富山の未来を 支える現場力 富山の未来を 支える現場力

とやま産学官金交流会2015実行委員会 事務局 行
とやま産 学官 金 交 流 会 2 0 1 5
参加申込書
テーマ
企業名
団体名
〒
所在地
担当者名
TEL
日時
● 参加者名記入欄
氏 名
情報交換会(有料)
○で囲んで下さい
参加
不参加
参加
不参加
参加
不参加
参加
不参加
参加
不参加
11月 25日 水
平成27年
13:20∼19:10(受付12:20∼)
場所
役職名
所属名
富山の未来を
支える現場力
富山国際会議場
メインホール(富山市大手町1番2号)
【主 催】
お申し込み・お問い合わせ
富山駅
富山県/富山大学/富山県立大学/富山高等専門学校
とやま技 術 交 流 クラブ /( 公 財 )富 山 県 新 世 紀 産 業 機 構
入場
無料
【協 賛】
●
富山中央警察署
●
富山県庁
松川
●
城址公園
●
富山市役所
●
富山
第一ホテル
●
至高岡
至魚津
富山国際会議場 ANAクラウン
プラザホテル富山
富山市民プラザ●
41
とやま産学官金交流会2015実行委員会 事務局
〒930-0866 富山市高田529
TEL 076-444-5606
FAX 076-433-4207
E-Mail [email protected]
参加申込締切期日
平成27年11月10日(火)
富山大学産学交流振興会、富山県立大学研究協力会、富山高等専門学校技術振興会、富山国際大学、高岡法
科大学、(一財)北陸経済研究所、(一社)富山県機電工業会、富山県プラスチック工業会、(一社)富山県アルミ
産業協会、(一社)富山県繊維協会、(一社)富山県薬業連合会、富山県中小企業融合化推進協議会、富山県バイ
オ産業振興協会、とやま創造倶楽部、富山県中小企業経営モデル企業研究会、(株)北陸銀行、(株)富山銀行、
(株)富山第一銀行、富山信用金庫、高岡信用金庫
とやま産学官金交流会
FAX 076-433-4207
【後 援】
中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局、北陸財務局富山財務事務所、富山市、高岡市、富山県中小企業
団体中央会、富山県商工会議所連合会、富山県商工会連合会、富山商工会議所、高岡商工会議所、北陸経
済連合会、富山経済同友会、(一社)富山県経営者協会、北陸職業能力開発大学校、フォーラム富山「創薬」、
(一社)富山県情報産業協会、富山県医薬品工業協会、富山県化学工業会、(株)富山県総合情報センター、
富山県環境科学センター、富山県衛生研究所、富山県薬事研究所、富山県工業技術センター、富山県総合
デザインセンター、富山県農林水産総合技術センター
■ とやま産学官金交流会2015ホームページ http://www.tonio.or.jp/gijutsu/sangakukan2015.html
とやま産学官金交流会2015実行委員会
2015
とやま産学官金交流会2015
14:50∼15:50
開催の趣旨
とやまのプロジェクト X
優れた現場力と産学官金連携によるモノづくりの成功事例を紹介します。
座 長:鳥山 素弘 氏 富山県工業技術センター 所長
今年は北陸新幹線元年で北陸は活気に満ちています。しかし、世界に目を転じると、ギリシャ
問題、中国経済の減速懸念など不安材料は尽きず、当面は予断を許さない経営環境が続きそ
事例紹介
うです。
そういった状況にあって、富山が未来に向かって発展し続けるには、新幹線効果に胡座するこ
となく、富山が強みとするモノづくりの原点に立ち返り、われらが誇る現場力を、産学官金が
連携してより強固なものにし、飛躍の足固めとしなければなりません。
事例1
標題
本交流会は、
「富山の未来を支える現場力」をテーマに掲げ、基調講演、とやまのプロジェクト
発表者
村上 哲 氏
福祉車両用スロープ開発とその展開
X、ポスターセッション、情報交換会等を内容として開催いたします。
アイシン軽金属株式会社
代表取締役副社長
多数の皆さまのご参加をお待ちしております。
概要
日本は世界で例の無いスピードで高齢化が進行し、高齢化社会に向けた暮らしやすい街づくりの実現が急ピッチで
進んでいます。車においても福祉車両の普及が進んでおり、その中で介護する人の負担軽減から車椅子に乗ったま
ま車に乗り込むことが出来る福祉車両用スロープの企画開発を、産学官連携で進めた事例を紹介します。
プログラム
13:20∼13:30
13:30∼14:40
演題
事例2
標題
開 会 式
基調講演
発表者
第3次創業で創業100周年を目指す
清水 克洋 氏
∼航空機事業進出までの取組事例∼
株式会社石金精機
代表取締役
概要
「日本のモノづくりの勝ち残りを目指した
デンソーモノづくりの進化」
一般的に企業の寿命は30年と言われる中で、創業60周年を迎えた石金精機が企業を成長・発展させながら次の30
周年を勝ち残るために選んだ手段が新事業への進出。その新事業のひとつが“航空機事業”。航空機事業へ進出を
決めた思いやその過程での苦労など、これまでの石金精機の航空機事業の取組事例を紹介します。
講師
株式会社デンソー 常務役員
山口 眞介 氏
昭 和 3 4 年 生まれ
昭 和 5 6 年 3月 慶 応 大 学 法 学 部 卒 業
同 年4月
日本 電 装 株 式 会 社 入 社
( 平 成 8 年 1 0月1日 株 式 会 社デンソーに社 名 変 更 )
平 成 1 8 年 1月 生 産 管 理 部 部 長 就 任
平 成 2 2 年1月 DMHU 社 長 就 任( D e n s o M a n u f a c t u r i n g H u n g a r y )
平 成 2 5 年 6月 常 務 役 員 就 任
現 在に至る。
デンソーグループの長期方針の考え方である「地球環境の維持」と「安心・安全な社会づくり」を踏まえ、
日本のモノづくりの更なる進化を目指すデンソーのモノづくり革新の取り組み内容をご紹介します。
16:00∼17:40
ポスターセッション
県内の企業、高等教育機関、公設試験研究機関等の技術シーズ及び産学官金連携による研究・技術開発の成果などを一堂
に展示します。展示会場は2階会議室、3階ホワイエです。
最初に、メインホールで各テーマの概要紹介(ショットガンプレゼンテーション)を行った後、展示会場に移動し、関心をお持
ちの方に対しポスター前で個別にポスタープレゼンテーションを行います。
【16:00∼17:00】 概要説明(ショットガンプレゼンテーション)
メインホール
【17:10∼17:40】 ポスタープレゼンテーション
2階会議室、
3階ホワイエ
17:50∼19:10
情報交換会
様々な分野から参加される皆さまの情報交換と懇談の場を設けます。
会 場/ 2 階会議室
参加費/ 3,000 円(一般)
、2,000 円(学生)
※当日受付にて申し受けます。