詳細はこちら(非常勤教員)

教 員 名
池田 智幸
学 位
博士(文学)立命館
大学
種 類
著書
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
『白川静を読むときの事典』
共
2013年10月 平凡社
中国文学概論I
蘇軾《江神子(密州出猟)》詞的接
受与評価-二十世紀中葉中国詞
学発現的“豪放”詞
蘇軾「江神子(密州出猟)」詞の受容
及び評価について : 二十世紀中葉
の中国詞学に見出された「豪放」詞
単
単
2012年8月 『詞学国際学術研討会 中国文学概論II
論文集』(金元明清巻) 2012年6月 『学林』第55号
教 員 名
森田 彦七
学 位
教育学修士
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
著書
古代文字練習帖[筆順作成担当]
共
2008年7月
その他
月刊書道雑誌『雪心』篆刻講座連
共
1992年1月
載担当
~
共
2015年1月
その他
月刊書道雑誌『新書鑑』篆書手本
執筆及び習い方
~
その他
書道雑誌『墨』No.231北魏の楷書
共
2014年12月
共
1978年3月
教育実践記録等 年刊『研究紀要』
~2011年3
・刻字の指導
月(この間
・鑑賞指導の実践
毎年発表及
・書道教育の評価のあり方について
び編集)
・篆刻学習の実践指導について 他
その他
第23回日展特選[1回目]杜牧詩
単
1991年10月
その他
第37回日展特選[2回目]翰愈詩
単
2005年10月
その他
第44回日展審査員 杜甫詩二首
単
2012年10月
その他
第45回日展新会員 張文柱語
単
2013年10月
その他
改組新第1回日展会員 釋逢句
単
2014年10月
担当科目
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
筑摩書房
有限会社雪心
有限会社雪心
㈱芸術新聞社
奈良県書道教育研究
会
公益社団法人日展
公益社団法人日展
公益社団法人日展
公益社団法人日展
公益社団法人日展
書道I
書道II
教 員 名
著書
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
『ことばと国家のインターフェイス』
共
2012年3月 行路社
西洋史史料実習I
学術論文等
「ペルー・クスコのケチュア語」
共
学術論文等
学術論文等
「ケチュア語の社会文化的考察」
「日本語・ケチュア語語彙集」
単
共
学術論文等
"Una vision sociocultural del idioma
quechua"
単
学 位
青木 アンヘリカ 学士(観光学)
Bachiller(Turismo)
種 類
2013年4月 『資料ラテンアメリカ』第
39号
2009年1月 『奈良史学』第26号
2005年
『奈良大学紀要』第35
号
2008年3月 『スペイン語世界のこと
ばと文化-講演録2007
年度版』(京都外国語
大学)
教 員 名
石田 信義
学 位
文学修士
種 類
その他
その他
著書
学術論文等
その他
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
ポルトガルの基本動向-人口・家
共
2000年3月
族を中心に(先進諸国の少子化の
動向と少子化対策に関する比較研
究-南欧ポルトガル編)
国別研究:ポルトガル(先進諸国の
共
2001年3月
少子化対策に関する比較研究-南
欧ポルトガル編)
憲法制度概説-ブラジル(各国憲
共
2002年1月
法制度概説
外国人労働者問題研究-日系ブラ
単
2003年12月
ジル人の実態を通して
日系ブラジル人の存在-デカセギ
共
2005年7月
現象(現代ブラジル事典)
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
厚生労働省国立社会 外国史II(二)
保障・人口問題研究所
厚生労働省国立社会
保障・人口問題研究所
政光プリプラン
関西憲法研究会
新評論
教 員 名
井上 裕正
学 位
博士(文学)京都大
学
種 類
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
東洋史特殊講義(五)
単
1994年11月 白帝社
著書
林則徐
著書
著書
学術論文等
世界の歴史19 中華帝国の危機
清代アヘン政策史の研究
魏源と「海国図志」編纂の経緯
共
単
単
学術論文等
魏源ーアヘン戦争と「海国図志」
単
東洋史特殊講義(六)
1997年4月 中央公論社
2004年2月 京都大学学術出版会
2011年3月 人間文化研究科年報
(奈良女子大学)
2013年10月 「講座 東アジアの知識
人』第1巻、有志舎
教 員 名
久保 利永子
学 位
種 類
博士(人間・環境学) 学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
その他
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
モンブランの盛衰―興行師アル
単
2007年
バート・スミスとヴィクトリア中期の
登山
ヴィクトリア中期のイギリスにおける
単
2007年
『登山』の創出
書評 久木尚志 『ウェールズ労働
単
2007年11月
史研究―ペンリン争議における階
級・共同体・エスニシティ』
登山はいかにして成立したのか:
単
2008年3月
ヴィクトリア中期におけるスポーツと
しての登山概念の構築(博士論文)
レディ・クライマーは何を着ていたの
単
2014年11月
か-19世紀後半のイギリスにおけ
る服装規範-
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
『歴史文化社会論講座 歴史学通論II
紀要』第3号
『奈良史学』 第25号
西洋史特殊講義(二)
『ヴィクトリア朝文化研
究』第5号
西洋史特殊講義(三)
京都大学
『山岳文化』第15号
教 員 名
