夏バテの予防策 公益財団法人 郡山市健康振興財団 健康センター 所長 野﨑 洋文 夏バテは夏の暑さによる自律神経の乱れに起因して現れる症状をいいます。夏盛りの体調不良というこ とでなく、秋口に体調を崩した際、夏に体力が弱った影響で体調を崩したという意味があります。 <原因> 1. 屋内外の温度差による自律神経の乱れ:猛暑の屋外から、エアコンの効いた室内に戻るとき などの急激な温度差は体力を消耗し、夏バテの原因になります。さらに効きすぎた冷房に長 時間さらされると、自律神経の変調をきたし、胃腸の不調や、全身の倦怠感が出現します。 2. 高温多湿の環境による発汗の異常:高温多湿の環境が続くと汗の出口付近が詰まり発汗が困 難になります。また長時間直射日光のもとにいると発汗が過剰になり、体内の水分が不足し、 夏バテを引き起こします。 3. 熱帯夜による睡眠不足:熱帯夜により寝つきが悪く、眠りが浅くなって睡眠不足に陥ること が有ります。疲労を回復出来ず、蓄積して夏バテを引き起こします。 <症状> 1. 全身の倦怠感、疲労感、頭痛、めまい 2. 食欲不振、下痢、便秘などの症状があらわれます。 <予防と対処法> 夏バテ改善と予防には十分な休養と栄養補給が大切です。 1. 1 日 3 食、栄養バランスに気をつけましょう。 自律神経の働きが鈍り、胃腸の働きが低下しています。香辛料を使用し食欲を増加させたり しましょう。水分不足に対してはこまめに水分補給を心掛けましょう。疲れた身体にはビタ ミン B1,B6,B12 が有効です。 2・ 温度差や身体の冷やす過ぎに注意しましょう。 長時間冷房が効いた部屋に居ると関節痛や筋肉痛を感じますが、次第に自律神経の乱れがひ どくなり、頭痛や倦怠感が生じてきます。今年の猛暑は例年にないもので、エアコンの使用 も必要ですが、就眠時にはタイマーも使用しましょう。 3・ 睡眠を充分にとりましょう。 疲労回復や自律神経の修復には充分な睡眠が必要です。暑さで眠れない時は医師に相談し, 少量の就眠剤服用も良いかもしれません。夜更かしを避け睡眠時間を多めに取りましょう。 3. 夏風邪に注意しましょう。 今年の残暑は猛烈な暑さが想像されます。虫の音を聞くころは朝晩かなり冷え込みが増すの で、就眠時薄着で寝て、朝かなり寒さを感じることが有ります。 暑苦しくてもこれからは長袖を来たり、早朝の寒さに対する対策が重要です。 初秋に夏風邪を引き、体調を崩すことが有ります。 猛暑が過ぎ、一息ついたかの時に続く、夏バテを防ぐためには、食事に気を付け、 ぬるめの湯につかり、自律神経の乱れをとり、充分な睡眠をとり疲労回復に努めましょう。 朝晩涼しい時間帯に軽めの運動をすると夏バテも軽くなると思います。
© Copyright 2025 ExpyDoc