい
る。
加えて翌々年の一七年
マイナンバーを不用意にパスワードなどで流用すれば、
ネット上に流出し、思わぬ被害にあう可能性も
律や条例で決められてい
▼個人の責任
▼従業員のマイナンバー
る社会保障、税、災害対
で管理を求め
死守義務
策の手続きで行政機関や
る
勤務先などに提示する以
一方、
個人だけでなく、
業も負担が増えること
こうした重 外は、むやみにマイナン 企 要 な一二桁の バーを他人に教えないよ になる。社員と扶養家族
個人情報のやり取りを確認できる「マイ・ポータル」を
2017 年に開設予定
能性がある。
にも実現する可 別、個人番号(マイナン 人番号カードに格納され
は導入から三年
ICチップ内には氏名 確認できるようにすると
後の一九年ごろ と 住 所、 生 年 月 日、 性 いう。利用の際には「個
れている。これ ることができる。
るのではないか 写真とマイナンバーが記
ここでは自らのマイナ
との議論がなさ 載されたカードを受け取 ン バーがいつ、どこで誰
企業にも負担強いるマイナンバー制度
2
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
3
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
解説
第 87 回
急速に進化する人工知能(AI)
の未来
人工知能(AI)の領域が急速に進化し
始めた。きっかけとなったのが「Deep
Learning(ディープラーニング=深層
学習)
」と呼ばれる技術だ。人間の脳の
なかにあるニューロン(神経細胞)ネッ
トワークをコンピュータで模したもの
を何層にも重ねることで、人間に教わ
らなくてもコンピュータ自らが“概念”
をつかむことができる。これは AI 研究
50 年来のブレークスルー(革新)だと
いう。国立情報学研究所で人工知能の
研究を携わってきた市瀬龍太郎准教授
に話を聞いた。
―― 市 瀬 准 教 授 は、Deep Learning を
どう評価されますか
今まで「ニューラルネットワーク
(人工神経回路)
」と人間の推論の間に
はかい離があったんです。
人間は、思考するとき言葉を使いま
す。しかし言葉を使わない思考の部分
もあると考えられている。その差分、
ギャップはどう埋まるのかが謎だった
んです。
つまり、耳や目などのセンサから
入ってくる情報と、言語による思考の
間で、何が行われているのか。それが
謎だった。
Deep Learning は、その分からなかっ
た部分のギャップを埋めてくれる非常
に重要な技術です。
AI は 人 間 と 対 峙 す る 技 術 で は な く、
あくまでツール
――AI は社会にとんでもない影響を
与える可能性があります
私は、AI の技術は人間と対峙する
技術ではないと思っています。あくま
でもツールでしかなく、人間が幸せに
言葉を使わない思考部分を埋める
――そのブレークスルーを受けて AI
の研究が再び熱くなっているようで
すね
ハードウェアもおもしろいものが出
始めたということが 1 つありますね。
脳の仕組みを真似た IC チップを IBM
が開発しています。シナプスチップと
呼ばれるものです。
今までは汎用のコンピュータ上で
AI を作ろうとしていたのですが、こ
れからは IBM のシナプスチップのよ
うに脳を模したハードウェアで、しか
も人間に近いような処理速度のものが
出てくるわけですから、これから AI
がますますおもしろくなりそうです。
過ごすためのものだと思います。ただ
一種のツールであっても、使い方を間
違うと不幸な結果になる可能性がある
とは思います。
AI をだれが持つのかという議論も
必要になってくるでしょうね。軍が持
つのがいいのか、民間企業が持つのが
いいのか。さまざまな議論が出てきて
います。
AI は技術論だけではなく、人間を
含めた社会すべてに影響を与えるもの
として、考えていくべきだと思ってい
ます。
今、ちょうど哲学や倫理の研究者の
方たちと研究会を作って、そうしたこ
とを議論し始めたところです。
AI の進化で宇宙の謎が解ける との期待も
――AI がさらに進化していけば、宇
宙の謎も解けるようになるのではない
でしょうか
そういうふうに考えている人もいま
すね。
「今までの進化の歴史を考えれ
ば、猿から人間に進化したけれど、こ
の先は人間よりは機械が進化の頂点を
極めて、それで宇宙に出て行くのでは
ないか」というように考えている方も
います。
湯川 鶴章(ゆかわつるあき)
I T ジャーナリスト。時事通信社、
TechWave を経て独立。BLOGOS
メルマガ「湯川鶴章の I T の次に
見える未来」を運営。加速する
科学と技術の進化を受けて、社
会がどう変わるのかを追い続け
ている。ブログは thewave.jp
普及期に入ったロボット開発
販売プラットフォームも誕生
先月 23 日、経済産業省のロボット革
命実現会議(座長・野間口有三菱電機
相談役)から「ロボット新戦略」が公
表された。IoT(Internet of Things =
モノのインターネット)の進展によっ
て、さまざまなものがロボット化する
なか、これらの活用により新たな利便
性や価値の創出を目指すとの内容で、
国をあげてロボット開発を盛り上げて
いこうとしている。そうした動きに呼
応するように、すでに国内ではロボッ
ト分野の動きが活発化している。
しかし、実際に普及し始める頃には
「世界初」というロボットキャリア事
用途に応じて最適化された形になって
業に参入した。
この「DMM.make ROBOTS」では、 いくだろう。
ロボット開発を目指す個人やメーカー
未来を感じるロボット接客の に対し、製作環境から販売プラット
「変なホテル」
フォームの提供、プロモーションまで
を支援する体勢を整えている。
たとえば、チャックを開け閉めする
ロ ボ ッ ト「Zipperbot( ジ ッ パ ー ボ ッ
今はヒト型が中心、
ト)
」や安定した四足歩行を目指すボ
今後は用途に応じて最適化
ストン・ダイナミクスの「Spot(スポッ
ト)
」などは目的に特化した形をして
DMM.make ROBOTS で 発 表 さ れ た
国も“ロボット革命”目指し戦略
いる。
ロボットは、富士ソフトの「Palmi(パ
また、ロボット開発を支援するツー
ル ミ ー)
」 や ユ カ イ 工 学 の「BOCCO
ルも様々なものがでてきている。
(ボッコ)
」すべてヒト型だったのが印
開発を目指す個人やメーカーを 米のクラウドファンディング
象的だ。
全面支援する DMM
」で
ソフトバンクの「Pepper(ペッパー)
」 「Kickstarter(キックスターター)
資 金 募 集 を 行 っ た「RoboCore( ロ ボ
や、国際宇宙ステーションで若田光一
ハードウェア製作機材を多数備える
コア)
」は、サーボモーターやセンサ
ものづくり施設「DMM.make AKIBA」 宇宙飛行士とコミュニケーション実験
などをコントロールするロボットの頭
を行った「KIROBO(キロボ)
」
(東京
を東京・秋葉原にオープンしたことで
脳を受け持ち、ロボットづくりを支援
大学などが開発)
など、
人間とのコミュ
“メイカー”分野での存在感を大きく
するものだ。
ニケーションを主眼においたロボット
したのが DMM.com だ。
こうした話題は個人から大企業まで
は、確かにヒト型である方が望ましい
同社は先月、富士ソフトやユカイ工
ロボット熱の高まりが感じられる。
ケースがある。
学などのロボット開発企業と組んで
ハウステンボスによる「変なホテル」は今年 7 月中旬に
開業予定。フロントはサイバーなイメージだ
少し先の未来を特に感じさせる取り
組みもある。ハウステンボスが先頃発
表した「変なホテル」だ。
「世界一生産性の高いホテル」を目
指しており、
フロント業務や荷物運び、
清掃などをロボットが行うという。
人間のスタッフはわずか数人という
話を聞くと不安を感じる部分もある
が、目新しさだけではない効果も期待
したい。
箱田 雅彦(はこだまさひこ)
インターネットやモバイル企業