坂元 正樹
学 位
種 類
博士(人間・環境学) 著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
十九世紀イギリス自転車事情
単
2015年3月
単
2013年1月
オーディナリ型自転車による自転車
旅行の一般化化―自転車用ロード
ブックの出現
学術論文等
バドミントン叢書『自転車』における
改訂箇所についての考察
単
学術論文等
オーディナリ型自転車の形態変化と
車種分化について
単
学術論文等
赤旗法廃止前後のイギリスにおけ
る自動車事情 ―The Pennington
Autocar―
単
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
西洋史特殊講義(一)
共和国
『歴史文化社会論講座
紀要』第10号,京都大
学人間・環境学研究科
歴史文化社会論講座
2012年1月 『歴史文化社会論講座
紀要』第9号,京都大学
人間・環境学研究科歴
史文化社会論講座
2010年3月 『歴史文化社会論講座
紀要』第7号,京都大学
人間・環境学研究科歴
史文化社会論講座
2008年3月 『歴史文化社会論講座
紀要』第5号,京都大学
人間・環境学研究科歴
史文化社会論講座
教 員 名
佐藤 專次
学 位
文学修士
種 類
学術論文等
学術論文等
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
西洋史特殊講義(五)
コンユラーティオと一揆―オットー・
単
平成11年2 立命館文学第558号
ゲルハルト・エクスレの所説に触れ
月
て―
「中世後期ドイツ・スイス都市におけ
単
平成19年2 『立命館文学』第597号 西洋史特殊講義(六)
る犯罪について ――― 新しい研究
月
動向にふれて」
『教養のための西洋史入門』
共
平成19年5月ミネルヴァ書房
「中世後期アウクスブルクにおける
単
平成20年3 『立命館文学』第604号
教 員 名
下坂 守
学 位
文学博士
種 類
著書
著書
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
描かれた日本の中世
単
2003年11月
京を支配する山法師たち
単
2011年5月
中世寺院社会と民衆
単
2014年11月
サントリー美術館蔵「日吉山王祭礼
単
2014年12月
図」に見る中世の日吉祭
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
法蔵館
吉川弘文館
思文閣出版
風俗絵画の文化学Ⅲ
(思文閣出版)所収
担当科目
日本史特殊講義(四)
日本史特殊講義(五)
教 員 名
田中 一輝
学 位
博士(文学)京都大
学
種 類
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
東洋史特殊講義(七)
「魏晋洛陽城研究序説」
単
2013年11月 『立命館史学』34号
学術論文等
「西晋後期における皇帝と宗室諸
王」
「西晋恵帝期の政治における賈后と
詔」
「東晋における皇帝と貴族」
単
学術論文等
「西晋の東宮と外戚楊氏」
単
学術論文等
単
単
2012年9月 『古代文化』第64巻第2 東洋史特殊講義(八)
号
2011年11月 『史林』第94巻第6号
2011年3月 『東洋学報』第92巻第4
号
2009年12月 『東洋史研究』第68巻
第3号
教 員 名
長澤 一恵
学 位
修士(文学)
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「舞鶴港第二期修築事業 ―昭和初
単
2008年
期の大陸・朝鮮半島~舞鶴~畿内
を結ぶ地域復興のとりくみ―」
【書評】梶居佳広著『「植民地」支配
の史的研究 ―戦間期日本に関す
る英国外交報告からの検証』
「朝鮮総督府・鉱務官僚と朝鮮鉱業
会 ―両大戦間期における鉱業保
護奨励策を中心に―」
単
2008年
単
2009年
「植民地朝鮮の民間鉱業の地域動
向と「鉱業警察」の設置 ―鉱業近
代化における社会法規の形成をめ
ぐって―」
【紹介】金永哲著『「満洲国」期にお
ける朝鮮人満洲移民政策』
単
2013年
単
2014年
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
2005年~2007年科学 日本史特殊講義(十三)
研究費補助費基盤研
究(B)研究成果報告書
『京都府行政文書を中
心とした近代行政文書
についての史料学的研
究』
『朝鮮史研究会会報』 日本史特殊講義(十四)
第170号
松田利彦、やまだあつ
し編『日本の朝鮮・台湾
支配と植民地官僚』、思
文閣出版
松田利彦、陳姃湲編
『地域社会から見る帝
国日本と植民地 ―朝
鮮・台湾・満洲』、思文
『史林』97-1
教 員 名
西村 洋子
学 位
文学修士
種 類
その他
学術論文等
著書
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
やまと431号「古代エジプトから日本
単
2012年6月
の教育を考える」
奈良史学28号「古代エジプトにおけ
単
2011年1月
る罪の重さに対する意識」
古代オリエント事典
共
2004年12月
奈良史学21号「古代エジプトにおい
単
2003年12月
て墓地管理はどのようであったか」
オリエント第42巻第2号「書評
単
2000年3月
Goldwasser, O., From Icon to
Metaphor : Studies in the semiotics
of the hieroglyphs」
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
奈良県教育振興会
奈良大学史学会
岩波書店
奈良大学史学会
日本オリエント学会
担当科目
西洋史史料実習II
教 員 名
安田 真紀子
学 位
文学士
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
