納まり図 ■扉幅寸法の計算方法 (例)扉厚30の場合 A : 30÷2+7=22mm B : 30 + 7 = 37mm 【A】: 扉厚 ÷ 2 + 7 【B】: 扉厚 + 7 a ・ b ・ c ・ d は同じ設定にします。 1枚当りの扉幅 = インテリアドアハンガー W + 5 + (扉の枚数×80) 扉の枚数 + 1 壁 3連の場合 【A】 【B】 【B】 7 7 【A】 【B】 【B】 7 7 2連:SD7-X2 3連:SD7-X3 収納状態 ● 扉厚40mm の場合 ●扉厚30mm の場合 d (収納部寸法) 80 80 80 ■扉質量 10∼30kg以下/1枚 ■適応扉幅 SD7-X2 : 500∼965mm以下 SD7-X3 : 500∼971mm以下 ■扉厚 30∼40mm以下 ■SD7レール・SD7ブラケット付複車対応 床付けガイド (右引き納まり) 持ち出しガイド 30 30 30 ※ ※ ※ 40 持ち出しガイド イ 5∼10mm 40 15 扉c 扉b 壁 d 壁 d 15 15 扉a ※ 15 d (収納部寸法) 80 ロ ▽FL 床付けガイド 5 ※ 壁に面する方向から 寸法15厳守 収納状態 戸ジャクリ必要 (2連・3連共通) 扉a ▽FL ※ 壁に面する方向から 壁 2連の場合 15 扉b 部品明細 W(枠内寸法) ※ 15 扉c 扉 a DW 5 扉 c DW 扉 b DW 40 DH ※ SD7型 片引き2連・3連引戸 取付説明書 (右引き納まり) 持ち出しガイド 寸法15厳守 イ + = ロ 19mm 5 扉 b DW 扉 a DW 1 W(枠内寸法) 本図は右引き用 こんな時は 現 象 原 扉の動きが 悪い 因 処 ・扉の高さ調整にバラツキがあり、持ち出し ガイドが扉に接触している 2 理 2 ●複車の高さ調整にて扉のレベルを均等になるように 調整する 持ち出しガイド 壁 持ち出しガイド 扉c 3 扉b ▽FL ▽FL ※隙間を確保してください 扉の動きが 悪い ・跳ね上がり防止プレートとレールが接触して いる 5 8 扉a ●レールと扉の寸法を確認し、跳ね上がり防止プレート を適正枚数にする 6 ※クリアランス 最小1mm必要 跳ね上がり防止 プレート 4 7 跳ね上がり防止 プレート 図はSD7-X3型右引き用 (左引き用は対称) 施工及び使用上の注意 ※学校には使用できません。 ※戸袋仕様には使用できません。 ※荒い使用が想定される場合は使用しないでください。 株式 会社 ●走行時、異音又は扉の開閉が極端に重くなった場合は、すみやかに新品と交換してください。 ●各取付けビスは、ゆるみがないようにしっかりと取付けてください。(ビスがゆるんでいると扉が脱落する恐れがあります。) ●複車に強い力を与えないでください。 ●適応扉質量以下でお使いください。 ●SD10-CT、SD10-CSTは使用できません。 ●樹脂プレートは簡易緩衝部品です。扉の質量により効果は変化します。 本 社 〒532-0033 大 阪 市 淀 川 区 新 高 2 丁 目 7 番 13 号 (06)6392−5321 FAX (06)6397−8600 ホ ー ム ペ ー ジ http://www.daiken.ne.jp 静 岡 営 業 所 (054)237-5375 東京西出張所 (042)567-1338 岡山営業所 (086)297-9100 ホームセンター課 (03)3633-6552 札幌支店 (011)232-3017 盛岡営業所 (019)629-2202 東京支店 (03)3633-6551 仙台営業所 (022)235-4380 名古屋 支店 (0586)77-7561 埼玉営業所 (048)667-9381 広 島 営 業 所 (082)294-9181 大阪支店 神奈川営業所 (045)316-3901 福岡営業所 (06)6392-5556 (092)482-8112 ■基本部品 名 称 SD7レール 2730[ 3640] 呼び径3. 5×25皿タッピンねじ SD7ブラケット付複車 スチールブラケット 呼び径4×22皿タッピンねじ 跳ね上がり防止プレート t2,t3 持ち出しガイド 呼び径4×25十字穴付き皿タッピンねじ 材 質 アルミ形材 SWCH(ユニクロ) 樹脂、SPCC他 SPCC(ユニクロ) SWCH(ユニクロ) 樹脂 樹脂、SPCC他 SWCH(ユニクロ) 数 2 [3] 20 [39] 4 [6] 4 [6] 8 [12] 各8 [12] 1 [2] 4 [8] 名 称 材 質 床付けガイド 呼び径4×25十字穴付トラスタッピンねじ 戸当りゴム M5×18スペーサー 呼び径4. 