で勤務後、2007 年にバーチャ
ル ワ ー ル ド(3D) 専 門 メ デ ィ
ア『THE SECOND TIMES』編集
長に就任。現在は企業勤務のか
たわら、IT ジャーナリストとし
て活動。
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
ASUS の高性能機
無線LANルーターを買い替え
小規模オフィスに快適環境を
意外とおざなりになりがちな周辺機器選び。
「ルーター」はその典型例かもしれな
い。さまざまな規格と種類がありすぎて、違いがよくわからないまま選びがちだ。
しかし「ネット環境をもっと高速で快適にしたい」
「社内でファイルを共有したい」
といったニーズがあるのなら、ルーターの買い替えも一つの手だ。ASUS(エイスー
ス)製の無線 LAN ルーターは、手頃な価格帯で 10 ~ 20 名規模のオフィス利用に便
利な機能が多数搭載されていることから、中小企業の現場で注目を集めている。
手頃な価格、オフィスで十分に使える
ASUS の高性能機
米インテルやマイクロソフトなど世
界的ブランドの正規代理店であるテッ
クウインド株式会社(東京都文京区、
王夢周社長)は、世界のメーカーの優
れた製品を日本国内へ提案するマルチ
ディストリビューターとして 20 年以
上の実績を持つ。
そ の 同 社 か ら 発 売 中 の 無 線 LAN
ル ー タ ー が ASUS 製 の「RT-AC68U」
と「RT-AC87U」
「RT-AC56S」 の 3 つ
のラインナップだ。一昨年 10 月にリ
リ ー ス さ れ た RT-AC68U( 実 売 価 格
1 万 5000 円前後)を皮切りに、昨年
通 信 速 度 は RT-AC68U に
比べて約 3 割アップ。電波到
達範囲も約 465 平米と、小規
模な事務所には充分すぎるく
らいの面積をカバーしてい
る。
㊤ ASUS JAPAN・ティム氏(左)
ASUS JAPAN OP ビジネス と テ ッ ク ウ イ ン ド・ 中 村 氏
部プロダクトマネージメント ㊨ 4 本のアンテナが印象的な
ASUS「RT-AC87U」 は 小 規 模
ア カ ウ ン ト マ ネ ー ジ ャ ー の オフィスには充分すぎるくら
ティム・レン氏によると「一 いの面積がカバーできる
般的なオフィスであれば、パ
ソコン 20 台くらいまでは快適に利用
セキュリティ面では、RT-AC87U は
できる」と話す。
トレンドマイクロの技術を利用した
「AiProtection」を搭載し、不正な Web
簡易サーバ機能やスマホからの サイトへのアクセスのブロック機能な
アクセスも可能
どの対策をルーター単体で実現。14
年末に公開されたファームウェアで
無線 LAN 接続を快適にこなすだけ
RT-AC68U にも対応する。
ファイルサーバとしても使える
秋には後継となる最上位モデル RTAC87U( 同 2 万 5000 円 前 後 ) が デ
ビュー。次いで発売された RT-AC56S
は、主要な機能は搭載しつつ、家庭で
の利用を意識した小型でスリムな廉価
版
(同 1 万 2000 円前後)
となっている。
と り わ け RT-AC87U は、 高 性 能・
多機能さで群を抜いており、発売当初
から話題となった。特徴的なのが外観
だ。A4 サイズ弱の大きさの平たい筐
体にツノのようなアンテナが 4 本立っ
ており、高性能に一役買っている。
ではなく、外付けハードディスクやプ
リンタなどを USB 接続し、社内でデー
タを共有したり、プリンタサーバとし
て利用したりと簡易サーバ的な使い方
ができることも大きな特長だ。
外出先からスマートフォンやタブ
レット端末を使ってリモートアクセ
ス も 可 能。 ネ ッ ト 環 境 さ え あ れ ば、
ス マ ホ 専 用 ア プ リ「ASUS AiCloud」
を利用し、社内ネットワーク上のパ
ソコンのファイルなどを参照するこ
とができる。
第 22 回
障害発生時のクラウドベンダの責任 ②
サービスレベルを定めた「SLA」
クラウドサービスで障害が発生した
場合に、クラウド事業者がどのような
責任を負うのかについて、数回にわた
り解説します。前回記事では、クラウ
ド事業者とユーザの、クラウドサービ
スに対する認識のギャップから生じる
トラブルの対策として、
「SLA(サー
ビス・レベル・アグリーメント)
」が
重要になるというところで、話が終
わりました。今回の記事では、この
SLA について解説していきたいと思
います。
SLA は、サービスの内容・品質や、
障害・事故発生時の対応などを定めた
ものです。クラウドサービスの利用規
約とは別に(附属資料として)
、SLA
が定められている場合が多いです。
(利
用規約の中で、SLA に該当する条項
が定められている場合もあります)
それではなぜ、この SLA がクラウ
ドサービスでは必要なのでしょうか。
SLAはトラブル回避に役立つ
適切な範囲内で提供しているか
クラウドサービスでは、クラウド事
業者としてできること(提供できる
サービスの内容)と、ユーザが求める
A ttention information
ワッセイ・ソフトウェア
iPadの複数人利用に最適ソフト
ワンクリックで初期環境を復元
教育現場での iPad 活用の悩みをワンクリッ
クで解決する――そんなソフトがワッセイ・
ソフトウェア・テクノロジー(大阪市中央区、
松室髙志社長)からこのほど発売された。小
中学校などの現場ではタブレット端末の配備
が進んでいるが、複数の生徒で共有して使う
場合、初期の環境を復元したり、バックアッ
プしたりする手間がかかっていた。専任の IT
担当者がいない学校でも、教職員らの管理負
担を減らすソフトとして注目を集めそうだ。
1 台の Windows PC で 127 台までの iPad が管理可能
ワ ッ セ イ が 先 月 20 日 に 発 売 し た
それに、ギャップがあります。
そのため、クラウド事業者として、
やるべきことはやっている(適切な範
囲内のサービスを提供している)つも
りでも、ユーザから不満が出たり、逆
に、ユーザとしては「クラウド事業者
がやるべきことをやっていない(適切
な範囲内のサービスが提供されていな
い)
」と受け止めても、クラウド事業者
からは「問題ない」と言われたりして、
「iRecovery(アイリカバリー)
」では、
127 台 ま で の iPad を 1 台 の Windows
PC で管理できるソフト。1 クリック
トラブルになることがよくあります。
この場合、まずは話し合いで解決を
目指しますが、解決できなければ、裁
判になります。
裁判になると、裁判所が、さまざま
な要素(契約書・利用規約や営業資料
の記載内容、契約時の担当者同士のや
り取り内容、利用料の価格設定、一般
的なクラウドサービスの水準、当時の
社会情勢など)を考慮した上で、クラ
ウド事業者が契約責任を果たしている
かどうか、
(
「えいや!」で)決めるこ
とになります。
それでは、クラウド事業者とユーザ
双方に、トラブル時の大きな負担とな
6 年 生 で は IT ス キ ル や
利用方法に大きな違いが
あるため、使い方次第で
端末の状態も変化する。
そのため、授業の後には
教 職 員 ら が iPad を 元 の
状態に一括して復元する
作業が不可欠となってし
まう。
iTunes や iCloud な ど
を利用して 1 台ずつバッ
クアップや復元を行うこ
PM1 部 の 中 村 亮 一 プ ロ ダ ク ト マ
ネ ー ジ ャ ー は、
「より高速で快適な
LAN 環 境 を 求 め ら れ る オ フ ィ ス や、
自社でサーバを導入したいが二の足を
踏んでいる企業や士業事務所などにお
勧めしたい。簡易サーバ機能がついて
2 万円台とお手頃な価格」と説明する。
現在 RT-AC87U を無料で試用でき
るモニターキャンペーンを実施中だ。
ASUS の 高 機 能 ル ー タ ー を 手 軽 に オ
フィスで体感できる絶好機となってい
る。 (牧祥子)
ります。それに、結論がどう転ぶかわ
からないので、そもそも安心して契約
を結べません。
そこで、予めサービスのレベルにつ
いて合意をしておく(SLA を定めて
おく)ことで、クラウド事業者もユー
ザも安心して契約を結ぶことができ、
また、クラウド事業者がやるべきこと
をやっているか(適切な範囲内のサー
ビスが提供されているか)
、何かあっ
たときに明確に判断できるようにする
ことが可能となるわけです。
SLA があるクラウド事業者は少ない
どうでしょう。SLA の重要さについ
てお分かりいただけましたでしょうか。
このように重要な SLA ですが、大手企
業以外では、きちんと定めているクラ
ウド事業者はほとんどありません。
なぜかというと、クラウド事業者の
皆さんが、SLA に何を規定すればい
いのかについて、あまりよくわかって
いないのですね。次回記事では、この
SLA には何を規定すればいいのかに
ついて解説します。
藤井 総(ふじい・そう)
IT 企業が専門の弁護士。
顧問先はベンチャー企業から上
場企業まで、90%以上が IT 企業。
IT 企業に役立つ情報サイト「I T
弁護士 .com」も運営
http://itbengo shi.c o m/
iPad 用収納キャビネットと併用すれば充電中に復元が完了する
学校などで iPad活用の負担軽減
で簡単に元の状態に復元できるのが特
徴だ。
モバイル端末を複数人で共有して活
用する際に重要な要素となるのが環境
の復元処理だが、iPad はもともと個
人使用を想定して開発された製品であ
ることから、端末として管理する機能
は必ずしも充分ではない。
ただ、学校現場では、小学 1 年生と
価 格 は 2 万 円 台、
サーバを入れたい中小企業に
とは可能だが、複雑な操作を多数行わ
なければならない手間や時間を考える
と、実用的ではないのが現状だ。
充電中に復元を完了させておくことも
OK
iRecovery で は、Windows パ ソ コ ン
か ら iPad を 管 理 で き る こ と に 加 え、
iPad を USB 接続しておくだけで 1 ク
リ ッ ク で 復 元 が 可 能 と な る。 ま た、
iPad 側にはアプリなどをインストー
ルする必要もない。
複 数 の 復 元 ポ イ ン ト が 設 定 で き、
ファイルやアプリケーションソフトだ
けでなく、OS の設定も復元が可能だ。
収納キャビネットと併用することに
よって、充電中に復元を完了させてお
くこともできる。
教育現場だけでなく、iPad を組織
内で共有利用している企業でも活用が
できそうだ。価格は 7 万円台からと
なっている。
経営
A ttention information
4
5
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
企画特集
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
FUKUOKA2015
10(火) 【福岡】Ruby・コンテンツフォーラム
主催:福岡県 Ruby・コンテンツビジネス振興会議/福岡県 ∼ 11(水) 場所:ホテルオークラ福岡など(福岡・中洲川端)
問い合わせ:http://www.digitalfukuoka.jp/events/67
「Ruby(ルビー)」「mruby」を活用したビジネスに焦点を当てた大型イベント。Ruby 開発者まつもとゆき
ひろ氏や、クラウドワークスの吉田浩一郎社長らが講演。最新の開発事例紹介や展示、
「フクオカ Ruby 大賞」
の表彰式なども。
3・2(月) ∼ 3・31(火)
3/
4
(水)
3/
起業家万博
4
(水)
主催:独立行政法人情報通信研究機構(NICT)
場所:コクヨホール(東京・品川)
問い合わせ: http://www.venture.nict.go.jp/unpaku
3/
Days 2015 など 5 イベント
5(木) 【大阪】Cloud
主催:日経 BP 社 ∼ 6(金) 場所:グランフロント大阪・ナレッジキャピタル(大阪・梅田)
3/
3/
「クラウド」「ビッグデータ」
「セキュリティ」
「スマートフォン&タブレット」
「IoT」という 5 つのテーマ
の展示会を同時開催する日経 BP 社による大型イベント。多数のセミナーも予定されている。東京会場は
12 日(木)∼ 13 日(金)に開催。
る「テレワーク」をはじめ、スマート
フォンやタブレット端末などのモバイ
17
ECzine Day 2015
場所:ソラシティカンファレンスセンター(東京・御茶ノ水)
問い合わせ:http://event.shoeisha.jp/eczday/20150317
Web 媒体「ECzine(イーシージン)
」による初のリアルイベント。「EC サイトのコンテンツマーケティ
ングを実現する 3 つのステップ」など 6 つのセッションを予定する。デジタルマーケティングがテーマの
「MarkeZine Day 2015 Spring」も同時開催。
解できるが、何をすればいいか分から
ない」との声が根強い。
IBS のサービスでは「まずは就業規
則の見直しと基本機能(コミュニケー
ション機能)の導入から検討を」とア
ドバイスする。就業規則を変えること
で、基本的なルールを定めるためだ。
IT ツールは、テレワークなどに備
え、離れていてもコミュニケーション
が取れることを目的としたものを導入
する。従業員数が 300 人以下の企業に
は、国の助成金が利用できる可能性も
ある。
さらには、社内保育園の設立までも
支援する。都心では保育園不足から待
機児童が増加する傾向にあり、子育て
と仕事を両立させることを難しくして
いるためだ。
インテリジェンスが新サービス
ル機器を機動的に活用する「モバイル
ワーク」などを導入することが実現へ
の第一歩と言われる。
安倍晋三政権でも一昨年 6 月に、週
1 日以上を終日在宅で就業する「雇用
型在宅型テレワーカー」を、2020 年
に全労働者数の 10%以上にするとの
目標を掲げる。
理解できるが「何をすればいいのか
分からない」
とはいえ企業の多くは「必要性は理
国では企業内に保育所を設置した場
合の助成金を上乗せするなど、企業の
負担比率を以前よりも減らしており、
これらを活用しながら、少ない負担で
保育所の設立や運営が行えるように企
業をサポートする。
グループ内外からあらゆるツールと
メニューを集める
同サービスを設計したプラット
フォームソリューション部の家田佳代
子ディレクターは、実際に子育てをし
▼
育児や介護による社員の離職を防ぐ
取り組み
企業での働き方を変えることを意味
する「ワークスタイル変革」は、企業
での従来の勤務形態を見直すことによ
り、育児や介護による社員の離職を防
ぐ取り組みを指す。
在宅や自宅近隣のオフィスで勤務す
▼
▼
就業規則の見直しから IT ツールの導入、社内保育所の設置にいたるまで、企業
での働き方変革を徹底支援するという新たなサービスがこのほど誕生した。転職紹
介などで知られるインテリジェンスグループで、IT 関連事業を担うインテリジェン
スビジネスソリューションズ(= IBS、東京都江東区・長井利仁社長)が先月発表
した「
『ワークスタイル変革』導入・定着支援サービス」だ。
主催:株式会社ナビット 場所:東宝土地高橋ビル(東京・神保町)
問い合わせ:http://www.navit-j.com/press/sem150312.html
(火) 主催:株式会社翔泳社「ECzine」編集部 問い合わせ:http://expo.nikkeibp.co.jp/cloud/2015spring/osaka/
IT導入だけでは実現が困難
社内保育所の設置まで支援
Google アナリティクスによる売上 UP の極意
∼なぜあなたのサイトでは売上が UP しないのか
Web 解析ツールの使いこなし方を学ぶことで売上を伸ばしていくコツについて、株式会社プリンシプル・
木田和廣氏と株式会社アイエンターの佐々木淳氏がそれぞれ解説する。Web セミナーを通じ、会場以外で
の聴講も可能。
昨年初めて開いた北海道最大級の農業 IT カンファレンス。IT とブランディングで農業をいかに変革するか