教育実践記録等 近世奈良と絵図屋筒井家の出版活
単
2011年4月
動
学術論文等
近世大和観光における案内人の史
単
2011年1月
的研究
その他
會津八一の書簡 その特徴と筆跡
単
2008年3月
著書
学術論文等
お伊勢参り -伊勢本街道の旅-
近世の旅観と街道の変容 -参宮と
大和めぐり-
共
単
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
人文地理学会『人文地 古文書学I
理』第63巻第2号
奈良大学史学会『奈良 古文書学II
史学』第28号
奈良大学図書館『上司 日本史特殊講義(九)
海雲宛會津八一書簡
2007年7月 伊勢神宮崇敬会
2005年12月 奈良大学史学会『奈良
史学』第23号
教 員 名
山内 暁子
学 位
修士(文学)
種 類
学会発表
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
ギリシアの犠牲式における「持ち出
単
2014年12月
し禁止」について-近年のオリュンピ
オス/クトニオス問題を手がかりに
-
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
第13回古代史研究会 西洋史特殊講義(七)
西洋史特殊講義(八)
大会
教 員 名
山上 豊
学 位
修士(経済学)
種 類
学術論文等
学術論文等
著書
学術論文等
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
近代奈良の観光と奈良博覧大会
単
2013年3月
近代奈良の地域社会形成と名望家
単
2010年9月
今村勤三
共
2003年10月
奈良県の歴史 (近世一部と近現代
担当)
正倉院御物と奈良博覧会
単
1998年1月
共
1994年1月
正倉院「宝物」の「御物」化の過程に
関する研究ノート
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
奈良県立大学研究季
奈良歴史研究
山川出版社
歴史評論
『古都論』 柏書房
担当科目
日本史特殊講義(十二)
教 員 名
吉江 崇
著書
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
日本史特殊講義(一)
岩波講座日本歴史 第4巻
共
2015年
岩波書店
学術論文等
成立期の蔵人所と殿上侍臣
単
2014年
著書
勧修寺家本『御遺言条々』の基礎
的研究
石清水八幡宮寺遷座の周辺
律令国家史論集
単
2014年
単
共
2011年
2010年
学 位
博士(文学)京都大
学
種 類
学術論文等
著書
藤陵史学会編『晴歩雨 日本史特殊講義(二)
読―和田萃先生古稀
記念文集―』
科学研究費補助金成
果報告書
『日本歴史』753号
塙書房
教 員 名
角 克明
学 位
修士(教育学)
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
著書
『地理学の諸相 -「実証」の地平
共
1998年
-』
学術論文等
「和歌山県内諸都市の特性と空間
単
1994年
構造」
学術論文等
「近代における紀州沿岸航路の発
単
1999年
展と陸上交通 -和歌山県のばあ
教育実践記録等 「宗教都市における中心商店街の
単
2010年
特性と業種別店舗構成の変容」
教育実践記録等 「明治36年における旅客航路」
単
2013年
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
大明堂
担当科目
地理学特殊講義(五)
『和歌山地理』(和歌山 人文地理学概論II
地理学会)
『交通史研究』(交通史
研究会)
『総合教育研究センター
紀要』(天理大学人間
学部総合教育研究セン
ター)
『地理学報』(大阪教育
大学地理学教室)
教 員 名
實 清隆
学 位
博士(学術)
種 類
著書
著書
著書
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
都市計画へのアプローチ
単
平成16年3
月
大学テキスト人文地理学
単
平成18年4
月
都市における地価と土地利用変動
単
平成20年8
月
21世紀の都市像
共
平成20年9
月
都市構造と都市政策
共
平成26年3
月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
古今書院
世界地誌I(二)
古今書院
世界地誌II(二)
古今書院
古今書院
古今書院
教 員 名
関口 靖之
学 位
教育学修士
種 類
その他
学術論文等
著書
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
草原の国モンゴルの歴史と今
共
平成26年11
月
大学の授業におけるフィールドワー
単
平成24年3
ク -大阪府立大学の「社会(地理
月
歴史分野)教育法」「社会(公民分
野)教育法」における事例-
『近畿を知る旅』(野外歴史地理学
共
平成22年 1
研究会編)
月
『近畿 Ⅰ 地図で読む百年』(平岡
共
平成18年5
昭利・野間晴雄編)
月
地理歴史科・社会科授業とフィール
単
平成18年3
ドワーク
月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
野外歴史地理学研究 地誌学概論I
会
奈良大地理第18号(奈 地誌学概論II
良大学地理学会)
ナカニシヤ出版
古今書院
日本文化史研究第37
号
教 員 名
辰己 勝
学 位
文学修士
種 類
著書
著書
学術論文等
その他
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
図説 世界の自然環境
単
2013年11月
図説 世界の地誌
共
2012年5月
大学での自然地理教育の実践―教
単
2012年10月
職課程における自然地理学の授業
と身近な地域の調査を中心として―
埋立地と液状化災害
単
2013年11月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
古今書院
古今書院
地理教育研究№11
『防災教育のすすめ-
災害事例から学ぶ-』
古今書院、所収
担当科目
自然地理学概論I
自然地理学概論II
教 員 名
山田 周二
学 位
博士(環境科学)北
海道大学
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
大阪府における小学校区単位でみ
単
2014年
た飲料自動販売機の分布 ―身近
な地域調査対象としての教材価値
―
奈良県斑鳩町における河川の氾濫
単
2013年
による浸水範囲と地形,土地利用と
の関係 ―土地利用学習の防災教
育への応用の可能性―
大阪府における地蔵の分布と市街
単
2012年
化年代との関係 ―身近な地域調査
対象としての教材価値とその地域
中学校社会地理的分野での交通事
共
2010年
故の教材化
Relationship between ground ice
共
2010年
and solifluction: field measurements
in the Daisetsu mountains, northern
Japan
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
新地理
地理学報
新地理
新地理
Permafrost and
Periglacial Processes
担当科目
地理学特殊講義(一)
教 員 名
山田 正浩
学 位
文学修士
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
邑集落と邑城の空間関係
単
2013.3
朝鮮時代の邑城について
単
2013.3
朝鮮時代の地図に描かれた日本
朝鮮時代の「邑図」に描かれた郡・
県
朝鮮時代の「面」と「里」について
単
単
2010.3
2009.3
単
2008.3
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
「奈良大地理」第19号
「奈良大学紀要」第41
号
「奈良大地理」第16号
「奈良大地理」第15号
「愛知県立大学文学部
論集」第57号
担当科目
世界地誌II(一)
教 員 名
青木 智史
学 位
修士(教育学)
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
その他
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
熱釈光年代測定応用于唐三彩施
共
2009年2月
釉陶器的可靠性
TL法による陶磁器真贋判定 ―そ
共
2010年3月
の方法と適用について
熱ルミネッセンス法による窯跡出土
共
2013年11月
白磁片の年代測定
重要文化財 長福寺本堂彩色の多
共
2014年10月
角的調査
先進機器を用いた文化財調査とそ
の教育的活用-次世代教員養成に
向けた新たな取り組み-
共
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
09’古陶瓷科学技術 7
国際討論会論文集
民族藝術 Vol.26
奈良教育大学紀要(自
然)第62巻 第2号
文化財建造物保存事
業主任技術者研修会
発表報告集 第28号
2015年3月 次世代教員養成セン
ター研究紀要 第1号
担当科目
保存科学講読I
教 員 名
浅野 秀剛
学 位
博士(哲学)学習院
大学
種 類
著書
著書
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
『浮世絵は語る』
単
2010年7月 講談社(講談社現代新 美術史特殊講義(四)
書)
『菱川師宣と浮世絵の黎明』
単
2008年11月 東京大学出版会
役者見立絵-その発生から定着ま
単
2014年3月 八木書店『図説 江戸
での「表現」』
司馬江漢の錦絵
単
2014年1月 大和文華館『大和文
華』第122号
写楽役者版下絵の検討
単
2013年10月 國華社『國華』第1416
号
教 員 名
今津 節生
学 位
博士(学術)京都工
芸繊維大学
種 類
著書
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
泉屋透賞-泉屋博古館蔵青銅器投
共
2014年10月
射掃描解析
博物館資料保存論
共
2012年3月
装飾古墳の保存活用に向けた九州
単
2014年3月
国立博物館の取り組み
学術論文等
環境調査から見た鵜殿石仏群の保
存対策
単
学術論文等
九州国立博物館の収蔵・展示環境
単
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
中国科学出版
放送大学教育振興会
古墳壁画の保存活用に
関する検討会報告書 文化庁
2014年3月 唐津市文化財調査報
告書第169集、鵜殿石
仏群保存対策調査報
告書
2014年2月 保存科学研究集会文
化財の収蔵・展示環境 奈良文化財研究所
担当科目
保存科学特殊講義(三)
教 員 名
片山 一道
学 位
理学博士京都大学
種 類
著書
学術論文等
著書
著書
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
『骨考古学と身体史観』
単
2013年7月
藤ノ木古墳人骨再考―南側被葬者
単
2013年12月
は男性である
共
2013年4月
なぜ人間は海にひろがったのか『人
類の移動誌』
共
2012年8月
縄文人の実像にせまる-安定同位
体によるアプローチ-『生き物たちの
つづれ織り[上]』
共
2012年6月
人骨の個人識別『NEWエッセンシャ
ル法医学(第4版)』
共
2010年4月
『オセアニア』(朝倉世界地理学講
座 第15巻)
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
保存科学特殊講義(一)
敬文舎