5×45十字穴付き皿タッピンねじ 樹脂プレート 呼び径3×25十字穴付き皿タッピンねじ SD7専用スパナ 樹脂、SPCC他 SWCH(ユニクロ) CR SPCC(ユニクロ) SWCH(ユニクロ) 樹脂 SWCH(ユニクロ) SPHC(ユニクロ) 数 1 3 4 [6] 4 [6] 4 [6] 4 [6] 8[12] 1 [ ]内寸法および数はSD7-X3型を示します。 DA-11-0 扉掘り込み寸法 取 付 手 順 ■扉上面の加工 レールの取付け ■扉下面の加工 戸当りゴム取付け部 深さ 21 18 62 レールを枠内寸法に合わせ カットしてください。 2 レール内に複車を 挿入してください。 3 レール 9 15.5 1 壁に面する方向から 寸法15厳守 R6 12 ※切欠き左右対称 20 ※カット側、端部より20mm の位置にφ4.5穴加工を してください。 壁面側 12 18 ※切欠き左右対称 持ち出しガイド 及び 床付ガイドの走行溝 カット側 複車 レールは平行に取付けて ください。 扉の吊りこみ 深さ 21 4 壁面側 19 φ3.5(深さ25mm)下穴 扉cの下部溝に床付けガイドを 被せるように設置し、扉と複車 を接続します。 5 ③ 扉bの下部溝に持ち出しガイドを 被せるように設置し、 扉と複車 を接続します。 ③ ■下穴加工 21 25 ③ 壁 ③ ② 扉と複車の接続 インパクト ドライバー 金具の取付位置 ■扉の掘り込み加工後、金具を取付けてください。 スチールブラケット 持ち出しガイド 40 スチールブラケット 壁 壁 同様に扉aを設置します。 ※ 扉吊り込み後、専用スパナのA部を使用して 高さの調整を行ってください。 樹脂ケースとスチールブラケットが 固定されているかご確認ください。 ※床がコンクリートの 場合は別途専用ビス をご用意ください。 樹脂ケース 呼び径4×25 皿タッピンねじ 取付位置に ご注意ください。 15 持ち出し ガイド 持ち出し ガイド 床付けガイド 15 床付けガイド ※ 専用スパナ または マイナスドライバー などで樹脂ケースを 押し込んで ください。 スチールブラケット 高さ調整は納まり図の調整範囲内 (5∼10mm)で行って下さい。範囲を 超えると、ボルトが脱落する恐れが あります。 上がる 下がる 固定されて いない状態 固定状態 専用スパナ A部 跳ね上がり防止プレートの取付け 40 6 50 30 24 15 レールと扉の隙間に跳ね上がり防止プレートを 取付けてください。 ※跳ね上がり防止プレートは t2 と t3 の2種類あります。 イ の寸法に 納まり図 あわせてお使いください。 2 3 t2 17 戸先側 t3 26 51 各扉共通 扉下面 ▽FL 6 戸当りゴム・樹脂プレート 扉c 壁 扉c 持ち出しガイド 左右共通 23 ① ① 50 呼び径4×25 トラスタッピンねじ 扉b 扉c 扉b 扉b/扉c 戸先側 呼び径4×22 皿タッピンねじ *方向注意 戸先側:底面角穴 扉c 扉 図は右引き用 壁側床 ② カチッ! ※取付けにはプラスドライバーをご使用ください。 床付けガイド 各扉共通 扉上面 納まり図 を参考に レールを取付けてください。 イ 5∼10mm (クリアランス含む) 跳ね上がり防止プレート イ 寸法 5mm∼ 6mm以下 6mm∼ 7mm以下 7mm∼ 8mm以下 8mm∼ 9mm以下 9mm∼10mm以下 使用枚数 t2 t3 2枚 1枚 ― 2枚 1枚 ― 1枚 2枚 1枚 2枚 跳ね上がり防止プレートをはめ込んだときに クリアランスが最小1mmになるようにしてください。 ビスサイズが大きいため 下穴をあけてから取付けてください。 下穴位置 19 左右共通 戸当りゴム ロ ▽FL 付属の専用スパナを使用して ください。 180 12 スペーサー 取付ビスは樹脂プレート先端が 浮き上がらない程度で固定して ください。 ロ ※ の寸法が12mm以上のときは 呼び径4.5×45 皿タッピンねじ 呼び径3.5×25 皿タッピンねじ 樹脂プレート 扉cのみ 樹脂プレートの端側を 折り曲げて取付けて ください。 インパクト ドライバー B部 ブラケット付複車の取り外し ① 専用スパナB部を矢印の 方向より差込みます。 専用スパナB部を跳ね上がり防止プレートの 挿入口にあわせ、押出してください。 ▼扉の底より見た状態 ② 専用スパナを下へ たおします。 (樹脂ケース本体が 手前へ出ます。) 戸当りゴム ③ 樹脂ケース本体を手で 引き抜いて下さい。 ③引き抜く 80 持ち出しガイド ※インパクトドライバーは 使用しないでください。 樹脂プレートが変形する 恐れがあります。 専用スパナ 跳ね上がり防止プレートの取り外し 樹脂プレート 2 ※ ▽FL 左右共通 取 付 完 了 ◆ 跳ね上がり防止プレートとブラケット付複車の取り外し方 ◆ 押出す 跳ね上がり 防止プレート ①差し込む ※ 下から順番にはずして ください。 ②下へたおす ※ 扉を少し持ち上げながら 引き抜いて下さい。
© Copyright 2024 ExpyDoc