がテーマ。
「経営におけるブランディングの重要性」
「人工知能で農業革命」などをテーマに 7 つのセッショ
ンを予定している。
PICKUP
12
(木)
主催:株式会社ファームノート/株式会社スカイアーク 場所:北海道ホテル(北海道・帯広)
問い合わせ:http://farmnote.jp/events/summit2015.html
ワークスタイル変革
場所:東京ビッグサイト西ホール(東京・有明)
問い合わせ:http://www.attt.jp/conference/
「国際自動車通信技術展(ATTT)
」の初日の特別企画として行われるカンファレンス。慶應大学の夏野剛特
別招聘教授やジャーナリストの林信行氏らが登壇。午後の「次世代ナビサミット」では NTT ドコモやナビ
タイムジャパン、ヤフーなどが議論する。
【北海道】ファームノートサミット 2015
Topics
オートモーティブ・オープン・イノベーションフォーラム
(水) 主催:国際自動車通信技術展実行委員会 北海道から九州まで全国各地で育まれ、予選から選出された IT ベンチャー 10 社が集う一大イベント。事
業提携や資金調達につなげることを目的とする。前日の 3 日(火)には高専や大学生らを対象とした「起
業家甲子園」も開催。
3/
11
サービスを設計した家田氏(左)と導入を担当するコン
サルティング統括部の成瀬岳人氏
ながら、同社で IT ツールの導入現場
を担当してきた。その際、ただ導入し
ただけでは働き方を変えることが難し
いという現実を数多く見てきたとい
う。
「自社や他社の IT ツールだけでな
く、親会社のテンプホールディングス
傘下で提供されているサービスやノウ
ハウも含め、働き方を変えるために必
要なメニューをかき集め、ワンストッ
プで支援できる体制を整えた」
と話す。
「2020 年には 74 歳以上の後期高齢
者が 1879 万人と、2000 年に比べて 2
倍以上になる。1 人で複数の親の介護
をしなければならない状況が目の前に
迫っている」と警鐘を鳴らす。
労働力人口が不足するなかで企業の
成長を維持するためには、子育てや介
護での離職を防ぐ対策が急務だ。
イベント情報・ニュース
3/
6
7
ロボット先進地・福岡県
産業用から医療や介護分野へ
次世代ロボの開発に舵を切る
2003 年に設立された産学官組織
「ロボット産業振興会議」
PICKUP
Topics
とに始まる。
同年 11 月には当時の小泉純一郎政
権が北九州市と福岡市の公道上でロ
世界4大メーカーの1社が牽引
ボット歩行実験を認めた。構造改革特
例区域法に基づく措置で、北九州市と
福岡市は全国に先駆けた「ロボット特
区」となった。
「産業用ロボットの世界 4 大メー
カーの 1 つ、安川電機の本社所在地が
北九州市だったことが大きい。安川さ
んには、その後も福岡のロボット産業
のけん引役になってもらっている」と
福岡県新産業振興課は説明する。
東北大・田所諭教授
阪神と東日本の2 大震災を経験
「レスキューロボ」開発への軌跡
20 年前の 1995 年 1 月に発生した阪神・淡路大震災。当時、神戸大学に勤務し、
その後に東北大学で東日本大震災を経験したのが同大大学院・情報科学研究科応用
情報科学専攻の田所諭教授(NPO 法人国際レスキューシステム研究機構会長)だ。
先月 18 日に神戸市などが主催する「神戸ロボット工房」の特別セミナーに登壇し、
これまでの軌跡を振り返った。
の救助活動に活かされることになっ
た。
田所教授は「東日本大震災は色んな
ボット「Quince
(クインス)
」が
活躍した。
原子炉建屋内
部の奥深くを
探査し、1 階か
ら 5 階までの放
射線量と温度を
計測し、高精細 ㊤東北大の田所教授
映像で内部を調 ㊨ レ ス キ ュ ー ロ ボ ッ ト
「Quince(クインス)」
(東
査するなどいく 北大学の田所・大野・竹
つかのミッショ 内・岡田/昆陽研究室サ
ンをこなしてい イトより)
る。
もちろん「地
下階への水位計
設置と汚染水の
サンプリング収集作業は、建屋内の 1
階から地階へ通じる踊り場の幅が狭く
福島原発での反省も生かす
ロボットが災害現場で活躍した最初の
大規模災害。福島原発ではロボットの
有用性がマスコミなどにたたかれもし
ましたが、数多くの実績を上げたのも
事実」と話す。
東日本大震災で活躍した「Quince(ク
インス)
」に結実
実際、福島原発では千葉工業大や東
北大、国際レスキューシステム研究機
構を中心とするグループが開発したロ
▼
阪神ではまったく無力だったレス
キューロボット
田代諭教授は「当時は神戸大学で教
鞭をとっていたが、学生が 4 ~ 5 時間
後に瓦礫内から救出された」などの非
常事態を体験している。しかしながら
肝心な災害探査などで「
(当時の)
『レ
スキューロボット』はまったく無力
だった」と反省を込めて振り返る。
こうした経験により倒壊物から人を
探し出し、救助するための情報を収集
するレスキューロボットの必要性を痛
感。災害時に役立つレスキューロボッ
トの研究開発に本格的に乗り出すこと
になった。
以後、さまざまな災害ロボットが世
に送り出され、それは東日本大震災後
のを回避させる狙いだった。
福岡県は、かつて日本一の筑豊炭田
が存在した。採炭の際の落盤など炭鉱
事故から炭鉱労働者の命をどうやって
守るかの技術開発に知恵を絞った経験
がある。
産業用は中国が台頭、医療や福祉分
野に商機
ただ、産業用ロボットは中国の自動
車生産大国化に伴うロボット市場の拡
▼
福岡・北九州は全国に先駆けた「ロ
ボット特区」
福岡県がロボットに着目したのは
10 年以上前の 2003 年 6 月。県と北九
州市、福岡市が軸となって産学官組織
のロボット産業振興会議を設置したこ
技術力が問われるロボットは高度な
モノづくりの象徴
産業用ロボットは、最も一般的とさ
れるロボットアームの機構によって主
に 6 つの機種に分類される。これを造
れるメーカーは「オールラウンダー」
と呼ばれるが、安川電機をはじめ、ファ
ナック(山梨県忍野村)やスイスの
ABB、ドイツの KUKA(クーカ)の大
手 4 社はすべてオールラウンダーだ。
ロボット生産は、ロボット本体や周
辺機器、制御系や駆動系のプログラム
製作など、すそ野が広い。福岡県新産
業振興課は「地域の総合的な技術力が
問われる高度なモノづくりの象徴」と
話す。
国内のロボット生産は、自動車や電
機業界を中心に普及してきた。人件費
カットや危険な仕事を従業員にさせる
て旋回ができず、これ以上降りられな
いために、やむなく中断して自力帰還
した」といったミッション未達成の事
例もある。
想定外をも想定した対応や開発が必
要に
Quince に見られるように災害ロボッ
トは予期せぬ事態に遭遇して、所期の
目的を果たせなくなるおそれが常にあ
る。
▼
▼
世界一の産業用ロボット生産国の日本で、福岡県は重要なプレーヤーを演じてき
た。電機とともに二大ロボットユーザとされる自動車や関連部品の生産工場が相次
ぎ北部九州に立地し、ロボット開発を後押しした。ただ、ここ 2 ~ 3 年は世界最大
の自動車生産国となった中国でロボットメーカーが台頭。福岡県は、高齢化社会で
国内需要が望める医療・介護分野向けなどのロボット生産にも翼を広げている。
▼
ロボット開発
PICKUP
Topics
▼
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
1977 年に日本ではじめて産業用ロボットを作ったのが
北九州の安川電機だ
大と中国メーカーの台頭で、競争力が
低下するとみられている。
そこでロボット産業振興会議は「福
岡県に集積する独自技術を持った地場
企業と大学などと連携し、将来的に大
市場になると見込める医療や介護、生
活支援を中心としたロボットの創出に
方向転換を目指す」
(同)という。
そのなかでテムザック(福岡県宗像
市)の留守番ロボットや、石川鉄工所
(北九州市)の管渠(かんきょ=下水
管など)検査ロボット、九工大発ベン
チャー・キットヒット(同)の対話ロ
ボット、ヘッズ(福岡県苅田町)の非
接触自動充電器(無人搬送車)
、ロジ
カルプロダクト(福岡市)の 9 軸ワイ
ヤレスモーションセンサといった非産
業用のユニークなロボットが続々と生
まれている。 (筑紫次郎)
「災害ロボットには想定外をも想定
した対応や開発が必要。
“ひ弱”なロ
ボットの問題点を解消して極限環境の
遠隔自律ロボットの開発、いわゆるタ
フ・ロボティクス・チャレンジを進め
ています。視界不良での画像認識や騒
音下での音源分離、さらには救助犬の
反応を理解して制御する技術開発を進
めます」と田所教授は力を込める。
日本は災害ロボットでは先進国であ
るように見えるが「安全のために備え
るといったコンセンサスが取りづらい
のが現状でもある」
(同)
。その障害を
どのように乗り越えていくかが今後の
課題といえそうだ。
(曽崎重之)
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
ネット界の寵児だった西久保氏
元祖格安も航空界で無念の挫折
スカイマークは先月 28 日に民事再生法の適用を申請した
PICKUP
News
し、裁判所に受理された。3 月の上場
廃止まで株価は 1 円近辺に向かって乱
高下することになるとみられる。
スカイマークは 1998 年、国内では
35 年ぶりに航空事業へ参入した航空
ベンチャーだ。
航空大手の値下げ攻勢などで、創業
以来赤字が続いていた 2003 年、西久
保氏はスカイマークに関わることに
なった。創業者で大株主だった旅行会
社、エイチ・アイ・エスの澤田秀雄氏
に相談を持ちかけられ、個人で 30 億
円の増資に応じた。
デジタルハリウッド
即戦力のエンジニア養成へ
「ジーズアカデミー」が話題に
▼
実ビジネスの世界で通用するエンジニアを――。IT 人材の輩出先として知られる
デジタルハリウッド(デジハリ)は今年 4 月 11 日、渋谷ヒカリエ内に新たな形の
エンジニア養成スクール「G's ACADEMY(ジーズアカデミー)TOKYO」を開設す
る。プログラミングありきの教育ではなく、実際の Web サービスを実現できる人
材育成を目指す点が特徴だ。
4 月の開講を前に受講希望者が説明
会に殺到
デジハリが 4 月に開始するジーズア
カデミーは、起業家らによるアドバイ
スを盛り込んだり、受講終了後には出
資制度を設けたりして事業化や起業も
後押しする。アイデアさえあれば、初
心者でも基礎から学べるため、大きな
反 響 を 集 め て い る。 教 室 は DeNA や
LINE な ど が 本 社
を置く高層ビル
「渋谷ヒカリエ」
の 17 階、 レ バ レ
ジーズ株式会社内
に設ける。
先 月 31 日 に は
デジハリ大の杉山学長
都内で 100 名規模
の開講記念イベントを開き、同時に学
校説明会の申し込みを行ったところ、
▼
プロバイダ「ゼロ」で一時代築く
ネット企業時代の経営手法を捨てて
いなければ
93 年にゼロの前身となるマスター
ネットを買収したのが西久保氏が経営
していたシーネット。その後、知名度
の高かったマスターネットに社名を変
更した。このあたりの事情はライブド
アを買収してオンザエッジから社名変
更した堀江貴文元社長の経営手法に似
ている。
その後、1 回あたり 10 円でメール
め「
“教えて終わり”というのではな
く、出口までサポートする」
(デジタ
ルハリウッド大学・杉山智之学長)と
いう点が大きな特徴だ。
半年間の徹底指導と自己学習でサー
ビスを完成させる
同アカデミーでは、平日夜間と土日
を使って 4 カ月間にわたりプログラミ
ング初心者の入門学習から、サービス
を実装するまでを学ぶ。
基本的な部分や授業後はオンライン
教材を使って自己学習し、毎週土曜日
に行われる授業では、その応用方法を
学ぶという形となる。1 週間に出る課
題の所要時間は 8 時間から 15 時間に
のぼる。
計 6 カ月間のプログラムによって
受 講 者 の ア イ デ ア を 完 成 へ と 導 き、
初心者OK!出資のチャンスも
週末だけで 2 月開催分のほとんどが埋
まってしまうほどの人気ぶりだ。
同アカデミーは、Web サービスを
創り上げるプロエンジニアの養成を目
的としており、プログラミング言語は
学ぶものの、最終的にはオリジナルの
Web サービスやアプリを生み出すこと
をゴールとしている。
サービスの形をイメージしながら学
習することで、IT ビジネスの現場で
で通用する人材を育てていく。そのた
ネットベンチャーを経て航空会社の経営にも乗り出した
西久保氏(2001 年当時)と今年 1 月 28 日に経営破たん
したスカイマークの機体
の送受信ができるサービスを開発した
り、無料のプロバイダ事業を開始して
社名をゼロに変更したりと「マジッ
ク」のような経営で一時は時代をリー
ドした。
会員数は 100 万人を超えるなど、当
時としては規模の大きなネットベン
チャーの雄と評価されるようになっ
た。
ベンチャーとして始まったスカイ
マークは結局、国際線の就航を目指す
など、普通に規模の大きい航空会社に
なろうとする過程で経営が頓挫した。
西久保氏がネット事業と当時の経営
手法を捨てていなければ、スカイマー
クの行く末は違ったものになったかも
しれない。 (鈴江貴)
▼
創業者・HIS 澤田社長に誘われ個人
で 30 億円
東京証券取引所 1 部市場に上場する
スカイマークの株価は今月 2 日、上場
来安値 17 円まで売られた。同社は 1
月 28 日夜に民事再生法の適用を申請
ネットベンチャーとスカイマークの
合併も
スカイマークの業績はすぐに急上昇
とはいかなかった。そこで、翌年、西
久保氏はスカイマークの経営に専念す
るため、なんとゼロとスカイマークの
経営統合に踏み切った。
今でいうと、EC 大手の楽天がアジ
ア LCC 大手であるエアアジアの日本
再参入を支援する枠組みに似ているか
もしれない。
“リアル”と“ネット”
の融合である。
ところが、ゼロは主力のプロバイダ
事業をグローバルメディアオンライン
(現 GMO インターネット)に売却し
てしまった。西久保氏はネットビジネ
スに「飽きていた」という見立てが語
られていた。
最後には、80 社~ 100 社の企業採用
担当者が一同に会した「Global GEEK
オーディション」も予定。ここでは、
受講生が作ったサービスの評価が受
けられるだけでなく、スカウトや出
資にもつなげられる仕組みとなって
いる。最大 480 万円を出資する制度
も設けている。
もし「合わない」と感じても 20 万
円の授業料は不要
同アカデミーへの入学金は 5 万円、
▼
▼
航空会社のスカイマークが経営破綻し、民事再生法の適用を申請した。大手と格
安航空会社(LCC)の狭間で存在意義を見失った格好だが、
別の側面もある。それは、
インターネットプロバイダで知られるネットベンチャー・ゼロ株式会社の経営者と
して、90 年代後半から 2000 年代にかけて「時代の寵児」の一人といわれた西久保
慎一前社長の挫折という物語でもある。
▼
スカイマーク破綻
ニュース
PICKUP
News
8
「G's ACADEMY(ジーズアカデミー)TOKYO」の Web サ
イト
授業料は 20 万円となっているが、授
業料は後払い制となっており、2 カ月
間受講した時点で「合わない」と感じ
た場合は、
授業料を支払う必要がない。
また、優秀な学生には学費支援や免除
も行う予定だ。
入学はプログラミングの初心者も歓
迎だとしており、
「断片的な基礎知識
よりも“こういうものを作りたい”と
いう気持ちが大事」
(デジハリスクー
ル事業部の児玉浩康事業部長)
。
最大定員は 50 名で、入学時には試
験 が あ る。 現 時 点 で は、2 月 分 の 学
校説明会は大半が満席となっている。
2 月下旬から 3 月中旬の回に参加が
可能だ。
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
クリエイティブ
第 104 回
ピザチェーンのスマホサイト
ユーザを逃さない工夫を施す
ビジュアルに流れ
