平成27年度 第6回教育協働研究会(PDFファイル)

平成 27 年度 第 6 回 教育協働研究会 開催案内
~準備はいいか?!私達の想いは、これで十分伝わるのか?!~
最近は、朝夕少しばかり肌寒く感じる日も出てきて、季節の変わり目を感じる今日この頃ですが、皆さんお元気でしたでし
ょうか?研究会をお休みさせて頂いた 9 月ですが、井上研究室では、3 年次は社会教育実習へ、4 年次は教育実習へと赴き、各々
の充実した日々を送ってきました(^^)
。そんな中、フォーラムに向けて、各部会のほうでは活発な動きがあり、発表者の方々
のレジュメがついに出揃いました!レジュメ作成に関して、ご協力して頂いた方々、お忙しい中だったと思われますが、あり
がとうございました。
さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからは、第 6 回教育協働研究会の案内に移らせていただきます。今回、
1 部では、学生発表として、3 年次が行ってきた社会教育実習を通して、各市ごとに学んできたこと、そして見えてきたことを
発表します。2 部の実行委員会では、今までの分科会の流れを確認しつつ、フォーラム当日の役割・運営に関して、話し合って
いきたいと考えています。フォーラム本番に向けて、残りわずかの期間ですが、今一度気を引き締め直し、参加者全員で創り
上げていきましょう!
(PL:宮城英美・宮里優花・竹田和花)
日時:平成 27 年 10 月 23 日(金)18:00~20:00
場所:琉球大学 教育学部 106 教室
主催:琉球大学教育学部地域教育経営(井上講四)研究室/全国融合フォーラム実行委員会
参加費:無料
プログラム
《1部》~社会教育実習を通して、見えてきたこととは?!~
●社会教育実習報告
○浦添市グループ(友寄 竜之介、宮里 優花、安仁屋 慎一郎)
○沖縄市グループ(大城 拓也、山下 健吾、山城晴菜)
○宜野湾市グループ(宮城 英美、當間 美寿々、竹田 和花)
《2部》~フォーラム本番に向けて!具体的な役割分担!~
●実行委員長あいさつ
2 部のほうは、そのときの状況に応じて、
第 1 分科会(学校からの発信部会)
全体会もしくは、分科会を行います。
部会責任者:志堅原 敦彦(うるま市立あげな小学校 校長)
プログラムリーダー:與儀 毅(八重瀬町立東風平小学校 教頭)
※遂に本番目前!学生も大人も皆で楽しみましょう(^^)(城間 俊汰)
第 2 分科会(行政からの発信部会)
部会責任者:平良 美恵(元浦添市役所)
プログラムリーダー:宮城 増美(浦添市生涯学習振興課 課長)
※いよいよです!このまま本番まで突っ走りましょう!(上間 葉月)
第 3 分科会(民間・コーディネーターからの発信部会)
部会責任者:大城 喜江子(浦添市森の子児童センター 館長)
プログラムリーダー:翁長 有希(オーシャン 21 代表)
※第 3 分科会個別での話し合いも行い、準備万端!皆で成功させましょう!!
(大城 拓也)
【統括プランナー】井上 講四(琉球大学教育学部 教授)
○交流会
※会終了後、交流会を、琉大東口を出てすぐにある、いつもの『居酒屋大学 中城店』にて行います。是非ご参加下さい。経費は
別徴収です。
○お申し込み・お問い合わせ
琉球大学教育学部 地域教育経営(井上講四)研究室
〒903-0213 沖縄県中頭郡西原町字千原1番地
Tel/Fax:098-895-8430(井上研究室)
E-Mail: [email protected] URL:http://w3.u-ryukyu.ac.jp/inoken/
平成 27 年度 第 6 回 教育協働研究会 申し込み用紙 2015 年 10 月 23 日(金)※ 10 月 22 日(木)までにお申し込み下さい。
お名前
所属
連絡先
Tel:
Fax:
Mail: