プログラム - ホシザキグリーン財団

平成 27 年度 ホシザキ野生生物研究所 研究報告会プログラム・要旨集 日時:平成 27 年 10 月 27 日(火),11 月 1 日(日)
※両日とも 14 時 00 分〜16 時 30 分,同じ内容にて 2 回開催
会場:出雲市民会館 3 階 301 会議室
主催:公益財団法人ホシザキグリーン財団
後援:島根県,出雲市
プログラム:
(鳥類分野)
出雲市の砂浜海岸とレッドデータブック掲載種であるシロチドリ
森 茂晃(ホシザキ野生生物研究所)
(昆虫分野)
隠岐諸島で発見された水生甲虫の新種について
林 成多(ホシザキ野生生物研究所)
(植物分野)
雲南市木次町「ふるさと尺の内公園」および
その周辺の特徴的な植物
三浦憲人(ホシザキ野生生物研究所)
(水生生物分野)
宍道湖流入河川に生息する標準和名の消えた
ヨシノボリ属魚類について
佐々木 興(島根県立宍道湖自然館ゴビウス)
(環境修復分野)
主要魚種の食性から見た宍道湖中海の環境
越川敏樹(ホシザキグリーン財団環境修復プロジェクト)
=‚PtghL2&('5$*&
Z|v#3%(1
ŗ ǑĿȞoUTLȄƎƎƇƠƪġȟ
U]c| Charadrius alexandrines -Ƞx„{UDæȍ;Dt|Kæȍ)
(*Ć²ĀȠĹŊ*%:45¬Õ&Ǜ=@?ȡȠǸĄȠ£IJ
,źôħĮ@?<*)>Ƞ 2012 Ą*­Ǚ@ƍáƜ,Ƭȣš~^c
|Wb*-ƸſÀěȖ'%Ķ*¹=@ȠÉƜƾdž~^ca„[
l^NȞ2014ȟ*Ĭǵ@%?ȡ
Ŋƨ-ȠûŕƝ*%:…ĄCǹ%Ǜ=@Ƞ:*ƟŴŶú;ůÄǿ,Ɵ
ƢÙ)(*Ǝę%?ȠƝ,~^ca„[l^NȞ2014ȟ&-žƸſÀě
*Ǿí@%?ȡȠƝ¯,ƎęIJ,īƦ)(,ĚÞ-ô)Ƞƈ*Ɲ¯
¬ÛCòǩ'Ǟȅ-Ǜ=)"'=Ƞ2011 Ą=Ŋƨ,DŽŤň
*?ȤȥŅ*Ɲ¯Æġ,ƟŴŶúCDzŔ%îĞǥŔCǗ"%ȡ
,‹&ȠǥŔÙ&DŽŤ?ÅNjĘlj=@#,IJ-Ƞ,ƟŴ,Ȇ
'ƛȉ?'Ĝ@?ƶŒĒ=@%>ȠƝ¯,ƟŴŶú,ƼĉȆ*ò
%ś+Ȣ¸ƧĈC¿9?'lj=@?±ȓÿ,ƟŴ-ȠƝ¯*?Ŋƨ,Ǝ
ęÙ'%ȃǚ)I|D'ėB@ȡîȏȠȆǺƺ?ƟŴCņ?±ȓÿ,
Ŷú*%-Ƞ@*ǛÇƎęIJơǢ@%?ȡ6ȠÉÙ*-ĆƟ
ŴC›Ɵ‰ÙĎ;Ă,ƋƟŴ)(,4Ƞ’ýǨú;æó,ůÄǿ*Ī?
ƟŴ)(66)[FmǛ=@?ȡ6Ƞŷȗ;ÝƩ*<?ŭƽ,ã»Ǜ
=@?'A:>Ƞ’,·Ɛ;žŚ)(ŧǴƗ<«?ßġË6@?)(Ƞ
ƟŴŶú*?Ŋƨ,ƎęƉŰ',īƦCƹƺƗ*ue[|O?'
&ȠŊƨ,ƎęÙ¡¬*ņƘ)ĚÞĒ=@?'lj=@ȡ
ŊÞÌ&-Ƞ2011 Ą*±ȓÿ
îĸ%?njƄƍáǥŔ'
%Ǘ"ƶŒ,4*Ƞ2012
Ą= 2015 Ą6&Ǘ"%?Ɗ
nj,ǥŔƶŒCB%Ƴ”Ƞ
ƌľƂ&lj=@?Ŋƨ,Ǝę
ƉŰ*#%ÞÌ?ȡ
#3%(1†O?ˆ=‚PhL‡
ŊƖǙ,¯Ƞ2011 Ą,±ȓÿ,Ŷú*?ǥŔƶŒ-Ƞ±ȓÿăĠ 23 ĄĈnjƄƍáǥŔ
ÞÌł*<>6.
€K{Mrzdopx\v
Ő ĠåȞoUTLȄƎƎƇƠƪġȟ
ȐùǦû*Ǝę?jtcsUƥ,…ƨĶƨ&?'µļȠS
Fjt_vcsU Zaitzeviaria sotai Hayashi et Yoshitomi, 2015 '%Ǟ
ǵCǗ"ȡ,Ķƨ,ƖǛ=Ǟǵ6&,Ƶƿ;ȠƌØǝļ‹,ƎĞ*#
%ÞÌ?ȡ
,Ķƨ-ȠjtcsUƥ,jt_vcsU÷*²Ȗ@?ȠƖǛč
´-É÷,q}jt_vcsU'¼¶@%)"ȡȐùƏ,£*#
%ȠrbQc|D DNA ,àÜȀ³*Ü$²éƯƷǝŏȞȖǀȉ Cīí
?ĢűȟCǗ"'AȠq}jt_vcsU'-Ɣ)?ƨ&?ÅNjĘ
Ț'µļȡ&ȠJW,ƎŤÑCË9%ĎĞ*#%Ǡǥ
3%7'AȠĎĞ&:¼¶&?'CơǢȡ
Ķƨ'%ŢĊ*Ǣ9=@?*-ȠĻǖ,ßÇ-ÕȏºƇÎÊǜư*đ"%Ƞ
{`ǣ&ƻ"ëÊȠÜž')?ŝŊȞ[FmŝŊȟ',¡Ʈßġ,ǟíȠ
ƨ,ƈĔ)(CļǞ%ȠëǘȒǡ)(&ƖǙ?Ėǚ?ȡ“Ò,ĶƨëÊCTF_H‚ED|DƒZ[FȞƨÊ- DNA ²ŏCǗ"ŃƑǫƀ¾â*
!)8ȟ'ȠÜž')?ŝŊ-ȐùǦû,‹fûƏȞq}jt_vcsU
Ǝę)9ȠŹÉ?ĕȀ)ȟ'ȡÜž')?ŝŊ-®ÉƠƪ
NJ&?Èñ¾Ž¾â,ġ÷?ĝèæërw„VDs*¡Ʈ@%?ȞĹ
ŊņIJ,ĻǖŝŊ,Q~NUy?ĸǟȟȡ
Ķƨ,ƈĔµļ,&Ƞį9%
øȋÆÙ,ŝŊCǥ3%7'AȠ
øȋŊ×¥,ûŕƝ;ȝÂƝ*:Ǝ
ę%?'-µ"ȡ@:
óǜŞ)ȂÙ,ůü;ūDZƎęÙ
&>Ƞ@6&q}jt_vc
sU'ŹÉ@%9Ƞ,ê
ØȆȈƞ=@%)"'
*)?ȡøȋÙۘä,²Ā-ˆļ
&?9Ƞ“Đǥ3%Ėǚ
?ȡ
ĶƨSFjt_vcsU
‚>P`cqI<;D
B}mUsal
†ŵğ’ȞoUTLȄƎƎƇƠƪġȟ
1?'õ,¯­Ö
Ȟ˜ĐȠõ,¯­Ö'Ǟȟ-ȠȄƎºŘƇ*Ǝęƍ
áCĭŸ?9,ij§:Ǘ"%?ȡ6Ƞõ,¯­ÖC'>6‰ȌÙ
>Ƞ(!=:ȄƎºŘƇ,Ǝęßġ'%…Ɨ)ǥŔCǗĖǚ?ȡ
õ,¯­Ö'‰ȌÙ,ŘƇ*ȉ%Ƞ2013 Ą= 2014 Ą*%ŘƎ'Ř
Ƈƛ,ǥŔ*#%ÞÌ?ȡ
2013 Ą,ǥŔ=‰ȌÙ,ŘƎÔCžĠ'AȠæǿ²*DnqLƒQ
d{LjǓ'WMƒjfLŘŐ²Ā%ȡ%Ƞ‰ȌÙ,½Ŏǿ*-U
{KU©¿UFƒKUǒǐŐCơǢȡōŋȞ1998ȟ-Ƞ,ÙÛ,
Ū¤;ŶģȚĈ)(=ȠnjƄŘƎW\VFŐC©¿ƨ'?ƅǔşŐ&
?'lj%?ȡ%ȠDnqLƒQd{LjǓ;WMƒjfLŘŐ-Ƞ,
W\VFŐ,—ńŘƎ,‘šŐ&?'
%?ȡ6ȠQd{Ő²*›"%?U
{KUŐ°CŜĠȠU{KUŐĎĠ
@%Ƞ,66İLJ@?:,&
@.Ƞƛč)ĄIJCƵ%W\VFŐ2'ǽ
Ő¯*ª,W\VFţ"%ßÇ
Ʀǻ8'lj%?ȡ“Ò,ŘƎǥŔ,
ƶŒ&-ȠU{KU©¿UFƒKU
ǒǐŐCơǢ?'&ȡȠ
ÔȦõ,¯­ÖÍǶ*?ŘƎǽƦ,ÅNjĘȡ
ŘƎ-İLJ@?)=ȠnjƄŘƎ&?W\V
FŐ2'ǽƦ%'lj=@?ȡ
W\VFŐ2,ǽƦCơǢ?*-ƛč,ĄŅĖǚ&?'ėB@?ȡ“Đ
,ǽƦ*#%-ŬQc{„bCǟLJȠŦʼnǥŔCƹƺƗ*îĸ?'