るピザの写真が映
える色みになって
いる。その直下に
は「メニュー」
「注
文」
「店舗検索」
と、
大きな丸いボタン
だ け が 3 つ 並 び、
ファーストビュー
は非常にシンプル
な構造だ。
店舗検索も GPS
検索ができるほ
か、注文ページにいたっては、ページ
を進めていく上でタップするボタン上
に吹き出しで説明が載っているなど、
ユーザビリティへの配慮が感じられ
る。デリバリーのページでは GPS ボ
タンをタップするだけで、今いる場所
の住所が自動的に表示され便利だ。ス
マホの機能を存分に活かしたサイトと
言えよう。
ドミノ・ピザ
今回はピザチェーンのスマートフォン
(スマホ)サイトを取り上げた。Web
予約が当たり前になっている昨今、最
近ではスマホひとつでピザを予約する
人も増えてきた。ファストフードとい
う消費者に近い業界柄、いち早くスマ
ホ化に乗り出してきた歴史を持つ。実
店舗も存在するため、Web 予約だけ
でなく店舗検索も重要メニューとな
る。メニュー紹介以外にも、クーポ
ン情報やミニゲームを設置するなど、
ユーザを逃さない仕組みは参考になる
点が多い。
モバイルデザインアーカイブ
主宰 津田 武(つだ・たける)
▼ランディングページの参考に
▼スマホの機能を存分に活かす
ドミノ・ピザは、メインビジュア
ルではピザのお得情報やクーポンな
ど、旬の情報が掲載されているが、赤
と黒を基調としていることで、メイン
Pizza Hut( ピ ザ ハ ッ ト ) は、 ヘ ッ
ダの高さを抑え、メインビジュアルを
はじめ、メニューなどのボタンや最新
トピックスまでを含めたファースト
ビューとなっており、情報が満載され
など、特徴のある
PIZZA-LA(ピザーラ)
ページが多い。
ま た、 ト ッ プ
ページでは横に流
れる 1 行ニュース
を表示しており、
スペースを取らず
とも重要な情報を
流す工夫がなされ
ている。
たイメージだ。メ
ニューページで
は、
ピザやパスタ、
ドリンクなどを含
めたナビゲーショ
ンが表示される
が、ワンポイント
「クーポン」
の絵が描かれてお
「ゲーム」に注力
り、非常に分かり
やすい。ピザの生
ナポリの窯の公式サイトは、先に紹
地の種類や厚みも
介した 3 サイトとは異なり、ヘッダや
絵で選択でき、迷
メインビジュアルの下に縦にナビゲー
いを少なくする工
ションが並ぶオーソドックスな構造。
夫がなされている。
「メニュー」
「注文」
「店舗情報」より
特集「Chef's Italy」は画像を中心とし
も上に「クーポン」
「ゲーム」が並び、
たランディングページとなっており、 これらコンテンツの重要さを考える同
画像の大きさにインパクトを感じる。 社の想いが伝わっ
ナポリの窯
スマホ向けランディングページ制作の
てくる。
参考になるだろう。
メニューでは、
ピザの名前と写真
▼ 1 行ニュースで重要情報を伝達
が大量に並び、メ
PIZZA-LA(ピザーラ)も Pizza Hut
ニューの豊富さを
と同様にヘッダの面積を抑え、注文な
感じさせる。GPS
どの重要メニューやトピックスまでを
から住所を割り出
配置したファーストビューとなってい
し配達する仕組み
る。メインビジュアルに並ぶ特集や
が嬉しい。さまざ
クーポンボタンををタップした行き先
まな分野で応用で
は、いずれも縦長のランディングペー
きそうな機能であ
ジとなっており、写真を大きめに使う
る。
Pizza Hut(ピザハット)
▼
9
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
オープンデータ化によって
企業と行政の関係が変わる
関口昌幸(せきぐち・まさゆき)
横浜市
政策局政策課政策担当係長
1988 年入庁。市の政策情報誌『調査季報』や『市民生活白書』の編集や発行に携わる。
その後、都市経営局、こども青少年局を経て政策局へ。現在は市のオープンデータ推進
を担当する。
行政が保有しているデータを誰もが二次利用可能な形式で公開する国策の一つ「電
子行政オープンデータ戦略」
。行政データを企業が活用することで経済発展に繋げる
ことが大きな目的だ。全国自治体の中でも先進的にオープンデータ戦略を加速させ
ている横浜市。民間と手を取り合って“オープンイノベーション”を実現しようと
いう同市の取り組みを聞いた。
市が持つ統計データなど公開
ビジネス活用で地域活性化へ
区の子育て情報サイト「かなざわ育な
び .net」の運営など、精力的に活動し
てきたが、そのきっかけは民間の動き
だったという。
きっかけは民間の有志が旗揚げした 地元団体
「12 年に民間の有志が独自に『横浜
オープンデータソリューション発展委
員会』という団体を発足させ、研究者
やエンジニア、地域の NPO などが集
まってオープンデータの活用を推進し
たのが大きかったですね。横浜市の場
合は自治体が主導では
なく、民間の“草の根”
からはじまったのが特
徴です」
。
同委員会は、オープ
ンデータを横浜の観光
に活用するための「ア
イデアソン」や、デー
タを使ってエンジニア
やプランナーがシステ
ムを開発する「ハッカ
ソン」などを独自に
横浜市が持つ行政データを公開する「オープンデータカタログ」は昨年 7 月に開
行 っ た。 そ し て、AR
設された
ブランドマーケティング最前線
Brand Marketing Front Line
第 38 回
コンテンツマーケティングの
プロが提供する年始企画とは?
▼
2015 年の幕開け早々、日本最大級
のゴルフポータルサイト「ゴルフダイ
ジェスト・オンライン(GDO)」に新
しいコンテンツが配置された。それは
「2015 年ゴルフ運勢」である。質問に
6 回答えると、2015 年の運勢だけでな
く、ラッキーアイテムとしてお勧めの
商品が表示されるコンテンツだ。
コンテンツマーケティングとは何な
のか?
今年、旬を迎えるといわれているコ
ンテンツマーケティング。
ここ数カ月、
各ニュースメディアなどがこぞってそ
の重要性を唱えているが、その本質は
実はかなり単純なもの。ユーザの興味
を惹き、ユーザが満足でき、ユーザフ
レンドリなコンテンツを提供すること
さんが相談役を務めている。
「オープンデータは民間技術によっ
て展開されなければ市民に届かないも
のもあるので、出しっぱなしにしてい
ても仕方がない。民間からの提案を聞
き入れていく必要があります」
。
市の課題を解決する クラウドファンディングも
そんな、オープンデータデスクに寄
せられる提案は、企業の社会貢献活
動(CSR)の一環で「公共の情報を見
える化するからデータを貸してほし
い」といった内容が多く寄せられると
いう。企業の CSR が盛んになった今、
行政が公開した情報が、社会貢献とし
て活きる時代になったのだ。
「行政と民間の関係はこれまで業
務 を 委 託 し た り、 補 助 金 を 支 給 す
る『縦』の関係が主でした。しかし、
オープンデータが進むことで、対等の
関係になれる。寄せられた提案で最
初に形になったのが『LOCAL GOOD
YOKOHAMA』というクラウドファン
ディングサイトです」
。
アクセンチュアによる CSR の一環
民間企業や市民と行政をオープン
データでつなぐ関口さん。そのルーツ
は前に勤務していた同市金沢区役所時
代に遡る。
「 す ぐ に 携 わ っ た の が『 ガ リ バ ー
マップ』プロジェクト。住宅地図を
貼りあわせて 5m 間隔の地図を作り、
市 民 の 人 に『 ど ん な 資 源 が あ る か 』
などを書き込んでもらうイベントを
開催しました。これはまさに情報の
見える化と市民との
“共創”
。今のオー
プンデータに通じるところがあるか
もしれませんね」と笑う。9 年間にわ
たり勤務した後、横浜市役所に転属
となった。
「以前の職場で困難を抱える若者の
自立支援や子どもの貧困対策に取り組
みました。そのとき雇用就労を真剣に
考えなくてはならない、と感じたんで
す。行政が取り組む子育て施策や福祉
も、
最終的には産業経済を活性化させ、
雇用やビジネスに結びつけることが必
要。今後、小中学校でのプログラミン
