1/2 明星大学 研究活動における不正行為等及び研究費の不正使用等の

平成 25 年 4 月 1 日
平成 26 年 4 月 1 日改正
平成 27 年 4 月 1 日改正
明星大学 研究活動における不正行為等及び研究費の不正使用等の防止・対策に関する
基本方針に基づく防止計画
明星大学では、研究活動における不正行為等及び研究費の不正使用等の防止・対策に関する規
程(以下「規程」という。
)に基づき、研究活動及び研究費の適正な管理・運営(以下「研究活
動等の管理・運営」という。)を行うための防止計画を以下のように定める。
1.責任体系の明確化
項目
不正等の発生する要因
防止計画
1-1
規程に定める組織体制の役割
規程に定める組織体制とし
機関内の責任体系
及び責任と権限が形骸化して
て、研究活動等の管理・運営
いる。
における各責任者の役割及び
責任と権限を周知する。
2.研究活動等の管理・運営の基礎となる環境の整備
項目
不正等の発生する要因
防止計画
2-1
2-1-1
研究活動等における不正等の
関係者の意識の向上
研究活動等の管理・運営に関
防止・対策に関する基本方針
する体制等について把握して
及び行動規範を策定し、学内
いない。
の研修会等で周知する。
2-1-2
規程に定める防止計画実施部
防止計画実施部署の役割が不
署の役割を明確化し、研修等
明確で、理解されていない可
を実施する。
能性がある。
2-2
過去の慣例に基づく執行手続
防止計画実施部署において、
ルールの明確化・統一化
き等が明文化されていないた
慣例による手続き等につい
め、例外処理が増えてしまう。 て、整理・体系化して学内に
おけるルールとして明確化す
る。
3.不正等を発生させる要因の把握と防止計画の策定・実施
項目
不正等の発生する要因
防止計画
3-1
防止計画を見直しておらず、
適宜、防止計画の実施状況を
防止計画の策定・実施
形骸化している。
確認・検証し、柔軟に見直し
を行う。
4.研究倫理に関する教育・研修等の策定・実施
項目
不正等の発生する要因
防止計画
4-1
研究倫理に関する教育を怠
適正な研究倫理を維持するた
研究倫理に関する教育・研修
り、形骸化している。
めの教育・研修等を策定し、
等の策定・実施
実施する。
1/2
5.研究費の管理体制
項目
不正等の発生する要因
防止計画
5-1
5-1-1
研究者は、防止計画実施部署
予算執行状況の検証
研究費の執行期限直前に執行
と連携して執行状況を収支簿
手続きが集中することによ
等で把握し、計画的な執行を
り、不正等の温床となる可能
するよう努める。
性がある。
5-1-2
防止計画実施部署は、研究費
研究費の不適切な執行手続き
の適切な執行手続きが為され
が、不正等の温床となる可能
ているか確認する。
性がある。
5-2
特殊な役務に関する検収ルー
防止計画実施部署は、特殊な
物品検収
ル等について、把握していな
役務に関する検収ルール等に
い可能性がある。
ついて明確化し、周知する。
5-3
領収書の提出及び宛名、金額
防止計画実施部署は、出張計
出張計画の実行状況の把握
等の記載内容等について徹底
画及び報告の書類と、証憑と
されていない。
(特急・新幹線
なる領収書の記載内容等との
利用の場合も含む)
整合性を確認する。
5-4
不正等の温床となる不適切な
防止計画実施部署が、採用時
リサーチ・アシスタント、研
関係が生じるリスクがある。
に面談を行い不正等の要因等
究補助員の実態の確認
を伝えるとともに、適宜実態
の把握に努める。
6.情報の伝達を確保する体制の確立
項目
不正等の発生する要因
防止計画
6-1
相談窓口やその役割が不明確
規程に定める相談窓口の役割
相談窓口の設置
であり、相談窓口が機能して
及び相談内容による担当部署
いない可能性がある。
を明確化し、周知する。
7.モニタリングの実施体制
項目
不正等の発生する要因
防止計画
7-1
7-1-1
統括管理責任者は部局責任者
モニタリング体制の実施状況
防止計画の実施状況について
より防止計画の実施状況につ
共有されていない。
いて報告を受けるとともに、
モニタリングする。
7-1-2
監査部門は研究費の管理体制
監査部門による研究費の管理
についてモニタリングすると
体制のモニタリング実施状況
ともに、防止計画実施部署と
について共有されていない。
連携して内部監査を実施す
る。
以上
2/2