&Ƞ66)ƞǛCǕƩ?'&?'lj=@?ȡ
š*ȠȚƭŘƇȞU\ƒƨéŘƇȟCòǩ'ŘƇƛǥŔ=Ƞ700 ²Ȗ
LjCơǢȡ,‹*-ƅǔşŐŜĠƨ&?vl_hLƒjSKLƒvl
QGV)(CåơǢ?'&ȠW\VFŐ,ƴDžƗƕǰCČĦ#'
lj=@ȡ@=,ǥŔ,ƶŒ=-Ƞõ,¯­Ö<0,ÍǶ,ŘƇ±ȓÿ<0ȓ½ÿ*B9%…ǎƗ*Ǜ=@?ŘƇ²Ā%?'Cƣ
%?Ƞ#6>@-Ƞ±ȓÿ;ȓ½ÿ,…ǎƗ)njƄCǥ3?‡&Ƞõ
,¯­Ö,ǥŔæãȃǚ&?'Cƣ%?'?ȡ
宍道湖流入河川に生息する標準和名の消えた ヨシノボリ属魚類について 佐々木 興(島根県立宍道湖自然館ゴビウス)
河川に生息するスズキ目ハゼ科魚類の中で,もっとも普通に見られるのがヨ
シノボリ属魚類であり,島根県には 7 種類が生息するとされていた.このうち
宍道湖に流入する河川にはオオヨシノボリ,カワヨシノボリ,シマヨシノボリ,
ゴクラクハゼ,トウヨシノボリの 5 種類が生息している.しかし,そのうちの
ひとつは現在,標準和名が消えた状態である.
トウヨシノボリ Rhinogobius sp.OR は沖縄県を除く,全国の河川に生息する
ヨシノボリ属魚類である.繁殖期を迎えたオスの尾びれの付け根が橙色に染ま
ることから付けられた和名であるが,各地での変異が大きく,これまで橙色型,
偽橙色型,宍道湖型,縞鰭型の4つの型があるとされていた.しかし,近年の
研究によって宍道湖型以外の型の中から新たな種類と思われるものが分類され,
新しい標準和名がつけられた.その結果,トウヨシノボリという和名,および
それぞれの型を残す根拠が曖昧になり,2013 年に発行された「日本産魚類検索 全種の同定第Ⅲ版」でトウヨシノボリという和名は消されることになった.
トウヨシノボリ宍道湖型は,宍道湖に流入する河川にも生息している.今回
の結果により,宍道湖自然館周辺で採集されるトウヨシノボリ系魚類は,本来
であれば「ヨシノボリの仲間」と標記しなければならない状態である.
今回の発表では,宍道湖に流入する河川に生息するヨシノボリ属魚類の紹介
にあわせ,この和名消失の経緯とその後の混乱,そして今後の課題などについ
ても紹介する.
トウヨシノボリの体色の変異
主要魚種の食性から見た宍道湖と中海の環境 越川敏樹(ホシザキグリーン財団環境修復プロジェクト)
宍道湖と中海を行き来し,かつともに多く生息する魚種(6 種)の食性から
両水域の餌環境を探ってみた.
(スズキ・コノシロ・ボラ・サッパ・ヒイラギ・
マハゼ)結果,宍道湖は利用される餌生物の種類数が少ないのに対して,中海
はより多くの種類が餌として選択されていた.
宍道湖では,カイアシ類,ケイソウ類,アミ類,小型巻貝が多くの魚に利用
されていた.
一方,中海では,カイアシ類とケイソウ類は共通して多かったが,他にヨコ
エビ類,二枚貝及びそのプランクトン幼生,多毛類,コツブムシ等の底生動物
が利用され,食性の幅が広かった.
しかし,アミ類に関しては,宍道湖に比べて格段に少なかった.
アミ類の存在は,それを利用する魚が多く,もともと多く生息していた中海
の生態系にとって,大きな影響があるものと推測される.
また,これらの魚の餌生物は,両水域共に湖底とその直上に生息するものが
多く,高水温期に広がる湖底の貧酸素の影響を強く受けるものと思われる.
アミ類(イサザアミ)
MEMO
‰QX RS ,#"ooluwY uwEA8 +3!0.4y^Š
ƖǗ ­ƘǬÓű’oUTLO|„ǬÓ oUTLȄƎƎƇƠƪġ
6910076 ±ȓÿÖƓ 16642
TEL (0853)63-7878/ FAX (0853)63-0987
©­ƘǬÓű’oUTLO|„ǬÓ ƃĵdzǵCƤ?
!ŊǮĴ-ăĠ27Ą10Ņ27Ń11Ņ1Ĺ*±ȓÿũšș*%ǗB@oUTLȄƎƎƇƠƪġƠƪÞ̚,
mO{sƒǚĺȑ&ȡŊǮĴ,­ȇ-ȠčǬÓ<0Ơƪġ,Ųº;îǃCƳ”?'CƙƗ'%
6ȡdzǵ;ċƐCāŇ@?ßÇ-ȠoUTLȄƎƎƇƠƪġ6&ÐÇ
ȡ