『橿原考古学研究所論
集』第16、八木書店
臨川書店
京都大学学術出版会
医歯薬出版株式会社
朝倉書店
教 員 名
寺沢 薫
学 位
文学士
種 類
学術論文等
著書
学術論文等
著書
その他
著書
著書
著書
著書
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
著書
著書
著書
学術論文等
著書
著書
その他
学術論文等
その他
著書
著書
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
「漢委奴国王」金印贋作論の顛末
単
2015年2月 同志社大学考古学シ 考古学特殊講義(四)
リーズ(論集)ⅩⅠ
弥生時代の年代と交流
単
2014年3月 吉川弘文館
日本列島における国家形成の枠組
単
2013年3月 纒向学研究1号
邪馬台国時代の東海と近畿
共
2012年8月 学生社
史跡纒向石塚古墳
共
2012年3月 桜井市教育委員会
王権と都市の形成史論
単
2011年9月 吉川弘文館
ヤマト王権はいかにして始まったか
共
2011年5月 学生社
講座 日本考古学第5巻(弥生時代・
共
2011年5月 青木書店
上)
青銅器のマツリと弥生社会
単
2010年1月 吉川弘文館
農業共同体論と日本古代史
単
2008年11月 古代学研究180号
「農業共同体」覚書
単
2008年9月 橿原考古学研究所論
集第15
「倭国乱」と卑弥呼共立
単
2008年3月 論集『王権と武器と信
仰』同成社
銅鐸の二面性
単
2007年3月 橿原考古学研究所紀
要第30冊
邪馬台国時代のツクシとヤマト
共
2006年9月 学生社
日本の考古学(下)
共
2006年12月 学生社
水とまつりの古代史
共
2006年11月 大功社
古墳時代開始期の暦年代(上・下)
単
2005年6・9 古代学研究169・170号
月
考古資料大観第10巻(遺跡・遺構
共
2004年11月 小学館
編)
倭人のクニから日本へ
共
2004年8月 学生社
三井岡原遺跡
共
2003年2月 奈良県立橿原考古学
研究所
首長霊観念の創出と前方後円墳祭
単
2003年1月 『古代王権の誕生』角
祀の誕生
川書店
箸墓古墳周辺の調査
共
2002年10月 奈良県立橿原考古学
研究所
銅鐸から描く弥生時代
共
2002年11月 学生社
弥生時代の集落
共
2001年3月 学生社
王権誕生(日本の歴史第2巻)
単
2000年12月 講談社
倭人伝の国々
共
2000年5月 学生社
教 員 名
光谷 拓実
学 位
農学博士
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「年輪年代法による法隆寺西院伽
共
2010年1月
藍の総合的年代調査」
「東大寺法華堂(正堂)ならびに八
共
2012年3月
角二重壇の年輪年代調査」
「法隆寺金堂木製天蓋(西の間・中
共
2013年1月
の間・東の間)の年輪年代調査」
Species identification and tree ring
共
2013年4月
dating of wood boxes excavated
from the Shinan shipwreck, Korea
「奈良県内所在の前期古墳出土木
共
2013年
棺材の年輪年代」
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
『仏教芸術』308号
『仏教芸術』321号
『仏教芸術』326号
Dendrochronologia
Vol.31 No.4
『橿原考古学研究所論
集』第16
担当科目
保存科学特殊講義(二)
教 員 名
三宅 久雄
学 位
文学修士
種 類
その他
学術論文等
学術論文等
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「正倉院の宝物シリーズ第1集」解
単
2015年1月
説
正倉院宝物の「除物」出蔵文書をめ
単
2013年3月
ぐる諸問題
六波羅蜜寺地蔵菩薩像と運慶建立
単
2010年2月
の地蔵十輪院
正倉院美術館
共
2009年11月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
郵趣サービス社
『文化財学報』31
『美術史論集』10
講談社
担当科目
美術史特殊講義(三)
教 員 名
青木 加奈子
学 位
博士(学術)奈良女
子大学
種 類
その他
その他
その他
その他
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
見つけられる実親 -デンマークに
単
2014年9月
おける実親への子どもへの養育義
務と責任に注目して東大阪市における人口減少問題へ
共
2014年
の政策提言 子育て世帯をターゲッ
トとしたアプローチ(平成25年度東
大阪市地域研究活動)
デンマークの家族政策における
単
2013年10月
『親』の位置づけとその実践
自死と悩み相談活動に関する調査
共
2013年
報告書(平成24年度大阪府補助事
デンマーク社会における子どもを持
単
2012年
つ理由とその意味づけ
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
日本家族社会学会第
24回大会
大阪産業大学後藤達
也・菊地真理研究室
日本家政学会家族関
係学部会第30回大会
財団法人大阪府人権
協会
『社会学研究』(奈良女
子大学社会学研究会)
第19巻 pp. 37-53
担当科目
ジェンダーとライフコース
教 員 名
大町 公
学 位
文学修士
種 類
著書
著書
著書
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
私の「死への準備教育」
単
1997年5月
受け容れる、老いと死と悲しみと
単
2002年8月
命の終わり―死と向き合う7つの視
単
2007年7月
点
死生観をめぐる問題-受容とあきら
単
2011年3月
め
高見順『死の淵より』
単
2014年3月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
法律文化社
法律文化社
法律文化社
「倫理学研究」第41集
「奈良大学紀要」第42
担当科目
生と死の哲学
教 員 名
帯谷 博明
学 位
博士(文学)
種 類
著書
著書
著書
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
ダム建設をめぐる環境運動と地域
単
2004年10月
再生
よくわかる環境社会学
共編 2009年4月
現代地域問題の研究
共
2009年4月
大学的奈良ガイド
共
2009年3月
文化社会学入門
共
2010年10月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
昭和堂
ミネルヴァ書房
ミネルヴァ書房
昭和堂
ミネルヴァ書房
担当科目
環境社会学
教 員 名
加藤 希理子
学 位
博士(文学)
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「神と自己をめぐる問題─マイス
単
2014年3月
ター・エックハルトとD. ボンヘッ
ファーを手がかりに─」
「エックハルトにおける真理認識と
単
2011年10月
自己認識を巡る問題」
「エックハルトにおける神と人間の
単
2011年5月
関係性――natura概念の二義性を
手がかりに――」
『ディアロゴス――手探りの中の対
共
2007年3月
話――』
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
日独文化研究所編集・ 現代社会と宗教
発行『文明と哲学』年報
6号
京都哲学会編集・発行 宗教学概論
『哲学研究』第592号
京都大学大学院文学
研究科博士論文
晃洋書房
教 員 名
加藤 敬介
学 位
修士(法学)
種 類
学術論文等
その他
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「ドイツにおける新たな消滅時効法」
単
平成17年3
月
「仮差押えと被差押債権の消滅時
単
平成17年6
効中断」
月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
関西大学大学院法学
ジャーナル
法律時報
担当科目
民事法概説
行政法概説
教 員 名
戸田 真紀子
学 位
博士(法学)
種 類
著書
著書
著書
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
国際社会を学ぶ
共
2012年3月
国際関係論入門
共
2012年8月
地域紛争の構図
共
2013年1月
アフリカと政治 (改訂版)
単
2013年9月
グローバル・ガヴァナンス論
共
2014年2月
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
晃洋書房
法律文化社
晃洋書房
御茶の水書房
法律文化社
担当科目
国際政治学概説
教 員 名
中島 満大
学 位
博士(文学)京都大
学
種 類
著書
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
『現代人口事典』
共
2010年
原書房
家族社会学
近世後期海村の結婚・離死別・再
婚-肥前国野母村を事例として-
九州海村の「継承」に関する一考察
-近世後期野母村の事例から-
徳川社会における婚内子・婚外子
のライフコース-肥前国野母村を事
例として-
人口学的行動における個人/集団
による意志決定のメカニズム
単
単
単
単
2013年3月 『比較家族史研究』第
27号
2012年12月 『京都社会学年報』第
20号
2012年11月 『ソシオロジ』第175号、
社会学研究会
2007年12月 『京都社会学年報』第
15号、京都大学文学部
社会学教室
教 員 名
中谷 哲弥
学 位
博士(社会学)甲南
大学
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
教育実践記録等 「インドにおける中間層と観光の現
単
2014年11月
状─観光行動に関する質問紙調査
より─」『奈良県立大学研究季報』
第25巻1号(地域創造学研究XXIII),
pp.1-36.
教育実践記録等 「イギリスのムスリム移民をめぐる
単
2013年4月
諸問題に関する考察 -主としてバン
グラデシュ系移民を取り上げて-」
『南西アジア地域における宗教紛争
と平和構築に関する比較研究』外
川昌彦編、科学研究費補助金[基
盤研究(B)、課題番号22310156]研
究成果報告書、pp. 73-110.
著書
「マーヤープル-聖者の世界進出と
単
2012年11月
生地のグローバル化」星野英紀, 山
中弘, 岡本亮輔編『聖地巡礼ツーリ
ズム』弘文堂、pp.136-39.
単
2011年
著書
"Partition Refugees on Borders:
Assimilation in West Bengal", in
Abhijit Dasgupta, Masahiko Togawa,
and Abul Barkat (eds.), Minorities
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
『奈良県立大学研究季 南アジア・西アジア社会論
報』第25巻1号(地域創
造学研究XXIII)
広島大学大学院国際
協力研究科
弘文堂
Sage Publications India
Pvt Ltd
and the State: Changing Social and
Political Landscape of Bengal , New
著書
Delhi: Sage Publications India Pvt
Ltd, pp. 66-87.
「多宗教世界」『南アジア社会を学
ぶ人のために』田中雅一・田辺明生
編 、世界思想社、pp. 92-103.
単
担当科目
2010年9月 世界思想社
教 員 名
学 位
濱千代 早由美 修士(社会学)
種 類
学術論文等
著書
学術論文等
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
「民謡とメディア -新民謡運動を
単
2012年3月
経た伊勢音頭をめぐって-」
『物見遊山 旅と娯楽の風俗学』(現
共
2012年12月
代風俗研究会編、「まつりと観光の
間」)
「明治維新前後の神宮神職家のイ
単
2013年11月
エ儀礼」
『歴史における周縁と共生』(鈴木則
共
2014年3月
子編、「宗教都市におけるケガレの
操作と『清浄』概念の共有」)
『出産の民俗学・文化人類学』(安
共
2014年5月
井眞奈美編、Ⅱ「儀礼と異界」のうち
「胞衣をめぐる状況の変化と意識変
容」)
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
『哲學』128号(慶應義
塾大学三田哲学会)
新宿書房
『明治聖徳記念学会紀
要』50号
思文閣
勉誠出版
担当科目
世界の民族誌
教 員 名
山口 智
学 位
文学修士
種 類
その他
その他
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
ラジオCM(CM音源含む)データ
単
2012年3月
ベースの概況
アニメーション『化鳥』
教育実践記録等 萬年社ラジオCMのデジタル化の実
際について
共
共
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
萬年社コレクション調査 情報社会学
研究プロジェクト『萬年
社コレクションCMデータ
ベース資料集<2010年
度版>』
2012年11月 金沢泉鏡花フェスティバ
ル委員会
2014年3月 京都精華大学全学研
究センター『テレビ文化
研究Vol.1 テレビ文化
アーカイブズ研究プロ
ジェクト2012年度研究
会報告』
教 員 名
学 位
大森 亜紀子
修士(教育学)
種 類
著書
著書
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
翻訳(25名の共訳)「児童精神医学
共
1999
の基礎」 P.Berker 山中康弘監訳
辞書項目執筆(502名の共著)「カウ
共
1999
ンセリング辞典」 氏原寛ほか編
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
金剛出版
教育心理学
ミネルヴァ書房
教育相談心理学
教 員 名
渋谷 亮
学 位
博士(人間科学)
種 類
著書
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
『教育人間学の展開』(「発達の物
共
2009年2月
語、家族の物語」執筆)
『不確実性の時代に向けての教育
共
2011年5月
原論』(「情報技術時代の教育と教
育学へ向けて」執筆)
「〈事後性〉の反発達論的な発達論:
単
2013年5月
フロイトの〈心的装置〉と〈事後性〉に
ついて」
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
北樹出版
発達教育論
学術図書出版
教育課程論
『教育哲学研究』107号 発達教育論
教 員 名
塩飽 耕規
学 位
修士(教育学および
総合人文学)
種 類
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
「記憶なく欲望なく理解なく」を新し
単
平成26年11 精神分析研究
発達教育論(一)
い現象学的方法とみなす試み ー
月
Bion,W.R.とRichir,M.ー
教 員 名
津本 幸雄
学 位
農学士
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
教育実践記録等 中学校における探究の過程を重視
単
1978
した実証的な指導方の研究
著書
チョークで描いた世界地図
共
1995
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
学術論文等
その他
学術論文等
スエーデン(マルマ)の教育事情
近畿中学校長会学校管理部報告
「奈良県が主体となる学校の
第三者評価に関する研究事業」報
告書
共
単
共
1996
2002
2009
奈良県教育センター
研究紀要
奈良県国際理解教育
研究会
奈良県291団
近畿中学校長会
奈良県教育研究所
学術論文等
学校改善を推進するための
学校評価の進め方
共
2009
奈良県教育研究所
担当科目
教育行政・制度論
教職実践演習(中・高)
教 員 名
長澤 高明
学 位
法学修士
著書
著書
著書
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
入門 現代日本の政治
単
2014年4月
マルクスの思想を今に生かす
共
2012年1月
ジェンダーと史的唯物論
共
2005年12月
総選挙分析と新福祉国家論
2014年5月
学術論文等
新福祉国家論の検討
種 類
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
学習の友社
政治学概論
学習の友社
学習の友社
文理閣「唯物論と現代」
51号
2012年12月 文理閣「唯物論と現代」
49号
教 員 名
野口 晴利
学 位
経済学修士
種 類
著書
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
はじめての経済学
単
2002年
知の創造と研究、開発活動の組織
単
2002年
化
単
2004年
異業種企業集積地における技術開
発
単
2006年
中国における地方都市の現状と課
題
戦後我が国研究開発の担い手の変
単
2006年
単
2008年
我が国における障害者雇用の取り
組みとその問題点
単
2008年
軍服を着てた技術者と戦後初期の
研究開発活動
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
同文舘出版株式会社 経済学概論
帝塚山大学人文科学
紀要
帝塚山大学知り福祉学
部紀要
帝塚山大学心理福祉
学部紀要
人間環境j科学
帝塚山大学心理福祉
学部紀要
国際公共政策研究
教 員 名
樋口 幸三
学 位
教育学士
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
種 類
名 称
発表の年月
著の別
著書
新学校経営相談12ヵ月第2巻
共
H21.12
「組織の活性化を目指すマネジメン
ト」
著書
新学校経営相談12ヵ月第6巻
共
H22.8
「教職員の服務と資質・能力向上」
【77学校関係者評価による学校改
教育実践記録等 「奈良県が主体となる学校の第三
共
H21.3
者評価に関する調査研究事業」報
その他
「学校アドバイザリーチームがめざ
単
H19.7
すもの」
H19.3
H18.5
H18.8
その他
「学校評価からみる学校経営への
参画と課題」
教育実践記録等 昭和52-53年度文部省・県教委指
定研究において「数学科の効果的
な指導法」
その他
僻地教育の指導法改善(パソコンの
活用等)
教育実践記録等 数学教育におけるパソコンの活用
その他
学習指導要領の改訂の趣旨【数学】
単
H23.3
共
S53.11
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
教育開発研究所発行
教職研修増刊
教育開発研究所発行
教職研修増刊
奈良県立教育研究所
奈良県教育振興会「や
まと」372号
奈良県小・中学校校長
会「会報奈良」107号
県高等学校教科等研
究会「教務研究協議
会」総会
大和郡山市教頭・事務
職員合同夏期研修会
「奈良大学教職課程報
告」2010創刊号
奈良県立北大和高等
学校指定研究報告書
S63.4~
奈良県教育委員会
S53.8
奈良県立情報処理教
育センター教職員研修
奈良県教育委員会
S63.4~
担当科目
教育方法・メディア論
教 員 名
増田 正子
学 位
教育学修士
種 類
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
担当科目
単著、共
発行又は発行所、発表雑誌
名 称
発表の年月 等又は発表学会等の名称
著の別
紙芝居づくりを通して主体的に読む
単
1995.2
『実践国語研究』第14 国語科教育法II
6号(明治図書)
「風葬の教室」(山田詠美)を読む
単
1995.6
『日本文学』Vol.44(日 国語科教材研究II
本文学協会)
「夏の葬列」(山川方夫)の読み方ー
単
2001.8
『国語表現研究』第13
教材分析の一方法論として
号(国語表現研究会)
「翻案もの」の作成について-三島
単
2006.3
『国語と教育』第31号
由紀夫「橋づくし」の場合-
(大阪教育大学国語教
育学会)
「カンガルー日和」(村上春樹)試論
単
2014.3
『文学・芸術・文化』第2
-カンガルーと「僕」と「彼女」の隠
5巻第2号(近畿大学文
喩的形象について-
芸学部紀要)
教 員 名
水垣 源太郎
学 位
修士(文学)
種 類
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
育児期女性のソーシャル・サポー
共
2015年
ト・ネットワークの地域差
Raku-Raku Nouhou: A
単
2014年
Multidisciplinary Approach for Aged
Farming Communities to Be
Sustained: The ‘Farming Easy and
Pleasant’ (Raku-Raku Nouhou)
Project
学術論文等
Redesigning farming communities
for an aged society (2): The
geographical and sociological
context of the project
共
2014年
著書
ベネディクト・アンダーソン 奈良女
子大学講義
共
2014年
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
奈良女子大学社会学 社会学概論
論集
The Proceedings Book
of the 6th International
Social and Applied
Gerontology
Symposium, Akdeniz
University, Antalya,
Turkey, 89-106
The Proceedings Book
of the 5th International
Conference of the
Asian Rural Sociological
Association, vol.1, 181187
かもがわ出版
教 員 名
山口 洋之
学 位
文学士
種 類
著書
学術論文等
学術論文等
学術論文等
学術論文等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
国民教育の場としての高校
共
1985年9月
高校生は新教育課程をどう受け止
共
1985年2月
めているか
単
1985年4月
アメリカの教育改革に学ぶ“よい高
校”とは
共
2000年1月
豊かな自然と多彩な学習のできる
ハワイ
現代若者の『第9条』観-学生による
単
2009年9月
作文の分析
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
教育開発研究所
高校教育展望-2月号
高校教育展望-4月号
修学旅行 2000 No.524
大阪工業大学紀要 第
54巻
担当科目
教育実習指導
教 員 名
山本 雅一
学 位
法学士
種 類
教育実践記録等
教育実践記録等
教育実践記録等
教育実践記録等
教育実践記録等
担当授業科目に関する研究業績等
単著、共
名 称
発表の年月
著の別
放課後子どもプラン推進事業報告
共
2008年
研修報告「奈良県教育の今日的課
共
2005年
題」
共
2002年
高等学校各教科等指導資料「公民
編」
共
2002年
高等学校各教科等指導資料「福祉
編」
高等学校「総合的な学習の時間」指
共
2002年
導事例集
発行又は発行所、発表雑誌
等又は発表学会等の名称
担当科目
奈良県教育委員会
奈良県高等学校等教
頭協議会
奈良県教育委員会
社会科教育法I
公民科教育法
奈良県教育委員会
特別活動の指導法
奈良県教育委員会
教職実践演習(中・高)
公民科教材研究