グ教育に力を入れれば、技術者が増え
るだけでなく、オープンデータを使っ
て社会的課題を解決しようと試みる若
者が出ることにもつながります」
。
市 で は 高 校 生 や 大 学 生 を 対 象 に、
オープンデータを活用したアプリの
コンテストを開催するなど、IT を活
用した教育にも力を入れている。雇
用就労問題は、今日本が抱える課題
の一つ。370 万の人口を持ち、全国の
市町村で最大規模を誇る横浜市の先
進的な取り組みは、全国に伝播して
いくことだろう。
「オープンデータは民間と行政の関
係を変えるだけでなく、情報が見える
化されることで、行政の変革につなが
る大きなきっかけになりますよ」
。
関口さんが開いたオープンデータと
いう港には、横浜市民の希望を乗せた
方舟が着港するに違いない。
(大貫未来)
コンテンツを提供し続けている。
自分が良いと思ったものでなければ
ならない
「提供している本人が面白い、読み
たいと感じられるものでなければ企画
は通らない」
。そう話すのはゴルフダ
イジェスト・オンラインで編集をつと
める内田佳氏である。
「Web メディアとして広告主の意向
を意識しないわけではないが、ター
ゲットに合わせたものにしていかなく
てはならない」と同氏はそう語る。
ユーザターゲットに沿うということ
でしかない。
実はそういったコンテンツを過去か
ら現在まで突き詰めて考えている職業
が身近にあった。
それは、雑誌や Web メディアの編
集者である。質の高い記事を提供しな
くては雑誌が売れない、PV が上がら
ない、広告がつかない、だからこそ編
集者という職業は、日々熟考を重ねた
“オープンデータ発想”
の 若者を育てる取り組み
▼
官庁や役所などが制作した統計や行
政情報といった各種データを、誰もが
活用できるような形で公開することを
オープンデータ化という。
2013 年に安倍晋三政権が閣議決定
した「世界最先端 IT 国家創造宣言」
でも、行政によるオープンデータ化の
推進は、地方創生の観点からも重要な
政策として掲げられている。一方で、
現場である地方自治体は、オープン
データによる地域活性化への道をまだ
模索しているのが現状だ。
そんななかで急進的な成果を見せて
きた横浜市。取り組みを主導する同市
政策局で、企業や団体との協業やイベ
ント開催などの現場を担うのが政策課
の関口昌幸係長だ。
「市が持つ各種データを編集・加工
して Web 上に『よこはまオープンデー
タカタログ』として公開しています。
たとえば、人口や地域防災拠点などの
デ ー タ を CSV や XML と い っ た 多 く
の人が活用しやすいファイル形式で公
開することで、アプリや Web サービ
スを作れるようになりました」
。
オープンデータは、ただ情報を公開
するだけでなく、民間企業や市民に
データを使ってもらい、まちづくりや
ビジネスへの活用を促すことが目的
だ。横浜市では総務省のオープンデー
タ推進への実証実験参加や、同市金沢
▼
行政データを誰もが使いやすい形で 公開する
や観光アプリを使った「横浜街歩きア
プリ体験ツアー」という全国初のイベ
ントを開催した。
「民間のみなさんが土壌を作ってく
れて、国もオープンデータ推進を打ち
出したことで、自治体としてバック
アップしなければ、という流れになっ
たんです。それからは、オープンデー
タ推進に関する指針づくりや、市の
ホームページ改修など、この 3 年は主
に基盤づくりに注力してきました」
。
さらに、横浜市は民間の盛り上がり
を支えるために「オープンデータデス
ク」という専用の窓口を設置し、関口
で生まれた同サイトは、行政のデータ
をより見やすい形でビジュアライズし
たページや、市の課題を市民がグーグ
ルアース(バーチャル地球儀ソフト)
上に書き込めるなど、市民に寄りそっ
たコンテンツが並ぶ。昨年 6 月に立ち
上げ以降、すでに 3 件のクラウドファ
ンディングが成立している。
「経済的な理由などにより就労に困
難を抱える若者と、企業をマッチング
する有給職業体験プログラム『バイ
ターン』や、おばあちゃんたちが働け
る『編み物会社』設立資金などのプロ
ジェクトが成立しています。我々は達
成に必要なデータや参考資料を作成し
て公開する作業を担当し、実際の資金
集めは民間が行うというシステムで
す。オープンデータは、オープンイノ
ベーション(組織の枠を超えた参加型
による革新)に発展させるきっかけに
なるんです」
。
2015 年のゴルフ運勢、その狙いは
どこに?
実は GDO ではほぼ毎年、年始の時
期に同様の企画を行っている。
「この企画はどんなゴルファーでも
気軽に楽しめる。また今回は商品のリ
コメンドも行っており、商品購入につ
なげることもでき、他部署からの評価
も高い」
。
ゴルフダイジェスト・オンラインの内田氏
“ユーザ目線”ということがプロが
語るコンテンツマーケティングのコツ
なのかもしれない。
■ コンテンツ制作・取材協力
株式会社ネットシーズ ブランドマーケティング研究局
東京都千代田区飯田橋 3 丁目 2-4 UNO ビル 3 階
TEL:03-3515-2345
URL:http://www.netseeds.jp/
インタビュー
オープンデータ推進に取り組む横浜市
政策局の関口昌幸さんに聞く
10
11
2015年
(平成27年)2月 24日
(火曜日)
エンタテインメント
経営コンサルに頼る前に必読の百科事典
公 ンサルタント」という職
的資格がいらない「コ
─ Android 人気アプリ ランキング ─
「アンドロイダー」
の週間ランキングです。
(集計期間:2015 年 1 月 26 日∼ 2 月 1 日)
メモリ解放
コンサル一〇〇年史
●カテゴリー:ツール
●デベロッパー:HD Movies Dev Team
●価格:無料
著者:並木裕太
発行:ディスカヴァー・トゥエンティワン
税込価格:2,700 円
根強い人気のワンタップメモリ解放アプリ!動作中・バッ
クグラウンド待機中のアプリ・プロセスを終了させてメ
モリを解放します。アイコンをワンタップするだけの超
お手軽かつ強力です。
業には、どこか胡散臭さも感じ
てしまうが、筆者が所属してい
たマッキンゼーをはじめ、ボス
トン(BCG)などの米国系と、
日本の野村総研や船井総研、
アビームといった「経営コンサ
ルティングファーム」の活躍を
知らない経営者は少ない。本
書は 19 世紀後半に米国で生
まれた経営コンサルの歴史を
丁寧に紐解くとともに、日米著
名プレイヤーの紹介と国内企
業での活用例、就職希望者へ
のアドバイスまでも含んだ 百
科事典 的な存在。特に著者
による経営コンサルの変革提言
は必見。拍手をおくりたくなる
日本企業は多いはずだ。
ITを使って司法界を変えた弁護士の物語
現 起業し、昨年上場まで
役のエリート弁護士が
デジタル温度計
●カテゴリー:エンタメ
●デベロッパー:shima's kitchen
●価格:無料
弁護士ドットコム
シンプルで使いやすいデジタル温度計アプリ。温度表示
も摂氏 (℃ )、華氏 (°F) の切り替えもタップで簡単。湿度
表示もついているので、スタジオやカメラの管理場所な
どを測定するのに向いています。
困っている人を救う
僕たちの挑戦
著者:元榮太一郎/上阪徹
発行:日経 BP 社
税込価格:1,512 円
電話帳ナビ
∼電話帳に登録されていない相手でも情報表示
果たした IT ベンチャー企業の
経営者による本書。かつて異
常なほどに敷居が高く、不明
朗会計の典型だった弁護士を
身近な存在に変えるきっかけと
なったネットサービスを生み出
すまでの思いと、長年収入が
ゼロだった企業を成長させてき
た軌跡を明かす。一般の人と
は隔離されたかのような司法
界にも、ベンチャー精神を抑
え切れない人がいたというだけ
でも驚きだが、そこで新たなビ
ジネスを築き上げてしまった行
動力は、IT 界で働く多くの人
が見習うべきかもしれない。IT
によって 業界 を変えた好例
としても読み応えがある。
食と同様にIT 機器の産地にも注意が必要
●カテゴリー:ツール
●デベロッパー:RIDE AND CONNECT,INC.
●価格:無料
30 セキュリティの分 野
年以上にわたって IT
知らない番号からの着信時に「電話帳ナビ」に登録され
ている情報が表示される!安心して電話に出ることがで
き、迷惑電話がよくかかってくる人に特にオススメ。表
示位置を調節できるのも GOOD。
SkyPhone
情報立国・日本の戦争
ユーザ登録不要の高音質無料通話アプリ
大国の暗闘、テロリストの陰謀
●カテゴリー:ツール ●デベロッパー:QuadSystem
●価格:無料
著者:山崎文明
発行:角川新書
税込価格:864 円
NP 電話帳 - 登録順表示アプリ
電話帳情報を登録順に表示する決定版
で活躍し、国際会議にも度々
足を運んできた筆者が明かす
サイバー空間の現状は、未だ
平和 を享受している国民と
しては寒気がするほどの実態
だ。米国や中国製の IT 機器
に仕掛けられているとみられる
不正なプログラムや巨大な監
視システム。何も知らずに使う
日本政府や企業。食と同じく
IT 機器の 産地 もチェックし、
IT 自給率を高めよとの指摘に
頷かされる。米中などでサイバ
ー攻撃の応酬と自国民監視の
強化が続くなかで、日本は著
者のいう「サイバー永世中立
国」を目指すことを真剣に考
えるべき時かもしれない。
次はテレビ画面を奪え!米グーグルの野望
●カテゴリー:ツール ●デベロッパー:松田和之
●価格:無料
米 に日 本 で も 発 売 した
グー グル が 昨 年 5 月
※ 50 位までのランキングは「アンドロイダー」でご覧になれます。
「アンドロイ
ダー」はセキュリティチェック済みの安心で楽しいアプリを紹介しています。
8 位の「アプリマネージャー無料版」は、アプリのアンインストールや
バックアップなどを管理できるツールアプリ。すっきりしたデザイン
と操作性が魅力で、初心者でも使いやすいはずだぜ。13 位には「コス
プレ系脱出ゲーム れげぶ!」が登場だ。脱出系ゲームにしては珍しい
3D グラフィックなのだが、着せ替えをしながら謎を解いていくという
のがおもしろい。自由に動き回って謎を探せるので、臨場感もあるぞ∼。
Google Chromecast 戦略
なぜグーグルはリビングのテレ
ビとつながろうとするのか
著者:塩田紳二
発行:インプレス
円(オンデマンド版)
税込価格:864 円
「Chromecast(クロームキャス
ト)
」
。パソコンやタブレット端末、
スマートフォンなどと連携して、
ネット上のコンテンツをテレビ
( TV)画面に映し出すことができ
る小さな機器で、T V の HDMI
端子に挿し込むだけで使える。
価格も 4200 円と手頃だ。米国
では大きな人気を集める。情報
検索の世界企業がなぜ T V の
画面に進出しようとしているの
か。Chromecast の仕組みや活
用方法、その可能性を紹介する
とともに、3 つのスクリーン(PC・
モバイル・T V)をめぐる状況と、
グーグルが考える戦略を平易な
言葉で述べていく。Chromecast
の入門書として最適だ。
≪読者プレゼント≫ 紹介した書籍のなかからお好きな 1 冊を計 4 名様に差し上げます。次面下をご覧ください。
【募集中】本欄に掲載を希望する I T やマーケティング内容の書籍を編集部までお送りください。お待ちしています。
春恒例イベント お花見
∼日本三大桜∼特集
三春滝桜
/ 福島県
三春滝桜は、天然記念物の指定を受けたベニシダレザクラの名木で、樹齢は 1000
年を超えるといわれています。根回り 11m 以上の巨木から流れるように花が咲く
様子はまさに滝のよう。夜間のライトアップも幻想的です。
山高神代桜
/ 山梨県
実相寺境内にあるエドヒガンザクラの山高神代桜は、推定樹齢 1800 年とも 2000
年ともいわれ、日本最古の巨樹として知られています。ヤマトタケルノミコトが
植えたという伝説も残る桜は、迫力を感じるほどの神々しさが感じられます。
淡墨桜
/ 岐阜県
樹齢 1500 年以上にもなるエドヒガンザクラの名木。花の色が、蕾のときには薄い
ピンク、満開のときは白色、散り際には淡い墨色に移り変わることから、散り際の
色に因んで淡墨桜と名付けられたのだそう。国の天然記念物にも指定されています。
旅行好きが集まる、旅行のクチコミと
比較サイト「フォートラベル」。今回は「日
本三大桜」と呼ばれる3つの桜をご紹介
しました。
桜は昔から硬貨や切手のデザインにも
用いられている日本の代表的な花です。
また、その種類も世界に広く分布してい
ますが、美しい花を咲かせる種は日本列
島に集中しています。
その中でも日本三大桜はいずれも樹齢
1000 年を超す名木。艶やかなその姿に
うっとりしてしまいます。
今年のお花見シーズンには、ぜひこの
「日本三大桜」を訪れてみてはいかがで
しょうか?
旅行のクチコミと比較サイト フォートラベル
http://4travel.jp/
※記載のランキングは、2 月 12 日現在のものです。
第 242 号
2015年(平成27年)2月 24日
(火曜日)
12
2 月 24 日 火曜日
〔次号は 3 月 24 日(火)発行です〕
次は指紋認証、米の有力団体「FIDO」が日本上陸
パスワードのない社会を目指す!
DDS の三吉野社長(右端)や FIDO 創始者のフィリップ・M・
ダンケルバーガー氏(左 2 人目)ら
パ
スワードのない社会を実現する――。
指紋や声などの認証機能を持ったス
マートフォン(スマホ)とサーバ間の通信規
格を標準化しようという米国の団体がこのほ
ど日本に上陸した。
「FIDO(ファイド)アラ
イアンス」は、生体情報を使って、いつでも
どこでも簡単に本人確認ができる世界を目指
していく。
FIDO は、パスワードに代わる新たな認証方
法の開発に取り組むため、2012 年 7 月に米
国で設立された非営利団体。米グーグルやマ
イクロソフト、中国レノボ、韓国サムスンと
いった世界的な IT 企業に加え、米 VISA やマ
スターといったカード会社なども含め、今年
2 月現在で世界160 社が加盟している。
日本企業では、指紋認証サービスを主業と
するマザーズ上場企業のディー・ディー・エ
ス(DDS)が唯一参加しており、同社が日本
での FIDO 活動を支援していく。三吉野健滋
社長は、FIDO が目指す認証方式の標準化に
ついて「大きな流れが世界で始まろうとして
おり、今後はデファクトスタンダードとなる
可能性がある」と話す。
日本での FIDO 普及に向けては、今後、国
内通信企業や端末開発事業者などに加盟を呼
び掛けていく。
今月 16 日に都内で開かれた日本上陸記者
発表会には、元米国大統領サイバーセキュリ
ティ特別補佐官のハワード・A. シュミット氏
も駆け付け、
「世界のどこでも使えるように
なるには標準化が必要だ」と訴えた。
現在、日本では 1 人につき平均 6 つの ID
やパスワードを管理しているといわれてい
る。それらを忘れた経験は 9 割以上が「ある」
会 見 に は Twitter の
乗っ取り被害に遭っ
たこともあるお笑い
芸人の水道橋博士氏
とタレントの吉木り
さ氏も参加し、パス
ワードからの脱却を
訴えた
と答えており、
“パスワード疲れ”の要因と
もなっている。
こうした状況に対し、FIDO では指紋など
による生体認証を活用できるように、規格の
標準化を目指していく。
日本で発売されているスマホの多くはまだ
指紋認証に対応していないが、今後はマイク
ロ SD カードを挿し込むだけで対応できる製
品の展開も予定されている。
IT 企業の“人”を伝える新たな無料紙メディア
「IT PEOPLE」が今夏にも創刊へ
表も裏も 表紙 となっている「24 hour IT PEOPLE」
IT
をテーマにした新たな無料紙媒体「24
hour IT PEOPLE」が今夏にも創刊する。
今月、創刊準備号として約 5000 部を印刷し、
初旬にマーケティング関連の大型イベントで
配布したところ、そのすべてが来場者に持ち
帰られるなど反応は上々だ。
同紙の創刊を予定するのは、企業のマー
ケティングや PR 活動などを支援する Story
Design house 合同会社(ストーリーデザイン
ハウス、東京都港区)
。PR 会社ビルコム出身
の隈元瞳子(とうこ)氏と岡山史興氏が共同
代表となる形で昨年 1 月に創業した企業だ。
好評を集めた創刊準備号は、編集プロダ
クション 108UNITED の社長で男性向け雑誌
『BRUTUS(ブルータス)
』の編集経験がある黒
岩広義氏が編集長となって仕上げた。
タブロイド判 8 ページの紙面には、ビッグ
データ分析企業として知られるトレジャーデー
タや、マーケティングツールを展開するトライ
アックスの植山浩介社長らが登場している。
タブロイド判の新聞風メディアながらペー
ジの大半を人物写真が占めるなど、雑誌的な
作りとしているのが特徴だ。
発行人である Story Design house の隈元共
同代表は「ニュースを伝える媒体ではなく、
IT 企業で製品やサービスを創り出している
“人”に焦点を当てていきたい」と話す。
メディア名は、1980 年代の英国での音楽
シーンを描いた映画「24 Hour Party People
(パーティピープル)
」を参考にし、表紙写真
をあえて白黒として目立つ単色の下地で表現
したのも、ジャズのレコードレーベルである
「ブルーノート・レコード」のジャケットか
Story Design house 合同会社の隈元共同代表
ら着想を得たという。
メディアの制作にあたっては、デザイン面
を重視し「手にとってもらいやすいよう、格
好良いものにした」(同)。
現在、夏の創刊に向けて準備を進めており、
その後は年に 2 回のペースで発行することを
予定する。当面はイベントや勉強会などの場
で配布していく計画だ。
3
24
◆件名「242 号プレゼント応募」
今号 11 面で取り上げた本のうちお好みの 1 冊
を抽選で計 4 名様にプレゼント。右の内容でお問い
合わせフォームからお送りください。
締切は 3 月 15 日(日)24 時。